説明

Fターム[5C122HA90]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 一般技術 (37,735) | GPS (886)

Fターム[5C122HA90]に分類される特許

41 - 60 / 886


【課題】撮影契機を逃さないようにした端末装置、端末装置における画像撮像方法、及び撮像装置を提供すること。通話の相手先を待たせないようにした端末装置、端末装置における画像撮像方法、及び撮像装置を提供すること。
【解決手段】端末装置において、他の端末装置と通信する通信部と、画像を撮像する撮像部と、撮像した前記画像を記憶する記憶部と、前記通信部を介した割込み処理を報知する報知部と、前記撮像部により画像を撮像するときに前記割込み処理が発生したとき、前記撮像部により画像を撮像させ、前記撮像された画像に対応する画像データを前記記憶部に記憶した後、前記報知部により前記割込み処理を報知させる制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】通常の使用時にはパスコードを入力する面倒な操作を行うことなく簡単にネットワークにアクセスできるようにする。
【解決手段】信頼できる場所情報を記憶媒体に保存する記憶手段と、現在場所情報を検出する場所情報検出手段と、サーバにネットワーク接続して通信を行うネットワーク通信手段と、前記ネットワークにアクセスするユーザインタフェース手段と、装置全体の制御を行う制御手段とを設け、前記制御手段により、現在場所情報を検出する場所情報検出処理と、前記場所情報検出処理で検出した現在場所情報と、前記記憶媒体に記憶されている信頼できる場所情報とを比較する比較処理と、前記比較処理の結果に基づいて、前記ネットワークにアクセスするユーザインタフェースを切り替える切り替え処理とを行わせ、特定の場所にいる場合のみ、予め記憶されているアカウント情報を使用してネットワーク接続できる様にする。 (もっと読む)


【課題】動きのある被写体に対して適切なピント合わせを行うことができる撮像装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る撮像装置(1)は、光学系を通過した被写体光像を撮像面で撮像する撮像手段(101)と、撮影予定位置に向けられた前記光学系の方向に関する情報と、前記撮影予定位置までの距離情報とに基づいて、前記被写体光像の合焦を制御する合焦制御手段(110)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】撮像者に撮像地点および撮像構図をガイドする場合に、表示画像が切り替わることがなく、一貫性のあるユーザ・インタフェースによって分かりやすい直感的なガイドを提供する。
【解決手段】現在位置の位置データを取得する位置検出部と、現在の撮像角度の角度データを取得する角度検出部と、被写体に対する撮像地点を示す参照位置データ、および撮像地点における参照撮像角度データを記憶する記憶部と、現実の環境に付加され、位置データおよび角度データに応じて現実の環境のように変化する仮想物体を生成する表示物生成部と、仮想物体を取得される画像データに重畳して表示部に表示する表示制御部とを備える。仮想物体が現在位置のデータに応じて表示位置が変化する第1の表示物と、角度データに基づいて形状が変化する第2の表示物とを含む。 (もっと読む)


【課題】移動体に搭載した立体カメラから得られる映像を、操作者が移動体から見た映像に模して、臨場感を与え遠隔操作性を向上させた遠隔操作システムを提供する。
【解決手段】移動体と、該移動体を遠隔操作するリモートコントローラ2と、前記移動体の運転室又は操縦室を模した背景画像を格納した記憶部38とを有する遠隔操作システムであって、前記移動体は、ステレオカメラ15と、該ステレオカメラの撮像方向を制御する駆動部17,18,19と、少なくとも前記ステレオカメラにより撮影された映像を含む情報を通信する第1通信部34とを有し、前記リモートコントローラは、前記第1通信部との間で通信を行う第2通信部37と、前記移動体を制御する制御部と、前記ステレオカメラで撮影された映像の少なくとも一部及び前記背景画像とを合成して立体視可能に表示する表示部41とを有する。 (もっと読む)


【課題】ファインダーを覗きながらマーキングしたい対象物を容易に指定する。
【解決手段】ファインダー2の内側に、撮像部により逐次撮像された画像を表示する表示部が設けられた接眼式の表示装置1であって、表示部により表示された画像に含まれている対象物の位置をマーキングするための指示信号を入力するマーキング指示ボタン108bと、当該装置本体が存する位置を取得するGPS受信機と、撮像部による撮像の方向を取得する6軸センサと、指示信号が入力されると、取得された当該装置本体の位置及び取得された撮像の方向に基づいて、当該装置本体の位置に対する対象物の位置を特定する特定部と、特定された対象物の位置の報知に係る報知処理を行う報知部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラなどの撮影画像に位置情報を付与するとき、必要なタイミングで撮影位置算出を完結できない場合であっても、後刻において、過去の希望時刻における位置算出を可能とする技術を提供する。
【解決手段】位置算出方法は、撮像装置の撮像部の手ぶれ振動を検出すること(ステップS20)と、現在時刻を保持すること(ステップS30)と、撮像装置の少なくとも加速度情報を含むセンサーデータを計測すること(ステップS30)と、検出した手ぶれ振動が所定の状態であるか判断することと(ステップS60)、検出した手ぶれ振動が所定の状態であると判断したときに、現在時刻とセンサーデータとを対応付けて保存し、かつ衛星からの信号に基づいて測位した撮像装置の絶対位置及びセンサーデータを使って撮像装置の位置を算出すること(ステップS70)と、を含む。 (もっと読む)


【課題】撮像装置と周辺機器との位置関係に基づいて適切な方位情報を提供する。
【解決手段】外部装置に固定可能な方位取得装置であって、方位情報を取得するための方位取得手段と、位置情報を取得するための位置取得手段と、前記外部装置と通信する通信手段と、前記方位取得装置が前記外部装置に固定されているか否かを判断する判断手段とを有し、前記通信手段は、前記位置情報及び前記方位情報を、前記外部装置に送信し、前記方位取得手段は、前記判断手段により前記方位取得装置が前記外部装置に固定されていないと判断された場合は、前記方位情報を取得せず、前記位置取得手段は、前記判断手段により前記方位取得装置が前記外部装置に固定されていないと判断された場合も、前記位置情報を取得する。 (もっと読む)


【課題】 撮像中に位置情報を取得すると共に、撮像の際の消費電力を低減することを目的とする。
【解決手段】 本発明の撮像装置は、撮像手段を有する撮像装置であって、 第1の外部装置から送信される無線信号に基づいて、前記撮像装置の位置を取得する取得手段と、前記撮像装置の移動をモーションセンサーにより計測する計測手段と、前記計測手段による計測結果に基づいて、前記撮像装置の位置を算出する算出手段と、前記撮像手段による撮像動作に応じて、前記取得手段による前記撮像装置の位置の取得から、前記算出手段による前記撮像装置の位置の算出に切替える切替手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】AR技術において、現実空間の画像において影が生じている場合であっても、マーカを検出することを可能とする。
【解決手段】オブジェクト表示装置1は、現実空間の画像を取得する画像取得部15、現実空間における影の発生位置を示す陰影情報を取得する陰影演算部14、陰影情報に基づき、影の影響が排除されるように、現実空間の画像又は予め記憶しているマーカの画像を補正する画像処理部19、少なくとも一方が補正された現実空間の画像及びマーカの画像を用いて、現実空間の画像からマーカを抽出するマーカ検知部20、及び当該マーカに対応付けられた仮想オブジェクトを現実空間の画像に重畳する表示部22を備える。これにより、現実空間の画像に構造物等に起因する影が発生している場合であっても、影が生じていない現実空間の画像と同様にマーカの検出処理を実施できる。 (もっと読む)


【課題】利便性を向上できるアクセサリー、カメラ、アクセサリー制御プログラム、及びカメラ制御プログラムを提供する。
【解決手段】測位を行う測位部と、測位部を制御する制御部と、を備え、制御部は、測位部による測位を停止させた後に、測位部と当該制御部のうち少なくとも1つの動作を省電力モードに遷移させる。 (もっと読む)


【課題】撮影状況に合った良い構図を採ることができる構図指示情報を受信できるカメラ、またはその構図指示情報をカメラへ送信できるサーバ装置を提供する。
【解決手段】サーバ装置と通信可能なカメラにおいて、撮影関連情報をサーバ装置へ送信する送信部と、撮影を行う際のカメラの傾きまたは位置の補正を補助する構図指示情報をサーバ装置より受信する受信部と、を有する。また、サーバ装置において、撮影関連情報をカメラより受信する受信部と、撮影を行う際のカメラの傾きまたは位置の補正を補助する構図指示情報をカメラへ送信する送信部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】連続撮影された各画像に付与される撮影装置の位置情報を正確に算出する。
【解決手段】連続撮影の開始前と終了後に、CPU102は、GPSユニット103で取得された「カメラユニット101の測位情報」を入力し、メモリ制御部115は、カメラユニット101の測位情報を取得して、位置情報メモリ118に格納する。位置情報算出部108は、加速度センサ106で検知された加速度と、撮影間隔検出部107で検出された撮影間隔と、に基づいて、各撮影間隔におけるカメラユニット101の移動量を算出し、直前の撮影におけるカメラユニット101の位置と、当該撮影間隔におけるカメラユニット101の移動量とのベクトル和を計算して、当該撮影におけるカメラユニット101の位置を算出する。 (もっと読む)


【課題】要素が移動する場合でも、情報提供の対象となる位置に応じた情報を提供できるようにする。
【解決手段】要素を撮影する位置に応じた情報を、携帯端末に提供する。たとえば、携帯端末Xを携帯して移動するユーザーは、移動先で、当該携帯端末Xを他の携帯端末のカメラで撮影し、サーバーと通信することにより、当該サーバーから、携帯端末Xを撮影した場所に応じた情報の提供を受けることができる。たとえば、サービスマンが携帯端末Xを携帯して移動する場合、当該サービスマンに対し、移動先に応じた資料や情報が提供される。 (もっと読む)


【課題】利便性を向上できるアクセサリー、及びアクセサリー制御プログラムを提供する。
【解決手段】外部機器と情報通信が可能な第1情報通信部と、測位を行う測位部と、制御部と、第1記憶部と、を備え、制御部は、外部機器からの情報を第1記憶部に記憶させる。 (もっと読む)


【課題】撮影者にとって最適な撮影地点の情報を撮影日時と共に提示することが可能な情報処理装置を提供すること。
【解決手段】画像の撮影時に、該撮影時の撮影環境を示す情報である撮影付加情報を取得する付加情報取得部と、前記付加情報取得部が取得した前記撮影付加情報に基づいて、撮影者の撮影環境に適した、撮影場所及び推奨撮影日時の情報を含む推奨撮影場所情報を生成する推奨情報生成部と、を備える、情報処理装置が提供される。かかる構成により、撮影者にとって最適な撮影地点の情報を撮影日時と共に提示することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 GPS受信部を搭載する撮像装置において、組立性を損なうことなく、撮影電源ON時に撮像装置内部から発生する電気ノイズを十分に遮蔽し、受信精度、受信速度に影響のないGPS受信部を搭載する撮像装置を提供する。
【解決手段】 GPSアンテナ部12aを表側に搭載し、裏側にGPSアンテナ12aから得た測位情報などを算出するための電気素子を、搭載した単独GPS基板14を有し、前記GPS基板14と、撮像装置自体を制御するための信号処理基板13とを、接続する専用フレキ15を有し、前記GPS基板14の裏面から側面までを略覆う金属部材16を有し、前記GPS基板14と金属部材15とを、撮像装置の鏡筒ユニット7、液晶表示部9、電池室ユニット21を保持するための金属保持部材17にねじで共締め固定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】前回の撮影時と次回の撮影時とにおいて撮影環境が異なる場合であっても、次回の撮影時に、ユーザに煩雑な操作を強いることなく前回の撮影時にマニュアル設定された撮影条件を使用することによる撮影の失敗を未然に防止する。
【解決手段】撮影モードの電源がオンされたとき、前回の撮影時の撮影対象と次回の撮影時の撮影対象とが異なる可能性が高いと判断できる場合には(SB5:NO、SB7:NO)、マニュアル設定され保存されている撮影条件を無効とし、次回の撮影時に使用する撮影条件を初期状態に設定する(SB2)。また、前回の撮影時の撮影対象と次回の撮影時の撮影対象とが同一である可能性が高いと判断できる場合には(SB3:NO、SB7:YES)、マニュアル設定され保存されている撮影条件を有効とし、その撮影条件を次回の撮影時に使用する撮影条件とする(SB9)。 (もっと読む)


【課題】グループ別に分類した複数の画像の管理が容易であり、かつグループ別の画像の閲覧性を高めることができるようにする。
【解決手段】撮影等によって取得した画像に対して、画像中の顔の有無、及び撮影時の撮影モードの種類(風景撮影モード、接写撮影モード)を検知し、これらの検知した情報(分類情報)に基づいて各画像をグループ別に自動的に分類する。そして、グループ別に分類した複数の画像を連結して1つのマルチ画像ファイル(MPファイル)を作成し、このMPファイルを記録媒体に記録する。これにより、分類した複数の画像をまとめて(散逸することなく)管理可能にし、また、分類機能の無い再生機であっても、上記マルチ画像ファイルを提供することにより、分類済みの複数の画像の再生を可能にする。 (もっと読む)


【課題】1台の撮像装置を複数のユーザが使用する場合の利便性を向上させる。
【解決手段】撮像装置1は、被写体を撮像するイメージセンサ4と、特定の被写体と被写体に対応する端末装置100とを記憶する識別情報記憶部24と、イメージセンサ4で撮像した画像の中から識別情報記憶部24に記憶された特定の被写体を検出する顔検出部21及び顔認識部22と、顔検出部21及び顔認識部22が特定の被写体を検出すると、識別情報記憶部24に記憶された端末装置100のうち被写体に対応する端末装置100に特定の被写体が検出されたことを通知するマイクロコンピュータ3とを備えている。 (もっと読む)


41 - 60 / 886