説明

Fターム[5C164FA21]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | 用途/分野 (13,129) | 応用技術及び応用サービス (1,419) | クイズ、アンケート (32)

Fターム[5C164FA21]に分類される特許

1 - 20 / 32


【課題】集客効果を高め得るディジタル放送システムを提供すること。
【解決手段】実施形態によれば、モバイル通信ネットワークのサービス提供ゾーン内に設定されるエリアにコンテンツを放送するディジタル放送システムは、サーバと、コンテンツ生成部と、送信ユニットとを具備する。サーバは、エリアへの存在の証拠となるアクセス情報を生成する。コンテンツ生成部は、アクセス情報を含む放送用コンテンツを生成する。送信ユニットは、放送用コンテンツをエリアに放送する。サーバは、さらに、アクセス管理部と、受信部とを備える。アクセス管理部は、モバイル通信ネットワークを介して受信したアクセス情報に基づいて、アクセス元のモバイル端末からのアクセスを承諾または拒否する。受信部は、アクセスを承諾されたモバイル端末からモバイル通信ネットワークを介して送信されたデータを受信する。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送において、所定の操作を行った視聴者にのみ二次元コード画像を表示して、この視聴者は表示された二次元コード画像に基づき応答処理を行えるようにする。
【解決手段】デジタル放送受信部にて、放送局からデジタル放送される放送電波を介して送信される映像信号、音声信号、当該映像信号により映像に映る物品に応じた関連情報と二次元コード画像及び当該音声信号の内容に応じた関連情報と二次元コード画像を含む放送データを受信する。視聴者が、前記映像信号により表示部に映っている興味のある物品を指定すると、データ放送処理部は指定した物品に応じた前記関連情報及び前記二次元コード画像を表示部に表示する。この二次元コード画像をカメラ付き情報端末装置80にて撮影することで、視聴者による当該物品の発注、アンケートの応募、会員登録等の応答を受け付けるサブサイト71にアクセスする。 (もっと読む)


【課題】上層の画像データから下層の画像データを徐々に閲覧する楽しみをユーザに提供可能にすること。
【解決手段】サーバ装置が、ユーザ操作により指定された画像部分を他の表示態様に変換可能な画像の表示制御を行う制御情報と第1の画像データとをクライアント装置に送信し、クライアント装置から、第1の画像データに対するユーザ操作が行われたことに基づく通知を受信し、かかる通知を受信した場合に、ユーザ操作により指定された画像部分に表示させる第2の画像データをクライアント装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】 映像出力装置の娯楽性を喪失させてしまうことなく、映像出力装置による視聴を合理的に制限することができる視聴制限装置を提供する。
【解決手段】 記憶手段7が問題データ5と当該問題データに対する正解データ6を記憶しており、出力手段8が問題データによる問題を画面4に表示するために出力して、入力手段9が画面表示された問題に対する解答データを利用者から受け付け、判定手段10が利用者から受け付けた解答データが正解データと判定すると、限解除手段3が、映像出力装置1の映像出力機能の制限を解除して映像出力装置を機能させる。したがって、教育に資する問題などを画面表示して利用者に解答させることによりゲーム感覚の娯楽性を有する方法で利用者に学習する機会を与えることができ、問題に正解することで映像出力装置による視聴ができるという、学習への動機付けを与えることができる。 (もっと読む)


【課題】映像表示装置の映像と同時に視聴可能な映像同期情報を提供する。
【解決手段】携帯電話20は、映像同期情報提供装置10へ要求情報を送信し、映像同期情報識別子の送信開始を指示する映像同期情報識別子要求部201と、映像同期情報提供装置から所定の送信情報を受信して、利用者によって指定される放送局識別子及び映像識別子を映像同期情報提供装置10に送信する映像同期情報取得部202と、映像同期情報提供装置10から映像同期情報を同期して受信して表示する映像同期情報表示部203と、映像表示装置30から映像同期情報識別子を含む「視聴映像情報」を取得し、該「視聴映像情報」から得られる映像同期情報識別子と、映像同期情報提供装置10から取得した送信情報から抽出した映像同期情報識別子とを比較して、映像表示装置30における映像の表示と映像同期情報とが同期しているか否かを判別する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】テレビ放送、パソコンサイト、携帯サイト、新聞、雑誌、ポスター等の情報媒体を一世帯のなかで誰が実際に視聴していたか、どの程度の関心を持って、視聴したかを、視聴者の負担少なく、正確かつ迅速に把握できる視聴状況を調査する方法及びそのシステムの提供を目的とする。
【解決手段】
情報媒体に表示された情報コードを使用し、予め登録している携帯端末に係る個人識別情報と照合することにより、視聴者の特定と視聴情報を結合させ、精度の高い視聴情報収集を実現すると同時に、視聴情報を提供してくれた視聴者に対するポイント等として付与することにより、視聴者層の特性を捉えた視聴情報を把握することができる視聴状況の調査方法及びそのシステム提供を提供する。 (もっと読む)


【課題】 問答サービス方法、問答サービス機能を有する放送受信機及び記録媒体を提供する。
【解決手段】視聴番組または場面と関連した情報を交換するための問答サービス方法、問答サービス機能を有する放送受信機、及びこの方法を遂行することができる番組が保存されたコンピュータで読み取り可能な記録媒体に係り、該問答サービス方法は、番組視聴中にユーザの質問が発生すれば、質問が発生した時点でディスプレイユニットにディスプレイされる画面の特定領域の映像情報を獲得する段階と、獲得された映像情報に係わるディスプレイ・ユニットにディスプレイされる質問類型情報を選択する段階と、獲得された映像情報に係わる情報と前記選択された質問類型情報とを、ネットワークを介してサーバに送出する段階と、ネットワークを介してサーバから選択された質問類型情報に係わる少なくとも1つの答えについての情報が受信されれば、受信された答えについての情報を出力する段階とを含むことができる。 (もっと読む)


【課題】番組の進行の時間軸をコンテンツ提供者側と共有することで、番組内容及び番組進行に連動した同期サービスを提供する。
【解決手段】コンテンツサーバー110は、コンテンツデータD3を配信するデータ送信部116と、コンテンツデータD3の再生時刻を示すタイムラインに対応させたイベント発生を定義する定義データD1を配信する定義データ配信部116bと、コンテンツデータを再生するメディア再生部18aを含む表示情報D2を配信するWebデータ配信部116cとを備え、ユーザー端末2b〜dは、コンテンツデータD3を再生するメディア再生部18aと、表示情報D2を表示するブラウザ部18と、コンテンツデータD3の再生に合わせてタイムラインを監視するタイムライン監視部15と、タイムラインに基づいて定義データD1を参照し、タイムラインに対応したイベントを発生させるイベント発生部12とを備える。 (もっと読む)


テレビジョンシーケンス104を提供するための装置100。データベースインタフェース110は、検索要求113を使用して、少なくとも1つのデータベース200にアクセスする。検索要求受信器130は、データベースインタフェース110を制御して、検索要求113に対して、データベースインタフェース110を介して、データベース200から、別々の少なくとも音声内容122および画像内容124を収集する。テレビジョンシーケンス表現モジュール140は、別々の音声内容122と画像内容124とを結合して、音声内容122および画像内容124に基づいたテレビジョンシーケンス104を生成する。出力インタフェース150は、テレビジョンシーケンス104を、テレビジョンシーケンス分配器300に出力する。 (もっと読む)


【課題】エンターテイメント性の高い動画配信サービスを行うことのできる動画配信システムを提供する。
【解決手段】端末装置は、動画配信サーバに動画データを要求して受信する際に、要求する動画データに対応するコメント内容情報及び当該コメント内容情報に対応付けられる再生時間情報と、設定コマンド情報及び当該設定コマンド情報に対応付けられる再生時間情報と、をコメント配信サーバ及びコマンド配信サーバから受信し、受信した動画データを出力装置に再生し、再生する動画データの再生時間に従って、受信したコメント内容情報で示されるコメントを動画データが再生される出力装置に出力し、再生する動画データの再生時間に従って、受信した設定コマンド情報に基づき、クリックが可能なボタンを表示し、当該ボタンがクリックされた場合に、該ボタンに設定された所定の処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】TV番組の視聴時の反応データを収集して、反応結果に応じて反響音データの種類と音量を決め、当該TV番組を視聴するユーザに対して送信することにより、個々のユーザに他の視聴者の反響を伝える技術を提供すること。
【解決手段】パソコンで地上波ディジタル放送を受信し、TV視聴をする際に、ユーザが感じた感嘆の種類と程度をインターネットを通じてサーバに送信し、サーバではこれを番組情報とともに集計する。そして、ユーザ端末から集計結果を定期的に照会し、集計結果が一定の閾値を超えるときは、反響音データをサーバからユーザ端末に送信し、ユーザ端末で音声を再生する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツのCMの再生状態がコンテンツ提供者の意図に沿ったものか否かをサーバ側で判別する。
【解決手段】コンテンツ本編に挿入されたCMを構成するGOPのヘッダであるRDIパックのMNFI_DTにCM毎の連続番号であるシーンIDと、CMを構成するGOP毎の連続番号である連続カウンタとからなる場面データを記述したコンテンツをクライアントに送信する。クライアントは受信したコンテンツを記録媒体へ記録し、記録媒体から読み出したコンテンツを再生する。コンテンツの再生中にシーンDI、連続カウンタ値の連続性に基づいてCM部分が通常再生されたか、早送り再生、あるいはスキップされたかを検出し、検出した再生状態をサーバへ送信する。 (もっと読む)


【課題】双方向通信可能なデジタル放送局から放送されたキャンペーン情報を受信し、視聴者が簡単な操作でキャンペーンに応募参加することができるキャンペーンの応募参加システムを提供する。
【解決手段】視聴者は、予めリモートコントローラ11に個人データ150を記憶させる。キャンペーン応募の際は、リモートコントローラ11により、キャンペーンコード45およびキャンペーン情報を入力する。制御部21は個人データ150、キャンペーンデータ160等により応募データ170を作成し、応募データ170をサーバ13へ送信する。 (もっと読む)


【課題】番組に対する視聴者から効率的な情報収集を図ることができるシステムを提供すること。
【解決手段】放送番組に連動して作動する情報処理システムであって、少なくともユーザの電子メールアドレスを含むユーザ情報を予め記憶したユーザ情報記憶手段と、ユーザ情報に基づいて所定のユーザの電子メールアドレスを抽出するアドレス抽出手段と、この抽出した電子メールアドレス宛に、放送番組の進行状況に応じた所定のタイミングで、当該放送番組に対応して設定された通信アクセス先を表すアクセス情報が記述された電子メールを送信するメール送信手段と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、所定のスコープの範囲内のマルチメディアコンテンツを提示している間は、通信サーバに対するデータ送信を実行する際に同意確認画面を提示させないようにすることが可能となるデジタル放送受信装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 同意確認画面上において、以後、所定のスコープの範囲内において通信サーバに対するデータ送信の際に同意確認を省略するか否かを入力させるための手段、ならびに同意確認画面において、実行の同意が確認されかつ以後、所定のスコープの範囲内において同意確認を省略する旨の入力が行われた場合には、以後、所定のスコープの範囲内のマルチメディアコンテンツを提示している間は、データ送信を実行する際にユーザに実行の同意を確認するための同意確認画面を提示させないようにさせる手段を備えてる。 (もっと読む)


【課題】テレビジョン番組の放送のような、一般的な配信に従ったデジタルコンテンツの、複数の端末への配信方法を提供する。
【解決手段】デジタルコンテンツの配信装置(11)とサーバ(10)とを含むネットワーク内において、副次的データは少なくとも1つのデジタルコンテンツに関連する副次的データをサーバがストックし、複数の端末に少なくとも1つのデジタルコンテンツが配信される。端末の少なくとも1つのコマンドが、デジタルコンテンツ内に配信される。ネットワークの端末(14)のレベルにおいて、配信されるデジタルコンテンツを受信するlことと、端末のコマンドを受信されたデジタルコンテンツから抽出することと、;そして、端末のコマンドがサーバにデジタルコンテンツに関連している副次的データをリクエストして実行されることと(23、24)を有する。 (もっと読む)


【課題】連続性のあるリモコン操作を視聴者に指示するインタラクティブな番組放送を視聴する場合に、複数の視聴者が参加できるようにする。
【解決手段】放送データ送信装置によって実行されるプログラムは、開始タイミング指示ステップ、開始タイミング指示ステップによる指示の後に、リモコン装置の操作を連続して複数回指示する操作指示ステップ、操作指示ステップによる全指示が終了した後に、リモコン装置の操作履歴の送信を指示する送信指示ステップ、送信指示ステップによる指示の後に、リモコン装置からのデータを受信する第1リモコン信号受信ステップ、受信されたデータと操作指示ステップによる複数回の指示に応じた操作履歴の正解データを比較して、受信されたデータを評価する第1評価ステップ、および第1評価ステップによる評価結果を出力する第1評価出力ステップを備える。
(もっと読む)


【課題】 視聴者側で放送番組の前提情報がカットされた場合に、放送番組の利用を制限する。
【解決手段】 放送システムとして、制御情報1を含む第1放送データと制御情報2を含む第2放送データとを順次同一チャンネルで送信する放送局10と、第1及び第2放送データが順次取込まれたとき、入力される指令に基づいて、制御情報1,2に基づく処理を実行する放送受信機20とを備える。これにより、第1又は第2放送データを前提情報としたとき、視聴者側で放送番組の前提情報がカットされた場合に、第1又は第2制御情報のいずれかが欠けるので、放送番組の利用を制限することができる。 (もっと読む)


【課題】未公開のコンテンツを生成する。
【解決手段】端末で再生される放送内容、放送内容に対応づけられたリンク、および、リンク先にコンテンツを生成するのに用いられるコンテンツ生成情報を含むデジタル放送の放送波を受信する放送波受信部と、放送波受信部が放送波を受信した場合に、放送波に含まれるコンテンツ生成情報に基づいたコンテンツを生成するコンテンツ生成部と、コンテンツ生成部により生成されたコンテンツを放送波に含まれるリンク先に対応付けて格納するコンテンツ格納部と、端末からリンク先のコンテンツを送信すべき旨の要求があった場合に、当該リンク先に対応付けてコンテンツ格納部に格納されたコンテンツを端末に送信するコンテンツ送信部とを備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介して受信されるメッセージに対する応答のトラヒックを削減できる放送通信融合システムのメッセージ受信装置および視聴者端末を提供する。
【解決手段】メッセージ受信部32は、各視聴者端末2から送信されるメッセージを正常受信できたか否かの受信結果を送信元IDと共に応答選択部35へパケットごとに通知し、さらに正常受信できたパケットをメッセージ処理部33へ転送する。メッセージ処理部33は、正常受信したメッセージパケットを適宜に処理して放送局1へ提供する。応答部36は、正常受信できなかったパケットに対して否定応答(NACK)を返信する否定応答部361と、正常受信できたパケットに対して確認応答(ACK)を返信する確認応答部362とを含む。応答選択部35は、メッセージ受信部32から通知される受信結果に基づいて否定応答部361または確認応答部362による応答を選択する。 (もっと読む)


1 - 20 / 32