説明

Fターム[5C122DA01]の内容

スタジオ装置 (397,422) | スタジオ装置の用途/種類 (48,563) | カメラ (47,519)

Fターム[5C122DA01]の下位に属するFターム

Fターム[5C122DA01]に分類される特許

101 - 120 / 1,700


【課題】 撮像装置によって撮像した画像をパソコン側に送信している場合、さらに音声信号をすべて転送すると、画像を送信するための通信帯域が圧迫されてしまうし、音声信号の転送のためのシーケンスを実行する必要があり、通信処理が複雑になってしまう。
【解決手段】 画像要求指示を受信する前の所定期間における音声信号のレベルの最大値を検出し音声信号のレベルに関する情報として送信する。 (もっと読む)


【課題】 貫通電極を備えた撮像素子チップの受光面が良好な平坦性を有し、高画質な画像を得ることができる撮像モジュール及びカメラを実現することを目的とする。
【解決手段】 カバー部材と、フォトダイオードを備えた撮像素子チップと、撮像素子チップの周辺に配置され、カバー部材と撮像素子チップとを固定する固定部材と、撮像素子チップのカバー部材側とは反対側に配置された再配線基板と、を備え、カバー部材と撮像素子チップと固定部材とで囲まれた空間を有し、撮像素子チップは、半導体基板を有し、半導体基板は、カバー部材側の第1主面と第1主面の反対側の第2主面とを貫通する貫通電極を有し、撮像素子チップと再配線基板とを接続する接続部材を有し、撮像モジュールをカバー部材側から見た固定部材に対応する固定領域に、貫通電極と接続部材とが配置され、空間に対応する領域の半導体基板の厚みより薄くなる境界が、固定領域に配置されている。 (もっと読む)


【課題】カメラとカメラ用アクセサリとの間でシリアル通信をすること。
【解決手段】レンズ1は、カメラ2とシリアル通信を行なう通信手段と、通信手段を介してカメラから通信クロックを受信する通信クロック受信手段と、カメラ2からの通信クロックを検出するための割り込み信号を検出する検出手段と、検出手段によって検出された割り込み信号が通信クロックか否かを判定する判定手段と、判定手段によって割り込み信号が通信クロックではないと判定されたときに、通信手段によるシリアル通信を初期化する初期化手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】広い空間周波数領域にわたって低ノイズな画像を提供すること。
【解決手段】撮像モジュールは、第1撮像系と、第1空間周波数領域での応答が第1撮像系より低く、第1空間周波数領域より高い第2空間周波数領域での応答が第1撮像系より高い第2撮像系と、第1撮像系により撮像された被写体の画像の第1空間周波数領域における空間周波数成分と、第2撮像系により撮像された被写体の画像の第2空間周波数領域における空間周波数成分とを用いて、被写体の画像を生成する画像生成部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 構成部品点数が少なく、少ない消費電力で振れ補正装置の重力に対する影響を軽減することができるレンズ鏡筒を得ること。
【解決手段】 固定部に対して光軸直交方向に移動して像の振れを補正する振れ補正手段と、固定部に対して光軸と直交する第1の方向に移動可能に支持され、かつ、振れ補正手段を第2の方向に移動可能に支持する案内手段と、固定部に回動可能に支持され、振れ補正手段のロック状態とアンロック状態、そして振れ補正手段の移動範囲を規制するロックリングと、ロックリングを駆動するためのマグネットとコイルと、を有し、案内手段は、マグネットとの間に磁気吸引力を発生させる部材を含みその一部がマグネットと対向し、光学機器が正位置の状態において磁気吸引力によって重力方向に対して逆方向に付勢されることで、振れ補正手段を重力方向に対して逆方向に付勢すること。 (もっと読む)


【課題】これまで行われてきたように支持部材と撮像素子パッケージを単に積層して一体化すると、全体としての撮像素子ユニットの厚さが増大し、ひいてはこれを利用する撮像装置全体の厚さを増大させてしまっていた。
【解決手段】上記課題を解決するために、撮像素子ユニットは、光学像を光電変換する撮像素子を内部に有し、かつ、外周部に段差部が設けられた撮像素子パッケージと、撮像素子パッケージを支持する支持部材とを備え、支持部材は、撮像素子の受光面に垂直な段差部の垂直面との間に間隙を有しつつ受光面に平行な段差部の平行面と接し、間隙に接着剤が充填されて撮像素子パッケージを支持する。 (もっと読む)


【課題】従来のものに比べ、より一層の駆動効率の向上を図ることが可能となる振動発生装置を提供する。
【解決手段】圧電材料で形成された圧電体を電極で挟持して構成された圧電素子と、
前記圧電素子が接合された振動体と、
前記圧電素子に交番電圧を印加する電源と、
を備え、前記電源による前記圧電素子への交番電圧の印加によって、前記振動体に振動を発生させる振動発生装置であって、
前記圧電素子は、交番電圧印加に伴なって共振周波数が高周波側に変化する圧電体によって構成され、
前記電源の印加による交番電圧の周波数を制御する制御部を備え、
前記制御部は、前記圧電素子へ印加された交番電圧の周波数を制御することにより、前記圧電素子が有する共振周波数の変化範囲を包含する周波数範囲において、該圧電素子の共振周波数を低周波数側から高周波数側に逐次変化させる。 (もっと読む)


【課題】小型で安価な電子撮像系を提供する。
【解決手段】複数のレンズを備え、物体の像を結像する結像光学系と、結像光学系により結像された像を電気信号に変換する撮像面をもつ撮像素子と、結像光学系の最も像側に配置された最像側レンズ群と撮像面との間、又は、撮像面内に配置された自己発光素子と、を有し、自己発光素子が発光し、結像光学系を投射光学系とすることによって、画像を投射する。自己発光素子は透明なEL発光素子であり、撮像面と隣接していることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】近似像面に対する撮像面の位置調整において、軸ズレの影響を軽減して調整回数の低減を図ることが可能なカメラモジュールの製造方法及び製造装置を提供する。
【解決手段】カメラモジュール10は、撮影レンズ1aを有するレンズユニット1と、撮像素子2aを有する撮像ユニット2と、が一体化された構造を有する。直動アクチュエータ9は、撮影レンズ1aの光軸AX方向に互いに独立して可動な3本の可動部9aを有する。撮像素子2aの撮像面2sが光軸AXに対して垂直に位置するように配置された撮像ユニット2を、直動アクチュエータ9の3本の可動部9aで光軸AX方向に平行移動させることにより、撮影レンズ1aで形成された像面の近似平面を近似像面として測定する。撮像面2sを含む平面を撮像平面として、その撮像平面上の任意の3点が互いに独立した光軸AX方向の移動によって近似像面上に位置するように、直動アクチュエータ9の3本の可動部9aで撮像ユニット2を動かす。 (もっと読む)


【課題】携帯機器の光学系の一部を筐体の縁部近傍に配置する。
【解決手段】筐体の中心に対して周縁方向に寄せられて配置された第1光学系と、筐体に対して収納状態と伸展状態をとるグリップ部とを備え、グリップ部の収納状態に対する伸展状態の方向は、筐体の中心に対する第1光学系の方向の成分を含む。上記携帯機器は、第1光学系に入射する光束から取得される第1撮影画像、および、第2光学系に入射する光束から取得される第2撮影画像の少なくとも一方の画像取得開始を指示する操作部材を備え、操作部材は、グリップ部に配置されてもよい。 (もっと読む)


【課題】画像内における所定形状の固定パターンの位置を特定すること。
【解決手段】カメラ100は、画像内からエッジを抽出してエッジ画像を生成するエッジ画像生成手段と、エッジ画像生成手段によって生成されたエッジ画像を対象として、所定形状の固定パターンの形状を示したテンプレートを用いたテンプレートマッチングを行うマッチング手段と、マッチング手段によるマッチング結果に基づいて、画像内における所定形状の固定パターンの位置を特定するための評価値を算出する評価値算出手段と、評価値算出手段によって算出された評価値に基づいて、画像内における所定形状の固定パターンの位置を特定する特定手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】光学系の焦点検出を効率化し、焦点検出に要する時間を短縮できる焦点調節装置を提供する。
【解決手段】焦点調節光学系213を駆動することで焦点状態を変化させる駆動手段231と、像のコントラストに関する評価値を検出することで光学系の焦点検出を行う焦点検出手段170と、焦点調節光学系の駆動可能な速度のうち最大の速度である最大駆動速度を取得する取得手段170と、駆動手段に、焦点調節光学系を所定の範囲および速度で駆動させる第1の駆動動作、または第1の駆動動作と異なる第2の駆動動作を行なわせる制御手段170とを備え、制御手段は、第1の駆動動作を行った結果、所定の範囲において評価値のピークが検出されない場合に、最大駆動速度と、第1の駆動動作における焦点調節光学系の駆動速度である第1の駆動速度とを比較し、該比較結果に基づき、駆動手段に、第1の駆動動作に続いて第2の駆動動作を行なわせるかを決定することを特徴とする焦点調節装置。 (もっと読む)


【課題】使用者の撮影スタイルの変更による設定をより簡便にし、使い勝手の向上した撮像装置を提供することを目的とする。
【解決手段】撮像装置は、画像データを表示し、基準位置及び基準位置と異なる位置をとり得る第1の表示手段と、物体が第1の表示手段へ近接していることを検知する近接検知手段と、第1の表示手段が基準位置にあるか否かを検知する位置検知手段と、撮像手段により生成された画像データを表示する第2の表示手段と、第1の表示手段が基準位置にないことを位置検知手段が検知したときは、近接検知手段を動作させ、かつ、近接検知手段が物体の近接を検知したときに第1の表示手段を動作させ、近接検知手段が物体の近接を検知していないときに第2の表示手段を動作させるように制御を行う制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】矩形波パルスを入力し、擬似鋸歯状の変位振動を生じさせて被駆動部材を駆動するSIDM超音波リニアアクチュエータにおいて、ガタツキを抑えつつ小型化する。
【解決手段】圧電素子の一端に錘139を、他端にロッド132を取付け、該ロッド132に摩擦係合する摺動部44を前記擬似鋸歯状の変位振動で移動させる超音波リニアアクチュエータ13において、前記矩形波パルスでの駆動によって、ロッド132が所定長さD13を超えると、基端側が有効な振動を発生することができなくなるのに対して、その長さD13を超えて、長さD14だけ延長形成するとともに、摺動部44側はその延長分の長さD14より長く(D15)形成し、さらに遊端側を従来通りロッド132に摩擦係合させて推力を発生させる摩擦係合部444とし、基端側はロッド132に緩やかに係合する案内筒部442とする。 (もっと読む)


【課題】シフト調整と切り口合わせ調整を独立させて行うことができるねじマウントレンズ鏡筒を得る。
【解決手段】本発明のねじマウントレンズ鏡筒1は、カメラボディ100のねじマウント101に螺合されるねじマウント筒10;このねじマウント筒10に同軸に回転可能に支持されたシフトリング20;撮影レンズ34を支持し、シフトリング20に対して光軸直交方向に移動可能な鏡筒本体30;及びシフトリング20に対する鏡筒本体30の光軸直交方向の相対位置を調整するシフト調整ねじ(シフト調整機構)50;を備えたことを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】カメラモジュールの薄型化及び小型化、組み立ての容易化を可能とし、かつ高い色再現性を備えるカメラモジュールを提供すること。
【解決手段】実施の形態によれば、カメラモジュールは、複数のイメージセンサ1R、1Gr、1Gb、1Bと、複数の回折型レンズ2R、2Gr、2Gb、2Bとを有する。イメージセンサ1R、1Gr、1Gb、1Bは、被写体像を撮像する。回折型レンズ2R、2Gr、2Gb、2Bは、被写体からの光を回折させてイメージセンサ1R、1Gr、1Gb、1Bにて集光させる。イメージセンサ1R、1Gr、1Gb、1Bは、色光ごとに設けられる。複数の回折型レンズ2R、2Gr、2Gb、2Bは、イメージセンサ1R、1Gr、1Gb、1Bに対応して設けられた回折型レンズ2R、2Gr、2Gb、2Bを同一面内に並列させて構成される。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成でメインテナンス性の向上に寄与し得る防水機器を提供する。
【解決手段】防水機器1において、防水機器を操作するための可動な操作部材12と、防水機器に設けられ操作部材の一部を外部に露出させるための開口11bを有する外装部材4と、操作部材の通常の操作による方向とは異なる方向に操作部材を移動させると、防水機器の外部と操作部材を収納している空間とを結び操作部材と開口との間に流路を形成する流路形成手段(12)とを具備する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、MEMSアクチュエータ付きカメラモジュール及びその駆動方法を提供する。
【解決手段】本発明のMEMSアクチュエータ付きカメラモジュールは、焦点調整のために、レンズを静電気力で移動させるMEMSアクチュエータと、該MEMSアクチュエータから発生した静電容量を測定する静電容量測定部と、該静電容量測定部で測定された静電容量の変化量でMEMSアクチュエータに異物が存在するか否かを判断し、異物が存在するとトリガー信号を出力する異物判断部と、該異物判断部から出力されたトリガー信号によってMEMSアクチュエータを反復振動駆動させるMEMSアクチュエータ駆動部と、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】抵抗値を低減したカメラモジュールおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】イメージセンサ10を用意し、第1の不導体21、第1の不導体21を覆う第1の金属膜22、および第1の金属膜22を覆う第1の絶縁膜23を備える第1の部材20を用意し、第2の不導体41、第2の不導体41を覆う第2の金属膜42、および第2の金属膜42を覆う第2の絶縁膜43を備える第2の部材40を用意し、イメージセンサ10上に第1の部材20を配置し、第1の部材20上に第2の部材40を配置し、第1の部材20および第1の部材20上の第2の部材40間に所定の電圧を印加して、第1の絶縁膜23および第2の絶縁膜43の一部を破壊することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】レンズ鏡筒に搭載した際に、レンズ鏡筒の径方向の寸法を大きくすることなく、レンズ鏡筒の光軸方向の小型化(薄型化)を図ることができるバリア機構を提供する。
【解決手段】レンズ鏡筒の沈胴動作にしたがって、回動部材107が時計回りの方向へ回動される。回動部材107の回動力は、ベース部材104のボール支持孔にそれぞれ支持され、回動部材107に当接している第1の駆動用ボール105の当接部に摩擦力(第1の摩擦力)を生じさせ、第1の駆動用ボール105を回転させる。この回転が、回動部材107とは反対側で第1の駆動用ボール105と当接する上半バリア羽根103aおよび下半バリア羽根103bとの当接部にさらなる摩擦力(第2の摩擦力)を生じさせ、上半バリア羽根103aおよび下半バリア羽根103bをそれぞれラジカル方向へ移動させ、バリア羽根を閉じる。 (もっと読む)


101 - 120 / 1,700