説明

Fターム[5C164FA10]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | 用途/分野 (13,129) | 利用形態 (10,310) | テレビ会議(協調作業を含む) (1,173)

Fターム[5C164FA10]に分類される特許

1 - 20 / 1,173


【課題】音声を発した人物の顔をカメラ映像から切り取り、資料映像に重畳して表示する仕組みを提供する。
【解決手段】送信端末1において、第一映像入力手段100により映像情報を入力し、顔認識手段101により顔を認識する。第二映像入力手段103により背景情報を入力し、音声入力手段106により音声がどの方位から到達したかを把握する。受信端末2において、指向情報取得手段207によりどの方位から音声が到達したかを把握し、切取情報取得手段により映像情報のどの位置に顔があるかを指定する。映像切取手段204により、音声の到達方向にある顔映像を切出し、映像重畳手段205により背景情報の上に顔映像を貼り付け、表示手段206により表示装置5に出力する。 (もっと読む)


【課題】複数の装置の画像データを同時に表示することが可能な画像表示装置の画面構成が変更された場合に、表示を継続する装置と表示を停止装置の選択を適切に行う。
【解決手段】複数の装置で表示されている画像データを受信し、受信した画像データを対応する表示領域に同時に表示することが可能な画像表示装置において、前記複数の装置と通信可能に接続する通信手段と、前記通信手段を介して前記複数の装置からそれぞれ送信される画像データを受信する受信手段と、前記受信手段により受信した画像データの表示領域を設定する画面構成手段と、前記画面構成手段により設定された表示領域に対応する画像データを表示する表示制御手段と、を備え、前記画面構成手段は、前記通信手段を介して前記複数の装置のいずれかから画面構成の変更命令を受信すると、当該命令に従って画面構成を変更し、前記通信手段は、変更後の画面構成情報を接続中の全ての装置へ通知する。 (もっと読む)


【課題】ファイルへのアクセス権がない参加者が会議端末にログインしたためにファイルが閲覧できなくなることを防止できるようにする。
【解決手段】会議に参加するユーザーの中から、会議で利用される共有フォルダへのアクセス権が付与されたユーザーを判断し、そのユーザーを会議端末のログインユーザーとして会議開催前に参加者に通知するようにすることにより、共有フォルダが守秘管理の対象になっている場合においても、会議の進行が一時的に妨げられて時間を無駄にしてしまう問題点が発生しないようにする。 (もっと読む)


【課題】録画中に秘話機能を使用し、その録画データを他の端末に公開する際には、秘話部分の秘匿が必要である。
【解決手段】利用者操作による通常通話状態と秘話状態とを切り替える状態切替部と、音声情報、映像情報、状態の切り替え時刻及び当該切り替え時刻前後で通常通話状態か秘話状態かを表す秘話状態情報を記録ファイルとして記録する記憶部と、メモリ上に展開した各種プログラムに対応した機能を実現させるように制御する制御部と、を有し、制御部は、記録ファイルを他の端末やファイルサーバーに転送する場合、記録ファイルの秘話状態情報に基づいて、秘話状態の部分を転送有無の制御を行う。 (もっと読む)


【課題】参加者が特別な操作を行うことなく発話できるとともに、円滑な話者交替を可能とする。
【解決手段】ネットワークを介して接続された複数の端末3の音声データを送受信して遠隔会議を行う会議装置1であって、各参加者の優先度を記憶する優先度記憶手段22と、第1の所定時間内に複数の端末3での参加者の発話を検知すると、発話した複数の参加者の優先度を比較し、優先度が最も大きい参加者を話者に決定する話者決定手段15と、話者に決定された参加者以外の参加者の発話の音声データの音圧を、第2の所定時間、所定の値に制限する音圧制御手段19と、話者に決定された参加者の優先度をクリアし、話者以外の各参加者の優先度を増加する計算手段16と、を有する。 (もっと読む)


【課題】視聴者が会話人物の視線方向を分かりやすく、会話人物の存在感を感じられる会話映像表示システムを提供する。
【解決手段】会話画像及び会話の各人物の頭部姿勢データを処理して会話状況を映像表示するシステムであり、各人物の位置と対応して配置された複数のスクリーン403と、各スクリーン403に各人物毎の画像を投影する映像投影装置401と、スクリーン403の姿勢を制御するアクチュエータ402と、スクリーン403の姿勢を、それに投影される画像中の人物の頭部姿勢と同期して変化させるべく、頭部姿勢データからアクチュエータ402の制御信号を生成する制御信号生成手段303と、画像上における各人物の顔領域を検出する顔位置検出手段301と、画像中の検出された顔領域を中心とした領域を、その人物の画像が投影されるスクリーン403の姿勢に応じて写像して映像投影装置401に出力する画像写像生成手段302を有する。 (もっと読む)


【課題】伝送システムにおいて送受信されるデータのセキュリティを保ちつつ、高品質なデータ伝送を実現することのできる伝送管理装置を提供する。
【解決手段】第1伝送端末10から、第2伝送端末10との通信を要求する通信要求を受信する受信部と、伝送端末10の端末識別情報と、第1伝送端末10が送受信するデータを中継する中継装置30を識別する中継装置識別情報とを対応付けて記憶する第1記憶部と、第1記憶部において、第1伝送端末10の端末識別情報に対応付けられている中継装置30を選択する中継装置選択部と、中継装置識別情報と、暗号化要否情報とを対応付けて記憶する第2記憶部と、第2記憶部において、中継装置選択部により選択された中継装置30に対応付けられている暗号化要否情報に基づいて、暗号化の要否を判断する暗号化要否判断部とを備える。 (もっと読む)


【課題】ビデオ会議システムはビデオ会議ユニットを具備し、そのビデオ会議ユニットは携帯機器をシステムの周辺機器として使用可能とする。
【解決手段】携帯機器50は、近端音声を取得して、その音声を、無線接続経由でビデオ会議ユニット100に送信する。そして、ビデオ会議ユニットは、最も音量の大きい携帯機器から受信した近端音声を、近端ビデオと一緒に、遠端30に送信する。携帯機器は、ビデオ会議ユニットを制御でき、遠端と接続してビデオ会議ユニットに操作を転送することにより、ビデオ会議の確立を開始できる。ユニットのスピーカと携帯機器のマイクとの間の音響結合に対処するために、ユニットはエコーキャンセラを使用し、該エコーキャンセラが前記スピーカと前記マイクのA/D変換器及びD/A変換器で使用されるクロックの差を補償する。 (もっと読む)


【課題】基本層ビットストリームを会議エンドポイント間で移送するための高信頼性ネットワーク通信チャネルを確立する方法を提供する。
【解決手段】優先度が高く損失の影響が大きいデータと、損失の影響が小さい他のデータとを、電気通信ネットワーク上の会議または通信セッションの当事者間で移送するために、前記ネットワーク内の2つのポイント間で会議または通信セッションデータを伝送するのに使用される接続技術または移送方法とは異なる他の接続技術または移送方法を使用して、前記2つのポイント間の高信頼性接続を確立するステップと、確立された前記高信頼性接続を介して前記優先度が高く損失の影響が大きいデータを伝送するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】複数コーデックに対応したテレビ会議端末のデータ伝送において、遅延時間を低減できる通信装置および通信方法を提供する。
【解決手段】パイプライン上の各処理ステップにおいて、データ処理単位を可変とし、使用するコーデックに応じて最適な処理単位を設定する。 (もっと読む)


【課題】 稼動状態を切り換え可能な装置を登録する操作を容易にすること。
【解決手段】 複数の周辺装置を遠隔制御可能な遠隔制御装置は、複数の周辺装置それぞれの稼動状態を検出する稼動状態検出部59と、アカウントに基づく操作を受け付ける操作受付部53と、動作モードを切り換えるモード切換部55と、登録モードに切り換えられている間に、複数の周辺装置のうち稼動状態が変化する装置の装置識別情報と、登録モードに切り換える操作の操作主体のアカウントと、を関連付ける関連付部57と、通常モードに切り換えられている間は、複数の周辺装置のうち対象装置の稼動状態を切り換える操作が受け付けられる場合、稼動状態を切り換える操作の操作主体が対象装置に関連付けられたアカウントであることを条件に、対象装置の稼動状態を切り換える稼動状態切換部61と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 通信相手の表示画面ではどのような表示を行っているかを確実に把握する。
【解決手段】 ネットワークを介して映像の通信を行う通信装置において、ネットワークに対してデータの送信/受信を行うネットワーク送受信手段と、通信相手から上記ネットワーク送受信手段を通じて受信した符号化映像信号を復号化して復号化映像信号を出力する復号化手段と、上記復号化映像信号を含む1つ以上の映像信号を用いて画面を構成する画面構成手段と、入力された映像を符号化し、符号化映像信号を出力する映像符号化手段と、を備え、上記映像符号化手段は、上記画面構成手段において構成された画面を第1の映像信号として入力され、当該第1の映像信号を符号化して、符号化映像信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】他の利用者が、この他の利用者の宛先リストに、こちらの許可もなくこちらの伝送端末を登録し、他の利用者から通話の開始要求を受けることで、迷惑が掛かってしまうという課題がある。
【解決手段】伝送管理システム50が、宛先リストに宛先候補として含める前に、宛先候補となる端末10側に、宛先候補として宛先リストに含めても良いか否かを問い合わせることで、利用者としては、自端末10が勝手に他人の宛先リストに含められることを防止することができるという効果を奏する。 (もっと読む)


【課題】複数の表示装置間で、個々に表示データを有する複数の断片情報が構造化されて成る構造化表示情報を容易に同期することができる通信方法、マスター表示装置、スレーブ表示装置、及びそれらを備えた通信システムを提供する。
【解決手段】個々に表示データを有する複数のhtml断片情報が構造化されて成る構造化表示情報を、マスター表示装置10aとスレーブ表示装置(10b、10c)とでネットワークを介した通信により共有し、構造化表示情報に基づいて、マスター表示装置10aとスレーブ表示装置(10b、10c)とで同じ表示を行う通信システム1における通信方法であって、マスター表示装置10aは、html断片情報を変更したときに、スレーブ表示装置(10b、10c)に対して、html断片情報を変更したことを示す通知と、変更したhtml断片情報を識別するためのID(ID情報)とを送信する。 (もっと読む)


【課題】通信量を低減可能かつ画面共有の即時性を向上可能な画面共有方法を提供すること。
【解決手段】発表者側PCは、表示中の画像Pの一部分である部分画像Ppが更新されたと判定すると、当該画像Pに対して複数の仮想セルCiを設定するステップと、仮想セルCiごとに部分画像Ppを含むか否かを判定し、部分画像Ppを含む仮想セルCiで構成される更新セル領域Cuを設定するステップと、更新セル領域Cuの外側から内側に向かって、ライン単位でスキャンし、部分画像Ppを含まないラインを削除して部分画像Ppを抽出するステップと、部分画像Ppの部分画像データを圧縮して高速表示用データを生成するステップと、高速表示用データを参加者側PCへ送信して、参加者側PCにより参加者側表示装置に表示中の画像に高速表示用部分画像を表示させるステップと、を行う。 (もっと読む)


【課題】会議を実施する際に円滑なコミュニケーションを実現すること。
【解決手段】拠点に設置されたビデオ会議装置12と電子情報ボード11とを備え、他の拠点に設置された電子情報ボード21と接続された会議システムであって、ビデオ会議装置12は、拠点の会議出席者を撮像するカメラ203を備え、電子情報ボード11は、拠点の会議出席者を撮像するカメラ103と、カメラ203により撮像された映像を受信する映像入力部106と、受信した映像、またはカメラ103により撮像された映像のいずれかを選択する選択部504と、選択された映像を電子情報ボード21に送信する通信部108と、電子情報ボード11で発生したイベントを検知する検知部503と、を備え、選択部504は、電子情報ボード11で発生したイベントが検知された場合に、カメラ103により撮像した映像を選択する。 (もっと読む)


【課題】電力供給が開始された時に状況に応じて原点検出処理を適切に省略できるカメラシステム、カメラ装置、カメラシステムの制御方法、制御装置の制御プログラム、及びカメラ装置の制御プログラムを提供する。
【解決手段】カメラシステムは、カメラ装置1とテレビ会議端末2を備えている。テレビ会議端末2は、カメラ装置1に給電可能に制御する。カメラ装置1がテレビ会議端末2に接続された時に、テレビ会議端末2は、類似度を算出する。類似度は、現在静止画データと、遮断直前静止画データとに基づいて算出される。テレビ会議端末2は、類似度が閾値以上の場合、カメラ装置1の撮像方向は変化していないと判断する。この場合、カメラ装置1において、原点検出処理の実行を省略することができる。 (もっと読む)


【課題】システム全体の負荷を低減するとともに、消費電力を低減する。
【解決手段】サーバ27は、端末A21及び端末B24から受信した映像ストリームをシンタックス解析し、シンタックス解析結果を用いて、映像フレームの前景と背景を判定して背景マップ情報を生成し、シンタックス解析結果及び背景マップ情報を用いて、映像ストリームをデコードするデコーダ27a、27bと、デコードされた映像を合成する画像合成部27cと、合成された映像をエンコードするエンコーダ27d、27eを備える。 (もっと読む)


【課題】会議参加者が携帯するユーザ端末を用いての遠隔会議における情報共有の利便性を向上させた遠隔会議システムを提供する。
【解決手段】この遠隔会議システムは、会議接続装置12、22を含む拠点システム10、20にネットワーク3を介して会議サーバ1、資料管理サーバ2が接続され、サーバ2が拠点10、20毎にユーザ端末16〜17、26〜27を利用するためのコンテンツを格納し、拠点10、20へコンテンツを送信する。会議接続装置12、22により得られたユーザ端末16〜17、26〜27の個人識別情報、ユーザ間で共有する資料を識別する資料ID、及び会議接続装置識別情報に基づいて、サーバ1が資料IDをサーバ2に送信し、個人識別情報と装置識別情報とを対応付けて会議を識別する会議セッション単位で管理する。サーバ2は、資料IDに対応するコンテンツをサーバ1から受信された個人識別情報宛てに送信する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、テレビ対話システムに関するもので、第1地点、第2地点の対話が円滑に進むようにすることを目的とする。
【解決手段】 第1地点100のプロジェクタ1と第2地点200のプロジェクタ1を用いた資料共有モード動作時には、第1地点100のプロジェクタ1は、投射部5により第1のパーソナルコンピュータ101からの映像を投射面3に投射させるとともに、撮影部7により投射面3の投射映像を撮影し、この撮影映像は、プロジェクタ1の制御部26、または第1のパーソナルコンピュータ101によって、第1のパーソナルコンピュータ101からプロジェクタ1に供給した供給映像と比較し、比較により生じた差異映像を、重畳した状態で、第2地点200のプロジェクタ1に供給する。 (もっと読む)


1 - 20 / 1,173