説明

Fターム[5C122FK24]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 表示器/ファインダ (31,841) | 表示/ファインダ用信号処理 (8,901)

Fターム[5C122FK24]の下位に属するFターム

Fターム[5C122FK24]に分類される特許

2,001 - 2,020 / 2,260


【課題】記録した画像データについて、画像毎に特定の人に閲覧の許可を定めることが可能な監視用画像記録再生装置を提供する。
【解決手段】監視カメラで撮影した画像データを記録し、記録した画像データを再生する監視用画像記録再生装置において、記録した画像データに対する再生を許可するための再生許可用識別データを画像データと共に記録する再生許可用識別データ記録手段と、外部から識別データを入力するための識別データ入力手段と、識別データ入力手段から入力された識別データと再生許可用識別データ記録手段で記録された再生許可用識別データを照合し、入力された識別データと合致する再生許可用識別データの画像データのみを再生許可し、合致しない再生許可用識別データの画像データの再生を認めない再生許可制限手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 ライブビュー機能を備えたレンズ交換式デジタルカメラにおいて、交換レンズをカメラ本体から取り外した状態では、ライブビュー動作を禁止することにより、撮像素子の受光面にゴミが付着することを抑制することが可能なレンズ交換式デジタルカメラを提供すること。
【解決手段】 交換レンズが着脱可能なカメラ本体と、交換レンズが、カメラ本体に装着されているか否かを検出する検知手段と、被写体光学像を光電変換して画像信号を生成する撮像手段と、撮像手段で生成された画像信号に基づき、画像を表示する表示手段と、表示手段に撮像手段で生成された画像信号に基づく撮影候補の画像表示を行わせるライブビューの作動を制御するライブビュー制御手段と、を有し、ライブビュー制御手段は、検知手段の検知結果に基づいて、ライブビューの作動を制御する様にした。 (もっと読む)


【課題】 複数の記憶媒体に同じ撮影画像を記録するときに生じる問題を未然に防ぐことができるようにする。
【解決手段】 同時記録モードであって、カードスロット31及びカードスロット32の両方にメモリカードが装着されている場合に、CPU117は、カードスロット31及びカードスロット32のうち少なくともいずれかにマイクロドライブMDが装着されているか否かを判別し、マイクロドライブMDが装着されていれば、温度センサ119により測定されるデジタルカメラ1の温度が予め設定された基準値以下か否かを判別して、デジタルカメラ1の温度が基準値以下であれば、画像データの記録を行わずに、表示器20に画像データが記録できないことを使用者に警告する表示を行う。 (もっと読む)


【課題】 2−3プルダウンにより24P映像信号から得られた60P映像信号は、ワイプ処理又はミックス(フェーダー)処理されると、画像の動きの変化が段階的で、滑らかではないため、ビューファインダでは見難い画像として表示される。
【解決手段】 ワイプ回路又はミックス回路18は、ワイプ処理を行う場合は、ワイプ回路又はミックス回路13から入力される、ワイプ処理された60P映像信号に対して、例えば、連続する5フレームのうち、2フレーム目では3フレーム目で入力60P映像信号に付加される黒枠の幅の1/2の黒枠を付加し、4フレーム目、5フレーム目では、それぞれ3フレーム目に付加される黒枠の幅の1/3、6フレーム目に付加される黒枠の幅の1/3の黒枠が更に付加される。これにより、入力60P映像信号よりも黒枠の幅が滑らかに変化して推移する60P映像信号を出力することができる。 (もっと読む)


【課題】 カメラで撮影された第1映像信号または一般モードでディスプレーされる第2映像信号を基準信号と比較し偏差信号を発生し、偏差信号によって映像補正された第1映像信号または第2映像信号を供給するための補正部を具備した移動通信端末機を提供する。
【解決手段】 映像補正装置が具備された移動通信端末機の開示。カメラモードで撮影された第1映像信号または一般モードでディスプレーされた第2映像信号の供給を受け基準信号と比較して偏差信号を供給する比較部を有し、偏差信号によりホワイトバランシング及びガンマ補正された第1または第2映像信号を供給する補正部を具備した映像補正装置によって第1映像信号がディスプレーされる映像の輝度及びホワイトバランスが第2映像信号がディスプレーされる映像の輝度及びホワイトバランスと同一または同様にする。 (もっと読む)


【目的】 合成画像のレベルの分布状態が分かるようにする。
【構成】 低感度画像データと高感度画像データとがダイナミック・レンジにより決定される比率で合成される。合成画像131が表示画面90に表示される。合成画像のヒストグラム132が生成され,表示画面90に表示される。ユーザは,ヒストグラム132および合成画像131を見て,合成画像のダイナミック・レンジを変更する必要があると考えると,ダイナミック・レンジ変更ボタン101を押す。ダイナミック・レンジが変更されて,変更後のダイナミック・レンジにより決定される比率で合成された合成画像が得られる。ヒストグラム132によりダイナミック・レンジの変更の要否を判定できる。
(もっと読む)


【課題】転送対象である動画や静止画等のデータ群を、一回の操作により、容量の少ない記録媒体へ複製あるいは移動可能なカメラ装置およびデータ転送方法を提供する。
【解決手段】この発明のカメラ装置1は、脱着可能もしくは予め内蔵されたHDD122を有し、HDDよりも少ない記録容量を有し、脱着可能または予め内蔵されたSD記録媒体または外部に接続された記録装置に用意された記録媒体の記録容量に対応する記録容量の新たな記録領域122−1(2〜n)をHDDの記録領域内に設け、SD記録媒体または外部に接続された記録装置の新たな記録領域の記録容量を上限として、設定された新たな記録領域に格納されたデータ群を、その領域に格納されたデータ群を単位としてSD記録媒体または外部に接続された記録装置に用意された記録媒体に、一回の操作により転送可能である。 (もっと読む)


【課題】 撮影データを事後に他のメディアに対してダビングする時の発生データ量を撮影時に高精度に推定する。
【解決手段】 撮影を開始してS2において、エンコーダ5のビットレートBR1としきい値Thとが比較される。BR1≧Thであれば、S3において、エンコーダ9で符号化した場合のデータ量が実測される。BR1<Thと判定されると、エンコーダ9がデータ量予測動作を停止する。停止期間については、S5において、エンコーダ9で符号化した場合のデータ量がビットレートが固定値として見積られる。撮影が終了すると、撮影期間の容量見積データが求められ、撮影データがメディア7に記録され、容量見積データがダビングする際に利用できるように、撮影データと関連付けて記録される。 (もっと読む)


【目的】 比較的適切なダイナミック・レンジをユーザが指定できるようにする。
【構成】 ディジタル・スチル・カメラの表示画面90にはダイナミック・レンジ初期設定画像70が表示される。画像70には,「携帯」区画71,「プリンタ」区画72,「CRT」区画73が表示されている。これらの区画71〜73の右側には,それぞれの区画により規定される記録モードに適したダイナミック・レンジを示す数字が表示されている。表示されている数字によって表されるダイナミック・レンジの中から所望のダイナミック・レンジが指定できる。指定されたダイナミック・レンジをもつように合成画像データが生成される。記録モードに適さないダイナミック・レンジの数字は表示されていず,記録モードに適さないダイナミック・レンジを指定することはできないので,比較的適したダイナミック・レンジをもつ合成画像データが得られる。
(もっと読む)


【課題】撮像時に加えられた手ぶれを補正する。
【解決手段】離散的な手ぶれ量のデータが取得され、その離散的な手ぶれ量のデータから、ライン毎に手ぶれ量のデータが補間される。補間されることにより、ライン毎に用意された手ぶれ量から、ライン毎の手ぶれ補正量が算出される。その手ぶれ補正量に基づき、画素データの読み出し位置が決定され、その決定された読み出し位置に基づいて、画素データの読み出しが行われる。読み出されるべき位置の画素が、2つの画素にまたがるような位置に位置する画素である場合、複数の画素データから、その読み出すべき位置に位置する画素の画素データが生成(補間)される。このようにして、手ぶれによる影響が補正される。本発明は、ビデオカメラに適用できる。 (もっと読む)


【課題】複数の監視エリアに被写体追尾機能を備えた監視カメラを設置し、被写体の撮像担当を引き継ぐ方式の監視システムにおいて、より簡単で正確な引き継ぎ制御を実現する。
【解決手段】カメラ1aの撮像部の光軸の回動角度(チルト及びパン方向)がカメラ1cとの関係での引き継ぎ条件内になると、カメラ1aは引き継ぎ先をカメラ1cとして引き継ぎ指示(撮像部の回動角度情報を含む)をカメラ1cへ、監視端末へ引き継ぎ通知を送信する(S51〜S57)。カメラ1cは受信した回動角度情報に基づいて自機の引き継ぎ角度を求めて撮像部の光軸をその方向へ回動制御し、また監視端末に対して準備完了通知を行う(S58〜S63)。監視端末はカメラ1cへ画像伝送要求を行い、カメラ1cから追尾監視画像データを受信して表示・記録する(S64〜S66)。 (もっと読む)


【課題】 ユーザに操作負担をかけることなく、表示される複数の画像が連写により撮影されたものか否かを容易に判別可能にするための技術を提供する。
【解決手段】 本発明の画像再生装置は、画像のファイルを取得して、取得したファイルが示す画像をモニタ上に表示させるものであり、相関情報生成部と、サウンド出力部とを有する。相関情報生成部は、複数のファイル間で属性情報を比較することで、ファイル間の相関情報を生成する。サウンド出力部は、相関情報に応じた音を出力する。即ち、複数のファイル間の相関情報に応じた音が出力されるので、ユーザは、画面表示によらずとも、複数のファイル間の相関情報を聴覚的に認識できる。従って、ユーザに操作負担をかけることなく、表示される複数のファイルの画像が連写により撮影されたものか否かを判別し易くできる。 (もっと読む)


【課題】 記録前に、設定中の記録モードで画像を記録した場合の再生画像の画質を予め確認できる画質確認機能を有し、かつ、画質確認機能の付加による回路規模の増大や画質確認機能の実行による消費電力の増加が抑制された画像記録装置および画像記録装置の駆動方法を提供する。
【解決手段】 ユーザインターフェイス3の画質確認開始操作キーが操作されると、制御部4は、符号器5のうち、データ圧縮部51の少なくとも一部とローカルデコーダとを駆動状態に制御する。また、読み出し/表示制御部7は、フレームメモリ27に格納された画像を読み出して、表示部8に表示する。ユーザインターフェイス3の画質調整ボタンの操作に応じて、符号器5で用いられる符号化パラメータが変更される。 (もっと読む)


【課題】 ビューファインダの画面領域を全体表示領域とフォーカス合わせ領域とに分けているビデオカメラでは、フォーカス合わせ領域に表示される画像が小さく見づらいため、表示されている画像を見ながら行うマニュアルフォーカスが必ずしも容易ではない。
【解決手段】 マニュアルフォーカス時のフォーカス合わせを行うときには、スイッチ15は端子bに切替接続される。これにより、帯域制限回路22により帯域制限されていない、縮小回路16による縮小処理により折返し歪み成分を含む映像信号がビューファインダへ出力される。フォーカスが合ったときには、ビューファインダに表示される映像信号の高域周波数成分が最も多く得られ、折返し歪み成分が強調されるので、ビューファインダの画面領域全体に表示される画像が、画像エラーの多い、斜め線があるときにはその斜め線がギザギザになる、画質が劣化した画像となるように、フォーカス合わせを行う。 (もっと読む)


【課題】映像を記録する際に複雑な操作を伴うことなく、記録された映像の中から特定の映像をより速く検索することのできる映像記録装置及び携帯通信端末における映像記録方法を提供する。
【解決手段】携帯通信端末に設けられる映像記録装置を、複数の電話番号を記録可能な電話帳領域と、複数の映像を記録可能な映像アルバム領域とを有するメモリ30と、前記電話帳領域に記録された電話番号の短縮番号を映像識別のための短縮番号として設定し、該短縮番号を用いて前記映像アルバム領域に記録される映像を複数のグループに分ける制御部20と、を含んで構成する。 (もっと読む)


【課題】スライドショーの表示方法の選択肢を増やし、より高い付加価値を得るようにして、商品価値を高める。
【解決手段】撮影した画像を再生するに際し、背景付でスライドショーを実行させると、再生画像300と背景画像200との合成画像がLCDモニタ17に表示される。その際、再生画像300を縮小表示させれば、その周囲に背景画像200が表示されるため、この背景画像200によって再生画像300を引き立たせることができる。 (もっと読む)


【課題】 解像度変換を高速実施するための技術を提供する。
【解決手段】 本発明の電子カメラは、撮像部、ブロック平均処理部、および解像度変換部を備える。撮像部は、被写体を撮像して画像データを出力する。ブロック平均処理部は、画像データを取り込み、予め定められた画素ブロックごとに平均して、ブロック別の平均値を出力する。解像度変換部は、ブロック平均処理部から出力される平均値を順次取り込みながら、平均値に解像度変換を施す。特に、本発明の電子カメラは、ブロック平均処理部による「第1段階の画素数削減」と、解像度変換部による「第2段階の画素数削減」とによって、縮小画像を生成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】サムネイル表示の処理負荷を軽減するとともに、処理時間を短縮する動画ファイルを生成する動画記録装置、および動画記録再生装置を得ること。
【解決手段】JPEG符号化部12は映像信号処理部10によって生成されたデジタル映像信号にJPEG符号化処理を施してサムネイル画像データを生成し、MPEG4符号化部13はデジタル映像信号にMPEG4符号化処理を施して映像ストリームデータを生成し、オーディオ符号化部14は音声入力部11によって生成されたデジタル音声信号にオーディオ符号化処理を施して音声ストリームデータを生成する。ファイル生成部15は、制御部5からサムネイル画像作成指示があった場合、所定の動画ファイルフォーマットに従って、映像ストリームおよび音声ストリームデータを設定するとともに、サムネイル画像データ領域を作成してサムネイル画像データを設定する。 (もっと読む)


【課題】 記録媒体のフォーマットが可能なファイル管理装置において、フォーマット実行前に従来以上に詳細な情報を利用者に提示すること。
【解決手段】 記録媒体に記録されているファイルのうち、所定の種別のファイルの総数を検出し、記録媒体のフォーマットメニュー画面450において、ファイル総数403、405をファイル種別を表す情報402、404と共に表示する。 (もっと読む)


【課題】カメラモジュールを備える撮像装置において、撮像されたデジタル画像データのフレームレートを容易に向上することが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】撮影装置100は、CPU21からの制御指示に基づいて、カメラモジュール1で撮像した画像をデジタル画像データに変換してP/S変換部14によりシリアル通信で本体ユニット2に送る際に、記憶部22へ記録する際のデジタル画像出力信号S11よりも表示部23へ表示する際のデジタル画像出力信号S12を低ビットに変換して出力する。 (もっと読む)


2,001 - 2,020 / 2,260