説明

Fターム[5C122FC00]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 撮像素子(撮像管を含む) (13,018)

Fターム[5C122FC00]の下位に属するFターム

Fターム[5C122FC00]に分類される特許

61 - 80 / 189


カメラモジュール製造方法は、光学アセンブリ、集積回路イメージキャプチャ装置(ICD)を提供する工程、ICDに光学アセンブリを直接固定する工程、光学アセンブリを直接覆うようにハウジングを形成する工程、ICDの背面にはんだボールを形成することよりカメラモジュールをホスト装置にリフローはんだ付けする工程、第2のICDを提供する工程、第2の光学アセンブリを提供する工程、ハウジング基板を提供する工程、第1および第2のICDを覆うように第1および第2の光学アセンブリを固定する工程、第1および第2の光学アセンブリの両者を覆うようにハウジング基板を形成する工程、第1の光学アセンブリを覆う第1の部分および第2の光学アセンブリを覆う第2の部分にハウジング基板を分離する工程、第2のハウジング基板を提供する工程、第1および第2の部分を覆うように第2のハウジング基板を形成する工程を含む。
(もっと読む)


【課題】小型の構成で対角像と円周像を簡単に、かつ、不要なケラレがなく撮影することが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】デジタルカメラ1は、結像光学系としての第1光学系Mと、第1光学系の物体側に着脱可能に配置されて撮影画角を広角に変化させる第2光学系ATと、を有し、被写体像を形成する撮影光学系Uと、撮影光学系Uのイメージサークル像に撮像素子44の有効撮像域が外接して円周像を撮影可能な変倍位置Aと、撮影光学系Uのイメージサークル像に有効撮像域が内接して対角像を撮影可能な変倍位置Bと、を含む像変倍域を有して被写体像の変倍を行う変倍手段と、円周像と対角像を撮影する際に選択できるように変倍位置AとBの情報を記憶する記憶手段41と、を有する。 (もっと読む)


【課題】振れ補正機能を有する撮像装置において、環境温度が変化しても周辺光量落ちのアンバランスを目立ちにくくし、かつシフトレンズの端当たりを発生させないようにする。
【解決手段】撮像装置は、撮像装置の振れを検出する振れ検出部101と、撮影レンズを通った被写体像を撮像する撮像素子135と、撮影レンズ内に配置され、光学的に振れ補正を行う振れ補正部133と、振れ検出部の出力に基づいて振れ補正部を制御する制御部120と、振れ補正部による補正量を制限する補正量制限部107と、撮影レンズ付近に配置され、環境温度を測定可能な温度測定部141とを備え、補正量制限部は、温度測定部により測定された環境温度が所定温度以上の場合に、環境温度が高いほど、振れ補正部の補正量に対する制限量を大きくする。 (もっと読む)


【課題】固体撮像素子を使用するTVカメラ装置において、TVカメラ装置間の色信号調整作業を、作業者の熟練度に依存せず簡単且つ高速に行うことを課題とする。
【解決手段】色信号調整の基準となるTVカメラ装置(マスター)のシリアル・デジタル信号を、色信号調整を行う他のTVカメラ装置(スレーブ)に直接入力し、マスターの各チャネルの映像レベルとスレーブのそれが合致するように、スレーブの各チャネルの映像レベルを自動調整する。 (もっと読む)


【課題】電荷増倍型の撮像素子を用いた撮像装置において、撮像素子の経時劣化に基づく増倍率の変動を抑制する。
【解決手段】電荷増倍型の撮像素子23と、撮像素子23の増倍率を制御する増倍率制御信号を出力する撮像制御ユニット(増倍率制御部)24とを備えた撮像装置において、撮像制御ユニット(増倍率制御部)24が、撮像期間における撮像素子23の増倍率よりも非撮像期間における撮像素子23の増倍率の方が小さくなるように撮像素子23に増倍率制御信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】XYステージと固定ステージとの間に介在する放熱構造を複雑にすることなく、撮像素子の放熱を効率的に行う。
【解決手段】撮像ユニット15は、XYステージ33と共に変位し、XYステージ33に配置されたCCD23と熱的に結合する押え板29と、放熱性の固定ステージ31との間に、撮影レンズの光軸方向に変位可能な可動部材51を有する。可動部材51の押え板29側には熱吸収体52が結合され、固定ステージ31と可動部材51との間には、熱伝導性ゴムシート54が、固定ステージ31および可動部材51の双方と常時接触するように配置される。撮像ユニット15は、CCD23周辺の温度を検出する温度センサにより検出される温度が第1の温度より高くなったときは、駆動手段により可動部材51を変位させて、熱吸収体52を押え板29に圧着させる。 (もっと読む)


【課題】好適な振れ補正を行うことができる振れ補正装置および光学機器を提供すること。
【解決手段】振れ補正装置(1、1b)は、像振れを補正するための光学部材(4a)を有し、振動可能な振動部(4)と、前記振動部(4)の固有振動数(fn)を記憶可能な記憶部(70)と、前記記憶部(70)に記憶された前記固有振動数(fn)を用いて、前記振動部(4)を制御する制御部(10,10a,10b)とを含む。 (もっと読む)


【課題】エネルギーの浪費を抑えながらも、撮像光学系を合焦状態にすることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像光学系で形成された光学像を光電変換して画像信号を生成する撮像手段と、前記撮像手段を前記撮像光学系の光軸方向に往復駆動する第1の駆動手段と、前記第1の駆動手段が前記撮像手段を往復駆動したときに前記撮像手段で生成される画像信号に基づいて、前記撮像光学系の焦点状態を検出する第1の検出手段と、前記被写体の状態が変化したことを検出する第2の検出手段と、前記第1の検出手段が前記撮像光学系の合焦状態を検出したならば、前記第2の検出手段が前記被写体の状態が変化したことを検出するまで、前記第1の駆動手段による前記撮像手段の往復駆動を停止させる制御手段と、を有することを特徴とする撮像装置を提供する。 (もっと読む)


画像内の画素値を計算するための画像処理方法が開示される。該方法は、計算すべき対象画素の各々に対して、該対象画素の周囲の局所的な画像パターンを表すテンプレートパターンを規定することを含む。テンプレートパターンは、各対象画素が、テンプレートパターンの少なくとも2つに存在するように規定される。各テンプレートパターンに関して、画像の全体を含むか又はテンプレートパターンよりも大きい画像の領域を含む、探索エリアが規定される。各テンプレートパターン内の画素の値を、複数の候補パターンの各々の該画素の該値と比較し、各候補パターンは、そのテンプレートパターンのための探索エリアからの領域を含む。各対象画素に関して、該画素のテンプレートパターンとの最良一致を表す候補パターンを選択する。次に、選択された候補パターンから対象画素のそれぞれの画素値を求める。さらに、この方法で、対象画素の値を、対象画素を含む他の各テンプレートパターンから求める。その後、結果の値が、選択された各候補パターンから求められた画素値を結合することによって、各対象画素に対して生成される。有利には、選択されるパターンは、対応する対象画素の近くには限定されない。したがって、対象画素は、単なる対象画素の局所的な画像データではなく、対象画素の周囲の局所パターンに対する最良一致を与える画像データから計算される。応用は、スキャン画像における画素補間並びに汎用画像/ビデオの処理、復元及び編集を含む。 (もっと読む)


【課題】電子機器において簡易な構成により複数本の信号ケーブルの識別を可能とする。
【解決手段】本発明に係る電子機器においては、複数の電子部品が複数本の信号ケーブル32、42を経て複数の端子台6、7にそれぞれ繋がっており、各信号ケーブル32、42の一端が各電子部品の端子31、41に接続されると共に、各信号ケーブル32、42の他端に取り付けられたコネクター33、43が各端子台6、7に連結されている。複数本の信号ケーブル32、42は、複数の電子部品の端子31、41からの距離が異なる偏寄位置Pで互いに束ねられ、更に対応する端子台6、7へ向けて延びており、偏寄位置Pの通過点からコネクター33、43までの信号ケーブル32、42の長さの差に応じて、複数の端子台6、7の位置がずれている。 (もっと読む)


【課題】解像度の段階的な切り換えを実現させることを課題とする。
【解決手段】イメージセンサの出力する原画像データからそれより解像度が低い画像データを生成して保持し、外部装置の要求に応じて出力する画像処理装置であって、入力された画像データの解像度を下げる解像度変換処理を行う解像度変換回路を多段に縦続接続してなる画像処理部と、前記各解像度変換回路の出力する各解像度の画像データをそれぞれ保持するデータ記憶部と、前記外部装置の要求に応じて、前記データ記憶部から指定された解像度の画像データを読み出して出力する出力部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】撮像装置に対する傾斜検出手段の位置関係が当初設定された状態とは変化した場合であっても、適切な撮像装置の傾斜としての傾斜情報を生成することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像部と傾きセンサ111とそれを保持するセンサ保持部材と表示部16と記憶媒体とを有する撮像装置10である。その角度情報を出力する角度出力手段と基準角度読出手段と傾き情報出力手段と傾き情報を表示部に表示する表示手段とを備え、状態情報取得手段と状態判断手段と基準角度更新動作を行う基準角度更新手段と、を有し、状態判断手段が、所定の状態情報が所定の範囲内にあると判断した場合は、基準角度更新手段は、基準角度更新動作を行い、状態判断手段が、所定の状態情報が所定の範囲内にないと判断した場合は、基準角度更新手段は、基準角度更新動作を行わない。 (もっと読む)


【課題】焦点深度が深く、小型化及び薄型化が可能なCISタイプの画像読取り装置を得る。
【解決手段】発光素子1からの光を導光体11を通して原稿41に拡散し、原稿41からの反射光を縮小レンズ20を通して受光素子5に結像させる画像読取り装置。複数の発光素子1(1r,1g,1b)と複数の受光素子5は同一平面上に配置され、かつ、受光素子5が配置されたエリア以外の面に発光素子1が配置されている。縮小レンズ20を用いることによって焦点深度が深くなり、発光素子1と受光素子5を同一平面上に配置することで小型化、薄型化が図られる。 (もっと読む)


【課題】接眼ファインダの使用中であっても、操作部材を用いることなく意図する機能を可及的正確に指示できるようにする。
【解決手段】接眼ファインダ29に接眼中であることが接眼検出器68により検出されている期間にハンドジェスチャを行うと、システム制御回路50は、ジェスチャ検出器72からの検出信号に基づいて、当該ハンドジェスチャに係る手の移動方向を認識し、その移動方向に応じた機能を実行する。 (もっと読む)


【課題】ワイヤーボンディングのワイヤーが湿気により劣化することを防止すると共に、バックフォーカスが一定に保持されるようにしたカメラモジュールの製造方法。
【解決手段】撮像レンズがレンズ枠に装着された光学ユニットと、レンズ枠の外周壁の外径より大なる外径の撮像素子が、撮像素子の外径より大なる外径のプリント配線板の端部にワイヤーボンディングによって実装されたプリント回路板と、を接合する製造方法であって、レンズ枠の端部をワイヤーボンディングされた位置より撮像レンズの光軸側に位置する撮像素子の面部に当接させて接着剤で仮接合し、仮カメラモジュールを製造する工程と、レンズ枠を可動型に設けたキャビティに挿入する工程と、可動型を移動して固定型に当接させると共に、可動型、固定型、レンズ枠の端部及びプリント回路板の端部により包囲された空隙に樹脂を注入して樹脂成型体を成型する工程と、を有する。 (もっと読む)


【課題】オートフォーカス中にスルー画表示中に行うことができるとともに、オートフォーカスを高速化すること。
【解決手段】第1の撮影光学系14Rのフォーカスレンズ130FRを移動させながら、第1の撮像素子134Rから撮像素子制御部136Rの制御により部分画像を読み出して該部分画像のコントラスト値を算出するAFサーチを行い、このAFサーチの結果に基づいて、フォーカスレンズ130FR、130FLが被写体に合焦するそれぞれの合焦レンズ位置に、フォーカスレンズ130FR、130FLを移動させるAF制御部170と、少なくとも前記AFサーチ中に、第2の撮像素子134Lから撮像素子制御部136Lの制御により読み出した画像をスルー画としてモニタ24に表示させる表示制御部158を備えた。 (もっと読む)


【課題】撮像部に塵埃の付着しにくい撮像装置を提供する。
【解決手段】本発明の撮像装置(1)は、被写体の像を撮像する撮像素子(41A)を備えた撮像部(41)と、前記撮像部(41)を保持する第1筐体(44)と、前記第1筐体(44)よりも前記被写体側に配置される保護カバー(32)と、前記第1筐体(44)とは独立した筐体であり、前記保護カバー(32)を保持し、且つ前記被写体側に交換レンズ(20)を着脱可能に装着するためのマウント構造(10M)を前記保護カバー(32)よりも前記被写体側に備えている第2筐体(30)と、を備え、前記第1筐体(44)又は前記第2筐体(30)の少なくとも一方と、前記撮像部(41)と、前記保護カバー(32)と、によって密閉空間(90)が形成されていること、を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 シャッタチャンスを確実に捕らえることができる水中撮像装置を提供すること。
【解決手段】 撮像手段6と、撮像手段6からの撮像データに基づいて動画データを生成して保存記憶する動画データ生成手段68と、撮像手段6からの撮像データを動画データ生成手段68に伝送するための通信手段14と、動画撮影の開始を指示する撮影開始指示手段18と、を備える。動画データ生成手段68は、データ圧縮手段72により圧縮して得られる画像データを複数フレーム分に渡って第1記憶手段74に記憶させるとともに、画像データに対応する画像サイズデータ及びアドレスデータをそれぞれ第2及び第3記憶手段76,78に複数フレーム分に渡って記憶させ、その後、第1〜第3記憶手段74〜78にそれぞれ記憶された最も古い各データを順次消去させるとともに、最も新しい各データを第1〜第3記憶手段74〜78にそれぞれ順次記憶させる。 (もっと読む)


【課題】画像記録装置の個体差によって撮影画像が劣化しても、画像処理により劣化した画像を復元することのできる画像記録装置およびその製造装置を提供すること。
【解決手段】画像記録装置1は、画像データを得るイメージセンサ4と、イメージセンサを仮想的に分割した複数の領域のうちの1または2の領域のPSFを示す測定PSFデータを保持するメモリ6と、撮像レンズの設計値から得られるPSFを示す設計PSFデータと測定PSFデータとから、他領域PSFデータを推測する推測手段7と、測定PSFデータおよび他領域PSFデータを用いて画像データを復元する復元手段8と、を備え、測定PSFデータは、調整用チャートを画像記録装置で撮影した撮影データから得られることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】赤外線の反射映像を提供する視界補助装置を自動起動する際に、無駄な作動機会を低減し、運転者が必要であると望む場合には確実に作動させる。
【解決手段】ヘッドライトスイッチ182が点灯操作が検出され、かつ、照度センサ510によって周囲環境が所定レベルより暗いと判断した場合に、起動制御回路150によって視界補助装置を起動させる。 (もっと読む)


61 - 80 / 189