説明

Fターム[5C122HA90]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 一般技術 (37,735) | GPS (886)

Fターム[5C122HA90]に分類される特許

121 - 140 / 886


【課題】ロギングされた一連の位置情報を所定の属性情報との関連性に基づいて扱うことを可能にすると共に、画像に付与する属性情報をログファイルにも付与して画像とログファイルとの関連付けを容易にする。
【解決手段】記録媒体が画像データを該画像データを生成した装置の属性情報を付加して保持すると共に、属性情報と画像データを生成した装置で取得された位置情報とを含むログファイルを保持し、撮像装置は、新規の位置情報の取得日と同日に生成されたログファイルを記録媒体が保持する場合、かつ、撮像装置の属性情報と該ログファイルに含まれる属性情報とが一致する場合に該ログファイルに新規の位置情報を追記する。 (もっと読む)


【課題】カメラなどにより地物を撮影する際に、周辺の地物に関する情報を用いて写し間違いなどを軽減することができるようする。
【解決手段】カメラにより撮影された画像を表示装置の表示画面に表示する画像表示装置10が、地図情報を記憶する地図情報記憶部80と、位置や名称などにより地物を特定するための情報であって、地図情報が示す地図において地物が位置する代表点座標を含む地物特定情報を記憶する地物特定情報記憶部81とを備え、カメラにより撮影された画像に応じた地物特定情報を検索し、検索した地物特定情報の代表点座標に基づいて、該地物特定情報の表示態様を決定し、決定した表示態様の地物特定情報を、撮影された画像に重畳して表示画面に表示する。 (もっと読む)


【課題】仮想画像を撮影された実画像により正確に配置して容易に合成することが可能な画像合成方法を提供する。
【解決手段】第1領域を撮影する際の撮影範囲内に、位置を特定可能な第1位置情報被写体を含ませて前記第1領域を撮影して第1領域画像の画像データを生成する撮影工程と、前記第1領域画像と、前記第1位置情報被写体にて特定される第1位置と、を対応づけて記憶する記憶工程と、前記第1領域を含む第2領域に第2位置情報被写体を含ませて前記第2領域を撮影した第2領域画像の画像データに、前記第2位置情報被写体にて特定される第2位置と前記第1位置とに基づいて位置決めして前記第1領域画像の画像データを合成する。 (もっと読む)


【課題】三次元画像の撮影および表示の少なくとも一方を好適に実行できる電子機器、画像表示方法および画像表示プログラムを提供すること。
【解決手段】操作部と、複数の画像を重ねて表示させて三次元画像を表示可能な表示部と、被写体を異なる位置で撮影した複数の画像データと当該画像を撮影したときのそれぞれの位置情報とを併せて記憶する記憶部と、操作部で検出した操作に基づいて被写体の表示角度を決定し、決定した表示角度と画像に対応付けた位置情報とに基づいて、少なくとも2枚の画像データを特定し、少なくとも2枚の画像を表示部に重ねて被写体を三次元画像として表示させる制御部と、を有することで上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】ホットスタートの実行可能期間を延長する。
【解決手段】電子機器(1及び1a)の夫々は、GPS衛星信号に基づく拡張エフェメリスを、その寿命データと共に保持している。電子機器(1)は、他の電子機器(1a)に対して自身が保持している拡張エフェメリスEE及び寿命データLDを送信する。他の電子機器(1a)は、自身が保持している寿命データLDaと受信した寿命データLDとを比較し、自身が保持している拡張エフェメリスEEaの寿命の終期が拡張エフェメリスEEの寿命の終期によりも遅い場合、電子機器(1)に対して、拡張エフェメリスEEa及び寿命データLDaを返信する。この返信を受けた電子機器(1)は、自身が保持する拡張エフェメリス及び寿命データを受信した拡張エフェメリスEEa及び寿命データLDaにて更新する(置き換える)。 (もっと読む)


【課題】 他の撮像装置により撮影された画像データが入力された場合に、この画像データの撮影位置を判別することのできる携帯情報端末装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 画像データが画像入力部48によって入力された場合に、被写体判別部49が、特徴情報記憶部50に保持されているユーザの特徴情報に基づいて、画像データに被写体としてユーザが含まれているか否かを判別する。撮影位置判別部51が、この判別結果に基づいて、移動履歴記憶部47に保持されている位置情報を画像データに対応づける。このとき、撮影位置判別部51は、画像データの撮影時刻と位置情報の取得時刻を比較することにより、位置情報を画像データに対応づける。 (もっと読む)


【課題】カメラなどにより地物を撮影する際に、周辺の地物に関する情報を用いて写し間違いなどを軽減することができるようする。
【解決手段】カメラ(例えば撮影部20)により撮影された画像を表示装置の表示画面に表示する画像表示装置10が、位置や名称などにより地物を特定するための地物特定情報を記憶する地物特定情報記憶部81を備え、カメラにより撮影された画像に応じた地物特定情報を検索し、カメラによる撮影地点と検索した地物特定情報が示す地物との距離を算出し、カメラが地物を撮影するときに向いている方位を示す撮影方位情報を取得し、検索した地物特定情報と撮影された画像とを重畳して表示画面に表示し、地物特定情報を、算出した距離と、取得した撮影方位情報が示す方位とを関連付けた表示態様で表示する。 (もっと読む)


【課題】撮像領域を共有している他の撮像装置を容易に検出すること。
【解決手段】被写体を撮像する撮像部(101)と、前記撮像部(101)により撮像される第1の撮像領域を算出する領域算出部(108)と、他の撮像装置により撮像される第2の撮像領域の情報を取得する領域情報取得部(109)と、前記第1の撮像領域と前記第2の撮像領域とが交わるか否かを判定する交差判定部(110)と、を備える、撮像装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】定点撮像に際し、撮像装置を長時間固定できない場合においても、容易かつ画一的な処理手順に基づいて前回撮像した際の撮像条件を迅速に再現し、高精度の定点撮像を行う。
【解決手段】撮像装置100の撮像条件取得部146は、撮像を所望する平面位置および光軸方位角を含む前回の撮像条件を取得する。撮像部112は、被写体を撮像して画像データを生成する。位置センサ120は、撮像部の平面位置を検出する。方位角センサ122は、撮像部の光軸方位角を検出する。画像切出部152は、前回の撮像条件と、位置センサと方位角センサに基づく現在の撮像条件との差分が所定の範囲内であれば、前回の撮像条件と現在の撮像条件との差分に基づいて、前回の撮像条件に対応する部分画像データを切り出す。 (もっと読む)


【課題】 時系列に明るさが変化する被写体を不都合なく撮影でき、しかも、三脚等の固定具不要で手軽に撮影できるようにする。
【解決手段】 任意の撮影方向に存在する被写体群を任意の場所且つ任意の撮影画角で連続撮影する撮影手段(25)、連続撮影された複数枚の画像を合成出力する画像合成手段(43)、撮影方向を取得する方向取得手段(37)、任意の場所の位置を現在位置として取得する位置取得手段(36)、撮影画角を取得する画角取得手段(43)、被写体群に含まれる個別被写体に関する座標情報を保持する情報保持手段(44)、画像の合成を行う際に、撮影方向、現在位置及び撮影画角を手掛かりに情報保持手段に保持されている情報を参照して各画像内に存在する被写体の各々の合成を行うか否かを判定する判定手段(43)を備える。 (もっと読む)


【課題】 外部機器によって編集された画像は付属情報が予期せぬ値に変更されている可能性がある。このような画像を利用すると、前後の画像との連続性、整合性が保たれない可能性がある
【解決手段】 再生される画像ファイルが、受信手段により受信された画像ファイルであるか否かを判断する判断手段を有し、前記判断手段による判定結果に基づき、前記画像ファイルに付加された位置情報を前記画像ファイルに対応する画像ともに再生するか否かを切り替える。 (もっと読む)


【課題】画像データに付加する位置情報の精度を保ちつつ、電池の消費を低減する。
【解決手段】撮影処理を行う撮影手段と、撮像装置の位置を取得する測位手段と、取得された位置情報を、取得された画像データに対応づける対応付け手段と、取得された位置情報に基づきログデータを生成するログデータ生成手段と、第1の時間間隔で測位処理を行い、取得された位置情報を、画像データに対応づけるよう制御する第1の制御手段と、第2の時間間隔で前記測位手段により測位処理を行い、ログデータ生成手段によりログデータを生成するよう制御する第2の制御手段とを有し、第1の制御手段は、位置情報が取得されたか否かに関わらず、第1の時間間隔で測位処理を行うよう制御し、第2の制御手段は、位置情報が取得できないと判断した場合、測位処理を行う間隔を、第2の時間間隔よりも長い時間間隔である第3の時間間隔に変更するよう制御することを特徴とする撮像装置。 (もっと読む)


【課題】所定の方向を撮影可能な角度で、車両の外界を撮影可能な位置に撮影端末が設置されたか否かを自動的に判断することができる、撮影システムを提供すること。
【解決手段】撮影システム1は、車両2の進行方向を特定する車両方向特定部13bと、車両2に着脱自在に設置される撮影端末20の撮影方向を特定する撮影方向特定部24aと、撮影端末20による画像の撮影位置を特定する撮影位置特定部24bと、車両2の進行方向と撮影端末20の撮影方向とに基づき、所定の方向を撮影可能な角度で撮影端末20が設置されたか否かを判定する設置判定部24dと、設置判定部24dにより、所定の方向を撮影可能な角度で撮影端末20が設置されたと判定された場合、当該撮影端末20により撮影された画像と撮影位置特定部24bにより特定された当該画像の撮影位置とを相互に関連付けた画像情報を送信する画像情報送信部24cとを備える。 (もっと読む)


【課題】撮影当時に撮影されなかった風景等も含めた撮影当時の状況を追体験することができる仮想移動表示装置を提供すること。
【解決手段】カメラ100において思い出再生要求がなされると、カメラ100からサーバ200に複数の撮影画像が送信される。この複数の撮影画像の撮影日時と撮影位置とに基づいて年代別地図DB204から2D地図画像が選択される。この2D地図画像からルート探索部205によって撮影当時のユーザの移動ルート及び移動手段が探索される。この探索された移動ルートの特定位置の画像が仮想風景作成部206によって作成される。仮想風景作成部206によって作成された一連の画像から1つの画像ファイルが生成されてカメラ100の表示部107に表示される。 (もっと読む)


【課題】ログデータに含まれる位置情報等を補間する。
【解決手段】自装置の位置を示す位置情報を取得すると共に当該位置情報を取得した時刻を示す時刻情報を取得する測位手段を有する撮像装置が取得した前記位置情報及び前記時刻情報のペアを複数含んだログデータと、前記撮像装置が撮像した画像を表す画像データであって、当該画像が撮像された位置を示す位置情報及び時刻情報を含んだ前記画像データと、を格納する格納手段と、前記ログデータに含まれる前記複数のペアと前記画像データに含まれる位置情報及び時刻情報のペアとを含む補間ログデータを生成する生成手段と、を備えることを特徴とする情報処理装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】ローカルタイムとUTCとが混在する場合であっても、画像データとログ情報の関連性を把握可能にする。
【解決手段】
情報処理装置の処理手段は、画像データが撮影された日時の情報に、協定世界時(UTC)による第1の日時情報が含まれる場合には、第1の日時情報と、測位日時の情報とを比較して対応するGPSログファイルを特定し、画像データが撮影された日時の情報に、第1の日時情報が含まれず、ローカルタイムで記述された撮影日時の情報が含まれる場合には、撮影日時の情報を時差情報に基づいて協定世界時による第2の日時情報に換算し、第2の日時情報と測位日時の情報とを比較して対応するGPSログファイルを特定する。 (もっと読む)


【課題】 画像ファイルの記録が、位置情報をログファイルとして記録する処理によって妨げられる場合があった。
【解決手段】 画像を記録媒体に記録する画像記録処理を行う画像記録手段と、外部装置から位置情報を取得する測位手段と、前記位置情報をログファイルとして前記記録媒体に記録する位置記録手段とを有し、前記位置記録手段は、前記画像記録処理が実行される場合は、位置情報をログファイルとして前記記録媒体に記録しないことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】無駄なロギング処理を行わないようにして、消費電力を抑えられるようにする。
【解決手段】デジタルカメラ100は、GPS受信部113でGPS情報を受信し、その受信したGPS情報に基づいて位置情報を算出して、記録媒体に記録するロギング処理が可能であり、このロギング処理を所定時間毎に起動してロギング処理を繰り返すロガーモードを実行可能となっている。このロガーモードにおいて、システム制御回路50は、記録媒体の状態や電池残量等、GPS受信部113の異常以外の要因で位置情報を記録できない場合や、デジタルカメラ100の外部接続により位置情報が変わらないと判定した場合に、無駄なロギング処理を行なわないようにすることで消費電力を抑える。 (もっと読む)


【課題】画像ファイルに記録されている位置情報を用いて移動軌跡ファイルに記録されている移動軌跡情報を補間できるようにする。
【解決手段】定期的に位置情報を取得して移動軌跡ファイルに記録し続ける移動軌跡記録手段と、画像データを生成する撮影時に位置情報を取得して画像ファイルに記録する撮影位置記録手段と、前記画像ファイルから画像を削除するときに、その画像に含まれる撮影時刻と位置情報を抽出し、前記抽出した撮影時刻と位置情報を削除画像の位置情報としてファイルに記録して補間する画像削除手段とを設け、撮影時に記録される位置情報を活用して、移動軌跡情報を補間できるようにし、さらに、画像が削除される場合にも、これらの画像に含まれる位置情報を有効に活用できるようにして、移動軌跡の記録精度を向上させるようにする。 (もっと読む)


【課題】画像ファイルとGPSログファイルをまとめて取り込む際に簡略な操作で確実で効率的なファイル転送を実現する。
【解決手段】位置情報を取得する手段を有する画像供給装置と通信可能に接続される情報処理装置であって、前記画像供給装置から撮影位置情報付きの画像ファイルと、前記画像供給装置の移動軌跡を示すログファイルとを取得するファイル取得手段と、前記画像供給装置から転送する画像ファイルとログファイルとを指定するファイル指定手段と、前記ファイル指定手段により転送するファイルを指定する際に、指定されたファイルが既に転送済みか否かを判定する判定手段と、を有し、前記判定手段は、前記指定されたファイルが画像ファイルの場合と、前記ログファイルの場合とで異なる判定手順に従って、前記ファイルが既に転送済みか否かを判定する。 (もっと読む)


121 - 140 / 886