説明

Fターム[5C122DA01]の内容

スタジオ装置 (397,422) | スタジオ装置の用途/種類 (48,563) | カメラ (47,519)

Fターム[5C122DA01]の下位に属するFターム

Fターム[5C122DA01]に分類される特許

41 - 60 / 1,700


【課題】ガイド部材のベースに対する垂直度の低下を抑制したレンズ駆動装置、及びこれを備えたカメラモジュールを提供する。
【解決手段】レンズ駆動装置は、基部31を有するベース30と、レンズを保持するとともにベース30に対してレンズの光軸方向に移動可能であるホルダと、ベース30に光軸方向に沿って設けられるとともにホルダの光軸方向の移動をガイドするシャフトとを備えている。このベース30には、シャフトの光軸方向の上方を受ける支柱側シャフト受部36と、シャフトの光軸方向の下方を受ける基部側シャフト受部37とが設けられている。これら支柱側シャフト受部36と基部側シャフト受部37とは、単一部材として構成されている。 (もっと読む)


【課題】本発明によれば、オブジェクトを簡便にグループ化する。
【解決手段】電子機器1は、撮像画像内のオブジェクトの時間的又は空間的な変化のパターンを表すリズム情報を取得する取得部10と、取得部10によって取得された各オブジェクトのリズム情報の類似度を算出する算出部20と、算出部20によって算出された各オブジェクトのリズム情報の類似度に基づいて、各オブジェクトをグループ化するグループ化情報を生成するグループ化部30とを備える。 (もっと読む)


【課題】様々な方向からリモコンにより遠隔操作がされる場合であっても適切な設定ができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、遠隔操作装置から送信された信号を受信する複数の受信部と、複数の受信部により受信された各々の受信信号の信号レベルに基づいて、自装置に対する遠隔操作装置の角度を検出する角度検出部と、表示情報を表示する表示部と、角度検出部により検出された検出角度に基づいて、表示情報の表示を変更して表示部に表示させる表示制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】リモコンにより遠隔操作される撮像装置において、操作者に動作状態または設定に関する情報を認識させやすくすることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、遠隔操作装置から送信された信号を受信する受信部と、自装置の動作状態または設定に関する情報を表示する表示部と、受信部により受信された受信信号の信号レベルに基づいて、情報の表示を変更して表示部に表示させる表示制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】フレア光の発生を抑制でき、明るい光源が視野内に入った場合であってもフレア光が目立つことのない良質の画像を得ることが可能な撮像装置およびカメラモジュールを提供する。
【解決手段】被写体像を結像可能な受光部112を含む光学センサ110と、光学センサの受光部112側を保護するためのシール材120と、少なくとも受光部112とシール材120の受光部112との対向面121間に形成され、光に対して透明な中間層130と、中間層130とシール材120の対向面121との間に配置された制御膜140と、を有し、制御膜140は、膜に斜めに入射する光の入射角度に応じてカットオフ波長が短波側にシフトする。 (もっと読む)


【課題】フォーカシングのために絞りを開放した際に、露光量が増大することを防ぐ。
【解決手段】フォーカスアシスト要求の発生によって、絞り64dが開放されても、可変NDフィルタ64cの濃度調整により、該開放による露光量の増大が防止され、ビューファインダー36の映像を見てフォーカシング操作する撮影者に悪影響を与えない。 (もっと読む)


【課題】画質の劣化をより抑制する。
【解決手段】クロストーク補正部52は、光を受光する複数の画素を有する撮像素子44における隣接する画素からの光または電子の漏れにより発生するクロストークを補正する補正マトリックスを記憶しており、その補正マトリックスを、撮像素子44から出力される画素ごとの画像信号に対して適用する演算を行う。さらに、クロストーク補正部52は、撮像素子44の受光面に光を集光させるレンズの開放値に応じて補正マトリックスを生成する。本発明は、例えば、撮像装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】 光軸方向の厚さを小型化する。
【解決手段】 振れ補正手段101を保持する可動部材103と、固定部材102に対し光軸と直交する第1の方向に移動可能に支持され、かつ可動部材を光軸と直交し第1の方向とは異なる第2の方向に移動可能に支持する案内部材104と、案内部材を、固定部材に対して転動により案内する第1の転動部材105と、可動部材を、案内部材に対して転動により案内する第2の転動部材と、案内部材に第1、第2の転動部材を転動可能に接触させる力を発生する第1および第2の付勢手段と、可動部材を移動させる駆動手段とを有し、第1の転動部材と第2の転動部材は、案内部材の同一面側に配置される。 (もっと読む)


【課題】音信号に重畳しているノイズを適切に低減する。
【解決手段】ノイズ推定装置(150)は、入力された音信号の周波数スペクトルと、ノイズの周波数スペクトルとに基づいて、音信号とノイズとの類似の度合いを示すノイズ類似度を算出する算出部(232)と、算出部(232)により算出されたノイズ類似度に基づいて、音信号に含まれる推定ノイズを推定するノイズ推定部(233)とを備える。 (もっと読む)


【課題】連続するノイズ画素がイメージセンサから入力された場合でも、ノイズ除去を行う事が可能なフィルタ回路を提供すること。
【解決手段】撮像素子回路2において、二次元配列されたイメージセンサ4により撮像された画像は、フィルタ回路6に入力される。フィルタ回路6のセレクタ部SL1ないしSL8は、画像を構成する25画素の画素データPDを第1フィルタ部FF1ないしFF8へ割り振る。縦1ラインに連続した状態のインパルス性ノイズの画素は、それぞれグループGR5、GR1、GR8、GR4、GR3に属する。フィルタ処理対象の画素群であるグループGR1ないしGR8中に、インパルス性ノイズが2画素以上含まれないようになる。 (もっと読む)


【課題】測距センサとして2次元センサを用いた場合であっても、被写体が測距センサの測距可能エリアから外れて測距不能になってしまうことを防止する。
【解決手段】撮像装置において、被写体を撮像する撮像素子を含む撮像手段と、前記撮像手段に含まれる光学系を駆動させて、前記被写体の像を前記撮像素子の受光部に入力し、前記撮像手段から得られた画像に基づいてオートフォーカス評価値を取得して合焦制御を行う合焦制御手段と、複数の2次元センサを用いて前記被写体までの距離を測定する測距手段とを有し、前記合焦制御手段は、前記被写体の位置が前記測距手段による測距可能エリア外にある場合に前記合焦制御を行うことにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】異なる視点からの撮影画像の上下方向のズレを解消する変換パラメータを高精度かつ効率的に算出する構成を実現する。
【解決手段】例えば3次元画像としてのLR画像等、異なる視点からの撮影画像に対するブロックマッチング等の画像解析により特徴点検出を実行し、特徴点情報を利用して画像の上下方向のズレを解消する画像変換パラメータを算出する。変換パラメータ算出処理に際して、撮像部のズームレンズを望遠端に設定した位置を初期位置として、該初期位置での撮影画像に基づく特徴点情報を入力して画像変換パラメータの信頼度を算出し、信頼度を表示部に表示する。さらに望遠端での信頼度が閾値以上である場合にズーム位置を広角側に順次移動させて複数ポイントで変換パラメータを算出する。 (もっと読む)


【課題】 視差検出AF方式に用いる測距用レンズの前方に遮蔽物があっても、精度よく被写体までの距離を測定することができる撮像装置及び撮像方法に関する。
【解決手段】 被写体からの入射光を結像する第1測距レンズ、被写体からの入射光を結像する第2測距レンズ、第1測距レンズで結像される被写体像に応じた第1測距画像を出力する第1測距素子、第2測距レンズで結像される被写体像に応じた第2測距画像を出力する第2測距素子、を備え、三角測量方式により被写体までの距離を測距する測距手段と、第1測距画像の第1テクスチャ値と第2測距画像の第2テクスチャ値を算出するテクスチャ値算出手段、第1テクスチャ値と第2テクスチャ値との差が所定の範囲外と判定したときに測距手段に対する遮蔽を検出する遮蔽検出手段と、を有してなる撮像装置による。 (もっと読む)


【課題】音が発生することなく移動ユニットの移動及び位置保持を行い、移動ユニットの位置保持時に駆動部材が電力を消費することなく、かつ、移動ユニットの移動時に駆動部材及び保持装置自体での消費電力を低減可能な保持装置を提供すること。
【解決手段】保持ユニット41A,41Bは、第1のレバー移動方向又は第2のレバー移動方向に移動可能で、かつ、第1のレバー移動方向及び第2のレバー移動方向に垂直な方向に移動不可能な状態でレバー部材31に取付けられるピン部材43と、移動ユニット10と接触した際に、レバー部材31の運動エネルギーを吸収して、これ以上は収縮しない状態まで収縮する第1の弾性部材51と、第1の弾性部材51より硬い第2の弾性部材53と、を備える。第2の弾性部材53は、第1の弾性部材51がこれ以上は収縮しない状態まで収縮した後に、第1の弾性部材51により吸収されなかったレバー部材31の運動エネルギーをすべて吸収する。 (もっと読む)


【課題】機器本体に対してリング状部材が着脱可能に装着されている電子機器において、着脱機構の簡易化を図る。
【解決手段】本発明に係る電子機器において、リング状部材2には、その周方向にずれた位置に、複数の係合片22が突設される一方、機器本体1には、前記係合片22がそれぞれ係合すべき複数の係合受け部12が形成されており、リング状部材2を一方向に挟圧してリング状部材を弾性変形させる操作と、リング状部材2に対する挟圧を解除してリング状部材を弾性復帰させる操作によって、係合片22を係合受け部12に対して係脱させることが可能である。 (もっと読む)


【課題】 容易に自動撮影開始条件の設定を行うことができる電子機器を提供する。
【解決手段】 画像データに関連付けられたメタデータを読み出す読出部と、前記読出部により読み出された前記メタデータに基づいて自動撮影開始条件を決定する決定部とを備える。 (もっと読む)


【課題】センサの検出結果に基づいて、より正確なデータを得ることができる撮像装置の提供を目的とする。
【解決手段】デジタルカメラ100は、自機環境の気圧情報を検出する気圧センサ161と、気圧センサ161の検出結果に対して所定の処理を行い、高度情報を出力するコントローラ130と、高度情報を出力するために、気圧センサ161の検出結果が基準とする海抜ゼロメートルにおける気圧情報を更新するコントローラ130と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 画像回復処理に必要なデータの容量の増加を抑えること
【解決手段】 本発明のプログラムは、画像を回復するための光学伝達特性を特定する特定情報を取得する特定情報取得ステップと、
異なる撮影条件により撮影された第1、第2の撮影画像に対して共通に使用される第1光学伝達特性と、第3の撮影画像に対して使用される第2光学伝達特性とが記憶された記憶手段から、前記特定情報により特定される光学伝達特性を取得する特性取得ステップと、
前記特性取得ステップにより取得された光学伝達特性を用いて回復画像を生成する回復ステップを情報処理装置に実行させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】撮像装置等に利用される駆動装置において、可動部材を任意の位置に精密に保持する。
【解決手段】
駆動装置は、ガイド軸318を有する固定枠314a,314bと、ガイド軸318により案内され、固定枠314a,314bに対して移動可能に設けられた可動枠313と、 可動枠313をガイド軸318に沿って移動させるVCM350a,350bを含む駆動部と、可動枠313に固定され、ガイド軸318に当接する方向に振動可能な振動子324と、振動子324をガイド軸318に対して当接する方向に付勢する付勢バネ320を含む付勢機構とを備える。 (もっと読む)


【課題】防振機能の他に、空気の揺らぎによる像の揺らぎを補正する補償光学機能を有する防振補償光学装置を提供する。
【解決手段】防振補償光学装置である望遠鏡TSは、被写体の像を結像するとともに、光軸方向調整部材により像を光軸に対して垂直な方向の成分を持つように移動させて防振する対物レンズOLを含む光学系と、この光学系中に配置され、被写体からの光束を反射する反射面の形状を任意に変化させる波面補償部材AMと、波面補償部材AMで反射された光束を受光して波面収差を検出する波面検出部材WSと、波面検出部材WSで検出された波面収差に応じて波面補償部材AMの反射面の形状を変化させて波面収差を補償させる制御部CUと、を有する。 (もっと読む)


41 - 60 / 1,700