説明

Fターム[5C164GA08]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | システム的な課題 (2,932) | 視線一致に関するもの (62)

Fターム[5C164GA08]に分類される特許

1 - 20 / 62


【課題】視聴者が会話人物の視線方向を分かりやすく、会話人物の存在感を感じられる会話映像表示システムを提供する。
【解決手段】会話画像及び会話の各人物の頭部姿勢データを処理して会話状況を映像表示するシステムであり、各人物の位置と対応して配置された複数のスクリーン403と、各スクリーン403に各人物毎の画像を投影する映像投影装置401と、スクリーン403の姿勢を制御するアクチュエータ402と、スクリーン403の姿勢を、それに投影される画像中の人物の頭部姿勢と同期して変化させるべく、頭部姿勢データからアクチュエータ402の制御信号を生成する制御信号生成手段303と、画像上における各人物の顔領域を検出する顔位置検出手段301と、画像中の検出された顔領域を中心とした領域を、その人物の画像が投影されるスクリーン403の姿勢に応じて写像して映像投影装置401に出力する画像写像生成手段302を有する。 (もっと読む)


【課題】 製造コストの上昇を最低限に抑える。
【解決手段】 画像情報を表示する表示手段2と、表示手段の背面に配設され、表示手段の画像情報を観察する使用者を撮影する複数の撮像手段5とを備えた撮像装置付き表示装置1であって、複数の撮像手段は、表示手段の表示面に対して平行な面に2次元的に配置され、撮像手段の垂直方向の配列間隔Pyが水平方向の配列間隔Pxより広くなるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】会議参加者同士の視線を容易に一致させることが可能な会議システム、会議システムの制御方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】撮像装置3は、プロジェクター1の投写範囲内であるスクリーン2の略中央に位置しているため、会議参加者Mを正面から撮像することが可能であり、会議参加者M同士の視線を一致させることができる。ただし、このような構成では、撮像装置3がプロジェクター1から投写される光を受光してしまうため、撮像装置3の自動露出機能によって会議参加者Mが暗く撮像され、撮像画像の視認性が低下してしまう。このため、本実施形態では、プロジェクター1から投写する画像光の輝度を周期的に低下させるとともに、プロジェクター1が画像光の輝度を低下させているときに撮像装置3に撮像を行わせるようにしている。 (もっと読む)


【課題】近位端及び遠位端の参加者の間の直接的なアイコンタクトの知覚を増進できる卓上型のビデオ会議エンドポイントを提供する。
【解決手段】参加者間の直接的なアイコンタクトを増進するデスクトップのビデオ会議エンドポイントは透過的なディスプレイ装置と、該ディスプレイ装置の後ろ側に配置され、該ディスプレイ装置の前面に位置する参加者を撮影するためのカメラを具備する。ディスプレイ装置は表示状態と非表示状態とを交互に繰り返す。カメラは、ディスプレイ装置が非表示状態のときにのみ、近位端の参加者の画像を撮影するように制御される。カメラは、ディスプレイ装置上の遠位端の参加者の瞳の画像が表示される位置の後ろ側に配置される。カメラによって撮影された画像は、遠位端の参加者に向けて表示されたとき、近位端の参加者が遠位端の参加者に直接的なアイコンタクトをしているかのような知覚的印象を与えることができる。 (もっと読む)


【課題】会議参加者同士の視線を容易に一致させることが可能な会議システム、会議システムの制御方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】撮像装置3は、プロジェクター1の投写範囲内であるスクリーン2の略中央に位置しているため、会議参加者Mを正面から撮像することが可能であり、会議参加者M同士の視線を一致させることができる。ただし、このような構成では、撮像装置3がプロジェクター1から投写される光を受光してしまうため、撮像装置3の自動露出機能により、会議の参加者が暗く撮像されてしまう。このため、本実施形態では、プロジェクター1からの光が撮像装置3(撮像レンズ3a)の位置、即ちスクリーン2の透過部2cの位置に照射されないよう、投写する画像において当該位置の輝度を低下させるようになっている。 (もっと読む)


【課題】移動中の視聴者が障害物と衝突する可能性を低減しつつ映像を提供できるようにする。
【解決手段】視聴者検知部102は、映像表示部101から一定の距離の領域204に存在する人物を視聴者として検知し、視聴者の座標を取得する。また、移動速度測定部103は、視聴者の移動速度を測定する。そして、表示領域決定部104は、視聴者検知部102で検知した視聴者の位置と、移動速度測定部103で測定した視聴者の移動速度とに基づいて、映像表示部101上の映像表示領域202を決定する。表示領域決定部104は、視聴者が映像を視聴しながらも、移動方向に視線が向けられる領域に映像を表示するように決定する。また、視聴者が障害物を認識してから十分に回避できるまでの時間を確保するために、視聴者の移動速度が速いほど視聴者よりも離れた位置に映像を表示する。 (もっと読む)


【課題】 発表者から参加者にノンバーバル情報が伝達されていないときに、ノンバーバル情報を伝達すること。
【解決手段】 会議システムは、発表者が参加する第1会議室と、参加者が参加する少なくとも1つの第2会議室とを含み、第1会議室に配置されるPCは、発表者の視線方向を検出する視線方向検出部と、発表者の視線が表示部を向く方向が検出されている間にカメラが出力する画像データを記憶する視線画像記憶部と、カメラが出力する画像データおよびHDDに記憶された画像データのいずれか一方を選択する選択部と、選択された画像データを含む映像データを第2会議室に配置されたPCに送信する映像データ送信部と、を備え、選択部は、カメラが出力する画像データを選択しているときに視線方向が表示部を向く方向でない状態が所定時間継続すると、HDDに記憶された画像データを選択する。 (もっと読む)


【課題】対話する者同士の視線が一致する画像を相手方に送信することができ、画像通信を実行中に、表示画面に文字等のデータを表示する場合であっても、視線一致が維持された状態で適切にデータ表示を行うことができる携帯通信端末及びそのソフトウェアを提供する。
【解決手段】画像情報を送受信する無線通信部30と、画像表示部10と、画像表示部10の中央部背面に設けられて前方の使用者を撮影するカメラ部12と、画像表示部10に対して画像出力のON又はOFFを行うことで駆動する画像表示駆動部34と、カメラ部12を駆動して該カメラ部12から画像情報を出力させるカメラ駆動部32とを有し、前記画像表示駆動部34は、前記画像表示部10に対する画像出力の合間の画像情報の表示出力OFF時に、カメラ駆動部32に対して、前記カメラ部12からの使用者の画像を撮影させる。 (もっと読む)


【課題】表示画面に表示された対話相手が複数の利用者のうち特定の利用者に視線が向けられていることを知覚させる画像表示装置、画像表示プログラム及び画像表示システムを提供する。
【解決手段】画像表示装置1Aは、利用者2A及び2Bの人物像4A及び4Bが表示される表示部13Bにおいて、表示部13に対する対話相手の利用者2C〜2Eの視線を検出して得られる視線情報を画像表示装置1Bから受信する人物視線情報受信手段104Aと、人物視線情報受信手段104Aが受信した視線情報に基づいて瞳の形状を決定し、当該形状を有する瞳を含む利用者2C〜2Eの人物像を生成する人物像情報生成手段105Aと、人物像情報生成手段105Aが生成した人物像を利用者に表示する表示部13Aとを有する。 (もっと読む)


【課題】安価・小型な構成で参加者同士が目線を合わせて円滑な対話をすることができ、且つ参加者を表示する表示装置を自由に選択することが可能な撮影装置、及びこれを用いた遠隔コミュニケーションシステムを提供する。
【解決手段】自局側参加者を撮影するカメラ5と表示装置13に映し出される他局側参加者を撮影するカメラ6とが一体に構成されるカメラ本体1と、カメラ本体1の撮影方向及び高さを調節可能に該カメラ本体1を支持する支持部材2(係止部材4)と、カメラ本体1の撮影方向及び高さを変えるべく支持部材2を駆動する駆動部と、カメラ5,6で撮影された映像から参加者の顔を検出する顔検出処理部と、顔検出処理部からの検出結果を参照してカメラ5,6の双方で参加者の顔を撮影するべく駆動部を駆動させ、カメラ本体1の位置決めを行うための制御を行う位置制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 地理的に離れた複数の会議室を1つにした仮想的な会議室を形成すること。
【解決手段】 会議システムは、第1〜第3の会議室それぞれに、第1スクリーン204と、第1スクリーン204および該会議室に参加する参加者を含む画角で撮像した会議室画像を出力する撮像装置201と、別の2つの会議室が撮像された2つの会議室画像が表示される第2スクリーン206および第3スクリーン208とを配置し、MFPは、第1〜第3会議室でそれぞれの配置が共通となる配列を決定する配列決定部と、決定された配列に従って、別の2つの会議室それぞれが撮像された2つの会議室画像それぞれを第2スクリーン206および第3スクリーン208のいずれに表示させるかを決定する表示画像決定部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】良好なコミュニケーションをとれるようにして、広告・宣伝等の情報をより効果的に発信する。
【解決手段】被写体Eを撮影する撮影部1と、他の投影装置A、B、Cの撮影部1で撮影された画像を投影する投影部2と、投影部2の画像が投影されるスクリーン部7と、スクリーン部7に設定され、画像の投影領域となるスクリーン領域6が設定されるスクリーン部7と、スクリーン部7に設けられ、被写体像を透過させる透過部8と、複数の投影装置A、B、Cの夫々に設けられ、撮影した画像を送受信する送受信部5と、を備える。撮影部1を、スクリーン部7を境とする一方側から、透過部8を通して他方側の被写体Eを撮影するように設置する。 (もっと読む)


【課題】テレビ電話において、見つめ合いながら会話ができるようにする。
【解決手段】いわゆる「カメラ目線」のまま原稿を読むことができるプロンプター内蔵カメラの技術を応用し、テレビ電話において、テレビカメラのレンズの前にハーフミラーを設置し、ハーフミラーに相手の画像が映し出される様にする。それによって通話者同士がお互いに目を見つめながら会話が楽しめるようになる。自宅用固定電話において実施する形態と、携帯電話によって実施する形態がある。 (もっと読む)


【課題】光透過部において回折現象が生じることを抑制することができ、低コストで製造することができ、撮像装置に十分な光量の光を集光させることができ、しかも、画像表示部に正対する使用者の画像を容易に取得し得る撮像装置付き画像表示装置を提供する。
【解決手段】撮像装置付き画像表示装置は、発光素子を含む画素10R,10G,10Bを複数配置して成る画像表示部、画像表示部に設けられた複数の光透過部30、画像表示部の背面側に配置された撮像装置、並びに、複数の光透過部を通過した光を撮像装置に集光する集光手段を有し、一の光透過部30Aに隣接する少なくとも2つの光透過部30B,30Cのそれぞれは、該一の光透過部30Aの大きさと異なる。 (もっと読む)


【課題】会話者が表示面に正対していない場合でも会話者同士の視線を一致させることができるコミュニケーションシステムを提供する。
【解決手段】コミュニケーションシステムが、会話者である第一視聴者を略正面から見た画像を出力する画像出力部と、第一視聴者の画像を表示する表示面を含む表示部と、画像出力部が出力する画像に対して、第一視聴者と会話する第二視聴者の視点の位置である第二視聴者基準位置と表示面の中心とを結ぶ直線に正対する仮想表示面から表示面への、第二視聴者基準位置を中心とする透過投影変換を行った画像を算出する画像伸縮部と、を具備し、表示部は画像伸縮部が生成した画像を表示する。 (もっと読む)


本発明は、画像処理システム(100)における方法に関し、前記方法は、第一人物の第一画像(I)を取得する段階(S1)と、前記第一人物の少なくとも目を含む前記第一画像(I)内の第一部分(202、204)を検出する段階(S2)と、第二人物の第二画像(I)を取得する段階(S3)と、前記第二人物の少なくとも目を含む前記第二画像(I)内の第二部分(206、208)であって、相対的な位置及びサイズに関して、前記第一部分(202、204)に対応する前記第二部分(206、208)を検出する段階(S4)と、前記第一部分(202、204)と前記第二部分(206、208)とを比較する段階と、前記比較が、所定の閾値より小さい差を与える場合に、前記第二画像(I)の前記第二部分(206、208)を前記第一部分(202、204)で置き換える段階と、を含む。本発明は、例えば、近端ユーザと遠端ユーザとのビデオ会議システムにおいて目と目とのコンタクトを改良するために、顔の部分を、特徴を有する、既に保存された対応部分に置き換えることを許容する。
(もっと読む)


【課題】異なる複数の地点間の通信において、モニタを通した利用者同士の視線が仮想的に一致する通信装置、通信システム及び通信方法を提供する。
【解決手段】一方の地点の所定位置にいる第1の利用者に対して他方の地点の所定位置にいる第2の利用者の画像を表示し、所定の角度範囲で回動する表示部14と、第1の利用者が表示部14と正対した際に第1の利用者の正対画像を撮像する位置に配置された第1の撮像部16と、第1の撮像部16の撮像画像を外部に送信し、第2の利用者の画像を外部から受信する通信部12と、通信部12で受信した第2の利用者の画像を解析し、第2の利用者が第2の利用者の画像を撮像している第2の撮像部16に視線を投じていると判断した場合に、表示部14を第1の利用者に対して正対させるよう回動を制御する制御部15とを備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介して遠隔地にいる人とのコミュニケーションを行う場合、相手が違和感を持つことなくコミュニケーションを行うことができるコミュニケーションシステム、コミュニケーション装置を提供する。
【解決手段】特定のコミュニケーション装置1は、表示装置11の横幅、及び、ユーザXと表示装置11との距離に基づき当該ユーザXが表示装置11を見る視野角を他のコミュニケーション装置1’に送信する。他のコミュニケーション装置1’は、特定のコミュニケーション装置1から送信されたユーザXの視野角と同じ角度に撮影装置12’の画角を制御する。 (もっと読む)


【課題】適度に視線を外しながら自然な状況で会話をすることができる通信端末装置、通信端末装置の通信制御方法、通信制御プログラムを提供する。
【解決手段】遠隔会議中に、端末装置のユーザが、スクリーンに表示された相手ユーザに対して、視線を不自然に一致させているか否かが監視される(S5)。そして、不自然な視線一致状態が検出された場合に(S5:YES)、相手ユーザの端末装置に対して、不自然な視線一致状態が検出された旨の信号(第一信号)が送信される(S9)。相手ユーザの端末装置では、第一信号を受信すると、相手ユーザを撮影するビデオカメラの位置が変更される。これにより、会議参加者同士の不自然な視線一致状態を回避することができ、会議参加者は、円滑に会話をすることができる。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、透過型ディスプレイを利用して対話形の画像通信を行う画像通信装置などにおいて、透過型ディスプレイによって生じる利用者の画像への不要な写り込みを除去すること、また、対話の際に利用者と対話相手との視線を合わせることの可能な画像処理装置を提供することである。
【解決手段】 本発明の画像処理装置(11〜15、19〜21)は、情報を表示する透過型の表示部(11)と、撮像部(13)と、制御部(20)とを備える。撮像部は、表示部を挟んで被写体と対面させて配置され、表示部を透過した被写体光による像を撮像する。そして制御部は、被写体光が表示部を透過するときに、被写体光による像に対して重畳される表示部の表示情報を、撮像部が撮像した画像から除去する。 (もっと読む)


1 - 20 / 62