説明

Fターム[5C122FK01]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 表示器/ファインダ (31,841) | 照準(レーザマーカを含む) (96)

Fターム[5C122FK01]の下位に属するFターム

Fターム[5C122FK01]に分類される特許

1 - 20 / 56


【課題】CCDやCMOSセンサなどの撮像素子を用いた薄型の撮像装置が多く用いられており、位置計測対象を複数の撮像装置で撮像して所定の画像処理を施すことにより、位置計測対象の位置を計測している。この時、視野を広くしても、分解能の低下を抑制できる撮像装置、位置計測装置及び撮像方法並びに位置計測方法を提供する。
【解決手段】視野V1〜V3の像を撮像する撮像素子2を備える。複数の視野の像を重ねて撮像素子に撮像可能とする像重ね部3を備える。前記像重ね部は、入射した光の少なくとも一部を前記撮像素子に入射させるビームスプリッターを有する。 (もっと読む)


【課題】被写体光学像に撮影範囲の外部領域をフォーカスエリアとともに重畳表示した場合にフォーカスエリアを発光させるための照明光を透過型表示装置に導入すると、フォーカスエリアだけでなく撮影範囲の外部領域も発光してしまう。そのため、ユーザはフォーカスエリアの位置を確認し難くなってしまう。
【解決手段】ファインダユニットは、被写体像に重畳して情報を表示する透過型の表示部と、照明部が表示部を照明する場合に、有効撮影範囲の外部領域の少なくとも一部である第1領域における被写体像の透過率が低下するように第1領域を表示する第1表示状態から、外部領域の一部であって第1領域より面積の小さい第2領域における被写体像の透過率が低下するように第2領域を表示する第2表示状態へ変更する表示制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】撮像装置を不自由なく支えながら、画像中に選択領域の指定を行える撮像装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】領域選択指示手段170からの指示に従って、撮像手段110で得られた画像内に選択領域を生成する領域選択手段180を備え、領域選択手段180は、生成した選択領域を保持する選択領域保持手段181と、撮像画像処理手段120から出力される画像の変化に伴って選択領域保持手段181が保持する選択領域を補正する選択領域補正手段182を有する。 (もっと読む)


【課題】操作性の良い撮影装置を提供すること。
【解決手段】筐体と、前記筐体の第1の側面に設けられ、レンズの取り付けが可能なレンズ取り付け部と、前記レンズ取り付け部への前記レンズの取り付け位置に対応した指標とを備え、前記指標は、前記筐体の前記第1の側面とは反対側の第2の側面に表されていることを特徴とする撮影装置。 (もっと読む)


【課題】計測時の手間を低減する。
【解決手段】CPU34cは、ブレードを撮像した動画像を構成する第1のブレード画像からテンプレート画像を抽出する。CPU34cは、第1のブレード画像とテンプレート画像とを比較し、第1のブレード画像の中から、テンプレート画像におけるブレードの姿勢と一致する姿勢のブレードを含む第2のブレード画像を抽出する。CPU34cは、予め算出された3次元形状を有する物体の画像をテンプレート画像に重畳した第1の画像を表示部に表示し、テンプレート画像におけるブレードの姿勢に一致するように、第1の画像における物体の姿勢を制御する。CPU34cは、この物体の画像を第2のブレード画像に重畳した第2の画像を表示部に表示する。CPU34cは、第2の画像における物体上の計測点の3次元座標を算出し、算出した3次元座標に基づいて、物体のサイズを算出する。 (もっと読む)


【課題】ぼかし画像の品質を向上可能な撮像装置および撮像装置の制御方法を提供する。
【解決手段】絞り23を有する交換レンズ2と、画像信号を出力する撮像素子101と、画像信号に対応する撮影画像に電子的なぼかしを付加する電子ぼかし回路78と、撮影条件に基づき撮影画像に光学的なぼかしを付加できるかを判定し、光学的なぼかしを付加できるときに、絞りを制御して光学的なぼかしを付加し、光学的なぼかしを付加できないときに、電子ぼかし回路を制御して電子的なぼかしを付加するメイン制御部62とを備える。 (もっと読む)


【課題】映像が傾いているか否かを容易に判断することのできる監視カメラを提供する。
【解決手段】監視カメラは、被写体を撮像する撮像機構と、撮像機構により取得された映像信号を外部の表示装置に出力する出力部を備えている。そして、第1の条件に基づいて、映像信号の画像の垂直方向に沿った縦軸グリッドと、当該画像の水平方向に沿った横軸グリッドとを含むグリッドパターンを映像信号に重畳したグリッド映像信号を形成し、出力部を介して外部の表示装置に出力する。第2の条件に基づいて、映像信号を外部の表示装置に出力する。 (もっと読む)


【課題】本発明では、焦点検出時間の短縮、および焦点位置検出及び調整の精度向上が可能な共焦点顕微鏡および共焦点顕微鏡による自動焦点調節方法を提供することを目的とする。
【解決手段】共焦点レーザ顕微鏡100において、情報記録部10は、駆動機構7で試料5および/または対物レンズ4を、互いの相対距離の増大方向または縮小方向のいずれかの方向へ変化させる特定移動方法により、光検出器6が検出した輝度情報と位置検出部8が取得した位置情報とを相互に関連付けて記録する。演算部11は、記録された輝度情報および位置情報から、最高輝度点と焦点位置情報とを算出する。制御部12は、上記焦点位置情報に応じた試料5および/または対物レンズ4の位置になるように対物レンズおよび/または試料を移動させる際に、駆動機構7が特定移動方法を実施するように制御する。 (もっと読む)


【課題】適切な書類の撮影データを取得する。
【解決手段】実施形態に係る情報処理装置は、書類を撮影した画像データを処理する。情報処理装置の記憶装置には、撮影部と書類との位置関係が適切な場合の当該書類の位置を示す理想枠のデータである理想枠データが記憶される。情報処理装置は、撮影部が書類を撮影して生成された画像データを取得して、記憶装置に記憶する取得手段と、画像データから検出された書類のエッジから特定される角の位置と、理想枠データにおける当該書類の角の位置と、の差分に基づいて、位置関係を判定する位置判定手段と、画像データと理想枠とを表示部に表示するとともに、位置判定手段により判定された位置関係に基づいて、位置関係を適切にするためのガイドを出力する出力手段を備える。 (もっと読む)


【課題】画像中の多数被写体における所望被写体の有無を容易に確認可能とすること。
【解決手段】画像処理装置は、取得画像を表示する表示部15と、表示部15に表示された画像中の少なくとも一つの基準点の指定を受け付ける入力部13と、基準点に基づいて取得画像から顔画像を検出する顔領域抽出部16と、基準点に基づいて取得された画像から全身画像を検出する全身領域抽出部17と、基準点を基に主要被写体を決定する被写体決定部18と、少なくとも、顔領域抽出部16によって顔画像が検出されたか否かに応じて、顔と全身のどちらを表示するかを決定する表示判定部19と、該表示判定部19の結果に基づいて、被写体決定部18によって決定された主要被写体における、検出された顔画像もしくは全身画像を含む矩形領域を設定し、拡大表示画像サイズと適合するように上記矩形領域を表示部15に拡大表示する制御部11と、を備える。 (もっと読む)


【課題】意図しない情報コードを読み取ってしまうことを抑制しつつ、読み取り速度を速くすることができる光学式情報読取装置を提供する。
【解決手段】マーカ光Mが読み取り面Rに投射された状態で、有効画素の中央部に設定された一次取り込み範囲H1に含まれる画素から信号を取り込む(S2)。そして、中心マーカ光MCの位置と取り込んだ画素の中心とのずれ量だけ、二次取り込み範囲の中心位置を初期位置から補正する(S5)。その後の二次取り込みは、範囲マーカ光MEが示すサイズと略一致するサイズを有し、S5で補正した位置を中心位置とする二次取り込み範囲H2から信号を取り込む(S7)。そして、この二次取り込みで取り込んだ信号を用いてデコード処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 合焦動作により焦点距離が変化する交換レンズでも、正確な画角情報を表示することができるカメラシステムを提供すること。
【解決手段】 カメラ本体3と、そのカメラ本体3に着脱可能な交換レンズ2とで構成されるカメラシステム1であって、交換レンズ2は、交換レンズ2の焦点距離情報を含むレンズ固有情報を記憶するレンズ情報記憶手段10aと、合焦レンズ4bと、その位置を検出するフォーカスエンコーダ9と、焦点距離情報を用いて取得した第1の焦点距離とフォーカスエンコーダ9の検出結果とを用いて第2の焦点距離を演算するレンズマイコン10とを有し、カメラ本体3は、撮像素子11と、その画面サイズを記憶するメモリ16と、第2の焦点距離と撮像素子11の画面サイズとを用いて撮影画角を演算するカメラマイコン12と、撮影画角を表示する表示手段15とを有すること。 (もっと読む)


【課題】被写体に適したAF評価領域を設定する。
【解決手段】撮像装置100であって、撮像画像の画像データから合焦対象となる被写体を特定し、その画像領域を抽出する画像認識部7aと、抽出された被写体の画像領域に対して複数のAF評価領域を設定する領域設定部7cと、設定された複数のAF評価領域の画像データに基づいて、各AF評価領域のAF評価値をそれぞれ算出する評価値算出部7dと、算出したAF評価値に基づいてフォーカスレンズ1を駆動させて合焦させるレンズ駆動部2とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 簡易かつ正確に、歪み補正の補正係数を設定できる撮像装置を提供する。
【解決手段】
撮像装置1は、撮像素子10と、撮像素子10による撮像によって得られた画像信号を処理する画像処理部15と、画像処理部にて処理された画像信号に基づいて撮像画像を表示する画像出力部14と、撮像画像の中から、直線であるべき物体のエッジをユーザに選択させる操作部13と、エッジの直線に対する歪み量と、撮像画像中心からエッジまでの距離とに基づいて、撮像画像に含まれるレンズ歪みを補正するための補正係数を計算する補正係数計算部17と、補正係数を記憶するEEPROM12とを備え、撮像時に、EEPROM12に記憶された補正係数を用いて撮像画像の歪み補正を行う構成を有する。 (もっと読む)


【課題】以前に撮影した写真と同じ位置及びカメラアングルでユーザが写真撮影することを支援するシステム及び方法。
【解決手段】このシステムによれば、カメラ姿勢が算出され、被写体(801)に対する所望のカメラアングルを示す表示が描画される。錐図形800は被写体点Pからカメラ位置Cへの所望の方向をユーザに指示する。被写体点Pを中心とし半径dの球図形801は、ユーザに関心領域の位置及びサイズを提示する。この表示によりユーザは繰り返し撮影のための同じカメラアングルにガイドされる。写真を3Dモデル上に3D描画技術を利用して仮想的に投影し、これを調整して写真間の整合を改善すると共に、2つの写真間の差異を検出してハイライト表示する。検出された差異をハイライト表示することにより、ユーザが差異を認識することを支援する。 (もっと読む)


【課題】精度良い3Dモデルを効率良く得ることを可能にする。
【解決手段】撮像制御部21は、投影装置13が動作していない状態と投影装置13が対象物体に所定のドットパターンを投影している状態とで、撮像装置12に対象物体を撮像させて、テクスチャ画像のデータ、第1ドット画像のデータと第2ドット画像のデータの複数の組からなる複数の3Dモデル画像セット候補を取得する。3Dモデル画像セット選抜部25は、複数の3Dモデル画像セット候補に含まれる複数の撮像画像のデータのうち、移動量の総和が最も小さくなるテクスチャ画像並びに第1ドット画像及び第2ドット画像の組を、3Dモデル画像セットとして選抜する。 (もっと読む)


【課題】回転処理を行った後の画像において、回転処理を行う前の画像における注目部分の位置と同じ位置に注目部分を表示することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像中の注目部分の位置を第1の座標系で特定する情報が記録された画像データの画像処理を行う画像処理装置であって、前記第1の座標系と異なる原点を有する第2の座標系を用いて前記画像データの回転処理を行う画像処理手段と、前記回転処理の前と前記回転処理の後とで、前記注目部分の位置を特定する情報によって特定される注目部分の画像が一致するように、前記回転処理による前記画像データの回転量に応じて前記注目部分の位置を特定する情報を変更する変更手段と、を有することを特徴とする画像処理装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】他の被写体が画角に入っても追尾対象物を誤認識せず、一時的に追尾対象物を見失っても追尾対象物を追尾し画面内の所定の位置に表示できるカメラ雲台装置を提供する。
【解決手段】カメラ雲台装置であって、画面における追尾対象部の表示位置を設定する手段と、追尾対象部を画面において選択する手段と、撮影映像情報を一定周期で記憶する手段と、記憶された撮影映像情報に基づき、追尾対象部の撮影画像表示部における移動量から該追尾対象部の動きベクトルを検出する手段と、追尾対象部を追尾して該表示位置に表示するように、動きベクトルとカメラ雲台の駆動制御量に基づいてカメラ雲台を駆動制御する手段と、動きベクトルから追尾対象部が移動する範囲を予測し、探索領域を設定する手段と、探索領域に対象部認識の確からしさの重み付けを行い、重み付けによって対象部認識を判定する手段を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高精度な3Dモデリングデータを容易に生成する。
【解決手段】制御部210は、第1撮像部110と第2撮像部120で撮像する被写体について、当該被写体の明部を適正露出とする露出条件と、暗部を適正露出とする露出条件を設定する。制御部210は、設定した各露出で撮像するよう第1撮像部110と第2撮像部120を制御することで、露出の異なる画像ペアを得る。制御部210は、得られた画像ペアを構成する画像において、パターン投影部130が被写体に投影したパターンを特定する。制御部210は、特定されたパターンについて、同一露出の画像ペアを構成する画像間で、パターンの密度に基づく最適化をおこなうとともに、露出の異なる画像間で、パターンの画像状態に基づく最適化をおこなう。制御部210は、最適化されたパターンの対応点を用いて3Dモデリングデータを生成する。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラの「ミニチュア写真化」画像の撮像ができ、はっきりとした効果を得る。
【解決手段】電源オンによりシステム制御部29が設定内容を読み出し、「ミニチュア写真化」処理時に「ユーザ設定」、「自動設定」を判断する。「ユーザ設定」時、設定のぼかし領域でぼかし処理してモニタリング、またぼかし領域の変更要求で設定画面へ移り、変更のぼかし領域でモニタリングする。さらに被写体検出モードを確認、顔検出モード時は画角内から顔を検出して合焦処理し、顔がぼかし領域内に移動すると検出を中止する。また「自動設定」時、第1レリーズでAF処理したAF領域を注目領域の中心に、その周囲をぼかし領域にしてモニタリングする。第2レリーズ押下でモニタリング処理から、シャッター制御によりCCD/CMOS部20から主画像が画像処理部25へ転送、メモリ部26に展開され、合焦した被写体以外の領域をぼかし処理して効果を得る。 (もっと読む)


1 - 20 / 56