説明

Fターム[5C122DA01]の内容

スタジオ装置 (397,422) | スタジオ装置の用途/種類 (48,563) | カメラ (47,519)

Fターム[5C122DA01]の下位に属するFターム

Fターム[5C122DA01]に分類される特許

21 - 40 / 1,700


【課題】OB画素から読み出された黒レベルのずれが大きい場合においても、OB画素から読み出された黒レベルを目標値に効率よく収束させる。
【解決手段】 画素から読み出される画素信号の増幅率を設定するアナログゲインGAがどのレンジに属するかを判定するアナログゲインレンジ判定部17と、アナログゲインレンジ判定部17による判定結果に基づいて、黒レベルを設定するクランプパラメータPCの制御条件を設定するクランプパラメータ制御条件設定部18と、クランプパラメータ制御条件設定部18にて設定された制御条件に基づいて、クランプパラメータPCを制御するクランプパラメータ制御部16とを備える。 (もっと読む)


【課題】メインCPU基板が存在しなくともカメラ本体と撮影レンズ・ユニットが通信する撮影レンズ・ユニットおよびその動作制御方法を提供する。
【解決手段】撮影レンズ・ユニット1にはネットワーク・ラインを介して互いに通信する複数のCPU基板11−22が含まれている。これらの複数のCPU基板11−22は互いに独立であり,それぞれにCPUが実装されている。カメラ通信CPU基板11はカメラ本体41と接続されている。カメラ本体41から送信されてくるコマンドはカメラ通信CPU基板11において撮影レンズ・ユニット内の通信プロトコルに変換される。変換されたコマンドが,CPU基板11−22のいずれかの基板に送信される。 (もっと読む)


【課題】電気接点を介した通信を利用したファームアップにおいて、通信ラインの信頼性を確認する装置及びその方法を提供する。
【解決手段】ステップT01において、テストデータをブロック単位で送受信する。ステップT02において、送信とともにテストデータに誤りがあるか否かを検出する。ステップT02において、誤りがあると判断されると、ステップT03に進む。ステップT03において、誤りが所定割合より小さいとき、通信ラインが正常であると判断される。ステップT03において、誤りが所定割合より大きいとき、通信ラインが異常であると判断される。 (もっと読む)


【課題】投影動作の開始時に撮影動作の終了が一見して判別できること。
【解決手段】CPU16は、レンズバリア11が撮影レンズ12を開放する開位置にある状態で、手動操作によってPJバリア21を保護ガラス22を開放する開位置に移動させると、プロジェクタ部20を起動すると共に、レンズバリア駆動部14によってレンズバリア11を撮影レンズ12を覆う閉位置に移動させ、かつ撮影部の撮影動作を終了させる。 (もっと読む)


【課題】画像の画素領域ごとに露光時間を制御する構成において、より遅延の少ない露光時間制御処理を実現する装置、方法を提供する。
【解決手段】撮像素子の画素領域単位の露光時間を設定した露光時間制御データを生成する制御部と、露光時間制御データを入力して画素領域単位の露光時間制御に基づく画像取得を行う撮像素子を有する。制御部は、先行撮影画像の一部の画素領域単位の輝度情報に基づく領域単位の露光時間制御データを、シーケンシャルに順次生成して撮像素子に出力する。撮像素子は、制御部から、領域単位の露光時間制御データを入力し、入力する露光時間制御データを、順次、シーケンシャルに適用して画素領域単位の露光時間制御に基づく画像取得を実行する。この領域単位の露光時間制御情報を順次適用した処理を行うことでより遅延の少ない露光時間制御処理が実現される。 (もっと読む)


【課題】無線デジタルコンテンツの管理のための方法及び装置において、装置が無線で外部と通信することを可能にする。
【解決手段】装置のデジタルデータを独立して外部へ送出できない内蔵プロセッサを有する装置において使用されるためのメモリカードにおいて、デジタルデータは前記装置により捕捉され、前記メモリカードは前記装置からのデータの送出を制御するように構成された中央プロセッサと、中央プロセッサに動作可能に接続され送出されるデータを記憶するように構成されている記憶モジュールと、記憶モジュールからデジタルデータを送出するように構成され中央プロセッサとメモリのいずれか一方に動作可能に接続されている無線モジュールとを具備している。 (もっと読む)


【課題】多様な特性を有する画像を同時に撮像する。
【解決手段】撮像装置は、結像レンズと、受光素子を複数有する受光部と、複数の前記受光素子にそれぞれ対応して設けられ、前記結像レンズの射出瞳における予め定められた瞳領域を通過した被写体光を、対応する受光素子にそれぞれ受光させる複数の光学要素と、前記複数の受光素子の撮像信号から、被写体の画像を生成する画像生成部とを備え、前記複数の光学要素のうちの複数の第1光学要素は、前記結像レンズの光軸を中心とする円形状または円環形状の第1の領域および前記射出瞳における第1瞳領域を通過する被写体光を、対応する受光素子へ入射させ、前記複数の光学要素のうちの複数の第2光学要素は、前記結像レンズの光軸を中心とする円環形状の領域であって、前記第1の領域より外周に位置する第2の領域および前記射出瞳における第2瞳領域を通過する被写体光を、対応する受光素子へ入射させる。 (もっと読む)


【課題】撮影者が任意の被写体を主被写体として指定可能であり、かつ、撮影者が指定した主被写体が動体等の被写体距離が常に変動する場合でも、ピントの合った画像を撮影者が狙った構図で撮影する事が可能なカメラシステムを提供する。
【解決手段】撮像光学系と、焦点距離を変更可能なパワーズーム手段と、パワーズーム手段による撮像光学系の駆動を制御する駆動制御手段と、撮影者がパワーズーム手段により撮像光学系を任意の焦点距離に設定した後、撮影画角となる第1の焦点距離として登録する撮影画角登録手段と、撮影者が主被写体を指定可能な被写体指定手段と、測距領域内の被写体距離を検出する被写体距離検出手段と、を有するカメラシステムにおいて、被写体指定手段にて指定された主被写体の被写体距離を検出する際は、撮像光学系が駆動制御手段により被写体距離検出手段にて検出可能になるような第2の焦点距離まで駆動する。 (もっと読む)


【課題】 動画像に対して巡回型ノイズ低減処理を適用する画像処理装置及びその制御方法において、撮像フレームレートに応じたノイズ低減処理を可能とする。
【解決手段】 巡回型ノイズ低減処理を適用する現フレームの画素値と、巡回型ノイズ低減処理を適用後の前フレームの画素値とから、現フレームと前フレームとの相関の大きさを表す情報を算出する。そして、相関の大きさと、動画像のフレームレートとに基づいて、前フレームの重みである巡回係数を決定する。巡回係数を用いて前フレームと現フレームの画素を混合することで現フレームに巡回型ノイズ低減処理を適用する。相関の大きさが同じであれば、フレームレートが低いほど小さくなるように巡回係数を決定する。 (もっと読む)


【課題】画像データに関連付けられた位置情報から画像を撮影した撮影位置を直感的に把握することができる表示装置、表示プログラムおよび表示方法を提供する。
【解決手段】複数のランドマークに対応してそれぞれ生成され、ランドマークの位置情報と方位情報とを含むランドマーク情報がこのランドマークの画像と関連付けられたランドマーク画像データを記憶するランドマーク画像記憶部113と、各画像に関連付けられた位置情報とランドマーク情報とに基づいて、複数の画像およびランドマーク画像の相互の位置関係を反映させて表示部9に表示させる表示制御部130と、を備える (もっと読む)


【課題】従来よりもカラーフィルターが隔壁から剥がれにくい固体撮像装置を提供する。
【解決手段】フォトダイオード12が内部に形成された半導体基板10と、絶縁膜20と配線22,24との積層構造を有し、半導体基板10上に形成された配線層と、無機材料からなり、配線層上における隣接するフォトダイオード12の間に相当する箇所に立設された隔壁30と、有機材料からなり、配線層上であって隣接する隔壁30の間に形成されたカラーフィルター50,52と、有機材料からなり、隔壁30側面とカラーフィルター50,52との間に形成された密着層40とを備え、密着層40のカラーフィルター50,52に対する密着性は、隔壁30のカラーフィルター50,52に対する密着性よりも高く、密着層40の隔壁30に対する密着性は、カラーフィルター50,52の隔壁30に対する密着性よりも高い固体撮像装置。 (もっと読む)


【課題】圧縮回路から出力された符号群を、伝送路の同期コードとして誤認識しないように配置して出力する回路を備えた固体撮像装置を提供する。
【解決手段】複数の画素が2次元に配置された画素アレイ401と、1行ずつ画素データを順次出力するための行走査回路403と、1行分の画素データを一度にAD変換するカラムADC回路407と、AD変換された1行分の画素データを記憶するカラムデジタルメモリ408と、画素データを逐次圧縮符号化する圧縮回路404と、圧縮符号化された符号群を伝送路600の同期コードとして誤認識しないように配置し出力する符号配置回路405とを、固体撮像装置400に設ける。 (もっと読む)


【課題】低コストで複数の動作状態を示すことが可能な電子機器、およびインジケータの制御方法を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、電子機器は、カメラと、インジケータと、第1の制御部と、を備える。前記第1の制御部は、前記カメラで撮影をしているか否か、および、前記カメラで撮影された映像に基づいてユーザの目の認識を行うか否か、に応じて、前記インジケータの表示を切り替える。 (もっと読む)


【課題】リミッタ機構および位置保持機構を有していながらも、小型化、省電力化が可能なレンズバリア装置を提供する。
【解決手段】トグルレバー250は、光軸に垂直な面内で揺動するように駆動リング210に軸支されている。バリア羽根130は、回動動作によって光通過部を開閉する羽根部140を有し、羽根部140を光軸に垂直な面内で回動させるように羽根部の付け根において支持ベース170の支持軸172に軸支されている。操作ピン154がバリア羽根130に設けられ、操作ピンを内側に受け入れる凹み部を有するカム部がトグルレバーに設けられている。操作ピンがカム部の凹み部内に入る方向にトグルレバーを付勢するようにネジリバネ290が設けられている。 (もっと読む)


【課題】カメラ本体の機能を損なうことなく、電動ズームまたは電動フォーカスをカメラ本体側から操作可能なカメラシステムを、提供する。
【解決手段】本カメラシステムは、レンズユニットと、マウントと、カメラ本体と、制御部とを、備えている。レンズユニットは、少なくとも1つのレンズユニット操作部を有し、電動により光学像の倍率を変更可能である。カメラ本体は、少なくとも1つのカメラ本体操作部を、有する。制御部は、レンズユニットがマウントに装着された状態において、レンズユニットを制御する。ここでは、制御部が、カメラ本体操作部の操作及びレンズユニット操作部の操作のいずれか一方の操作に応じて、電動により光学像の倍率を変更する。また、制御部は、カメラ本体操作部の操作及びレンズユニット操作部の操作のいずれか他方の操作に応じて、光学像の倍率変更とは異なる動作を実行する。 (もっと読む)


【課題】撮像素子の移動機構の薄型化を図ることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像素子3と、撮像素子3を保持する撮像素子保持板4と、撮像素子保持板4を弾性支持する板バネ5と、撮像素子3を駆動する駆動手段と、撮像素子3が出力する信号を処理し、板バネ5に固定された信号処理基板11とを備える撮像装置を設ける。そして、駆動手段が、板バネ5を弾性変形させることによって、撮像素子3を光軸Lに沿った方向に移動させ、信号処理基板11を撮像素子3とは逆位相側に移動させる。 (もっと読む)


【課題】プレノプティックカメラにより撮像されたライトフィールド画像から、再構成画像が生成される場合に生ずるノイズを低減させること。
【解決手段】撮像装置1は、メインレンズ31、複数のマイクロレンズ32−iからなるマイクロレンズアレイ32、及び撮像素子33を光学系に備える。マイクロレンズアレイ32においては、マイクロレンズ32−iの各々のエッジが、他のマイクロレンズ32−iのエッジと線接触するように、規則的に連続して繰り返して配置されており、メインレンズ31のアパーチャー形状は、マイクロレンズ32−iの形状と略同一の形状を有しており、複数のマイクロレンズ32−iの各エッジと焦点距離の比とが略同一である。 (もっと読む)


【課題】音声信号に含まれる雑音を低減する処理を、動作時に雑音を発生するコンポーネントの種類、及び動作の期間の長さに基づいて選択する技術を提供する。
【解決手段】動作時に雑音を発生する複数のコンポーネントの動作を制御可能な音声信号処理装置であって、前記音声信号処理装置の周囲の音声を集音することにより音声信号を取得する取得手段と、前記複数のコンポーネントのいずれかが動作している期間に取得された前記音声信号に対して、当該動作により発生する雑音に対応する周波数の信号を低減するフィルタ処理、又は、当該動作の期間の前後少なくとも一方の期間に取得された前記音声信号に基づいて生成される音声信号により当該動作の期間に取得された前記音声信号を置換する予測処理を適用することにより、前記音声信号に含まれる雑音を低減する低減手段と、を備え、前記低減手段は、前記動作に係るコンポーネントの種類、及び前記動作の期間の長さに基づいて、前記フィルタ処理又は前記予測処理を選択することを特徴とする音声信号処理装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】高輝度領域が存在している画像が撮影される場合にも、合焦制御の精度が低下することを抑制する。
【解決手段】撮像素子によって時系列に撮像されたN(N≧2)枚の画像のうち最大輝度が設定値以上の画像がM(M<N)枚以上か否かに基づいて、N枚の画像に高輝度領域が連続的に存在しているか否かを繰り返し判定し(100,102)、位相差検出方式で合焦位置を検出し、位相差検出方式で合焦可能か否か判定する(106,108)。位相差検出方式で合焦可能であれば、検出された合焦位置付近までレンズを駆動した後、画像に高輝度領域が存在していれば位相差検出方式で、存在していなければコントラスト検出方式で合焦制御を行う(108〜116)。位相差検出方式で合焦不可であれば、コントラスト検出方式で合焦位置検出と合焦制御を行い(118,120)、画像に高輝度領域が存在していれば位相差検出方式で合焦可能か再判定を行う(122,124)。 (もっと読む)


【課題】 撮像用開口部を有する回路基板に撮像素子を実装する際に生じ得る回路基板における該開口部周辺の基板変形を抑制、防止する。
【解決手段】 撮像素子用開口部が形成された収容凹部に対して電子部品が収容された状態で実装される回路基板において、開口部における収容凹部の側の開口において開口部の開口を広げるように内縁部を切欠く切欠部を配して、実装時における回路基板が変形した場合であっても該撮像素子と回路基板との接触を避けることを可能とする。 (もっと読む)


21 - 40 / 1,700