説明

Fターム[5C122FC00]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 撮像素子(撮像管を含む) (13,018)

Fターム[5C122FC00]の下位に属するFターム

Fターム[5C122FC00]に分類される特許

101 - 120 / 189


【課題】配線基板の所定の位置に、簡便に固体撮像素子を実装することができ、安価に製造できる固体撮像装置を提供する。
【解決手段】本発明の固体撮像装置100は、固体撮像素子2が配線基板1に形成された開口10に嵌合配置され、固体撮像素子2の受光面に形成された突起電極と、開口10内に延在したインナーリード部とが互いに電気的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】高フレームレート撮影機能を利用して、画面内の所望の範囲の画質を向上可能な電子カメラを提供する。
【解決手段】所定期間内で被写体を複数回撮影して、それぞれの撮影における撮像範囲の複数の部分それぞれに対応する画像を表す画像信号を生成する撮像手段と、複数回の撮影それぞれについて、複数の部分のうちの指定された部分の画像を表す複数の画像信号を撮像手段から読み出す読出手段と、読出手段によって読み出された複数の画像信号を合成して、指定された部分に対応する画像を形成する合成手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明においては新たな動作シーケンスを取り入れることによりこれまでの被写体識別機能を持ったカメラにおいては達成されていなかった、従来からのカメラの動作に近い使い勝手の良い被写体識別機能を備えたデジタルカメラを提供することを目的とする。
【解決手段】デジタルカメラは、被写体画像を撮影する撮像手段と、撮像手段から出力された画像データから所定の特徴部位を抽出する抽出手段と、被写体に補助光を照射する照射手段と、照射手段が補助光を照射したときに抽出手段による抽出を停止するよう制御する制御手段とを備えることとした。 (もっと読む)


【課題】
入力画像全体のフレームレートを維持したまま、各部分領域の画像の露出を良好にできるようにした撮像装置、その撮像方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】
撮像素子を有する撮像装置は、撮像素子を介して入力される入力画像全体の露光状態を検出し、入力画像に対して複数の部分領域を設定し、当該設定された部分領域各々における露光状態を検出し、入力画像全体の露光状態の検出結果に基づいて機械的制御により絞りを制御するとともに、入力画像全体の露光状態の検出結果と部分領域各々における露光状態の検出結果とから求められる露光状態検出値の差分に基づいて電子的制御により入力画像の明るさを制御する。 (もっと読む)


【課題】ブレ補正部材を備える場合において、画像劣化の影響を抑制したタイミングで露光を開始する。
【解決手段】結像光学系を介して撮像素子に結像する被写体像の像ブレを補正するブレ補正装置は、カメラのブレを検出するブレ検出部14と、検出されたブレに基づいて、光軸に直交する方向の結像光学系2と撮像素子6との相対位置を変更して撮像素子6上での像ブレを補正するブレ補正部材151と、ブレ補正部材151の位置を予測する位置予測手段712と、予測された位置に基づいてブレ補正部材151の駆動目標位置を予測する目標位置予測手段713と、位置予測手段712が予測したブレ補正部材151の位置と目標位置予測手段713が予測した駆動目標位置との誤差を算出する誤差算出手段716と、誤差算出手段716により算出された誤差に基づいて、露光開始のタイミングを決定するタイミング決定手段717とを備える。 (もっと読む)


【課題】被写体の検出精度を向上させる画像処理装置を提供する。
【解決手段】可動する耳を有する被写体の画像から、顔候補検出部104によって、被写体の顔候補を検出し、さらに付属部位検出部106によって被写体の耳を検出する。そして、頭部決定部107によって、検出した顔候補と耳とによって画像中から、被写体を検出する。 (もっと読む)


【課題】より高精度なオートフォーカスを行うことができる。
【解決手段】駆動制御部3は、撮像素子2内の全画素のうちの所定数の画素に対応する撮像信号を出力させる第1のモードで、撮像素子2に撮像信号を出力させる。レンズ駆動制御部5は、撮像素子2が第1のモードで出力した撮像信号に基づいてオートフォーカス制御を行う。顔検出部8は、撮像素子2が第1のモードで出力した撮像信号に基づいた画像から被写体像の特徴部分が撮像されている領域を判断する。駆動制御部3は、顔検出部8が検出した領域の画像に対応する撮像信号を出力させる第2のモードで、撮像素子2に撮像信号を出力させる。レンズ駆動制御部5は、撮像素子2が第2のモードで出力した撮像信号に基づいてオートフォーカス制御を行う。 (もっと読む)


【課題】本発明は、動画撮影中に被写体に静止画撮影用のストロボ光が照射された場合においても、記録した動画像の再生時にストロボ光によるちらつきが生じないようにすると同時に、再生画像が滑らかで自然な動画像となるような撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、動画記録用の通常のフレームレート(第1の撮像時間間隔)より短い時間間隔(第2の撮像時間間隔)で被写体を撮影する。そして、被写体にストロボ光が照射されたことを検出した場合、撮像した画像のうち、ストロボ光が照射されていない被写体の画像を選択して動画像として記録する。 (もっと読む)


【課題】可動ミラーを含むとともに被写体像を電子ビューファインダでライブビュー表示できるデジタルカメラにおいて、その操作性を向上したデジタルカメラを提供する。
【解決手段】可動ミラーが被写体像を光学式ビューファインダへと導いている状態において、マニュアルフォーカス手段が操作されている場合、制御部(マイコン110)は、測距部による測定結果、またはこの結果に基づく情報を表示部に表示させるよう制御する。 (もっと読む)


【課題】赤外収差の影響を排除し、小型化が可能な受光装置。
【解決手段】第1のマイクロレンズと、前記第1のマイクロレンズを通過した光を受光可能な第1の複数の受光部とを有する第1の画素と、第2のマイクロレンズと、前記第2のマイクロレンズを通過した光を受光可能な第2の複数の受光部と、前記第2の複数の受光部に向かう光から可視光より長い波長の光を除去するフィルター58を有する第2の画素とを備え、複数の前記第1の画素と複数の前記第2の画素とが、前記第1のマイクロレンズの光軸および前記第2のマイクロレンズの光軸と交差する面に沿って配置されている。 (もっと読む)


【課題】撮影ユニットに対する振れ補正用の撮影ユニット駆動機構の構成を改良して手振れを確実に補正することのできる撮影用光学装置を提供すること。
【解決手段】撮影用光学装置200において、撮影ユニット1を揺動させて手振れを補正するにあたって、ピボット部225を間に挟む両側2箇所に2つが対になった第1撮影ユニット駆動機構250xおよび第2撮影ユニット駆動機構250yを各々設け、これらの撮影ユニット駆動機構では、可動体側である撮影ユニット1側に撮影ユニット駆動用マグネット240x、240yが保持され、固定体210側に撮影ユニット駆動用コイル230x、230yが保持されている。撮影ユニット1は、互いに周方向の同一方向に延在する複数本のアーム部287を備えたジンバルバネ280によってピボット部225に向けて押圧されている。 (もっと読む)


【課題】イメージセンサへの光の入射角度を制限し、撮像時のノイズを低減するとともに、安価で製造が容易な撮像フィルタを提供する。
【解決手段】角度制限フィルタ15は、イメージセンサの前面に配置され、イメージセンサへの光の入射角を制限するものであり、透明で板状のガラス基板26と、第1遮光膜27、第2遮光膜28、入射角依存性反射膜29から構成される。第1遮光膜27は、ガラス基板26の入射側表面に設けられており、イメージセンサの画素配列に応じて設けられた入射開口31に、入射光を通す部分を制限する。第2遮光膜28は、ガラス基板26の出射側表面に設けられており、入射開口31と中心位置が一致するように設けられた出射開口32に、入射光を通す部分を制限する。入射角依存性反射膜は、略垂直に入射する入射光を透過し、傾斜して入射する入射光を反射する。 (もっと読む)


【課題】カメラモジュールを提供する。
【解決手段】レンズヘッドとイメージセンサを含み、イメージセンサは基板、基板上に固定されるイメージセンサユニット、基板とイメージセンサユニットを電気接続する信号ケーブルと基板上に固定されるフレームを有し、フレームとイメージセンサユニットが基板の同一側に固定される。レンズヘッドは、レンズホルダーおよび少なくとも1つの前レンズ片セットと後レンズ片セットを有し、前レンズ片セットはレンズホルダー内に固定され、レンズホルダーは、フレーム上に設置される。後レンズ片セットは、赤外光フィルタ機能を有する光フィルタ蓋体と該光フィルタ蓋体の位置に形成されるレンズ片を含み、後レンズ片セットもフレーム上に設置される。本発明のカメラモジュールのレンズ片と光フィルタ蓋体が一体に整合され、カメラモジュールの体積を減少でき、生産効率を向上し且つコストを低減できる。 (もっと読む)


【課題】内部にレンズホルダを有するシールドを精度よく固定することができるカメラモジュールを提供すること。
【解決手段】表面に撮像素子11が配置され、裏面に複数の半田ボール21−2を有する絶縁基板12と、この基板12上に固着され、上部径大部16−1及び下部径小部16−2からなり、内部にレンズ13を有する筒状のレンズホルダ16と、このレンズホルダの径小部16−2に嵌合し、レンズホルダの径大部16−1に接着された筒状の側部19−2および、絶縁基板12の下面と接し、導電用開口部18を有する板状の底部19−1からなる有底筒状のシールドと、絶縁基板12の下面に形成された複数の半田ボール21−2を介して接続された実装基板20と、を具備することを特徴とするカメラモジュール。 (もっと読む)


【課題】手ブレ防止機能を有する撮像装置を提供する。
【解決手段】イメージセンサ310は、第二ステージ404に固定され、イメージセンサ310、第二ステージ404、連接棒406及び第一ステージ402は、光線が入射する方向に沿って順次に配列され、像ブレ検出装置は、撮像装置のブレ方向とブレ幅とを検出し、制御装置は、検出されたブレ方向とブレ幅とによって連接棒406の伸縮や回転を制御することにより、第二ステージ404がイメージセンサ310を伝動して、イメージセンサ310が光軸方向、光軸方向に垂直する方向及び高軸に傾斜する方向に沿って移動することによって、撮像装置のブレを補正する。 (もっと読む)


【課題】薄型でありながら、受光部の大きなサイズの撮像素子を用いることが可能な撮像本体部、及びそれを備えた撮像装置を提供する。
【解決手段】撮影光学系10が脱着される脱着部2と、光路分割手段3と、撮像素子4と、変換光学系5,5’を有する撮像本体部1であって、変換光学系5,5’は、前側レンズ系5a,5c,5dと後側レンズ系後側レンズ系で構成され、光路分割手段3を第1の位置と第2の位置で移動させる第1移動機構6と、前側レンズ系5a,5c,5dを第1の位置と第3の位置で移動させる第2移動機構9を備える。 (もっと読む)


【課題】複数のバス間で画像データを転送する際のバスの帯域の低減を避けることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】固体撮像素子2は被写体を所定の撮像レートで撮像して撮像信号を生成する。プリプロセス回路4は撮像信号を画像データに変換する。JPEG処理回路8,12および画像処理回路9,13は画像データを画像処理する。データ転送制御部17は、バスB1,B2間でデュアルポートメモリ11を介して画像データを転送する際に、デュアルポートメモリ11に対して同時に複数のアクセスが発生しないように画像データの転送タイミングを制御する。 (もっと読む)


【課題】信号を復元するに当たり、リンギングの発生等を抑えることができる信号処理装置を提供する。
【解決手段】劣化等の変化が生じた原信号データから、変化する前の信号もしくは本来取得されるべきであった信号またはそれらの近似信号(以下、元信号という)の復元をする処理部4を有し、処理部4は、信号変化の要因となる変化要因情報のデータを利用して元信号となる復元データを生成する復元手段を有し、復元手段は、原信号データおよび複元データを構成する信号要素のデータの一部または全部を移動させて原信号データから元信号を生成する手段であり、処理部4は、変化要因情報の原点位置を、各々の信号要素のデータの移動に要する移動エネルギーの総和が最小値となる位置または最小値の近傍位置に設定して復元処理をする。 (もっと読む)


【課題】少ない計算回数で、迅速かつ正確に、画像を構成する画素毎の色収差量を算出して適切に色収差補正を行うことができるようにする。
【解決手段】処理対象の画像(1フレームの画像)を構成する各画素について、白とびマップメモリ654WMの白とびマップに基づいて、演算部654Cが白とびの画素か否かを判別し、白とびの画素であると判別した画素については、その画素を注目画素とした場合の色収差分布情報を、演算部654Cが色収差マップメモリ654CMから読み出し、これを色収差色収差量格納メモリの対応する記憶領域に加算する。 (もっと読む)


【課題】磨耗片が撮影品質に悪影響を与えることがないレンズモジュールを提供する。
【解決手段】カメラモジュール1は、外部から入射される光を集光して出射する第1及び第2のレンズ4,6と、レンズ4,6を保持するバレル2aと、バレル2aを収納するレンズ収納部3aと、レンズ4,6から出射される光を受けるセンサ16を収納する素子収納部3bとを有し、レンズ収納部3aの内底面には素子収納部3bへ貫通する貫通孔3eが形成された台座3とを有する。 (もっと読む)


101 - 120 / 189