説明

Fターム[5C122GA05]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 記憶、記録 (18,779) | 記憶媒体 (4,931) | 記憶原理 (433) |  (122)

Fターム[5C122GA05]に分類される特許

1 - 20 / 122



【課題】全地球ナビゲーション衛星システムを提供する。
【解決手段】ライブ画像において関心の地点をマーク付けるためのコンピュータ実装方法であって、方法は、衛星から受信されたナビゲーション信号に基づいてナビゲーションデバイスの位置を決定することと、デバイスの配向センサーからのデータに基づいてデバイスの配向を決定することと、関心の地点の位置を得ることと、デバイスの第1のカメラから第1のライブ画像700を得ることと、デバイスのディスプレイ上に第1のライブ画像を表示することと、第1のライブ画像において、第1のライブ画像における関心の地点の第1の位置704を示す第1のマーカー702を表示することと、第2のライブ画像を得ることと、デバイスのディスプレイ上に第2のライブ画像を表示することと、第2のライブ画像において、第2のライブ画像における関心の地点の第2の位置を示す第2のマーカーを表示することとを含む。 (もっと読む)


【課題】合成後の広角画像の繋ぎ合わせの部分の違和感を低減する。
【解決手段】撮像装置1は、複数の画像のデータを所定方向に合成してワイド画像のデータを生成し、エネルギー算出部52は、複数の画像のデータにおける一の画像と当該一の画像の合成対象である他の画像とに基づいて、一の画像内の注目画素に対応したエネルギーを夫々算出する。エネルギー最小経路探索部54と、注目画素のエネルギーが最小となるエネルギー最小経路Rを探索する。範囲探索部55は、エネルギー最小経路Rにおける一の画像内の各注目画素の値と類似する値を有する画素の範囲を探索する。αブレンド幅決定部56は、エネルギー最小経路を起点とするブレンド幅を決定する。透過度設定部58は、ブレンド幅に基づき、他の画像に対する一の画像の透過度を設定する。合成部59は、ブレンド幅と透過度とに基づいて、一の画像と他の画像とを合成する。 (もっと読む)


【課題】撮像により得られる画像に対する画像処理の速度を向上させること。
【解決手段】本実施形態の撮像装置1は、記録用画像取得部54と、撮像範囲判別部53と、撮像制御部41と、を備える。記録用画像取得部54は、撮像素子を構成する各画素から画素データを、所定の読み出し順番で読み出すことによって、当該各画素の画素データから構成される第1撮像画像のデータを取得する。撮像範囲判別部53は、第1撮像画像(撮像画像)が取得される前に取得された第2撮像画像(ライブビュー画像)のデータに基づいて、当該第2撮像画像の特徴領域に対応する、撮像素子の撮像範囲を判別する。撮像制御部41は、撮像範囲判別部53の判別結果に基づいて読み出し順番を決定して、撮像素子による撮像動作を制御する。 (もっと読む)


【課題】一度の撮像機会で、ダイナミックレンジの広いパノラマ画像を生成することができる。
【解決手段】撮像部17と、撮像部17によって、明るさの異なる画像を撮像する撮像制御部41と、撮像制御部41によって得られた複数の画像の略重複する画像領域のデータをそれぞれ合成することで、ダイナミックレンジを広くした複数の合成画像のデータを生成するHDR合成部52と、HDR合成部52によって生成された複数の合成画像のデータをつなぎ合わせることで、撮像部17の画角によって撮像された画像よりも広い範囲を撮像しようとしたような広角画像のデータを生成するパノラマ画像合成部53と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって、簡単で手間のかからない操作をするだけで、所望の画像に近い構図で撮像された画像を容易に得ることを可能とすること。
【解決手段】撮像装置1は、構図情報記憶部51と、撮像部16と、構図情報検出部43と、構図情報判定部44と、を備える。構図情報記憶部51は、参照画像の構図を特定するための構図情報を記憶する。撮像部16は、被写体を逐次撮像して撮像画像のデータを出力する。構図情報検出部43は、撮像部16から出力された撮像画像のデータに基づいて、当該撮像画像の構図を特定するための構図情報を検出する。構図情報判定部44は、構図情報記憶部51により記憶された参照画像の構図情報と、構図情報検出部43により検出された撮像画像の構図情報と、の間の合致状態を判定する。 (もっと読む)


【課題】写真シール作成装置で撮影して得られた撮影画像に基づいて生成した画像を携帯端末に送信する場合において、携帯端末に送信するための画像を、より効率的に、かつより高い自由度で生成することができるようにする。
【解決手段】利用者の携帯端末に画像を送信する機能である携帯送信の機能が選択され、携帯送信用の画像の作成を行うことが選択された場合、撮影によって得られた撮影画像をシール紙に印刷する処理と並行して、携帯送信用の画像の作成が編集空間において行われる。携帯送信用の画像としてブログ画像を作成することが選択された場合、撮影画像のうちの好みの1枚を用いて、または複数枚を用いて、好みのレイアウトの画像を作成することが可能とされる。本発明は、写真シール作成装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】 電子ズーム操作をして動画を撮影する場合にも、電子ズーム画角の動画を記録すると同時に、画像劣化のない全画面画角の動画を記録する。
【解決手段】 画像情報を生成する撮像手段102と、画像情報を全画面画角で処理する画像処理手段113と、画像情報を電子ズーム画角で処理する変倍処理手段123と、処理された画像情報を動画として記録する記録手段129と、画像処理手段により処理された全画面画角の画像情報と、変倍処理手段により処理された電子ズーム画角の画像情報を、記録手段に記録させる制御手段111,121とを有する。 (もっと読む)


【課題】
撮影者が、撮像画像が設定アスペクト比でトリミングされて記録されるのか、トリミング無しでヘッダのアスペクト比情報に設定アスペクト比が格納されて記録されるのかを容易に認識できるようにする。
【解決手段】
RAW記録の場合、CPU(105)は、撮像部(101)による撮像画像をそのまま表示部(106)に表示する。撮像画像を設定アスペクト比にトリミングして記録する場合で、設定アスペクト比が撮像部(102)の撮像素子のアスペクト比と異なるときには、CPU(105)は、トリミング後の画像を表示部(106)に表示させる。撮像画像をトリミングすること無しに、設定アスペクト比を示す情報をヘッダに記録する場合で、設定アスペクト比が撮像部(102)の撮像素子のアスペクト比と異なるときには、CPU(105)は、表示部(106)に、撮像画像に重ねて、設定アスペクト比を示す線を表示させる。 (もっと読む)


【課題】専門的な知識や技量を持たない者であっても、奥行き感及び現実感がある映像を簡便に撮影できる撮像装置を提供する。
【解決手段】本発明の撮像装置は、少なくとも焦点距離と絞り値を含む撮影パラメータを変更可能な光学系を有するカメラと、前記カメラで撮影した映像の表示に利用される表示装置の情報として、前記表示装置の視距離とその視距離から見たときの前記表示装置の画角とを特定するために必要な情報、を取得する情報取得手段と、前記情報取得手段で取得した表示装置の情報から前記表示装置の視距離と画角を求め、前記カメラの画角が前記表示装置の画角に合い、かつ、前記カメラの被写界深度が前記表示装置の視距離から無限遠の範囲を含むように、前記カメラの撮影パラメータを制御する制御手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】撮像素子から画像信号を読み出す際のフレームレートを切り替えた場合にも、質感を変化させることなく動画像を記録することができる画像記録装置、画像記録方法、プログラム、及び記憶媒体を提供する。
【解決手段】ビデオカメラ100は、CPU102及び操作部105を備える。また、ビデオカメラ100は、通常フレームレートのみで撮影を行う通常モードと、通常フレームレート及び3倍速の高速フレームレートでの撮影を切り替え可能なSモードとを備える。CPU102は、操作部105により通常モードが選択された場合には、以降の露出制御に通常フレームレート用のプログラム線図を用いる。また、CPU102は、操作部105によりSモードが選択された場合には、以降の露出制御に高速フレームレート用のプログラム線図を用いる。 (もっと読む)


【課題】複数のユーザの顔部分のアップ度の高い画像を提供可能な撮影装置を提供すること。
【解決手段】撮影部198を含む撮影装置PMであって、前記撮像部198によって撮影された撮影画像、又は当該撮影画像から背景を抜き取った背景抜き取り画像と所与の背景画像を合成した合成画像における被写体の顔の位置を示す顔位置データを取得し、前記顔位置データに基づき、撮影画像又は合成画像において、被写体の顔部分を含み縦横が所定の設定比率の長方形の領域を切り取り領域として設定する切り取り領域設定部122と、撮影画像又は合成画像の切り取り領域の画像に基づき提供画像を生成する提供画像生成部124とを含む。 (もっと読む)


【課題】撮影の自由度を向上させるとともに、背景画像を合成する際に削除する色相を変更可能とするカラオケ自動レコーディング装置を提供する。
【解決手段】歌唱者を撮影するカメラ7と、カメラ7が撮影した映像と合成するための背景画像を記憶したHDD6と、カメラ7が撮影した映像とHDD5に記憶した背景画像とを合成するCPU2と、CPU2が合成した合成映像に伴奏音および歌唱音と含んだデータをDVDに記録するDVDドライブ6と、を備えているカラオケ自動レコーディング装置1において、カメラ7が、歌唱者に対して自動的に焦点を合わせる自動焦点機能を有し、カメラ7の撮影条件を設定する操作部10を備え、CPU2が、クロマキー合成時に削除色相を任意に変更することができるように構成する。 (もっと読む)


【課題】高フレームレートの映像データの管理を容易にし、通常のフレームレートで撮影した映像データしか再生できない機器における高精細なスロー映像の再生を可能にし、それらを実現するための処理にかかる時間を短縮する。
【解決手段】撮像装置100は、映像データを記録媒体104のクラスタサイズの整数倍に分割して記録媒体104および105にファイルとして記録する映像記録部103と、記録媒体105に記録された映像ファイルを記録媒体104にコピーする映像コピー部106と、記録媒体104のファイル管理情報の論理的な順序を変更して複数の映像ファイルを一つのファイルに結合する映像結合部107とを備える。 (もっと読む)


【課題】装置全体の低消費電力化を図りつつ、視認性を向上させた表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】被写体の光学像を電気信号に変換して出力する撮像素子と、撮像素子からの出力信号を表示部に表示するための表示用画像に変換して出力する撮像信号処理回路と、表示用画像に対して顔画像が存在するかどうかを検出する顔画像検出手段と、表示用画像を表示する表示部と、顔画像検出手段における検出結果に基づいて、表示用画像を表示部に表示するときの明るさを制御する明るさ制御回路とを備えた。 (もっと読む)


【課題】効率よくパノラマ画像を連続して鑑賞するのに適した再生制御装置及び再生制御方法並びにプログラムを提供する。
【解決手段】撮影開始から撮影終了までに複数回撮影した複数の画像データ間の移動量に基づき合成されるパノラマ画像に関連付けて記録された、パノラマ画像の撮影開始から撮影終了までの撮像方向を読み出し、撮影開始から撮影終了までの撮像方向に基づいて、パノラマ画像を再生する際のスクロール方向を決定するスクロール方向決定する。 (もっと読む)


【課題】2パス構成の処理において、1パス目と2パス目の画像が異なることに起因する画像の破綻を防ぐことができるようにする。
【解決手段】輝度生成部21からのY信号および入力画像は、1パス目では、輝度域情報算出部22およびLPF24に出力されるが、2パス目では、拡大処理部26、調整処理部51、除算部28に入力される。また、調整処理部51には、2パス目で、拡大処理部26からの拡大された中間データである画像も入力される。調整処理部51は、拡大された中間データである画像と輝度生成部21からの入力画像を、1パス目と2パス目の画像の輝度や画角の変化の大きさに応じた出力割合で混合して、混合された画像を、階調圧縮処理部27に出力する。本発明は、例えば、画像の階調補正処理を行う画像処理装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】直感的に優れた押圧操作によって、少ない操作回数でもって所望のコンテンツを検索する。
【解決手段】コンテンツ表示画面51Aにおいて、全画面表示されているコンテンツと同じ日付内において、未だ表示していないコンテンツが存在する場合は、それらのコンテンツの一覧表示画面51Cをはさんでカテゴリ表示画面51Bに切り替わる。一覧表示画面51Cは、各コンテンツの縮小画像である。画面の切り替わりは、画面のスクロールによってなされる。一覧表示画面51Cにより、日付内の途中のコンテンツまで閲覧して、次の日付が選択されるカテゴリ表示画面51Bに切り替える際に、同一日付内の残りのコンテンツの内容も把握することができる。すなわち、日付切り替えによるコンテンツの見落としを防止できる。 (もっと読む)


【課題】光学顕微鏡により得られる画像に発生する複雑なディストーションを、高精度に補正することができる情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び光学顕微鏡を搭載した撮像装置を提供すること。
【解決手段】情報処理装置により、チェッカーパターンが撮影された校正用画像の輝度分布に関する標準パターン情報として、正弦波状の曲面を表す関数が生成される。校正用画像の各画素の輝度値と関数の値とのマッチング処理により、校正用画像上の交点が高い精度で判定される。これにより上記交点と理論的なチェッカーパターンの交点との差分に基づいて算出される補正用ベクトル場22の精度も高いものとなる。また補正用ベクトル場22は、平行移動成分と回転成分とをのぞく成分として算出されるので試料画像の補正量を少なくすることができる。以上により光学顕微鏡により得られた試料画像に発生する複雑なディストーションを高精度に補正することができる。 (もっと読む)


【課題】3D映像として認識される映像(第2映像)から平面映像として認識される映像(第1映像)への切り換えまたその逆において、視聴者が違和感なく映像を視聴することができるようにする。
【解決手段】動画撮像装置100は、センターカメラ102と、センターカメラの光軸を含む垂直な面に対して面対称に並置されたサイドカメラ104a、104bであり、光軸210a、210bが光軸212と略平行かつ略同一平面上に位置し、物側主点214a、214bから設定点216までの距離が物側主点214cから設定点までの距離である第1切換距離と略等しく、物側主点を両端としセンターカメラの物側主点を含む円弧が劣弧となる、2つのサイドカメラと、センターカメラと被写体との距離が、第1切換距離より短い場合は第1映像を出力し、第1切換距離より長い場合は第2映像を出力する切換出力部186と、を備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 122