説明

Fターム[5C164MA07]の内容

Fターム[5C164MA07]に分類される特許

61 - 80 / 657


【課題】コンテンツデータの再生に応じた音声を聴取するユーザに対してより適した聴取体験を提供することが可能な送信装置、および送信方法を提供する。
【解決手段】受信装置と通信を行う通信部と、受信装置それぞれとの間の直接的な距離を測定する距離測定部と、測定された距離に基づいて、送信対象のコンテンツデータとコンテンツデータの再生を開始する時間を示す時間情報とを含む送信データを、受信装置ごとに設定する送信データ設定部と、設定された送信データを対応する送信対象の受信装置へ一斉に送信させる送信処理部とを備え、送信データ設定部は、自装置がコンテンツデータの再生を開始する時間を基準時間として設定し、設定された基準時間を基準として、自装置において再生されるコンテンツデータが示す音声と、受信装置において再生されるコンテンツデータが示す音声とを同期させる時間情報を受信装置ごとに設定する送信装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】一つの画像を複数の閲覧者が閲覧しながら議論を行う場合に、各閲覧者に、当該画像に関する議論を円滑に行うための標識を提示する画像処理システムを提供する。
【解決手段】複数の閲覧者による閲覧の対象として取得された対象画像に含まれる画像要素のそれぞれについて、当該画像要素の呼称に対応する標識画像を対象画像の当該画像要素に対応する位置に付与し、対象画像に標識画像が付与された付与後画像を出力する画像処理システムである。 (もっと読む)


【課題】番組の提供者がもっと自由度の高い音声の提供方法を考えていても、実現することができない。
【解決手段】音声データ受信装置1は、番組情報と、前記音声データID及びURL情報とを対応付けたネット接続紐付データを受信する受信部と、受信された前記番組情報を表示させる表示制御部と、表示された前記番組情報において、カーソルで指定された所望の番組情報を管理するカーソル位置管理部21と、管理された前記所望の番組情報に含まれる音声データIDに基づいて、前記ネット接続紐付データから対応するURL情報を取得するURL取得部23と、前記取得されたURL情報に基づいて、前記音声データサーバから音声データを取得する音声データ取得部24と、前記取得された音声データを再生する制御を行う音声データ制御部26とを有する。 (もっと読む)


【課題】HDMI規格に準拠した入力インタフェースを備えずに、HDMI機器と同等の機器制御を実現することで、HDMI入力インタフェースを備えた機器と同様の利便性を備える音声制御装置及び音声制御システムを提供する。
【解決手段】複数の電子機器(10〜40)よりHDMI規格に準拠しない非HDMI音声信号が入力される複数の非HDMI受入部(65〜68)と、音声映像出力装置50よりHDMI規格に準拠した機器制御信号を受け取る制御信号受入部64と、複数の非HDMI受入部(65〜68)より出力された非HDMI音声信号を受け取る音声入力切替部71と、音声入力切替部71を制御する制御部62とを備え、制御信号受入部64は、非HDMI音声信号を出力している電子機器を示す第1の機器制御信号を受け取り、制御部62は、第1の機器制御信号が示す非HDMI音声信号を出力するよう、音声入力切替部71を制御する。 (もっと読む)


【課題】放送波コンテンツの再生において、特に音声データの再生品質を向上させる。
【解決手段】AVシステム100は、放送波コンテンツを受信して復調するチューナ部160、復調結果としてのストリームを記憶するバッファ部161、記憶されたストリームをバッファ部161から読み出して復号するデコード部162、復号結果のうちの音声データをソース機器110に送信するSPDIF送信回路125、及びデコード部162によるストリームの復号の際に使用するクロック信号をソース機器110に対して送受信可能なシンク側送受信回路123を備えるシンク機器120と、SPDIF送信回路125により送信される上記音声データを受信するSPDIF受信回路115、及びデコード部162によるストリームの復号の際に使用するクロック信号をシンク機器120に対して送受信可能なソース側送受信回路113を備えるソース機器110とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明はHDMI端子の機器とSDI端子の機器を接続し、信号情報をHDMI規格からSDI規格へ変換することを目的とする。
【解決手段】本発明によるHDMI−SDI変換装置は、HDMI端子を有する機器100と本発明による装置200とをHDMIケーブルによって接続し、本発明による装置100で信号情報を変換の後、SDI端子を有する機器300へSDIケーブルによって接続を行うことができることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】オーディオ又はビデオ会議等のためのオーディオ処理において、パケット伝送過程でのパケット損失を補償する方法を提供する。
【解決手段】オーディオ処理において、端末は変換コーディングを受けたオーディオ信号を再構成するための変換係数を有するオーディオパケットを受信する。該パケットを受信すると、前記端末は不足パケットがあるかないかを判定し、前後する正常なフレームから変換係数を補間する。不足係数を補間するために、前記端末は第1の重みを持つ先行する正常なフレームから第1の係数を重み付ける、第2の重みを持つ後続する正常なフレームから第2の係数を重み付ける、そして前記不足パケットへの挿入のためにこれらの重み付けられた係数を一緒にまとめる。前記重みは、オーディオ周波数及び/又は関連する前記不足パケット番号に基づき得る。この補間から、前記端末は前記係数を逆変換することによって出力オーディオ信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】従来の手法では、コンテンツ単位の音量調整が出来ない。
【解決手段】コンテンツ伝送を行うネットワークを構成するサーバ機器及びクライアント機器において、サーバ機器は、蓄積保存しているコンテンツに対応する音量情報を記録している音量調整テーブル307を内蔵し、クライアント機器から選択されたコンテンツに対応する音量情報を音量調整テーブル307から選択してクライアント機器に伝送する手段を具備し、クライアント機器は、サーバ機器から伝送された音量情報に基づいて音量を設定する手段を具備し、クライアント機器の再生音量をコンテンツ毎に調整する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ワンセグ放送の音声符号化方式であるHE−AAC方式における子音の音質劣化を改善する。
【解決手段】互いに異なる第1および第2の周波数帯域に分離され多重された音声データが入力され、その音声データに基づき音声信号を再生出力可能な音声信号処理装置であって、入力される前記音声データに対して前記第1の周波数帯域の音声信号をデコードする第1の音声デコーダと、前記第2の周波数帯域の音声信号をデコードする第2の音声デコーダとを有するデコード手段と、入力される前記音声データの音声モードを検出する音声モード検出部とを備え、前記音声モード検出部で検出された音声モードがデュアルモノモードの時は、前記第1の音声デコーダを動作させ、前記第2の音声デコーダの動作を停止する。 (もっと読む)


【課題】HDMIコネクタを複数個有し、これを介して他の情報処理装置に音声信号を供給する情報処理装置において、音声信号の供給先を選択できるようにする。
【解決手段】音声信号の供給を要求し、ないし要求された先着順で特定の情報処理装置に対して音声信号を供給する。特定の種類の情報処理装置を優先機器として定め、これを優先して選択し音声信号を供給する。また、特定の種類の情報処理装置を優先機器として定め、これから音声信号の供給を要求された場合には、他の情報処理装置に対して音声信号を供給中であっても、これを中断して優先機器へ音声信号を供給する。音声信号の供給先は複数であっても良い。 (もっと読む)


【課題】放送画面が表示されずユーザが音声のみを聴いている間、音声の不連続によるユーザの不快感を防止できる地上デジタル放送受信装置を提供する。
【解決手段】映像切替部8から表示部12に映像信号を出力させず表示部12に放送画面を表示させない間、切替制御部8は1セグ放送の音声信号を出力するよう音声切替部9に切替制御信号を送り、音声切替部9からオーディオCPU11を介してスピーカ13に音声信号が出力される。 (もっと読む)


【課題】2以上の言語の音声信号が受信可能な国または地域において、受信した言語に一致する字幕情報等を自動的に選択できる放送受信装置及び放送受信方法を提供する。
【解決手段】この発明の1つの実施形態は、デジタル放送ストリームから番組配列情報(サービス情報)を分離する分離装置(信号処理部47/TS復調器46)と、前記分離装置が分離した前記番組配列情報(サービス情報)が含む字幕情報及びその表示規格を示す変換コードを抽出する抽出装置(制御部60)と、前記抽出装置が抽出した前記変換コード(エンコード情報)を参照して前記字幕情報及びその表示規格を設定する設定部(制御部60)と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


境界アーチファクトを導入することなく、メディア・コンテンツの音声を別々のコンテンツ・ファイルにスプリットする方法および装置について説明する。 (もっと読む)


【課題】交通手段内で使用便宜性を向上させることができ、多様なマルチメディアデータを提供することができる交通手段内の人体通信を用いたマルチメディアデータ提供システムを提供する。
【解決手段】マルチメディアデータ提供システムは、マルチメディアデータを人体通信が可能である信号に変換した後、交通手段内に設けられた少なくとも一つの導電性手段に伝送するマルチメディアデータ提供装置及び少なくとも一つの導電性手段と接触した使用者の身体を通じてマルチメディアデータの提供を受けて、提供されたマルチメディアデータを実行する人体通信装置を含む。従って、交通手段内で多様なマルチメディアコンテンツを提供することができ、使用者は便利にマルチメディアコンテンツを用いることができる。 (もっと読む)


【課題】音響エコーを的確に除去できるように、音声出力部の出力態様を調整して、音響エコーの低減を図ること
【解決手段】マイク214と、スピーカ213とを備えるテレビ会議端末110であって、テスト信号発生部301は、テスト音声信号を生成する。音声I/F205は、テスト音声信号をテスト音声に変換してスピーカ213によって出力させる。残留エコー測定部303は、出力されたテスト音声がマイク214によって入力されることによって生じる音響エコー情報を測定する。出力態様制御部302は、測定された音響エコー情報に基づいて、スピーカ213の出力態様を変更する。 (もっと読む)


開示された方法及びシステムは、プリファレンス・エンジンでドライブされるパーソナライズされた音楽サービスを提供する。音楽サービスは、音楽を含むデジタル・ブロードキャスト・ストリームを受信することが可能なセットトップボックスなどの家電デバイスにインプリメントされ得る。明細書に記載された、このパーソナライズされた音楽サービスは、その家電デバイスに、双方向通信を持つことを要求しない。必要な処理は、そのデバイス自身で実行することができ、処理のためにリモートサーバに情報を伝送する必要性を排除している。本方法は、音楽を含むデジタル・ブロードキャスト・ストリームを受信するステップを有する。ユーザの音楽プリファレンスに基づき、このデジタル・ブロードキャスト・ストリームから1つ以上の音楽が選択される。1つ以上の選択された音楽がアセンブルされ、カスタム・ステーションが生成される。
(もっと読む)


【課題】デジタルコンテンツを取り外し可能な媒体にインタラクティブ方式のテレビアプリケーションを使用して転送するのはユーザーに負担となる。
【解決手段】本発明は、インタラクティブ方式のテレビアプリケーションを使用して、デジタルコンテンツを抽出するための方法とシステムに関する。前記インタラクティブ方式のテレビアプリケーションにより、前記ユーザーはセットトップボックスに番組を記録できる。また、前記インタラクティブ方式のテレビアプリケーションにより、前記ユーザーは、記録した番組からオーディオを抽出して、抽出した前記オーディオを取り外し可能な媒体(例えば、CD−Rなど)に転送することもできる。前記インタラクティブ方式のテレビアプリケーションは、取り外し可能な媒体へのデジタルコンテンツの今後の転送を実施するように設定される。前記今後の転送は、ユーザーとの対話をこれ以上必要とせずに発生する場合がある。 (もっと読む)


【課題】2チャンネル以下の音声を出力するための内蔵スピーカ等と、マルチチャンネルステレオ音声を出力可能な外部の音声アンプ等へ音声信号を出力する光デジタル音声出力端子等とを備えるAVシステムにおいて、ユーザが音声信号の出力先を切り換える操作を行わなくとも、視聴するAVコンテンツに含まれる音声信号に応じた最適な音声出力デバイスへ音声信号を出力させることができるAVシステムを提供する。
【解決手段】音声処理部本体107bに入力される音声信号がマルチチャンネルステレオ音声信号であるか否かを判定するマルチチャンネル判別部105bと、マルチチャンネルステレオ音声信号であると判定された場合には音声信号を光デジタル音声出力端子110から外部の音声アンプ300へ出力させ、そうでないと判定された場合には、音声信号を内蔵スピーカ109から音声として出力させる消音指示部105cとを設ける。 (もっと読む)


1つ以上のオーディオアセットを含むビデオ番組をユーザ機器によって受信するメディアガイダンスアプリケーションを使用して、オーディオを識別するためのシステムおよび方法。ユーザは、ビデオ番組内で再生するオーディオアセットを識別するための要求を開始し、オーディオアセットは、オーディオアセットと関連付けられるデータ、および複数の既知のオーディオアセットと関連付けられるオーディオアセット情報のデータベース内のデータを処理することによって識別される。次いで、識別されたオーディオアセットと関連付けられるオーディオアセット情報が、表示するためのユーザインターフェースに提供される。
(もっと読む)


【課題】会議の参加者間でやり取りされる内容を考慮して、会議が予定通り進行しているか否かを判定することが可能な会議中継装置及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】音声認識部15は、複数の端末装置間で行なわれる通信会議で送受信される音声信号を取得した場合、音声信号に対して音声認識処理を行なってテキスト情報を生成する。言語解析部16は、音声認識部15が生成したテキスト情報に対して言語解析処理を行なって単語に分解する。進行状況判定部17は、言語解析部16が分解した単語と判定語テーブル25に格納してあるキーワードとを照合し、発言者の発言内容にいずれのキーワードが含まれるかを判定する。進行状況判定部17は、判定結果に基づいて、現在進行中の議題を判定し、判定した議題の進行状況を判定し、警告部18は、判定結果に応じて警告メッセージをディスプレイに表示させる。 (もっと読む)


61 - 80 / 657