説明

Fターム[5C122GF00]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 電源/バッテリ (2,141)

Fターム[5C122GF00]の下位に属するFターム

Fターム[5C122GF00]に分類される特許

21 - 40 / 57


【課題】CCD及びCCDドライバを有する画像読取装置において、装置の電源オフ時に、CCDから過大な電圧が出力されるのを防止する。
【解決手段】装置の電源オフ時に、CCD電源の立ち下げを開始する前にドライバ電源の立ち下げを開始するとともに、ドライバ電源の立ち下げ時間を短くして、CCD電源の立ち下がりが始まった後は、CCD駆動信号がCCDに供給されないようにする。CCDからAFEの定格電圧を超える過大な電圧は出力されなくなる。 (もっと読む)


【課題】 従来の撮影装置では、撮影した画像データをフォルダ分けして格納する設定作業を、その都度毎回行わなければならず、撮影した画像データをフォルダ分けして格納する際の利便性に欠けていた。
【解決手段】 撮影装置が一日の範囲内で最初に起動されたと起動時期判定手段によってS5で判定されると、フォルダ作成手段によってS9で記録部21に新たなフォルダが作成され、記録制御手段によってS11でこのフォルダに画像データが記録される。このため、撮影した画像データを日付けごとにフォルダ分けして記録する際には、従来のように、ユーザがフォルダ切り換えメニュー画面を表示させ、その画面において画像データを記録する記録先のフォルダを設定するという設定作業を毎回行わずに済む。この結果、撮影した画像データを日付けごとにフォルダ分けして記録する際の利便性は向上する。 (もっと読む)


【課題】撮像前又は撮像中に撮像対象(例えば撮像環境や被写体等)が変化してもユーザに負担をかけることなく、その動画の特徴をよく表したサムネイル画像を生成する撮像装置を提供することを目的とする。
【解決手段】被写体を撮像し、撮像した映像音声情報を記録媒体へ記録する撮像装置において、撮像した被写体の映像音声情報が、例えば被写体照度、人物の顔の位置、表情又はまばたきなど、各種検出パラメータを検出し、前記検出パラメータが所定条件を満たした場合に、サムネイル画像を生成し、且つ撮像環境や被写体などの撮像対象を検知し、検知した撮像対象に基づいて、サムネイル画像を生成するための前記所定条件を変化させる。 (もっと読む)


【課題】高品質なパノラマ撮影機能を備えた一般的なコンスーマ用のデジタルカメラを低コストで実現する。
【解決手段】撮影方向を順次変化させて撮影範囲全体の一部を構成する画像を撮像する撮像手段11を少なくとも有し、連結された回転軸38を回転中心として上記撮像手段11の撮影方向が順次変化するように回転可能な第1の筐体31と、上記撮像手段11により撮像された画像を順次貼り合わせ、上記撮影範囲全体を表す全体画像を生成する全体画像生成手段42と、上記全体画像生成手段42により生成された全体画像を表示する表示手段43と、上記回転軸38を回転させるための駆動手段51と、上記各構成要素を動作させるためのバッテリー44と、上記回転軸38を介して上記第1の筐体31に連結され、ユーザの片手で把持可能な第2の筐体32とを備える。 (もっと読む)


【課題】交換レンズがマウント可能なカメラシステムにおいて、電源OFFの間、交換レンズを介して入射される光の露光に起因する撮像素子のフィルタの劣化を軽減可能なカメラシステムを提供する。
【解決手段】カメラシステム(100)は、カメラ本体(200)及び交換レンズ(300)の動作を制御するコントローラ(210、310)を備える。コントローラ(210、310)は、カメラ本体(200)の電源をオフしようと制御する際に、交換レンズ(300)またはカメラ本体(200)内に設けられた絞り(320)の開口を、絞り(320)を透過する光量が所定値以下となるように調整し、その後、電源からの電力供給を停止するよう制御する。 (もっと読む)


【課題】撮像部の電源電圧の影響を受けた画像を表示させることなく、安定した画像をユーザに提供できること。
【解決手段】本発明にかかる画像表示システムは、カプセル型内視鏡2と、受信装置3と、画像表示装置4とを備える。カプセル型内視鏡2は、撮像に寄与する有効画素領域の内部に結像光線が入射しない黒領域を有する撮像ユニットを備え、この撮像ユニットによって被検体1の体内画像を撮像するとともに黒領域の信号レベルを検出する。受信装置3は、この黒領域の信号レベルを含む体内画像の画像信号をカプセル型内視鏡2から受信する。画像表示装置4は、かかる黒領域の信号レベルをもとに、被検体1の体内画像群内の各体内画像への電源電圧変動の影響を判定し、電源電圧変動の影響があると判定した体内画像を表示せず、電源電圧変動の影響を受けず安定した体内画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】燃料電池が発電するために必要な酸素を、燃料電池に確実に供給することができるようにする。
【解決手段】カメラ1には、筺体の正面1−1の中央の近傍であって、ユーザにより保持される部分(グリップ部)とは異なる位置、即ち、鏡筒14の近傍に、電池室18の内部の空間を筺体の外部に連通する空気穴15が配置され、また、空気穴15に対して鏡筒14が配置されている側とは反対側に、空気穴ガード16としての凸凹部が形成される。これにより、ユーザが、カメラ1をユーザ自身の手で保持して、被写体を撮影する場合であっても、空気穴15が、ユーザの手で塞がれることが防止され、電池室18に収納されている燃料電池に酸素(空気)が常に供給され、燃料電池は、十分な発電量を維持することが可能になる。本発明は、カメラに適用可能である。 (もっと読む)


【課題】車載時と携帯時とで異なる撮像方法を可能とする車載用・携帯用兼用カメラ付電子機器を提供する。
【解決手段】着脱検出手段により、車載用・携帯用兼用カメラ付電子機器が車両に取り付けられていることが検出されると、撮像制御手段は、撮像手段の撮像モードを動画撮像モードに設定し、着脱検出手段により、車載用・携帯用兼用カメラ付電子機器が車両から取り外されていることが検出されると、撮像制御手段は、撮像手段の撮像モードを静止画撮像モードに設定する。 (もっと読む)


【課題】電源が意図せずにオン状態になった場合、起動しないカメラを提供する。
【解決手段】本発明のカメラは、筐体10aの一面10aaに配置され、該一面から第1の距離YB1にあるオフ位置から該距離YB1よも小さい第2の距離YB2にあるオン位置に押圧することによりカメラ10を電源オフの状態から電源オンの状態に切替可能な第1押圧部30aを有する電源ボタン30と、一面10aaに配置され、電源オンの状態で、該一面から第3の距離YR1にあるオフ位置から該距離YR1よりも小さく且つ第2の距離YB2よりも大きい第4の距離YR2にあるオン位置に押圧することによりカメラ10の特定の動作をオフの状態からオンの状態に切替可能な第2押圧部20aを有する操作ボタン20とを備え、操作ボタン20が押圧されてオン位置にある場合、第1押圧部30aがオフ位置からオン位置に押圧されても、非起動状態を維持することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 撮像装置の画像調整パラメータを調整する調整モードの期間では、検証データの生成に必要な鍵データの生成を禁止することで、鍵データの解析を困難にする。
【解決手段】 ユーザが撮像装置10の画像調整パラメータを調整する調整モードをオンにした場合(S601)、検証データの生成に必要な鍵データを禁止し(S602)、その後で設定値を調整する(S603)。そして、調整モードをオフにした場合には、鍵データの生成の禁止を解除する(S605)。 (もっと読む)


【課題】小型化することができ、可搬性及び操作性が良好で、発電ユニットを搭載した電子機器の汎用性を高めることができる電子機器用容器及び電子機器を提供する
【解決手段】防水ケース100は、燃料により発電する発電ユニット4を有する電子機器1と、酸素を発生し、発生した酸素を発電ユニット4に供給する酸素発生部2と、を収容する。 (もっと読む)


【課題】データ伝送ケーブル内に電源線を内蔵している撮像システムでは、従来は、撮像装置やケーブル交換時には、映像装置の電源を落としてから(システムダウン)作業を行っていた。
【解決手段】ケーブル内にスイッチを設けるにより、別の装置に電源を供給している映像装置が全体の電源供給を停止しなくとも、目的の撮像装置に供給する電源供給を停止することができるため、システムダウンさせずに撮像装置やケーブル交換および増設を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】複数のバッテリーから自動的に抽出された使用中のバッテリーを容易に特定できる電子機器の技術を提供する。
【解決手段】撮像装置(電子機器)は、背面モニタ12と、例えば2個の電池を収納可能な電池収納室とを備えており、電池収納室に収納されている2個の電池それぞれに関する残量の状態を検出し、電源として使用する1個の電池を自動的に選択する。そして、この自動選択された電池を識別させる表示として背面モニタ12において、選択されていない電池の残量情報Hbをグレイアウト表示させる一方、使用中の電池の残量情報Haを通常形態で表示させる。これにより、複数の電池(バッテリー)から自動的に抽出された使用中のバッテリーを容易に特定できる。 (もっと読む)


【課題】ユーザに負担を強いることなく十分強度を持った暗号化を行うことができ、記録再生装置自体が盗難にあった場合であってもデータ漏洩の危険を少なくすることができる記録再生システムを提供する。
【解決手段】本発明の記録再生システムは、暗号鍵を用いてデータを暗号化復号化して記録再生する記録再生装置と、記憶部を有し、前記記録再生装置に着脱可能なバッテリと、 暗号鍵が記憶された記憶部を有し、前記バッテリを充電する充電装置とを含んで構成される記録再生システムであって、前記バッテリを前記充電装置に接続した際に、前記充電装置の記憶部に記憶された暗号鍵を前記バッテリの記憶部に複写する暗号鍵複写手段を有し、 前記記録再生装置は、前記バッテリの記憶部に複写された暗号鍵を用いてデータの暗号化及び復号化のうち少なくともいずれか一方を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】いくつかの実施形態に従って、少なくとも1つの照明源を有する取付部を備えるインビボ撮像装置を提供する。
【解決手段】装置は、照明源、回路基板、接触クリップ等により構成され、取付部は、照明源と電気的に連通してもよい。装置は、回路基板と、取付部を回路基板に固定し、各取付部を各回路基板に固定するための複数の接触クリップを設けられ、接触クリップによって与えられる電気連通を強化するためのハンダ接続部が設けられてもよい。 (もっと読む)


【課題】従来のフィルムカメラと同様の使い勝手を実現する上で有利な撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置10は、レンズ鏡筒12と、本体部14と、記録再生部16とを備え、本体部14は、外装を構成する筐体22を有している。筐体22の内部には、信号処理部42を構成する複数の基板56A、56Bと、マザー基板58と、電源部54を構成する電源基板60などが設けられている。電源部54は、筐体22の内部の最下部に配置されている。第1乃至第3のファン52A、52B、52Cが駆動されると、矢印で示すように、外気が第2の空気取り入れ口36から筐体22の内部に吸い込まれ、筐体22の内部で電源部54の直上かつ複数の基板56Aの直下の箇所を水平方向に後部に向けて流れ空気排出口38から筐体22の外部に排出される空気流K1が形成される。 (もっと読む)


【課題】外観を損なうことなく、化学電池の電力消費量を低減すること。
【解決手段】対物レンズ102および対物レンズ102を通過した光が入射するCCD201を備える撮像装置100において、対物レンズ102を通過した光を電気に変換して出力するソーラーセル202と、撮像動作中であるか否かに応じて、対物レンズ102を通過した光をCCD201またはソーラーセル202に入射させる光路を形成する光学部材210とを設け、光学部材210を介してソーラーセルから出力された電気を用いて駆動機構を駆動するようにした。 (もっと読む)


【課題】記録媒体に画像データを記録しているときに記録可能な残量がなくなっても、画像データの消失を防ぐことができる画像記録装置を提供する。
【解決手段】デジタルカメラには着脱可能にSDカード130が設けられる。SDカード130に画像データを記録するための記録可能な残量がなくなったとき、デジタルカメラが備えるメモリ126に画像データを保存する。メモリ126はリフレッシュ回路128を備え、セルフリフレッシュモードで動作することによりデジタルカメラの電源が切断されても消費電力を抑えながら画像データを保持し続けることが可能である。デジタルカメラの電源が投入されたときにユーザの選択に従い、メモリ126からSDカード130に画像データを記録する。 (もっと読む)


【課題】撮像装置の過熱を防ぎ、バッテリの消耗を低減する。
【解決手段】レンズユニット4は、CCDイメージセンサ20、CCDイメージセンサ20に給電を行うバッテリ53等を備え、カメラボディに装着される。CCDイメージセンサ20は第1回路基板47、絶縁シート49を介して第1熱伝導体51の一端51aに取り付けられている。第1熱伝導体51の他端51bは折り曲げられて鏡筒本体4aの外周に露呈している。CCDイメージセンサ20からの信号を処理する集積回路装置64は絶縁シート69を介して第2熱伝導体57の一端57aに取り付けられ、第2熱伝導体57の他端57bはバッテリ収容室55内に露呈している。これにより、CCDイメージセンサ20で発生した熱は外部に放出され、集積回路装置64の熱はバッテリ収容室55に放出されて、撮影装置の過熱を防ぐとともにバッテリの消耗を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】使用時にバッテリをロックでき、不使用時にバッテリの取出しを容易にした電子機器を提供する。
【解決手段】デジタルスチルカメラのカメラ本体11にはレンズバリア20が設けられている。バッテリ30はバッテリ収納室31の内部に収納され、カメラ本体11の底面部11cから出し入れすることができる。レンズバリア20に設けられた摺動ピン25は、レンズバリア20を閉じた時にテーパカム33を押し下げ、ねじりバネ35を弾性変形させる。ロック爪32はねじりバネ35の力でバッテリ30を押し上げる方向に回動し、バッテリ30を保持する。レンズバリア20が開いた状態ではロック爪32を容易に退かすことができ、バッテリ30を容易に取り出せる。 (もっと読む)


21 - 40 / 57