説明

Fターム[5C164MA07]の内容

Fターム[5C164MA07]に分類される特許

1 - 20 / 657



【課題】コンテンツのオーディオ情報から抽出された特徴点情報に基づいてコンテンツの情報を好適に提供する。
【解決手段】クライアント装置140が、副音声を視聴中であっても、主音声からのみ特徴点情報を抽出して、情報提供サーバー150に問い合わせるので、副音声の特徴点情報を用意していない情報提供サーバー150によりACRサービスを実現できる。また、主音声と複数のオーディオ情報を持っているコンテンツが配信されても、情報提供サーバー150側では副音声の特徴点情報を用意する必要がなく、データベースの容量を増やさずに済む。 (もっと読む)


【課題】 同一周波数で希望番組と異なる他の番組が受信された場合に、突然の番組の変更や、長期間放送を聴くことができない等の不利益を生じさせない「受信装置」を提供する。
【解決手段】 本発明のラジオ受信装置は、データが多重化された放送信号を受信可能であり、希望放送局の希望番組を受信しているとき、希望番組と異なる他の番組を他の放送局から受信したか否かを判定し、他の番組を受信したと判定されたとき、既に取得した希望番組のジャンル識別情報(元PTY)と他の番組のジャンル識別情報(新PTY)とを比較し、ジャンル識別情報が同一であるとき、他の番組の番組識別情報(新PI)に対してフォロー動作を実施し、ジャンル識別情報が同一でないとき、希望番組の番組識別情報(元PI)に対しフォロー動作を実施する。 (もっと読む)


【課題】著作権の保護が求められるコンテンツの転送機能を低コストで実現する電子機器を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、電子機器は、第1のデータの著作権保護に著作権保護対象データの暗号化を伴う第1の著作権保護方式を適用し、第2のデータの著作権保護に著作権保護対象データの暗号化を伴わない第2の著作権保護方式を適用して、前記第1のデータと前記第2のデータとを含むコンテンツを1つの伝送路に送出するコンテンツ転送手段を具備する。 (もっと読む)


【課題】 コンピュータ及び出力装置を備えた、オーディオを向上させるシステムを提供する。
【解決手段】 コンピュータは、コンピュータに対するユーザの位置を決定するよう構成されたセンサを備えている。又、センサは、コンピュータの環境に対応する環境データを収集するようにも構成される。又、コンピュータは、センサと通信するプロセッサであって、ユーザの位置及び環境データを処理しそしてオーディオ出力又はビデオ出力の少なくとも一方を調整するように構成されたプロセッサも備えている。出力装置は、プロセッサと通信し、そしてオーディオ出力又はビデオ出力の少なくとも一方を出力するように構成される。 (もっと読む)


【課題】ユーザの要求に合うコンテンツを提供する。
【解決手段】送受信部は、ユーザにより指定されたアーティスト、及び、ユーザにより指定された楽曲のうち少なくとも一方を示す楽曲リスト要求をユーザ装置から受信する。推薦部は、指定されたアーティストの楽曲、指定されたアーティスト、及び、ユーザが嗜好するコンテンツのうち少なくとも1つに類似するコンテンツをユーザに推薦する。本技術は、例えば、楽曲配信システムに適用できる。 (もっと読む)


【課題】RDSラジオ10において、RDS放送の品質が低下した時に、該RDS放送の番組と共に同一番組を放送中の代替RDS放送へ切替える時間を短縮する。
【解決手段】代替局探索前のダイバーシティ期間に同一RDS放送(元局)を選局しているメインチューナ部12a及びサブチューナ部12bの内、放送の受信状態が良い方及び悪い方にそれぞれ元局及びAF局(代替局)を選局させて、代替局探索を開始する(S48正→S49)。元局及びAF局の受信品質がそれぞれ低及び高となっている場合(S51正→S52正)、直近の過去一定期間にAF局を受信しているかを調べ(S53)、受信している場合には、その時取得した該AF局のPI(番組識別子)コードが元局の現在のPIコードと一致するか否かを判定する(S54)。判定が正であれば、元局を選局しているチューナ部をAF局へ変更し(S55)、ダイバーシティ処理へ戻る(S55→S46)。 (もっと読む)


【課題】センター装置の操作者の安全を確保しつつ、受信機の利用者が緊急放送を聞き逃すことを防止できる、送信装置及び告知放送システムを提供すること。
【解決手段】送信装置70は、受信機20に告知放送信号を送信する送信装置70であって、告知放送用の情報を記録するデータ記録部76と、データ記録部76に記録されている告知放送用の情報に基づいて告知放送信号を生成する信号生成部75aと、信号生成部75aにより生成された告知放送信号を、連続して繰り返し送信する送信部73とを備える。 (もっと読む)


【課題】録音時に鳴らされる効果音を配信対象となる動画情報に好適に反映させる動画情報配信システムを提供する。
【解決手段】演奏曲の出力と併行して音声情報及び映像情報を記録する演奏記録制御手段148と、演奏記録制御手段148により録音された音声情報において、効果音に対応する周波数成分を抑制する音声情報編集制御手段150と、その音声情報編集制御手段150により編集された音声情報と、対応して記録された映像情報と、対応して出力された効果音の種類及び出力タイミングを表す情報とを、関連付けて動画データベース68に記憶させる投稿受付制御手段152と、配信に係る動画情報に、関連付けられた効果音を適用して出力させる動画出力制御手段160、168とを、備えたものであることから、録音時に鳴らされる効果音を配信対象となる動画情報に好適に反映させる動画情報配信システム10を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】最近では、音楽・映像データをダウンロードして購入することが多くなっているが、当該データそのものは無形であるため、所有する喜びに欠けるものとなっており、購入にも複雑な手順が要求される。
そこで、ダウンロードで当該データを購入する場合であっても、付加価値をつけて提供することによって、ユーザーの所有欲を満たすことができるとともに、手軽にダウンロードができ、複数の機器での再生が可能となる音楽・映像データ配信システムを提供する。
【解決手段】音楽・映像データ情報の識別情報を印刷した印刷媒体を使用して、当該データを提供することとして、音楽・映像データ配信サーバに、音楽・映像再生装置と、音楽・映像データ蓄積サーバとが、通信ネットワークを介して接続された音楽・映像データ配信システムであることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 資格試験などの学習の時間と場所に関する制約を極小化したうえ、利用者の受講中の応答操作が不要で移動端末内で繰り返し受講できる講義配信システムを提供すること。
【解決手段】 講義データベースに格納された講義情報をマイクロブログへの投稿情報として配信するホストシステムと、このホストシステムから講義情報の配信通知を受信し、利用者の操作に応じて前記マイクロブログに投稿された講義情報を受信して表示出力または再生出力する複数の移動情報端末とから成り、前記ホストシステムが、講義データから前記マイクロブログへの投稿記事を生成し、前記マイクロブログへと配信した後、利用者側の前記マイクロブログへのアカウントに対して新規講義の配信通知を行ない、前記各移動情報端末が、前記配信通知を受信し、その通知内容から前記マイクロブログ上の講義情報を読み出し、講義情報の説明文及び映像データを可視化して表示することを特徴とする (もっと読む)


【課題】ユーザーの携帯用ハンドセットに保存されているデジタルコンテンツを、ユーザーのパーソナルコンピュータに保存されているデジタルコンテンツと同期化する。
【解決手段】1つの実施形態では、ユーザーは、デジタルコンテンツ(音楽など)をPCに保存する。PCは、インターネットを介してサーバーと通信する。後に、ユーザーは、携帯用ハンドセット(セルラー電話など)を使って無線ネットワークにアクセスする。携帯用ハンドセットは、前記サーバーと通信し、無線ネットワークを介してデジタルコンテンツの一部又は全部をダウンロードする。デジタルコンテンツは、そこで、携帯用ハンドセットに保存され、ユーザーは、携帯用ハンドセット側でそれにアクセスすることができるようになる。携帯用ハンドセットは、デジタルコンテンツと関係付けられているメタデータも同様にダウンロードし、保存する。 (もっと読む)


【課題】ユーザによる操作がなくても、状況に応じて適当なモードに切り替えることのできる電子機器及び処理切替プログラムを提供すること。
【解決手段】電子機器は、複数種類の音声処理の中から選択された1つを実行する音声処理部と、音声処理部から音声出力部までの信号伝送経路が高音質処理の実施効果が低い無線であるか否かを判断する判断部と、信号伝送経路に応じて異なる音声処理に切り替える処理切替部と、を備える。処理切替部は、信号伝送経路が高音質処理の実施効果が低い無線であると判断部が判断した場合、音質向上機能を含まない音声処理に切り替えるよう音声処理部を制御する。 (もっと読む)


【課題】音楽の再生時に音楽の歌詞に応じた画像を表示装置に表示させるための音楽再生装置、音楽再生方法、プログラム、およびデータ作成装置を提供する。
【解決手段】音楽を再生する再生部と、前記音楽の歌詞を解析し、前記歌詞に含まれる語句を抽出する解析部と、前記解析部により抽出された語句を用いて画像取得を行う取得部と、前記音楽の再生時に、前記取得部により取得された画像を表示装置に表示させる表示制御部と、を備える音楽再生装置。 (もっと読む)


【課題】複数の動画を組み合わせて同期出力させる共演動画において、統一感のある表示制御を実現する動画情報配信システムを提供する。
【解決手段】予め定められた複数の映像効果のうちから選択される少なくとも1つの映像効果を動画情報それぞれに対応して設定する映像効果設定手段170等と、動画出力制御手段160等による1対の動画情報の同期出力に際して、映像効果設定手段170等により設定された映像効果を対応する動画情報に適用すると共に、その動画情報との組み合わせに係る他方の動画情報にその映像効果を反映する同一又は他の映像効果を適用する映像効果制御手段174とを、備えたものであることから、共演動画情報の組み合わせに係る1対の動画情報の同期出力に際して、一方の動画情報に適用された映像効果を他方の動画情報に反映させることで、統一感のある表示制御を実現する動画情報配信システム10を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】ストリーミング中とストリーミング停止中の双方において、ボリュームなどの制御情報を遅滞なく送信する。
【解決手段】本開示に係る通信装置は、ストリーミングパケットを送信するストリーミングパケット送信部と、前記ストリーミングパケットに関する制御情報を取得する制御情報取得部と、前記制御情報を含む制御パケットを送信する制御パケット送信部と、前記制御情報を前記ストリーミングパケットに付加する制御情報付加部と、所定の条件に応じて、前記制御情報を含む前記制御パケットを送信するか、又は前記制御情報が付加された前記ストリーミングパケットを送信するかを選択する送信経路選択部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】NICAM信号から再現される音声からポツポツ音を除去することのできる音声多重放送受信装置を提供する。
【解決手段】音声多重放送受信装置は復調部とノイズ除去フィルタとを備えている。復調部はNICAM信号を復調して、そのNICAM信号の表すサンプル列を出力する。ノイズ除去フィルタはNICAM信号からノイズを除去する。ノイズ除去フィルタはサンプル保持部とサンプル選択部とを含む。サンプル保持部は、復調部から出力されるサンプル列のうち、少なくとも3個の連続したサンプルを保持する。サンプル選択部は、サンプル保持部によって保持されるサンプルのうち、最大値と最小値との間の値を示すサンプルを選択する。 (もっと読む)


【課題】複数の放送TS信号に対するTS処理及びFEC処理を、一系統のハードウェアで実施することが可能なデジタル放送信号処理装置及びこの装置で用いられるデジタル信号処理方法を提供する。
【解決手段】放送TS信号を複数チャンネルからフレーム単位で受信するデジタル放送信号処理装置は、多重化処理部、FEC処理部、連結処理部、OFDM変調部を具備する。多重化処理部は、指示ビットを複数のチャンネルからの放送TS信号の有効パケットに付加して放送TS信号を多重する。FEC処理部は、多重化処理部からの多重信号に含まれる有効パケットに付加された指示ビットを参照して有効パケットのチャンネルを判断し、チャンネル毎にFEC符号化を行う。連結処理部は、FEC符号化が終了した信号を前記チャンネル毎に連結する。OFDM変調部は、連結信号に対してOFDM変調を行う。 (もっと読む)


【課題】映像信号によらず情報を送信可能な表示装置を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、表示装置は、インジケータと、情報抽出部と、インジケータ制御部とを備えている。インジケータは、表示装置の動作状態を示す第1の可視光を発する。情報抽出部は、入力信号から少なくとも映像信号および付加情報を抽出する。インジケータ制御部は、前記付加情報に応じて、前記第1の可視光を前記映像信号のフレームレートより高い周波数で変調する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの鑑賞者の呼吸に併せてコンテンツの再生速度を制御し、鑑賞者のコンテンツへの一体感や臨場感などの感覚を制御することが可能な技術を提供する。
【解決手段】
時間軸に沿って進行するコンテンツを演奏又は演ずる演者を計測して得られる呼吸情報から、当該コンテンツの進行に沿った時間軸上の時点における当該演者の呼吸状態を特定する呼吸指標を抽出する。時間軸上の少なくとも一部の時点での演者の呼吸状態に対応する呼吸目標情報を呼吸指標から得て、当該呼吸目標情報を当該呼吸目標情報に対応する時間軸上の時点である呼吸目標設定位置でのコンテンツを表すコンテンツ情報に対応付けて出力する。 (もっと読む)


1 - 20 / 657