説明

Fターム[5C122HA07]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 一般技術 (37,735) | データの圧縮技術 (1,539)

Fターム[5C122HA07]の下位に属するFターム

Fターム[5C122HA07]に分類される特許

1 - 20 / 39


【課題】プライバシ保護範囲のマスク処理を実行するにあたって、撮像装置の処理負荷を低減するとともにコストの低減を図る。
【解決手段】撮像装置10は、信号生成部13において、映像信号a1に、パンチルト角度情報を示す信号a4およびf値情報を示す信号a5を重畳させて、重畳信号a2を記録装置20に出力する。記録装置20は、コントローラ30から、マスク設定位置の情報(a8)や操作信号(a12)を含む信号a6を受信するとともに、受信した重畳信号a2から映像信号a7、f値およびパンチルト角度を分離して、f値およびパンチルト角度を用いてマスク画像を生成し、映像信号a7に上書きすることにより、マスク処理済画像を示す信号a11を生成する。 (もっと読む)


【課題】記録可能容量が異なる複数の記録媒体に、対応するデータを同じデータ件数だけ記録すること。
【解決手段】制御装置は、入力データを取得するデータ取得部と、第1記録媒体および第2記録媒体にそれぞれ記録することができる記録可能容量に基づいて、第1記録媒体および第2記録媒体に同一のデータ件数だけ入力データに対応する記録データが記録されるように、第1記録媒体および第2記録媒体の少なくとも一方の記録媒体に記録される記録データのデータ量を制御する制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】データ量を削減した動画データから、簡素な処理で高解像画像を取得できる撮像装置及び画像生成方法等を提供すること。
【解決手段】撮像装置は、画像取得部、フレーム間加算画像生成部、フレーム間差分画像生成部フレーム間加算画像再生部、フレーム間推定演算部、画像出力部を含む。画像取得部は、撮像画像f〜fを取得する。フレーム間加算画像生成部は、f,fの画素値を重み付け加算してフレーム間加算画像Bを生成し、f,fの画素値を重み付け加算してフレーム間加算画像Bを生成する。フレーム間差分画像生成部は、B、Bの差分をフレーム間差分画像DTとして生成する。フレーム間加算画像再生部は、B、DTに基づいてBを再生する。フレーム間推定演算部は、B、Bに基づいてf〜fを推定する。画像出力部は、推定画像に基づく高解像画像を出力する。 (もっと読む)


【課題】処理時間および回路規模の増大を抑止しつつ画質劣化を抑止することが可能なデータ処理装置、データ処理方法、プログラム、およびカメラシステムを提供する。
【解決手段】多ビットにより形成される複数種の情報データを含む入力データを、同種の情報データごとに複数のグループに区分けするデータ区分け部31と、データ区分け部31で区分けされた各グループにおける情報データの最大値を抽出する最大値抽出部32と、最大値抽出部32で抽出された最大値を基に、グループ内の同種の情報データで共通のビットの削減位置を決定し、この決定に応じて共通のビットを削減するビット位置決定削減部33とを有する。 (もっと読む)


【課題】 アルバムを構成する写真データ群をプリントサイトへアップロードの際のアップロード時間の短縮手段を提供すること
【解決手段】 ネットワークを介してクライアント装置よりプリントサイトにアルバムを構成する写真データ群をアップロードする写真アップロード装置で、アップロードの推奨データサイズを計算する推奨データサイズ計算手段と、アップロード対象の各写真の優先順位を決定する写真優先度決定手段と、写真データのフォーマットまたは解像度を変換する写真データ変換手段とで構成され、トータルなアップロードサイズが推奨データサイズ以下になるように、優先順位の低い写真より写真データ変換を行い、アップロードする。 (もっと読む)


【課題】1つの撮影画像に基づいて広ダイナミックレンジ画像を生成する装置および方法を提供する。
【解決手段】画素部の行単位等、画素領域単位で異なる露光時間に設定する露光時間制御を実行し、異なる露光時間に設定した画素の画素値である複数の異なる画素情報を取得する。例えば長時間露光画素から高感度画素情報、短時間露光画素から低感度画素情報を取得し、これらの異なる感度の画素情報に基づいて出力画像の画素値を算出する。例えば高輝度領域では、感度画素情報が飽和値となる可能性があるので低感度画素情報の重みを大きく設定し、また低輝度領域では低感度画素情報のSN比が悪いと推定されるので、高感度画素情報の重みを大きく設定して出力画素値を決定する。 (もっと読む)


【課題】自動収録スケジュール実施環境において、割当失敗時の再割り当て時に、迅速に収録開始可能な収録システムを提供する。
【解決手段】自動収録スケジュール実施環境において、即時開始を明示する即時収録開始フラグを設けて、収録コントローラは、情報管理サーバーからの収録の通知情報に、即時収録開始フラグがあった場合には、収録準備が出来次第、通常のスタンバイ時間より短時間で収録を開始し、通知された情報に即時収録開始フラグがない場合には、所定のスタンバイ時間経過後に収録を開始するようにした。 (もっと読む)


【課題】 記憶容量に制限がある場合であっても、保存するデータ及び削除するデータの管理を適切に行うことができる電子機器等を提供する。
【解決手段】 任意のデータ量のデータが記憶される記憶領域に、第1データを格納する第1データ記憶領域と当該第1データ記憶領域から移動された第2データを格納する第2データ記憶領域とが含まれる一次記憶RAM50と、一次記憶RAM50に対するデータの記憶処理を制御する制御部42とを備え、制御部42は、第1データ記憶領域に格納された第1データを第2データ記憶領域に移動させる場合に、所定の条件に従って第2データ記憶領域に格納された第2データを削除すると共に、データ圧縮部47aを制御して移動させる第1データのデータ量を減少させ、当該データ量が減少された第1データを第2データ記憶領域に格納する。 (もっと読む)


【課題】符号化処理系統に過剰な負荷が発生せず、短時間に現用・予備の両系統の書込記憶、及びプレビューを済ますことが可能な冗長構成の番組送出サーバシステム、ビデオサーバ、および素材収録方法を提供する。
【解決手段】現用系のビデオサーバ1Aは、記憶したコンテンツの圧縮符号化データを記憶装置Saから読出してバスBdからDECDnをバイパスして出力し、マイグレーションネットワークMNを介して予備系のビデオサーバ1Bへファイル転送する。ビデオサーバ1Bは、転送されたファイルをENCE1をバイパスしてバスBeを通して記憶装置Sbへ書込記憶する。そして、ビデオサーバ1Bの記憶装置Sbから読出したファイルを復号したベースバンドビデオ信号をディスプレイMdでプレビューする。 (もっと読む)


【課題】ユーザーの嗜好に基づいて不要な画像を判別し、画像を削除または圧縮することができる画像表示装置および撮像装置を提供する。
【解決手段】メモリ103は画像を記憶する。モニタ部106は、再生された画像を表示する。閲覧検出部107は、ユーザーが筐体を把持していることを検出する。制御装置108は、ユーザーが筐体を把持していることが検出されたときの画像の再生状況に基づいて画像を選択し、選択した画像を削除または圧縮する。 (もっと読む)


【課題】複数のユーザで共有して使用する場合に、各々のユーザ毎の優先度に応じたデータの保存処理を行うことで、より適切な記憶媒体の使用を可能とする撮像装置及びデータ保存システムを提供すること。
【解決手段】撮影を行ったユーザを特定する為のユーザ特定情報と共に画像データを記憶する記憶媒体部10fと、サーバと通信する為の通信手段と、記憶媒体部10fの使用についてのユーザの優先度を示す優先度情報を保持するデータ管理部10gと、記憶媒体部10fの記憶可能容量が所定値より小さい場合には、当該時点におけるユーザの優先度よりも低い優先度のユーザにより撮影されて記憶された画像データを記憶媒体部10fから選択して前記ユーザ特定情報と共に前記通信手段により前記サーバに送信し、当該送信に係る画像データを記憶媒体部10fから削除する処理を行う制御手段10aと、を撮像装置に具備させる。 (もっと読む)


【課題】映像・音声をバランス良く高速生成する映像・音声再生装置および映像・音声再生方法を提供する。
【解決手段】
フレーム内符号化された第1の画像データと,フレーム間予測符号化された第2の画像データと,フレームに対応する音声データとを有する映像・音声データを再生する映像・音声再生装置であって,再生速度に対応して,映像・音声データから第1の画像データおよび音声データをそれぞれ抽出する第1,第2の間隔と,抽出された第1の画像を再生する回数または時間と,を決定する決定部と,映像・音声データから第1の画像データを第1の間隔で抽出する第1の抽出部と,前記映像・音声データから音声データを第2の間隔で抽出する第2の抽出部と,第1の画像データを前記回数または時間再生する映像再生部と,音声データを再生する音声再生部と,を具備する。 (もっと読む)


【課題】
記録を行いつつ撮影中の映像を携帯端末に配信する場合の使い勝手を向上することを目
的とする。
【解決手段】
通信機能付き動画記録装置と携帯端末とを有する動画記録システムであって、該通信機
能付き動画記録装置は、動画を記録媒体に記録する記録手段と、該記録手段が動画を記録
媒体に記録しているとき、記録中であることを示す情報を該携帯端末に送信する送信手段
とを備え、該携帯端末は、該記録中であることを示す情報を受信する受信手段と、該記録
中であることを示す情報を受信すると、該通信機能付き動画記録装置が動画を記録中であ
ることをユーザに通知する通知手段とを備えること、を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザの日常度をメディア情報に関連づけることを可能にする情報処理システム、デジタルフォトフレーム、プログラム及び情報記憶媒体の提供。
【解決手段】情報処理システムは、メディア情報を取得するメディア情報取得部103と、ユーザの行動を計測する行動センサ、ユーザの状態を計測する状態センサ及びユーザの環境を計測する環境センサの少なくとも1つのセンサからのセンサ情報を含む情報に基づいて、ユーザの日常度を評価する処理を行う日常度評価部110と、評価処理により得られたユーザの日常度を、取得されたメディア情報に関連づけてメディア情報記憶部122に書き込む書き込み部112を含む。 (もっと読む)


【課題】ハイバネーションに必要なシステムの状態情報を、非圧縮の状態で、ユーザにより利用される不揮発性の記憶領域に一時的に保存しておくことにより、ハイバネーションによるシステムの起動を高速化することが可能な、新規かつ改良された撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像部と、前記撮像部により撮像された画像データを記憶する不揮発性の記憶領域であるユーザ領域と、システムの起動に必要な起動用データおよび前記ユーザ領域の利用状況に関する情報を含む起動用管理情報を記憶する不揮発性の記憶領域であるシステム領域と、ユーザから前記システムのOFF要求があった場合に、前記起動用管理情報に基づいて、前記システムの状態に関する状態情報を非圧縮の状態で前記ユーザ領域に、または圧縮した状態で前記システム領域に保存し、前記起動用管理情報を更新した後に前記システムへの通電を遮断する起動制御部と、を備える撮像装置である。 (もっと読む)


【課題】撮像装置の消費電力を抑制できるようにする。
【解決手段】撮像素子で撮像された画像に基づくアナログ信号から変換されたデジタル信号のパラレルデータにおけるビット数を削減するビット処理回路321と、ビット処理回路321でビット数が削減されたパラレルデータをシリアルデータに変換するパラレル・シリアル変換手段3091と、パラレル・シリアル変換手段3091で変換されたシリアルデータを伝送することが可能な複数の出力手段(LVDSドライバ3092及び3093)と、パラレルデータのビット数に基づいて、LVDSドライバ3092及び3093の中からシリアルデータを伝送するLVDSドライバを決定する制御を行う全体制御演算部314と、決定されたLVDSドライバから伝送されたシリアルデータを元のパラレルデータに変換するシリアル・パラレル変換手段3104とを備える。 (もっと読む)


【課題】監視精度の向上、監視員の負担の軽減、及び録画データを削減することが可能な撮像システムを提供する。
【解決手段】複数台の撮像装置15と撮像装置15を制御する制御装置16とを有する撮像システムにおいて、撮像装置15の撮影可能領域に撮影対象が進入した時間が、所定の時間帯に含まれるか否かを判定し、進入した時間が所定の時間帯に含まれない場合に、撮影対象を追跡、録画撮影するようにする。これにより、追跡すべき対象を自動的に特定し録画することができるため、事前に対象を把握しておくことや撮像装置15を追跡のために操作をすること等の作業についての負担が軽減される。また、追跡すべき対象のみを録画するようにすることができるため、不必要な映像を録画することを回避できる。 (もっと読む)


【課題】撮影場所データを映像データとは別に記録しておくことなく、編集後も映像がどこでどのようにして撮影されたのかを明らかにできるようにする。
【解決手段】カメラ装置1は光学映像に応じた撮像信号を出力する撮像手段と、その撮像手段から出力される撮像信号を用いて光学映像に応じた映像データを生成する映像データ生成手段と、撮影場所に関する位置情報を取得する位置情報取得手段と、撮像手段の方位を特定するための方位情報を取得する方位情報取得手段と、映像データ生成手段が映像データを生成するときに、位置情報取得手段が取得した位置情報および方位情報取得手段が取得した方位情報を、映像データ生成手段により生成される映像データに挿入する挿入手段とを有している。 (もっと読む)


【課題】露光量を変え複数回の撮影を行って画像を合成することなく、1回の撮影でダイナミックレンジを拡大することができる撮像装置および撮像方法を提供する。
【解決手段】YUV変換部36に設けたDレンジ拡大予測補間部50は、入力されるデジタルの画像データから、RGB原色フィルタが配置された各画素からの出力を検出するとともに、各画素からの出力が所定の飽和レベル以上に達しているか否かを判定する輝度レベル判定部60と、Gフィルタが配置された画素の出力が所定の飽和レベル以上に達していると判定した場合に、その周囲の飽和していないR、Bフィルタが配置された画素からの出力に基づいて、飽和レベル領域以上における画素出力を補間する画素出力補正処理部61を有している。 (もっと読む)


【課題】 メモリの残量不足によって画像の記録時間が短くなったり保存量が減少するのを軽減することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】 ビデオカメラや電子スチールカメラのような撮像装置であって複数のアプリケーションプログラムで作成されたファイルやデータが混在して記憶される挿抜可能なメモリ(60)を装備したものにおいて、当該撮像装置に搭載されているアプリケーションプログラムでは扱えないファイルやデータがメモリに記憶されている場合に、それらのファイルもしくはデータを読み出して圧縮し再記憶することで、メモリ内の空き領域を増加させるようにした。 (もっと読む)


1 - 20 / 39