説明

Fターム[5C122GC13]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 通信 (12,321) | 送受信設備 (2,987)

Fターム[5C122GC13]の下位に属するFターム

Fターム[5C122GC13]に分類される特許

1 - 20 / 384


【課題】被写体に合焦させること。
【解決手段】カメラは、画角に相当する範囲から送信された光信号を受信する光信号受信手段と、光信号受信手段によって、被写体が所持する送信機から送信された光信号が受信されたときに、被写体が画角内に存在すると判定する被写体検出手段と、被写体検出手段によって被写体が画角内に存在すると判定されたときに、被写体までの距離を測定する距離測定手段と、距離測定手段によって測定された被写体までの距離に基づいて、被写体に合焦させる焦点調節手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 一般家庭においても、簡単に、且つ安価に設置できる監視カメラを提供する。
【解決手段】 天井Sに取り付けて室内を撮像する監視カメラ20であって、シーリング型照明器具1の給電ソケット2に接続される接続プラグ6と、電線11を介し、接続プラグ6に受電可能に接続され、内部に撮像手段を備えるカメラ本体17と、電線11を収容すると共に、カメラ本体17を支持する屈曲可能なアーム13とを備える。 (もっと読む)


【課題】撮像装置と位置情報取得装置との通信にかかる無駄な電力の消費を削減する。
【解決手段】GPSユニット201のCPU202は、測位部203から位置情報を取得できたか否かを判定し、位置情報が取得できなかったと判定した場合、カメラユニット251に対して、無線通信送信部208から位置情報付与禁止信号を送信する。その後、CPU202は、電源制御部206を介して無線通信受信部207の供給電力を低下させる。一方、カメラユニット251では、GPSユニット201から位置情報付与禁止信号を受信している場合、画像データに位置情報が付与できないと判定し、表示部260を用いて画像に位置情報を付与できないことをユーザに通知する。その後、CPU252は、電源制御部254を介して無線通信送信部257の供給電力を低下させる。 (もっと読む)


【課題】無線通信手段を備えた放射線システムにおいて、無線通信が失敗した場合においても、X線連携を確実に行い、被検体に無駄なX線放射を行うことがない放射線撮像システムを得る。
【解決手段】無線通信手段により放射線発生装置からの照射開始の制御信号を受信しただけでなく、照射検知手段により放射線の照射開始を検知したときにも、放射線画像検出部の検出素子を電荷掃き出し状態から電荷蓄積状態へ移行させる放射線撮像システムとする。 (もっと読む)


【課題】 未知の惑星等の対象天体の位置や3次元形状が高精度、かつ、高速に取得することができるようにする。
【解決手段】 衛星側に配置されて、対象天体の撮影画像における特徴情報を所定数抽出して送信する特徴情報取得ユニット4と、地上側に配置されて、特徴情報取得ユニット4からの特徴情報を受信して蓄積し、蓄積した特徴情報に基づき所定の画像処理及び演算処理を行う情報処理ユニット6とを備える。 (もっと読む)


【課題】エンドレスカメラ装置において、従来のスリップリングを用いる方法では、低解像度のアナログデータあるいは情報量の少ない制御データなどしか伝送が行えない問題を解決して、高解像度の画像データや大容量のデータ伝送を可能とする。
【解決手段】固定部と回転軸を中心に回動する可動部を有し、上記固定部には、少なくとも第1の無線部、第1の信号処理部および電源部を有し、上記可動部には、少なくともカメラ部、第2の信号処理部、第2の無線部および上記カメラ部を駆動する駆動部を有し、上記第1の無線部と上記第2の無線部とを電波が伝播する導波管で結合し、上記導波管の導波路を上記可動部の上記回転軸の中心に一致させるように構成される。 (もっと読む)


【課題】通信回線から情報を得ないで、発電又は充電された電力量の変動に関わらず、長期間にわたって撮影を継続することが可能な撮像装置及び撮像装置の制御方法を提供する。
【解決手段】自然エネルギーを電気エネルギーに変換し発電する発電部102と、被写体を撮像し画像データを生成する撮像部140と、画像データを記憶するメモリ150と、メモリに記憶されている画像データを送信する無線通信部160と、撮像部と無線通信部の動作を制御する制御部110と、発電された電気エネルギーを充電し、撮像部、メモリ、無線通信部及び制御部に電力を供給するバッテリー130とを備え、制御部は、発電部の平均発電量に基づいてバッテリーの将来の充電量を推測し、将来の充電量に基づいて、撮像部又は無線通信部の動作を変化させる撮像装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】監視エリア内に侵入した障害物(侵入者や不審侵入車両など)を検知して警報信号を出力するとともに、障害物の位置情報によって監視カメラを制御し、鮮明な映像によって障害物を識別可能な監視システムを提供する。
【解決手段】第1のマイクロ波センサ2と第2のマイクロ波センサ12により障害物の検知を行う。第1のマイクロ波センサ2は反射板16と所定間隔(100m)をおいて対向は位置し、その距離(100m)を記憶し、正常時の第1のマイクロ波センサ2のレベルデータと、検知時のレベルデータとを比較照合し、障害物の位置を特定する。その位置情報に従って監視カメラ20のアングル制御、フォーカス制御、ズーミング制御し、障害物の検知時に鮮明な監視カメラ20の映像・音声を基地局用受信機30で記憶するとともに、警報ブザー33を作動し、監視エリアでの異常を基地局に報知する。 (もっと読む)


【課題】使用者自身を撮影した撮影映像を取得できるヘッドマウントディスプレイを提供する
【解決手段】ヘッドマウントディスプレイ200は、他のヘッドマウントディスプレイ200が備えるカメラにおいて撮影された撮影映像(第一撮影映像)を受信する。またヘッドマウントディスプレイ200は、自身が備えるカメラにおいて撮影された撮影映像(第二撮影映像)を受信する。使用者3が装着するヘッドマウントディスプレイ200では、第一撮影映像中に使用者3自身の映像が含まれているか判断される。第一撮影映像に使用者自身の映像が含まれていると判断された場合、第一撮影映像はフラッシュメモリに記憶される。第一撮影映像に使用者3自身の映像が含まれていない場合は、第二撮影映像がフラッシュメモリに記憶される。 (もっと読む)


【課題】装着された拡張機器に応じて最適な画像データを取得し、これを拡張機器に記録させ得る撮影機器とこれに適用される拡張機器を提供する。
【解決手段】撮像素子を用いて画像信号を記録する撮影機器1と、撮影機器に着脱可能な拡張機器30,40において、撮影機器は、拡張機器との間を電気的に接続する端子部10bと、拡張機器との間で端子部を介して通信を行なう第1通信部12とを具備し、拡張機器は、撮影機器の端子部を介して撮影機器との間を電気的に接続する第1接続部30b,40bと、撮影機器の第1通信部との間で上記接続部及び上記端子部を介して通信を行なう第2通信部32,42と、撮影機器を制御する制御情報を予め格納した機器情報格納部33,43と、撮影機器との通信により入力される画像信号を記録する記録部31,41とを具備する。 (もっと読む)


【課題】簡単に設置することができ、かつ持ち運び可能な監視装置を提供する。
【解決手段】監視装置1は、所定の場所を撮像するカメラ110と、通信ネットワークに無線で接続する通信機器と、カメラ110により撮像された動画像又は静止画像を、通信機器を用いて通信ネットワークに接続されている機器に送信する画像送信手段と、マイクと、前記マイクにより取得された音声を、前記通信機器を用いて通信ネットワークに接続されている機器に送信する音声送信手段と、スピーカと、アンプと、通信ネットワークに接続されている機器から送信された音声を受信し、受信した音声を前記アンプにより出力を調整し、出力を調整された音声を前記スピーカにより出力する音声受信手段と、これらすべてを収容する本体ケース10とで構成されている。 (もっと読む)


【課題】制御装置を用いてネットワークに接続された1つまたは複数の撮像装置を制御するシステムにおいて、レスポンスと通信の信頼性を確保することを可能にする。
【解決手段】1つまたは複数の撮像装置と無線通信により接続される制御装置は、所定動作の開始を指示する操作入力の検出に応じて、当該所定動作の開始を指示するコマンドを、無線通信を介してマルチキャストまたはブロードキャストにより撮像装置の各々に送信し、当該所定動作の終了を指示する操作入力の検出に応じて、当該所定動作の終了を指示するコマンドを、無線通信を介して撮像装置の各々に対してユニキャストにより送信する。そして、制御装置は、所定動作の終了を指示するコマンドの送信に対する応答を確認し、応答の確認がとれない撮像装置に対して、当該所定動作を終了させるコマンドをユニキャストにより再送する。 (もっと読む)


【課題】 カメラ撮影をするに際して、撮影前に被写体側から撮影後の状態を確認するための技術として、被写体が有している端末に対して撮影側の映像を送信する技術がある。しかしカメラ側は単純に映像を送るだけであり、被写体が映っているか否かは映像を見て人間が確認しなければならず、撮影前にユーザが望む画像か否かを確認するという点では不十分であった。
【解決手段】 被写体の画像を取得した撮像装置が、現在撮影中の映像に当該被写体が映っているか否かを判断し、判断結果を音もしくは光情報として通知する。更に、被写体が有する端末装置と、当該被写体を撮影する撮像装置とからなる撮像システムであって、当該映像を端末装置に送信する。この映像は、端末側からの指示に応じて、撮像装置側での遅延送信あるいは端末装置側での遅延表示がされる。 (もっと読む)


【課題】状況の変化を反映したデータ共有を実現することができる通信端末を提供する。
【解決手段】通信部205は、電子データが選択される第1のタイミング及び第2のタイミングの間で、データ共有に参加している他の通信端末が所有する電子データを示す所有情報を他の通信端末から受信する。情報解析部207は、電子データの選択条件を示す条件情報に基づいて、データ格納部204に記憶された電子データと、所有情報が示す電子データとの中から電子データを選択する。通信部205は、データ格納部204に記憶された電子データが選択された場合に、当該電子データを他の通信端末へ送信する。また、通信部205は、他の通信端末が有する電子データが選択された場合に、選択された電子データを有する他の通信端末へ、電子データを送信させるための情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】送信側および受信側を簡便な方法で設定可能な情報処理装置、撮像装置およびデータ通信方法を提供することを目的とする。
【解決手段】接触した人体をデータ通信路とする人体通信によりデータを送信するデータ送信部および人体通信によりデータを受信するデータ受信部の少なくとも一方を備えるデータ通信部と、ユーザの所定の所作を感知する感知部と、感知部が所作を感知すると、データ送信部にデータ送信を開始させ、あるいは、データ受信部にデータ受信を開始させる人体通信制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】撮像装置とデータ送受信する際の認証に用いられる自機固有の識別情報を容易に撮像装置に登録することができる電子機器およびこの電子機器と電気通信する撮像装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る電子機器としてのテレビ電話機能付きの携帯電話機10と、本発明に係る撮像装置としての卓上テレビ電話機20は、互いに電気通信可能に接続される。携帯電話機10は、卓上テレビ電話機20と電気通信可能に接続されると、卓上テレビ電話機20に対して少なくとも自機固有の識別情報を送信する識別情報送信部を備える。この携帯電話機10に固有の識別情報は、卓上テレビ電話機20の許可機器データベースに自動的に登録される。許可機器データベースに登録された識別情報は、卓上テレビ電話機20により、卓上テレビ電話機20に電気通信可能に接続される複数の電子機器のそれぞれに対し卓上テレビ電話機20の撮像部26の撮影画像を送信してもよいか否かの認証に利用される。 (もっと読む)


【課題】撮影した画像を自動的に被写体に配信する撮像装置において、事前に配信先候補のリストを作成することなく、撮影した被写体の周囲の状態から配信する場合、配信先候補が膨大になる問題があった。
【解決手段】撮影に使用した撮像装置の前にいるべき被写体に対し、撮像機器との相対的な位置を利用する。つまり、画像撮影時に被写体との距離、及び角度等を計測し、これらの計測結果にしたがって、通信出力や通信方向を設定する。これにより、顔情報を要求する通信範囲を限定され、顔認証の処理回数を削減することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機等で撮影した撮影データを整理する際に、撮影場所が不明になることがある。
【解決手段】本発明による撮影データ記録装置は、被写体を撮影して撮影データを生成する撮影データ生成手段11と、撮影データ生成手段11が被写体を撮影する際に、撮影位置を示す位置データを算出する位置データ算出手段12と、撮影データ生成手段11が生成した撮影データに、位置データ算出手段12が算出した位置データを重畳して、位置データ付きの撮影データを生成する位置データ付撮影データ生成手段14とを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザがテレビで画像を手軽に観賞することができ、且つ無駄な電力の消費を最小限に抑えることができるカメラを提供する。
【解決手段】本発明に係わるカメラ(1)は、表示装置(2)に対して、記録媒体(4)に記録されている観賞用の画像を送信可能なカメラであって、記録媒体(4)に記録されている観賞用の画像を表示装置(2)に送信する画像通信手段(16)と、被写体を撮像する撮像手段(10)と、撮像手段(10)が撮像可能な監視対象範囲の被写体を、所定タイミング毎に撮像するように撮像手段(10)を制御する撮像制御手段(19)と、撮像手段(10)が撮像した前記監視対象範囲の画像が所定条件を満たせば、表示装置(2)に観賞用の画像を表示させるために、記録媒体(4)に記録されている観賞用の画像を表示装置(2)に送信させるよう画像通信手段(19)を制御する画像出力制御手段(19)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】被写体の背後にある表示手段の表示を撮影に応じて制御することができる表示制御システムを提供する。
【解決手段】建築物(230)の壁面に画像を表示する表示手段(186)と、表示手段(186)を制御する制御信号を出力する送信手段(3A)を有する撮像装置(2)と、建築物(230)に設けられ、前記制御信号を受信する受信手段(185A)と、撮像装置(2)の送信手段(3A)から出力された前記制御信号を受信手段(185A)を介して受信すると、表示手段(186)を制御する制御手段(144)とを備えている。 (もっと読む)


1 - 20 / 384