説明

Fターム[5C122HB04]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 文献有用記載情報 (50,865) | プログラム線図 (104)

Fターム[5C122HB04]に分類される特許

21 - 40 / 104


【課題】 適正なオートフォーカス制御を行うとともに被写体輝度に応じた露出制御を行うことができるようにする。
【解決手段】 第1の露出制御モードと、前記測光手段により取得され得る測光値の範囲のなかに設けられた、前記測光手段により取得された測光値が変化したときに該変化量に合わせて絞り値および露光時間の少なくとも一方を変更させる露出応答範囲が、該第1の露出制御モードよりも制限される第2の露出制御モードとを備え、撮影準備状態になると露出制御モードを前記第1の露出制御モードから前記第2の露出制御モードに切り替え、前記絞り値を前記露出応答範囲に対応する絞り値のなかの最小絞り値にして露出制御を行う。 (もっと読む)


【課題】電子的に手ブレ補正処理を施す場合の画質の劣化を防ぐ。
【解決手段】カメラは、被写体の移動に伴い被写体の像に発生するブレとカメラ本体に加わるブレとの少なくとも一方の有無を判定するブレ判定手段と、ブレ判定手段によりブレ無しが判定された場合、適正露出に対応するシャッタ秒時を適正シャッタ秒時として設定し、ブレ有りが判定された場合、適正シャッタ秒時よりも短いシャッタ秒時を設定するシャッタ秒時設定手段と、シャッタ秒時設定手段により設定されたシャッタ秒時で被写体の像を撮像し、画像データを生成する撮像手段と、ブレ有りが判定された場合に、撮像手段により生成された画像データの明るさを高める処理の程度をブレ無しが判定された場合よりも高くして処理を施す画像処理手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 被写体に追従させてオートフォーカス制御と自動露出制御を並行して行う場合にも、合焦精度を損なうことなく、適切に露出制御を行うようにする。
【解決手段】 第1の露出制御モードと、該第1の露出制御モードよりも設定可能な最長露光時間が短い第2の露出制御モードとを備え、撮影準備状態になると露出制御モードを前記第1の露出制御モードから前記第2の露出制御モードに切り替えて露出制御を行う。 (もっと読む)


【課題】本発明は、使用者にとって使い勝手のよいデジタルカメラを提供することを目的とする。
【解決手段】上記課題を解決するためにデジタルカメラ100は、被写体像を撮像して連続的に画像データを精製するとCCDイメージセンサ120と、生成された画像データから輝度に関する値を取得するコントローラ150と、輝度に関する値が所定の目標値になるようCCDイメージセンサ120が画像データを生成する際の露出状態を制御するコントローラ150と、画像データに基づく画像を表示する液晶ディスプレイ170およびバックライト171とからなる構成とを備え、液晶ディスプレイ170およびバックライト171とからなる構成は、自機の起動の際、輝度に関する値と標値との差分に応じて表示を開始する。 (もっと読む)


【課題】レンズへの指掛りの有無にかかわらず、良好な3D画像を撮像することができる複眼撮像装置を提供する。
【解決手段】カメラ本体の左右方向の位置に配設され、互いに視差を有する複数の視差画像を撮像する複数の撮像部のうち、レリーズボタンから最も離れた撮影レンズを有する撮像部を基準の撮像部とする。AE検出部、AF検出部又はAWB検出部は、それぞれ基準の撮像部を介して取得される画像信号に基づいて被写体の明るさを測光し、AF評価値を算出し、又はホワイトバランスゲインを求める。そして、前記検出した検出結果を他の撮像部でのAE制御、AF制御又はAWB補正に適用する。 (もっと読む)


【課題】被写体における輝度差を適切に反映した複数回の撮像により撮像手段のダイナミックレンジの有効活用が図れて良好な合成画像を生成できる撮像装置の技術を提供する。
【解決手段】撮像装置では、例えば輝度ヒストグラムHGに基づき得られる最大・最小の輝度値Bmax、Bminから被写体の輝度差を検出する。次に、この輝度差に係数k(例えば0.5)を乗算して得られる露光段差ΔBを有した明部基準の露出制御値Budrと暗部基準の露出制御値Bovrとを通常撮影時(1回の撮像であった場合)の適正露出値Bcntを挟んで設定する。そして、各露出制御値Budr、Bovrに設定された2回の撮像を行い、撮像素子で得られた2枚の画像から抽出される画像部分を合成して合成画像を生成する。これにより、被写体における輝度差を適切に反映した複数回の撮像を行えるため、撮像素子のダイナミックレンジの有効活用が図れて良好な合成画像を生成できる。 (もっと読む)


【課題】汎用性の高い通信規格を利用しつつ、表示装置が表示する画像をデジタルカメラ等の画像管理装置側の操作で加工することができる画像表示システムを提供する。
【解決手段】画像表示システムは、画像管理装置としてのデジタルカメラ200と、画像表示装置としての液晶プロジェクタ100とを、画像管理装置とプリンタとを接続するための汎用規格であるPictBridge規格に基づいてUSBケーブルにより接続して構成される。このシステムは、デジタルカメラ200の記録メディアに保存した画像をデジタルカメラ200の操作によって、液晶プロジェクタ100により表示し、デジタルカメラ200上で入力した画像処理の結果を液晶プロジェクタ100により表示された画像にも反映させる。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作で、ユーザが所望する任意の絞り値における被写体画像を得ることができる。
【解決手段】ユーザによって設定された任意の絞り値を記憶し(ステップSA1)、絞り機構を動作させた場合に、記憶した絞り値になるまでの時間をデータベースから取得する(ステップSA2)。そして、絞り機構動作を開始すると、任意の絞り値に対応する時間後に撮像を行い、(ステップSA3)、撮像した被写体画像を記録する(ステップSA4)。これにより、当該撮像装置の絞りで設定可能な絞り値以外の任意の絞り値で撮像した被写体画像を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】各デジタルカメラのユーザが各々の閲覧環境で指定した再生サービスに基づいた効率的なスライドショー再生を実現する。
【解決手段】複数台のデジタルカメラ101〜103をネットワーク接続したシステムおいて、各デジタルカメラ101〜103が保持するスライドショー情報を共有する。例えばレイティング情報など、スライドショー再生の対象となる各画像についての再生サービスに関わる属性情報である再生サービス情報を、DPOFファイルに記述し、スライドショー情報を共有するようにした。 (もっと読む)


【課題】適切な露出設定でノンフラッシュ撮影とフラッシュ撮影を連続して行う。
【解決手段】デジタルカメラ10は、ストロボ13の発光をしないノンフラッシュ撮影と、レリーズに同期してストロボ発光をするフラッシュ撮影とをレンズして行う特殊連続撮影モードを備えており、レリーズボタン16の半押し時には、AE検出回路54で行ったAE処理から露出設定を決定し、レリーズボタン16の全押し時には、決定した露出設定に基づき、同一の露出値、またはフラッシュ撮影及びノンフラッシュ撮影応じた露出値で連続して撮影を行う。フラッシュ撮影及びノンフラッシュ撮影で取得した画像がLCDパネル15に表示される。 (もっと読む)


【課題】特別な計測装置などを用いることなく、ユーザがシャッタ精度の保全を行うことを可能とする。
【解決手段】カメラ10は、撮影レンズ180の絞り値、シャッタ開放時間、および撮像素子の設定感度を含む、複数の露出パラメータのうち、シャッタ開放時間を含む少なくとも二つの露出パラメータを、予め定められた露出プログラムに従い、測光部で検出された被写体の輝度に応じて決定する。調整モードにおいてカメラ10は、所定の基準シャッタ開放時間を含む露出パラメータで被写体を撮影して得られた画像から露光量誤差を求める。この露光量誤差が誤差許容値を超す場合に、撮影モードにおいて測光部で検出された被写体の輝度に応じて決定される露出パラメータ中に含まれるシャッタ開放時間が、制御目標EV値の大小によらず基準シャッタ開放時間よりも常に長くなるように露出プログラムを修正する処理を行う。 (もっと読む)


【課題】静止画撮影用の交換レンズを使用する場合でも、コストの上昇や画質の低下を抑えて動画撮影を行うことが可能な撮像装置を提供することを目的とする。
【解決手段】絞り制御値に基づいて開口径が制御される絞り104を備える交換レンズ134と、NDフィルタ制御値に基づいて挿入位置が制御されるNDフィルタ138を備えるアダプタ135と、カメラ本体133とが互いにデータ通信を行う撮像装置において、アダプタ135がカメラ本体133に取り付けられているとき、被写体の測光値が連続して変化するように絞り制御値及びNDフィルタ制御値を求める。 (もっと読む)


【課題】 被写体の動きを止めるために、個々の動く被写体に応じた適切なシャッタスピードその他の撮影条件を決定して被写体ぶれを防ぐ。
【解決手段】S2では、レリーズボタン46の半押しに応じて高速シャッタ・高解像度(フル画素ムービー撮影でも可)で複数の被写体スピード算出用画像の撮像を開始する。S4では、画像データ記憶部66に記憶された複数枚数の被写体スピード算出用画像とそれらの画像の撮影間隔に基づき、撮像素子16上の被写体の単位時間当たりの移動量(被写体スピードv)を算出する。特定被写体登録部30に被写体の登録がある場合は、特定被写体抽出部31がその登録された被写体を各被写体スピード算出用画像から特定し、その特定された被写体の被写体スピードvを算出する。S5では、被写体スピードvに応じた被写体ぶれを所定の許容範囲βに収めるシャッタスピードTvを算出する。 (もっと読む)


【課題】
従来の電子カメラで撮像素子が複数の画像取得範囲を有する場合、自然なズーム操作を提供することができなかった。
【解決手段】
本発明では、光学系ズームレンズのズーム位置を取得するズーム位置取得部と、前記光学系ズームレンズを介して入射する被写体像を第1画像取得範囲または第2画像取得範囲で撮影する撮影部と、前記ズーム位置取得部が取得するズーム位置に応じて前記撮影部で撮影する画像取得範囲を制御するズーム制御部とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】絞り値の変化を抑えることで絞り値の変化に伴う深度の変化、音の変化、画面の輝度変化などの操作者が感じる違和感を生じにくくする。
【解決手段】被写体の光学像を電気信号に変換する撮像素子と、撮像素子へ入射する光量を調節する絞りと、ライブビュー表示が可能な画像表示部を備える。被写体の輝度を算出する画像処理回路により算出された輝度が所定輝度を超えたら、絞りの絞り値を変更するシステム制御部を有する。システム制御部は、ライブビュー開始時とライブビュー中とで、前記所定輝度を変更する。 (もっと読む)


【課題】 短い時間間隔で連続的に発生した各シャッタチャンスで撮影を実行すると、いずれの撮影画像も画質が低下してしまう。
【解決手段】 制御部10は、ストロボ装置29の充電が完了していない場合に仮撮影が実行されると、仮撮影により得られたベイヤデータを画像メモリ21に記憶させる。仮撮影が実行されても、ストロボ装置29の充電は中断されることなく継続する。そして、ストロボ装置29の充電が完了してから本撮影が実行されると、制御部10は、仮撮影で得られたベイヤデータと本撮影で得られたベイヤデータとからそれぞれ画像データが生成して、生成した各画像データを記録媒体27に記録させる。 (もっと読む)


【課題】電源投入から動きの度合いの判定結果が出力される迄の時間内において、所望の写真をぶれることなく撮影することができる技術を提供する。
【解決手段】被写体の動きの度合いを判定し、判定結果を出力する動き判定部120と、動き判定部120から出力された判定結果に基づいて撮像時の露光条件を設定する露光条件設定部とを備え、露光条件設定部は、被写体の動きの度合いが基準値以上である旨の判定結果が動き判定部120から出力されたときは、被写体の動きの度合いが基準値未満である旨の判定結果が動き判定部120から出力されたときに設定するべき所定の露光時間以下の露光時間を設定し、電源投入後、判定結果出力前に、レリーズ信号を受け付けた場合に、上記所定の露光時間以下の露光時間を設定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】動画撮影モードから静止画撮影モードに切り替えて、静止画撮影を行うときのレリーズタイムラグが短い撮像装置を提供する。
【解決手段】静止画撮影トリガボタン311を押すことにより動画撮影モードから静止画撮影モードに切り替え、静止画撮影を行うときに、レリーズタイムラグの主な原因である、露出制御とオートフォーカス制御のうちフォーカス制御を、動画用プログラム線図から静止画用プログラム線図に切り替えた直後から開始させる。 (もっと読む)


【課題】各撮影画像間の画素値の差が大きい場合であっても、違和感のない合成画像を生成できる画像合成装置及び画像合成方法の提供。
【解決手段】各撮影画像に対して、当該撮影画像の画像領域の両端に位置する、他のカメラにより撮影された撮影画像の画像領域との重複領域における平均画素値の補正率として、当該重複領域における補正後の平均画素値と、他のカメラにより撮影された撮影画像の画像領域に位置する、当該重複領域と重複する重複領域の補正後の平均画素値とが一致するような補正率を算出するとともに、各撮影画像の隣接方向において、各重複領域以外の領域における画素値の補正率を、これら各重複領域における補正率を結ぶ所定の連続関数により算出し、当該算出された補正率に基づき当該撮影画像の画像領域の全域を補正する画素値補正部を備える。 (もっと読む)


【課題】 デジタルカメラで撮影した画像データをサーバへ転送し保存することはデジタルカメラの操作性を低下させる。
【解決手段】 デジタルカメラ1で撮影した画像データを画像サーバ3へ転送し、第三者へのアクセス権を設定し保存部21へ記憶する。さらに、ネットワーク2経由でプリント受付サーバ4に対し、画像データのプリントを依頼する。また、デジタルカメラ1では、画像サーバ3に転送された画像データを削除する場合、サムネイルとしてデジタルカメラ1に保存するモードを持つ。 (もっと読む)


21 - 40 / 104