説明

Fターム[5C122DA01]の内容

スタジオ装置 (397,422) | スタジオ装置の用途/種類 (48,563) | カメラ (47,519)

Fターム[5C122DA01]の下位に属するFターム

Fターム[5C122DA01]に分類される特許

81 - 100 / 1,700


【課題】電池収納部を小型化しても、精度良くロックレバーを固定でき、落下衝撃などによるロック機構の破壊を防ぎ組立性を向上した撮像装置を提供することである。
【解決手段】 ロックレバーと電池室の固定ビスより電池挿入口側の位置決め突起に対する電池室側の嵌合穴を長穴にし、位置決め突起の根本をなだらかなRにし、突起先端部に向けて徐々に細く略円錐形になるようにする。 (もっと読む)


【課題】管理が容易で、部品点数の削減に有効な撮像部用スペーサ及び該光学系用スペーサを備えた撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像部用スペーサ(19)は、複数のポスト(16)に対して撮像部(13)を固定する際に、ポストの先端部(18)と撮像部(13)間に介在して、光軸方向の間隔を調整する。特に、複数のポストの先端部に亘って延在して形成されており、異なる位置関係で固定された場合に、前記間隔が異なるように、先端部(18)と撮像部(13)との間でネジ止めされる部分の厚みを異ならせてある。 (もっと読む)


【課題】 外部測距方式の位相差AF制御では遠距離被写体に対して、精度が出ず、撮像装置の位置、方位と地図情報から被写体距離を取得する方法は、近距離被写体に対して、相対的に誤差が大きくなってしまい、合焦までに時間がかかる。
【解決手段】 撮像信号AF制御の他に、位相差AF制御と地図参照AF制御を有することで、撮像信号AF制御の合焦にかかる時間を短くでき、ハイブリッドAFとして、高速な焦点調節制御を可能とする。外部測距方式の位相差AF制御の苦手な遠距離被写体に対して、地図参照AF制御を行うことで、より正確な被写体距離を取得する。また、外部測距方式の位相差AF制御において、近距離に被写体がいない時に、地図参照AF制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 監視カメラの映像では被写体の顔や人体としての特徴が検出しやすい方向に映るとは限らず、適切な追尾結果が得られるとは限らない。
【解決手段】 映像処理装置100は、映像から物体を検出する物体検出部102と、検出した物体を追尾する物体追尾部103と、軌跡管理部106と、映像から人体を検出する人体検出部104と、物体対応付部105とを有する。軌跡管理部106は、追尾した物体の軌跡を管理する。物体対応付部105は、物体検出部102により検出した物体と人体検出部104により検出した人体とを対応付け、軌跡管理部106は、追尾した物体が物体対応付部105により人体に対応付けられたことを管理する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、被写体までの距離を測定するAFセンサー等の測距装置付き撮像装置に係わり、小型化およびコスト削減を可能にする測距装置を提供する。
【解決手段】 本発明の測距装置であるAFセンサーユニットは、フレキシブル基板4に実装されたAFセンサー5と、被写体からの光を集光するAFセンサー5用のAFレンズ1と、AFセンサー5とAFレンズとの焦点距離を調整する為のピント調整用スペーサー3と、AFセンサー5とAFレンズ1とピント調整用スペーサー3を保持するAFホルダー2とで構成され、AFセンサーを実装したフレキシブル基板4にAFセンサー5の位置を調整するための把持部(切欠き部4a)を備えた。 (もっと読む)


【課題】焦点調節を行うために採用した焦点検出エリアを表示する。
【解決手段】結像光学系による画面内の画像情報を撮像素子により取得し、基準とする像に関する基準情報と画像情報とに基づいて画面内における対象の領域50を検出するとともに、画面内に設定された複数の焦点検出位置45における結像光学系の焦点調節状態を検出し、対象の領域の検出結果と焦点検出結果とに基づいて複数の焦点検出位置のいずれかを選択し、選択された焦点検出位置が対象の領域内またはその近傍にある場合には、対象の領域の中央に最も近い焦点検出位置46を表示する。 (もっと読む)


【課題】投射装置や撮像装置において、モードに応じてズーム範囲を最大限に拡大できるようにする。
【解決手段】像高の異なる複数のモードに設定する際に、像高が小さくなるモードでは、ズーム範囲を拡大するように、ズーム範囲を設定する。投射装置では、例えば、縦長画面、ワイド画面、台形補正時に、ズーム範囲を拡大できる。撮像装置では、縦長撮影、パノラマ撮影、ディジタルズーム設定時に、ズーム範囲を拡大できる。 (もっと読む)


【課題】一定のボケ量を保ったままの映像を撮影することを可能にした、オートフォーカス装置を提供する。
【解決手段】焦点の結像する状態を変更する第1の焦点変更手段と、
オートフォーカスを行うための焦点状態を検出する焦点状態検出手段と、
ボケ量の設定を行うボケ量変更手段と
焦点深度を演算する第1の演算手段と、
該ボケ量と、該焦点深度と、該焦点状態からボケ結像位置を演算する第2の演算手段と、
焦点が結像する位置から第1の焦点変更手段の位置を演算する第3の演算手段とを有し、
該ボケ結像位置から該第3の演算手段を用いて第1のボケ焦点変更位置を求め、該第1のボケ焦点変更位置に該第1の焦点変更手段を駆動する。 (もっと読む)


【課題】音声記録装置が外部マイクロホンにて収音可能な状態にあることを使用者がより正確に確認することができる。
【解決手段】音声記録装置は、音声入力部110と、検出部202と、制御部130とを、備える。音声入力部110は、接続部203と、音声受付部115とを、有する。接続部203は、外部の収音装置301と接続可能である。音声受付部115は、収音装置301にて収音された音声信号の入力を、受け付ける。検出部202は、接続部203に収音装置301が接続されていることを検出する。制御部130は、検出部202が接続部203に収音装置301が接続されていることを検出するのに応じて、収音装置301にて収音された音声信号の音声レベルを示す情報を、表示する。 (もっと読む)


【課題】2個のカメラモジュールが装着された印刷回路基板の反りの発生による3次元立体映像の立体効果の低下を防止する。
【解決手段】3次元撮像装置は、イメージセンサーを含む2個のカメラモジュール10、11が装着された印刷回路基板と、2個の露出窓130が形成された補強部材100と、を含み、該補強部材100の露出窓130を通って印刷回路基板のカメラモジュール10,11が露出されるように配置されて相互接着される。 (もっと読む)


【課題】低コストかつ簡易なプロセスで、プリント基板とのEMCを良好に保持することが可能な半導体パッケージおよびその製造方法、ならびに光学モジュールを提供する。
【解決手段】カメラモジュール1は、ウェハレベルパッケージ10にレンズユニット20が搭載されてなり、ウェハレベルパッケージ10は、支持基板14の表面側に、ガラス基板11により封止された受光素子15および電極パッド13を有する。支持基板14の裏面側には半田ボール17が形成されており、この半田ボール17と上記電極パッド13が、支持基板14を貫通して設けられた貫通ビア14aおよび再配線層16によって電気的に接続されている。カメラモジュール1の側面全体が、電磁遮光シールド膜30bで塗装されていることにより、実装されるプリント基板との間での電磁干渉の発生が抑制される。 (もっと読む)


【課題】カメラモジュールおよび近接センサを備える電子機器に対する搭載スペースを低減することができるカメラモジュールを提供すること。
【解決手段】センサ基板17と、レンズホルダ16と、レンズ14と、赤外線カットフィルタ15と、を具備するカメラモジュール11。センサ基板17は、固体撮像素子12および近接センサの受光部22を有する基板13である。レンズホルダ16は、センサ基板17上に、固体撮像素子12および近接センサの受光部22を覆うように実装されたものであり、筒状部18および、略中央に開口部20が設けられた天板19からなる。レンズ14および赤外線カットフィルタ15は、それぞれレンズホルダ16内に形成される。赤外線カットフィルタ15は、近接センサの受光部22の上方を除く位置に形成される。 (もっと読む)


【課題】コントラストAFにおいて移動する被写体への追従性を高めること
【解決手段】自動焦点調節装置は、被写体の一対の像信号の位相差を検出することによって焦点検出を行うSAF手段40と、撮影レンズと撮像素子16の一方をウォブリングして被写体の像のコントラスト値の変化を観察することによって合焦位置への追従を行うコントラストAF手段50と、コントラストAF手段50によるウォブリング中にSAF手段40による焦点検出を行わせ、SAF手段40による焦点検出結果に対してコントラストAF手段50による微小往復駆動の振幅分のずれを補正するカメラMPU20と、を有する。 (もっと読む)


【課題】カメラを大型化することなくカメラの4面に共通の三脚アダプタを自在に取付可能なカメラの取付構造を提供すること。
【解決手段】三脚アダプタ7を取り付けるための取付穴を、カメラ本体1の底面1a、上面1b及び両側面1c,1c’の各取付面の隅部にそれぞれ4個設ける。各取付面において、カメラ本体1の前面側に設けた2個の取付穴2a(2b,2c,2c’)の間隔とカメラ本体1の後面側に設けた2個の取付穴の間隔3a(3b,3c,3c’)は、異なる2つの値W1,W2を組合せたものとする。そして、底面及1a及び上面1bに設けた取付穴(2a,3a),(2b,3b)の配置に対し、両側面1c,1c’に設けた取付穴(2c,3c),(2c,3c’)の配置を、カメラ本体1の前面側と後面側とで逆に構成する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザーが把持しない部分から放熱させ、ユーザーが把持する部分の温度上昇を抑制できる携帯用電子機器を提供する。
【解決手段】 本発明の携帯用電子機器1は、筐体2が金属製又は筐体2の表面が金属製とされ、レンズユニット9と表示部との少なくとも一方を備える携帯用電子機器1である。そして、この携帯用電子機器1は、レンズユニット9又は表示部が取付けられる筐体2の開口部に配置される放熱リング(放熱枠)5と、該放熱リング5と熱源である集積回路6とを接続する伝熱板(高熱伝導性部材)7と、放熱リング5と筐体2の表面との間に配置される樹脂リング(低熱伝導性部材)10と、を備え、伝熱板7には、開口部に配置されて放熱リング5を固定する取付面70が形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】光源に応じてR,G,またはBの画像信号を選択し、選択された色の画像信号について復元処理を行う。
【解決手段】ホワイトバランス検出判定部21は、色分布の範囲が所定の通常範囲以内であるか否かを判断する。Yesの場合はS5、Noの場合はS6に進む。S5では、復元基本色制御部24は、復元基本色をGに設定するよう画像復元処理部25を制御する。S6では、ホワイトバランス検出判定部21は、R信号とB信号のいずれの信号が強いかを判断する。R信号が強い場合はS7、B信号が強い場合はS8に進む。S7では、復元基本色制御部24は、復元基本色をRに設定するよう画像復元処理部25を制御する。S8では、復元基本色制御部24は、復元基本色をBに設定するよう画像復元処理部25を制御する。 (もっと読む)


【課題】振れ補正光学系を備えた可動部材を確実に保持することができる振れ補正装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る振れ補正装置6は、ロック部材(30)がロック位置に駆動されたときには、可動部材(20)の第1係合部(21b)と前記ロック部材の第2係合部(32)とが係合して、前記可動部材が光軸と交差する面と平行な交差面方向へ移動するのを制限し、且つ前記ロック部材の付勢部材(34)が前記可動部材の前記段差部(22)と当接して、前記ロック部材のロック解除位置への移動を規制する。また、前記ロック部材がロック解除位置に駆動されたときには、前記可動部材の前記第1係合部と前記ロック部材の第2係合部との係合を解除して、前記可動部材の前記交差面方向への移動を許容し、且つ前記ロック部材の前記付勢部材が前記可動部材の前記段差部を乗り越えて、前記ロック部材の前記ロック解除位置への移動を許容することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】求められる処理画素数が多くなっても、ラインメモリの容量を減らすことができる映像データ処理装置を得る。
【解決手段】画像メモリ1は、メモリ制御部2によって、1画面分の映像データが格納される。信号処理部4は、N×Mタップの信号処理を行う。信号処理部4が処理対象とするデータを格納するためのワークメモリ3は、少なくともN×Mタップ分の容量を有し、メモリ制御部2によって、画像メモリ1からのデータが書き込まれる。 (もっと読む)


【課題】駆動される負荷の消費電力に応じた電池残量の判定を行い、電池容量を有効に使いきること。
【解決手段】負荷部(200,300)を備えたアクセサリを着脱可能な着脱部(100M、100F)と、電池(90)を収納可能な収納部(90B)と、前記着脱部に装着されているアクセサリ(200,300)に対して、前記収納部(90B)に収納された電池(90)から出力される電力の供給制御を行う制御部(20)と、を備えるカメラである。制御部(20)は、アクセサリ(200,300)と通信して、負荷部での消費電力情報を取得する通信部(26)と、電池(90)から出力される電源電圧が検出され、該電源電圧の値と所定の判定閾値とを比較することにより、前記電池の残量を判定する判定部(25)と、を備える。判定部(25)は、前記通信部(26)で取得した前記消費電力情報に基づいて、前記判定閾値を変更する。 (もっと読む)


【課題】デフォーカス量の推定誤差を抑制するとともに、デフォーカス量演算処理に要する負荷を抑制することが可能な顕微鏡制御装置及び領域判定方法を提供すること。
【解決手段】本発明に係る顕微鏡制御装置は、顕微鏡により撮像されたサンプルの一組の位相差像の一方について、当該位相差像の一方を構成する局所的な領域毎に、前記サンプルの有無を評価するための評価値を算出する評価値算出部と、算出された評価値に基づいて、前記位相差像の一方において前記サンプルが撮像されている領域を判定する領域判定部と、を備える。 (もっと読む)


81 - 100 / 1,700