説明

Fターム[5C122HA23]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 一般技術 (37,735) | 暗号 (112)

Fターム[5C122HA23]の下位に属するFターム

Fターム[5C122HA23]に分類される特許

1 - 20 / 88


【課題】位置情報が別の情報と一体となって記録されている場合であっても、位置情報の公開レベルをコントロールすることが可能な情報機器を提供すること。
【解決手段】入力部12を介して情報機器10に入力された位置情報は、第1情報として記憶部14に記憶される。位置情報の出力要求がなされた場合に、情報生成部16は、第1情報よりも位置情報の精度を劣化させた情報である第2情報を生成する。出力部18は、第1情報を出力する代わりに、第2情報を出力要求元に出力する。 (もっと読む)


【課題】付加情報を画像データに付加して他の通信装置に送信する際のセキュリティを向上させる。
【解決手段】通信装置は、他の通信装置に対して画像データを送信する第1の通信装置として機能する。ここで、通信装置は、画像データを記憶する記憶手段と、記憶手段により記憶された画像データに、第2の通信装置により提供された付加情報を付加する付加手段と、記憶手段により記憶された画像データを所定のネットワークを介して第3の通信装置に送信する際に、所定のネットワークに第2の通信装置が接続しているか否かに応じて、付加手段により付加情報を付加された画像データ、又は付加手段により付加情報が付加されていない画像データを送信する送信手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】高感度撮影画像の流出防止や閲覧制限を可能とする。
【解決手段】高感度撮影を行う場合に、内部メモリ31に高感度撮影画像を記録し、外部の記録媒体200やPC210には高感度撮影画像から作成された低感度撮影画像を記録する。これにより、外部記録媒体には被写体が視認できない又は視認しにくく加工された低感度撮影画像が記録されているので、例え記録媒体内の画像が第三者が閲覧可能な環境に置かれたとしても、被写体のプライバシーを保護することが可能である。また、高感度撮影画像は内部メモリ31に記録し、外部表示装置220への出力を禁止したり、コピーや移動する場合にはユーザ認証処理を行うようにしたりすることで、第三者が閲覧可能な環境へ流出することを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】 動画データの撮影中に静止画データの撮影を行った場合に、静止画データの安全性を高めることを目的とする。
【解決手段】 動画と静止画を撮影する撮影装置において、動画の撮影中に静止画の撮影が指示された場合、動画の撮影を中断し、静止画の撮影が行われた後、動画に対応する動画データに撮影の中断された区間の動画データとして埋め込みデータを埋め込み、静止画に対応する静止画データ及び埋め込まれた埋め込みデータの暗号化を行う。 (もっと読む)


【課題】記録されている画像が容易には第3者に公開されることのない記録装置を提供すること。
【解決手段】撮像装置100にアクセサリ装置200が装着されている状態で(S106)、外部装置300から無線通信によって画像ファイルがアクセサリ装置200に送信された際に(S107)、アクセサリ装置200からの画像ファイルが撮像装置100において暗号化され(S108)、暗号化された画像ファイルがアクセサリ装置200に記録される(S109)。暗号化された画像ファイルを復号するための暗号鍵は撮像装置100に記録される(S110)。 (もっと読む)


【課題】入力画像に生じた輝度のムラを抑制する。
【解決手段】画像処理装置10において、ブロック分割部11は、入力画像20における少なくとも一部の領域を複数のブロックに分割する。ブロック分類部12は、白画素のみを含む白ブロックにおける輝度値の分散と、白画素と黒画素のうち少なくとも黒画素を含む黒ブロックにおける輝度値の分散とに基づいて、入力画像20の各ブロックを白ブロックと黒ブロックとに分類する。輝度補正部13は、入力画像20の黒ブロック内の各画素の輝度値を、この黒ブロックの近傍に位置する1つ以上の白ブロック内の各画素の平均輝度値に基づいて補正する。 (もっと読む)


【課題】
従来、ぼかし処理する部分を自由に設定することが難しく、プライバシ保護のためにパスワードを入力しなければならなかった。
【解決手段】
被写体を撮像する撮像部と、プライバシ保護を図るための画像処理を行わない主要被写体と当該画像処理を行う非主要被写体の少なくとも一方の検出条件を設定する被写体設定部と、撮像部が撮像する画像から検出条件に応じて主要被写体と非主要被写体の少なくとも一方を検出する被写体検出部と、被写体検出部が検出した主要被写体または非主要被写体に応じてプライバシ保護を図るための画像処理を施す領域と当該画像処理を施さない領域の少なくとも一方の領域を決定する画像処理領域決定部と、画像処理領域決定部が決定した領域の位置情報およびプライバシ保護を図るための画像処理の有無を示す情報とを被写体情報として取得する被写体情報取得部とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】就職活動等において証明写真の提出先に応じた効果的な証明写真を撮影することができる証明写真撮影装置等を提供する。
【解決手段】証明写真撮影装置1は、証明写真の「就活モード」において、業界選択画面を表示し、被撮影者5に業界を選択させる。証明写真撮影装置1は、選択された業界に対応する髪型、服装、化粧等に関する注意事項を表示後、選択された業界に適する証明写真の背景色を複数提示し、被撮影者5に背景色を選択させる。証明写真撮影装置1は、既定回数連続して撮影を行い、撮影済み写真を表示し、被撮影者5にベスト画像を選択させる。被撮影者5は、業界あるいは背景色を再選択して撮影をやり直すこともできる。被撮影者5は、ベスト画像として複数の業界、あるいは、複数の背景色を組み合わせることもできる。証明写真撮影装置1は、選択されたベスト画像をプリントし、プリント物を排出する。 (もっと読む)


【課題】 ICカード等に秘匿格納された鍵を使って撮影画像を暗号化して保存する撮像装置で、早期の撮影を可能にする。
【解決手段】 電源オンで撮像機能が利用可能になった段階で、利用者の撮像操作が無ければ、システム制御部32は、ICカード40との間で認証処理を実行する。撮像操作があれば、認証処理を省略して、撮像処理を実行し、画像データのメモリ26への取り込み、圧縮伸長部34による圧縮までを先行実施する。ICカード40の認証が成功した段階で、ICカードから暗号化鍵を取り出し、暗号化復号化部38を使って、メモリ26の撮影画像データ(圧縮済み)を暗号化する。暗号化された撮影画像データを記録媒体36に格納する。 (もっと読む)


【課題】プライバシー保護が必要な撮像情報を選択的に暗号化および隠匿し、また他の機器やソフトウェアの誤動作を防止することが可能な撮像装置および画像ファイル生成方法を提供する。
【解決手段】被写体を撮像して画像データを出力する撮像部106と、画像データの撮像情報を複数項目含む付加データを生成する情報生成部124と、所定の条件に基づいて選択した付加データの少なくとも一部の項目の撮像情報について暗号化する暗号化部132と、画像データに付加データを付加して画像ファイルを生成するファイル生成部128と、生成された画像ファイルを記録媒体に記録する記録部140とを備え、情報生成部124は、選択した項目と異なる項目に暗号化した撮像情報を格納すると共に、選択した項目またはその内容を無効化した付加データを生成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】車載カメラを用いて,防犯,犯罪追跡に対し有効に活用することができる防犯カメラシステムを提供する.
【解決手段】本発明は,自動車周辺の状況を随時,車載のカメラにて記録し,また,その画像記録時の記録された場所と時間とを記録する記録装置からなる.事故・犯罪が発生した際に,ラジオ放送等の通信手段により,画像所有者の受信機に要求情報を受信させる.その要求情報と記録された画像を演算装置にて解析し,該当する画像を所有する運転者等の画像所有者に知らせる.また,事件発生直後だけでなく,事件発生後,時間が経過したものに対しても,ラジオ受信機からの情報を基に,効果的な事故,犯罪追跡が可能となる. (もっと読む)


【課題】撮影された映像音声の一連の順序等の改竄を検出するのに大量の演算が必要となり処理が遅くなる。
【解決手段】撮影された映像音声と、該映像音声に付随するメタデータと、前記映像と/または前記メタデータの改竄を検証するための認証コードを生成する映像音声記録装置であって、前記認証コードを2段階のハッシュ演算で算出する際に使用するための1段階目のハッシュ演算途中過程で導出される演算結果であるコンテキストを記録する内部記憶部と、前記映像音声と/または、該映像音声に付随するメタデータと、前記コンテキストに、2段階目のハッシュ演算を行うことで取得する認証コードを格納する不揮発性記憶媒体を具備する。 (もっと読む)


【課題】カメラを失くしたときや盗難に遭ったときの機密保持は勿論、1台のカメラを複数のユーザで使い回すような使用形態においても、他のユーザに画像を見られたり、他のユーザに画像データが渡ることを防止する。
【解決手段】カメラに外部機器が通信可能に接続されると、その外部機器に対応する暗号鍵が作成される。通信可能状態のまま撮像がなされると、上記暗号鍵で画像データが暗号化されて記録される。暗号化された画像データは、他の外部機器に対応する暗号鍵で復号化することはできず、表示することはできない。 (もっと読む)


【課題】仕様が異なる複数の映像音声管理装置が、縮小コンテンツを格納した映像音声画像再生装置から実体コンテンツに、認証が必要な環境において、アクセスすることを可能にする。
【解決手段】第一及び、第二の不揮発性記憶装置が接続された映像音声画像管理装置は、第一の不揮発性記憶装置から第二の不揮発性記憶装置に映像音声画像コンテンツの複写を行う取り込み手段と、取り込んだ映像音声画像コンテンツの容量を小さくした縮小コンテンツを生成する縮小コンテンツ生成手段と、第二の不揮発性記憶装置にアクセスするための手順を記載したアクセススクリプトを生成するアクセススクリプト生成手段とを具備し、前記取り込み手段は、前記縮小コンテンツ生成手段によって生成された縮小コンテンツの中に前記アクセススクリプトを埋め込んだコンテンツを第一の不揮発性記憶装置に記録することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 画像データに含まれる付帯情報のうち、画像編集に関する情報については公開可能としつつ、許可しない者による個人情報の閲覧を防止することが可能なデータ処理装置等を提供する。
【解決手段】 制御部101は、画像の付帯情報からGPSタグ等の個人情報に関する特定の情報を抽出し、画像を使用する環境に固有の識別情報(デジタルカメラID10、コンピュータID20、記録メディアID30、及びビューアソフトID2100、参照を許可したコンピュータBのID情報のうち、いずれかひとつまたは複数の組み合わせ)を用いて、暗号鍵6を作成し、抽出された特定の情報を、作成された暗号鍵6を用いて暗号化して記録する。そのため、暗号化したときと同様の使用環境であるか、暗号化の際に予め許可されたコンピュータでない場合は、ID情報が正しく取得できないため正しく復号されない。 (もっと読む)


【課題】証拠写真としての信頼性が高いデジタル画像の撮影、記録をすることができる。
【解決手段】撮影された被写体像は、まず所定の圧縮フォーマットのデータとしてメモリ132に保存され、メモリに保存された画像データに時刻情報(年月日、時刻など)、シャッタースピード、ISO感度などの付加情報をタグに記録して、所定の画像記録フォーマット(たとえばExif形式)の画像ファイルを生成する。生成された画像ファイルは、一旦メモリ132に格納され、その後メディアIF(1)114又メディアIF(2)116を介して記憶媒体に保存される。それと同時に、付加情報が撮影ログとしてライトワンスメモリ140に保存される。 (もっと読む)


【課題】 デジタルカメラで撮影した画像データをサーバへ転送し保存することはデジタルカメラの操作性を低下させる。
【解決手段】 デジタルカメラ1で撮影した画像データを画像サーバ3へ転送し、第三者へのアクセス権を設定し保存部21へ記憶する。さらに、ネットワーク2経由でプリント受付サーバ4に対し、画像データのプリントを依頼する。また、デジタルカメラ1では、画像サーバ3に転送された画像データを削除する場合、サムネイルとしてデジタルカメラ1に保存するモードを持つ。 (もっと読む)


【課題】メモリ装置内の画像データの閲覧を制限する。
【解決手段】画像データ表示システム1は、暗号化画像データE(Dk1,image)と、暗号化データ暗号鍵E(K1,Dk1),E(K2,Dk1)とを生成し、パスワード検証部208から読み出された各暗号鍵K1/K2を用いて暗号化データ暗号鍵E(K1,Dk1)/E(K2,Dk1)を復号し、復号したデータ暗号鍵Dk1を用いて暗号化画像データを復号するメモリデバイス200と、各パスワードPW1,PW2のそれぞれに対応して第1暗号鍵K1と第2暗号鍵K2とを生成し、PW1及びK1のペアと、PW2及びK2のペアとをメモリデバイス200に送出し、画像を撮影すると、画像データimageとデータ暗号鍵Dk1とを生成するデジタルカメラ100と、パスワードPW1/PW2の入力に応じて画像データimageを表示するホスト装置300とを備える。 (もっと読む)


【課題】撮像画像を利用する際に個人情報に関する位置情報が他人に知られることを防止する。
【解決手段】撮像データ生成部110は、撮像画像データを生成する。位置情報取得部171は、撮像画像データが生成された際における位置情報を取得する。領域判定部320は、他人に位置情報が知られたくない領域である位置情報変換領域内にその位置情報の示す位置が含まれるか否かを判定する。位置情報変換部330は、その位置情報が位置情報変換領域内に含まれると判定された場合には、その位置情報とは異なる位置を示す位置情報に変換する。記録制御部340は、位置情報変換部330からの変換された位置情報と、撮像データ生成部110により生成された撮像画像データとを関連付けた画像ファイルを記録媒体220に記録させるように媒体制御部210を制御する。 (もっと読む)


【課題】複数のカメラからの映像データを小規模のメモリカードに記録することができるとともにコストが安い車載型映像記録装置を提供する。
【解決手段】車載型映像記録装置は、複数のカメラが撮影した映像信号をそれぞれデジタルの映像データに変換する映像信号A/D回路と、上記映像信号A/D回路から出力される上記映像データをそれぞれフレーム単位で記憶するフレームメモリ回路と、上記フレームメモリ回路のいずれかを制御して上記フレームメモリ回路から上記映像データを時系列に前後して出力するように制御する制御部と、上記フレームメモリ回路のいずれかから出力されるフレーム単位の映像データを圧縮する映像データ圧縮回路と、上記圧縮された映像データをメモリカードに記録するデジタル記録部と、を備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 88