説明

Fターム[5C122GF09]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 電源/バッテリ (2,141) | 電源/バッテリの給電回路/給電制御 (1,591) | クレードル兼用充電器(クレードル単体を含む) (177)

Fターム[5C122GF09]に分類される特許

1 - 20 / 177


【課題】充電途中の電子機器を充電器から引き離して即座に使用したい場合、充電が十分ではなく、例えばデジタルカメラであればフラッシュが発光しないなど、電子機器の状態をユーザに十分に認識させることができなかった。
【解決手段】二次電池によって駆動される電子機器は、外部充電器から二次電池への充電を管理する充電管理部と、充電の進行に伴って変化する二次電池の充電容量を充電管理部から受け取って、電子機器が有する機能の充電容量に基づく制限に関する情報を告知する告知部とを備える。 (もっと読む)


【課題】十分な明るさを確保して携帯端末装置のハンドミラー機能を利用できるようにする。
【解決手段】携帯端末装置1は、撮像部16及び表示部14と、携帯端末装置1がクレードル装置2に装着されたことを検出する磁気センサ21及びマグネット22を有する。クレードル装置2は、照明機器54と、クレードル装置2に携帯端末装置1が装着されたことを検出する磁気センサ51及びマグネット52とを有する。撮像部16が上方に来る方向で携帯端末装置1をクレードル装置2に装着すると、携帯端末装置1のバッテリが充電状態となり、撮像部16が下方に来る方向で携帯端末装置1をクレードル装置2に装着すると、撮像部16及び表示部14が起動され、撮像部16で撮像された像が鏡像画面となり表示部14に表示されると共に、クレードル装置2の照明機器54が点灯される。 (もっと読む)


【課題】クレードルがなくとも撮像装置の動作モードの切り替えを容易に行うこと。
【解決手段】接続検出部71は、外部からの接続要求を検出する。具体的には、接続検出部71は、外部装置61とのUSB接続を検出する。位置関係判断部72は、カメラ本体、表示部本体、及びフレーム本体の位置関係を判断する。カメラモード起動部73は、接続検出部71によりUSB接続が検出され、かつ、位置関係判断部72によりスタンド状態(図2(A)の状態)であることが判断された場合、WEBカメラモードを起動させる。カメラモード起動部73は、接続検出部71によりUSB接続が検出され、かつ、位置関係判断部72によりスダンド状態以外の状態であることが判断された場合、スライドショーモード及び充電モードを起動させる。 (もっと読む)


【課題】通信機能を有している携帯端末であって、ユーザの体温を測定して、容易に、かつ適切に、ユーザの健康管理を行うことが可能である携帯端末を提供することを課題とする。
【解決手段】通信機能を有する携帯端末1であって、携帯端末1を保持するユーザの体温を測定して、体温を示す情報である体温情報を取得する体温測定部101と、体温測定部101が取得した体温情報を出力する出力部104と、を備えている携帯端末1である。 (もっと読む)


【課題】投影制御装置、投影制御方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】
本体部と、投影装置に前記本体部が載置されたことを検出する載置検出部と、操作部が設けられ、前記本体部に対する前記操作部の向きを変更可能に前記本体部と連結される可動部材と、前記載置検出部により前記投影装置に前記本体部が載置されたことが検出された場合に、前記本体部に対する前記操作部の向きに応じて、前記投影装置からの投影開始を制御する投影制御部と、を備える、投影制御装置。 (もっと読む)


【課題】本発明は、携帯電子機器を単に保持し、速写性を向上させるだけの機能ではなく、携帯電子機器の使用上で他の有利な機能を追加することが可能なホルスター状の機器保持部材と、これを利用可能な携帯電子機器とからなる携帯電子機器ユニットを提供することを目的とする。
【解決手段】デジタルカメラ10を保持するホルスター100にバッテリ102を設ける。撮影後、デジタルカメラ10をホルスター100に装着すると、ホルスター100の充電器に接続されたコネクタ104がデジタルカメラ10のコネクタ84に接続され、ホルスター100のシステム制御回路106によって制御された電源制御手段108によって、デジタルカメラ10のバッテリ82がホルスター100のバッテリ102によって自動的に充電される。 (もっと読む)


【課題】充電優先または通信優先の何れかを、ユーザの使用形態に応じて決定できるようにする。
【解決手段】映像デバイスから取り込んだ映像データを映像表示装置に転送する機能を有するとともに、前記映像デバイスのバッテリに充電機能を有する転送制御装置であって、前記映像デバイスから映像データを取り込んで記録媒体に記録する映像データ取り込み部と、前記映像データ取り込み部により記録媒体に記録された映像データを映像表示装置へ出力する映像データ出力部と、前記映像デバイスのバッテリを無線方式で充電する送電制御部と、前記映像表示装置の接続状態を検出する接続状態検出手段と、各部の動作を制御する動作制御手段とを設け、映像表示装置で再生表示できる状態である場合は転送を優先し、そうでない場合は充電を優先する。 (もっと読む)


【課題】カメラ本体からの離脱を迅速に検出できるようにする。
【解決手段】カメラ本体2の検出回路21は、検出用端子12の電圧の変化に基づいてマイクロコンピュータ17への入力電圧を変化させる。マイクロコンピュータ17は、検出回路21からの入力電圧の変化を検出することで、交換用レンズ3からの離脱を迅速に検出する。交換用レンズ3は、カメラ本体2が接続状態の検出に用いる検出用端子12と接触している検出用端子32の電圧の変化に基づいてカメラ本体2との接続状態を検出する。検出回路41は、検出用端子32の電圧の変化に基づいてマイクロコンピュータ36への入力電圧を変化させる。マイクロコンピュータ36は、検出回路41からの入力電圧の変化を検出することで、交換用レンズ3のカメラ本体2からの離脱を検出する。本発明は、例えば交換用レンズに適用できる。 (もっと読む)


【課題】 従来の充電装置では、ファームウェアをデジタルカメラにアップロードしている途中に電源が遮断されると、アップロードが失敗し、デジタルカメラが故障する。
【解決手段】 最新のファームウェアがカメラ4に記憶されていないことが、S23の処理で判定され、かつ、バックアップ電源12の電力残量が、最新のファームウェアをカメラ4に送信するのに足りるとS25の処理で判定された場合、カメラ4へ最新のファームウェアを送信する処理が行われる。また、外部電源3から電力が供給されなくなった場合、外部電源3の代わりにバックアップ電源12からクレードル1に電力の供給が行われる。このため、ファームウェアをクレードル1からカメラ4へ送信中に、外部電源3からクレードル1への電力の供給が途絶えても、外部電源3の代わりにバックアップ電源12によりクレードル1への電力の供給が行われ、データ送信は中断されない。 (もっと読む)


【課題】ユーザのレリーズ操作によらない静止画撮像動作として多様な静止画撮像を実現する。
【解決手段】ユーザのレリーズ操作によらない静止画撮像動作を行っている場合に、レリーズタイミングの直前に静止画撮像を行うことの予告動作を実行させる。これによって、ユーザは撮像装置のレリーズタイミングを知ることができる。また、自動撮像モードと要求対応撮像モードを設定する場合は、自動撮像モードとしては、自動的に可変機構を駆動して撮像視野を変化させながら、静止画撮像動作を実行する。自動撮像モードでの動作中に、ユーザは所定のトリガ入力を行うことによって、撮像を要求することができる。このトリガ入力に応じた撮像動作が要求対応撮像モードの動作となる。そして要求対応撮像モードでは、レリーズタイミングの直前に静止画撮像を行うことの予告動作を実行し、ユーザに撮像装置のレリーズタイミングを知らせる。 (もっと読む)


【課題】一層の利便性向上を図ることができる携帯電気機器の収納ケースを提供する。
【解決手段】収納ケース20は、携帯電気機器本体10とともに予備の二次電池12が収納可能に構成され、該収納ケース20に備えられる充電装置21は、第1接続部24にて携帯電気機器本体10に接続すると共に第2接続部25にて予備の二次電池12と接続し、携帯電気機器本体10に内蔵の二次電池11及び予備の二次電池12の充電を行う。また、予備の二次電池12から携帯電気機器本体10への電力補填が可能な手段を追加してもよい。 (もっと読む)


【課題】撮像装置を取り外し可能な構成のクレードル装置の動作を可及的に適切に行えるようにする。
【解決手段】デジタルカメラ100がクレードル装置200に装着されているときには、監視モードとすることにより、ユーザが、操作表示端末装置301、302のファインダ表示部104に表示されているファンダー画像を見ながら、パンチルトズーム等の操作や、撮影の指示を行うことができるようにする。これに対し、デジタルカメラ100がクレードル装置200に装着されていないときには、クレードルモードとすることにより、撮影動作等のカメラ制御だけでなく、クレードル装置200のパン・チルト制御もできなくする。これにより、クレードル装置200が無駄な動作を行うことを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】電子機器から投影ユニットを分離した場合において、画像の投影と被写体の撮像を同時に行うことができる電子機器を提供する。
【解決手段】
撮像ユニット4と、前記撮像ユニットに対して着脱可能な投影ユニット6と、前記撮像ユニットと前記投影ユニットとの間で無線通信を行う無線通信部122とを備える。 (もっと読む)


【課題】周囲の騒音が大きい場合であっても明瞭な通話を簡単に行えるハンズフリー通話装置、指向性調整方法、指向性調整プログラムを提供する。また、少ない消費電力でも明瞭な通話を行えるハンズフリー通話装置、指向性調整方法、指向性調整プログラムを提供する。
【解決手段】撮影部10で撮影した画像データ中に含まれる顔を顔検出部20で検出し、その検出した顔の画像データ中での位置に基づいて通話者との相対的な位置を通話者位置検出部30で検出し、その検出した通話者との相対的な位置に基づいてマイク70及びスピーカ80の指向性を指向性調整部60が変化させる。 (もっと読む)


【課題】水中使用時における誤操作による蓋部の開放を防ぐと共に、陸上使用時における蓋部の開閉操作の操作性を損ねない構造の撮影装置を提供すること。
【解決手段】水中において使用可能な撮影装置1を次のように構成する。少なくとも電源部材119を収納する収納室を密閉する電池蓋部161と、前記収納室を密閉した状態で前記電池蓋部161を固定するロックピン141と、当該撮影装置1が水中にあるか否かを検出する水中検知部材151と、前記水中検知部材151により当該撮影装置1が水中にあると検出された場合、前記電池蓋部161を固定するよう前記ロックピン141機構部を制御するシステムマイコン116と、を具備させる。 (もっと読む)


【課題】ビデオカメラで撮影した映像データをTVのHDDにアーカイブすることにより、撮影した映像を手軽に楽しむことができるようにする。
【解決手段】ビデオカメラと、ビデオカメラを搭載し、ビデオカメラの映像データが転送されるクレードル装置と、クレードル装置から映像データとその映像データに関連する情報を転送されるHDD付きテレビジョン受信装置とを備えるシステム構成とする。そして、クレードル装置では、ビデオカメラから送られてくる映像データとその映像データに関連する情報を、テレビジョン受信装置に送信する。テレビジョン受信装置では、転送されてきた映像データと映像データに関連する情報に基づき、ダイジェスト映像を生成して、HDDにアーカイブして、ユーザがそのダイジェスト映像を閲覧できるようにする。 (もっと読む)


【課題】携帯用電子機器の取り外し作業の作業性を向上できる支持装置を提供する。
【解決手段】支持装置1には、台座2と、レバー機構3とが設けられる。台座2は、支持面部21上に配置された電子機器100を支持する支持位置と、押圧部23aの位置が下がるように動くことによって配置される取外し位置との間を移動可能に支持される。レバー機構3は、台座2の支持位置から取外し位置への移動時に、押圧部23aによって押されて下方に移動する被押圧アーム32と、被押圧アーム32の下方への移動に起因する支点部31の回転に連動して上方に移動し、台座2の支持面部21から突出する突出部40aとを有する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが太陽充電の効果を直感的に確認できるようにすること。
【解決手段】二次電池5へ充電するための太陽電池3が設けられたカメラにおいて、CPU1は、上記充電池の充電量を判定する第1の判定(S282)と、撮影前に、上記太陽電池によって充電された充電量が、1回以上の撮影が可能か否かを判定する第2の判定(S284)と、を行い、表示部2に、上記第1の判定の判定結果の表示を行う(S283)と共に、上記第2の判定の判定結果の表示を行う(S285,S11)。特に、上記第2の判定の結果の表示として、撮影(S29)後に、太陽電池によって充電された充電量による撮影可能回数の表示を行う(S33,S11)。 (もっと読む)


【課題】 車両設置時の良好な撮影を可能とするカメラ付携帯型ナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】 筐体101内に、制御部110と記憶装置115とGPS機能部113と通信部114とを備え、対向する筐体面102,103にタッチパネル116を備えた表示部130とカメラ部111を配置し、クレードル200を介して、車両300に着脱可能に取り付けられ、前記制御部110は、カメラ部111で撮影された画像を前記表示部130に表示し、前記タッチパネル116を介して前記表示部130の所定の位置を受け付けて、この所定の位置をカメラ部11の照度の基準の値として判定してカメラ部111の絞りを設定する。 (もっと読む)


【課題】 デジタルカメラ等のカメラシステムにおけるファームウエアを書き換えるための技術に関するものである。
機能を追加したり、ある問題を解決したカメラファームウエアが提供されていても、ユーザーがその事に気がつかない場合は、そのユーザーは問題が残ったままのカメラファームウエアを使い続けることがあると言う問題が生じる。
【解決手段】 電池を充電する事で、最新のファームウエア番号と最新のファームウエアとを、電池内部の記録手段に記録する。
また、充電した電池をデジタルカメラに装着する事で、電池内部の記録手段に記録された最新のカメラファームウエア番号と最新のカメラファームウエアが、デジタルカメラに記録されるため、デジタルカメラを常に最新のファームウエアに更新された状態に保つことができる。 (もっと読む)


1 - 20 / 177