説明

Fターム[5C164PA28]の内容

Fターム[5C164PA28]に分類される特許

1 - 20 / 44


【課題】コピー制御情報によるコンテンツデータの細かい利用制御が可能な送信装置および受信装置を提供する。
【解決手段】送信装置は、コンテンツデータのフォーマットを示すフォーマット情報を、前記コンテンツデータの送信先の受信装置に平文で送信する第1の送信手段と、前記受信装置と共有する共有秘密情報と前記コンテンツのフォーマットとに応じた暗号パラメータを用いて前記コンテンツデータを暗号化する暗号化手段と、前記暗号化手段により暗号化された前記コンテンツデータを前記受信装置に送信する第2の送信手段と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】不正流通コンテンツからその出所を検証可能とする構成を提供する。
【解決手段】コンテンツに異なる付加情報を記録した複数の付加情報記録コンテンツからセグメント単位でデータ選択を行ってクライアント提供コンテンツを生成する。クライアント単位で異なるセグメント列を選択し、クライアント情報とセグメント列情報を対応付けた管理情報を生成し、不正流通コンテンツのセグメント列に基づいてコンテンツ流通元のクライアントを特定する。また、セグメント単位でデータ抽出領域を設定し、該データ抽出領域のデータをダミーデータで置き換え、共通鍵で暗号化した暗号化メインコンテンツと、データ抽出領域のデータをコンテンツ配信先のクライアント固有の個別鍵で暗号化した暗号化サブコンテンツを生成してクライアントに提供する。 (もっと読む)


【課題】従来のCASをもとにストリーム暗号方式に容易に変更する。
【解決手段】放送波もしくは通信回線を用いたデジタル放送におけるアクセス制御方式の送信装置で、ストリーム暗号アルゴリズムの初期化に用いられる初期値として固定値を設け、前記初期値を用いてストリーム暗号アルゴリズムを初期化し、コンテンツに対してスクランブル鍵を用いてストリーム暗号化を行うストリーム暗号化部11と、前記初期値及び前記スクランブル鍵をワーク鍵を用いて暗号化する第1の暗号化部12と、前記ワーク鍵を送信装置と受信装置間で共通のマスター鍵を用いて暗号化する第2の暗号化部13と、前記ストリーム暗号化手段により前記ストリーム暗号化が行われたものであるストリーム暗号データ、前記初期値の暗号データ、前記スクランブル鍵の暗号データ及び前記ワーク鍵の暗号データをそれぞれ放送波もしくは通信回線により送信する送信手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】条件付きアクセスコンテンツの放送システムにおいて、暗号化データを解読するための秘密キーの安全な転送方法を提供する。
【解決手段】サーバは暗号化された制御語とともに暗号化されたコンテンツを受信機に送出する。また、サーバは基準時間カウンタを備え、受信機が戻り通信路を用いて所定のウインドウ内に検証メッセージを送り返したか否かを検証する。検証が肯定的な場合、サーバは制御語を解読するためのキー情報を含むキーメッセージを受信機へ送り返す。受信機はキーメッセージからキー情報を抽出し、制御語を解読して暗号化されたコンテンツを解読する。 (もっと読む)


【課題】放送されるデータストリームの配信先で、データストリームの一部が他の配信先のデータストリームと入れ替えられても、配信先を特定してデータストリームを保護できる放送型データストリーム保護システムを提供する。
【解決手段】データ分割手段81は、各データストリームごとに、データストリームそれ自体又はデータストリームを分割したデータをブロックデータと決定する。署名手段82は、ブロックデータごとの鍵情報を用いてメッセージ認証子を生成し、生成したメッセージ認証子を各ブロックデータに付与する。メッセージ認証子抽出手段93は、データストリームの再構築に用いられた各ブロックデータからメッセージ認証子を抽出する。結合メッセージ認証子生成手段94は、所定の変換規則に基づいてメッセージ認証子を変換した情報である結合メッセージ認証子を生成する。 (もっと読む)


【課題】HDCP認証処理の実行効率をより向上させる。
【解決手段】認証処理回路100を構成する認証部110は、コンテンツデータ40の送信先となる受信器32、又はコンテンツデータ40を受信器32へ中継する中継器をHDCP方式に則して認証すると共に、前記認証に成功するまで前記認証に係る待ち時間を増加させる。記憶部120は、前記認証に成功した受信器又は中継器の識別情報511と、当該成功時に用いられた待ち時間512とを対応付けて、不揮発性メモリ500に記憶する。また、認証部110は、識別情報512に対応する受信器又は中継器の再認証に際して、不揮発性メモリ500に記憶された待ち時間512を用いる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、受信装置に配信済みのコンテンツについても、そのコンテンツの再生を管理する技術を提供する。
【解決手段】コンテンツ再生管理装置3は、公開鍵と秘密鍵とを複数記憶する記憶手段31と、コンテンツの再生要求信号を受信する再生要求受信手段34と、権利処理フラグが未完了の場合には配信済みのコンテンツの再生を管理すると判定する再生管理判定手段35aと、鍵情報を記憶手段31から取得する鍵情報取得手段36と、ユーザ秘密鍵を用いて鍵情報を暗号化する鍵情報暗号化手段38と、鍵情報を送信する鍵情報送信手段39と、再生回数更新手段40と、メッセージ送信手段41とを備える。 (もっと読む)


【課題】無線による映像・音声通信とデータ通信との共存を容易にする。
【解決手段】シンク側との有線通信手段と、ソース側からの映像信号を受信する第1の無線通信手段と、ソース側とデータ信号を送受信する第2の無線通信手段と、各通信手段に対して通信制御する通信制御手段とを備え、通信制御手段は、第1の無線通信手段による無線リンクを確立後、シンク装置及びソース装置がデータ通信能力をもつかどうかの能力交換を中継させる機能と、第1の無線通信手段を介して第1の無線通信手段および第2の無線通信手段とソース側通信装置の無線通信手段との間でデータ通信能力があるかどうかの能力交換をさせる機能と、シンク装置およびソース装置およびソース側通信装置の無線通信手段のいずれもがデータ通信の能力を有している場合にデータ通信可能であるとして設定する機能とを有する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツを送信する送信装置の当該コンテンツの暗号化に係るリソースを低減することが可能な送信装置、受信装置及びコンテンツ送受信方法を提供する。
【解決手段】複製可能な回数が複製可能数として予め設定されたコンテンツを、受信装置に送信する送信装置において、前記受信装置との間で共通鍵を共有するための鍵交換を行い、この共通鍵と、複製回数に応じた値の回数ラベルとを前記受信装置に送信する鍵交換手段と、前記受信装置から前記コンテンツの送信を要求するコンテンツ要求を受信し、前記共通鍵を用いて暗号化した前記コンテンツを、前記受信装置に送信する暗号処理手段と、前記受信装置から前記コンテンツに対する利用権利の移動を要求する権利の移動要求を受信する毎に、前記コンテンツの前記複製可能数を減算するとともに、前記コンテンツの利用権利を有効にするための許可を前記受信装置に送信する管理手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】録画コンテンツの復旧を容易にし、かつ、セキュリティの向上を図ること。
【解決手段】種情報復旧シーケンスでは、IPTV受信装置103の設置場所にて、故障した旧管理機器106を新管理機器106に交換し、種情報Siを新管理機器106で使用できるようにする。旧管理機器106をIPTV受信装置103からはずし(S1301)、新管理機器106をIPTV受信装置103に接続する(S1302)。IPTV受信装置103は、旧管理機器106の機器IDを取得する(S1303)。IPTV受信装置103は、旧管理機器106の機器IDを取得すると、新管理機器106に送信する(S1304)。新管理機器106は、旧管理機器106の機器IDを受信すると、機器ID書込処理(S1305)を実行する。 (もっと読む)


受信機装置のメインプロセッサが使用するための秘密鍵の生成がスマートカード内で行われ、或いは保護されたビデオコンテンツのハッキング及び侵害を防ぐために、選択的に暗号化されたコンテンツの暗号解読処理がスマートカード自体において行われる。他の実施形態は、この要約書で説明した特徴から逸脱する可能性があるので、この要約書を限定的なものと考えるべきではない。 (もっと読む)


【課題】 暗号化した動画信号と音声信号をストリーミング配信する際、暗号化した動画データを、刻々と鍵を変更しながらリアルタイムで暗号処理、配信処理を行うこと可能とする動画伝送システムを提供する。
【解決手段】 動画を暗号化する際、秘密鍵と単位時間ごとに生成する派生パラメータとで派生鍵を作り、この派生鍵で動画データをリアルタイムで暗号化し、かつ、派生パラメータを電子透かしとして音声データに埋め込むことにより、鍵を単位時間ごとに変化させながら、暗号化した動画データのストリーミング配信が可能となる動画伝送システムを実現する。 (もっと読む)


【課題】スクランブル放送をデスクランブルするためのデスクランブル鍵が不正に利用されることを抑止する。
【解決手段】メーカ判別部81は、受信装置30のメーカを判定する。GK取得部82は、メーカに応じたGKseedおよびGKをメモリから読み出する。UK生成部83は、UKとするための乱数を発生する。UK暗号化部84は、GKを用いてUKを暗号化する。デスクランブル鍵暗号化部85は、デスクランブル鍵をUKおよびGKを用いて暗号化する。暗号化部92は、GK取得部82からのGKseedを暗号化してGKを得る。UK復号部93は、暗号化されたUKを、GKを用いて復号する。デスクランブル鍵復号部94は、暗号化されたデスクランブル鍵を、GKおよびUKを用いて復号する。本発明は、受信装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】コピー制御情報によるコンテンツデータの細かい利用制御が可能な送信装置および受信装置を提供する。
【解決手段】コピー制御情報が設定されたコンテンツデータのフォーマット情報を表す任意の文字列を含む共有公開情報と、コンテンツデータの送信先の受信装置と共有する共有秘密情報と、からコンテンツデータの暗号化に用いる暗号鍵を決定し、決定した暗号鍵によりコンテンツデータを暗号化して暗号化コンテンツデータを生成し、生成した暗号化コンテンツデータを受信装置に送信することにより、コピー制御情報を挿入するフォーマットが確立されていない伝送方法を利用してコンテンツデータを伝送する場合であっても、コンテンツデータの不正コピーを防止する等、コピー制御情報によるコンテンツデータの細かい利用制御を実行することができる。 (もっと読む)


【課題】従来のチャンネル単位での受信限定方法に加えて新たな条件による受信限定方法を提供しフレキシブルな視聴制御を可能にする。
【解決手段】放送受信装置4は、第1キー(K1−p1)と第2キー(K1−p2)とを含む公開鍵秘密鍵ペアの第1キーによって暗号化された暗号化データ(Lock−p)を受信する暗号化データ受信部42と、第2キーとして与えられるキー情報を取得するキー情報取得部35、36と、放送コンテンツ信号にかけられたスクランブルを解除する解除キー(Ks−p)を含む共通情報を受信する共通情報受信部41と、暗号化データ受信部に42より受信した暗号化データをキー情報取得部35、36により取得したキー情報で正しく復号できるとき、暗号化データに関連付けられた放送コンテンツ信号にかけられたスクランブルを解除する解除キーを共通情報から抽出してデコーダ45に供給する解除キー供給部44と、を備える。 (もっと読む)


【課題】受信者毎に映像の品質や解像度の制御を可能とする階層化マルチキャスト配信を実現する。
【解決手段】本発明は、マルチキャスト配信に適する映像データ等の階層符号化方式にブロードキャスト暗号化(復号化)を適用するにあたり、異なる段階の画像毎に必要となる複数の秘密鍵に対して、下位階層画像に対応する秘密鍵(マスタキー)から一方向性ハッシュ関数を用いて従属的に上位階層の秘密鍵を生成する。また、同一階層画像に対して各個人で異なる秘密鍵を互いに重複して所有する。さらに、ブロードキャスト暗号の公開鍵と最下位階層画像に対応する個人秘密鍵のみ保有し、各階層に対応する共通鍵を個人秘密鍵から一方向性ハッシュ関数により生成する。 (もっと読む)


【課題】ストレージデバイスによって送信されたコンテンツの利用則を含むコンテンツ利用情報LICを用いてコンテンツが正常に利用されなかった場合、LICの内容を送信前の状態に復元することができるコンテンツ利用システムを提供する。
【解決手段】コンテンツ利用装置301,305は、記憶しているLICの出力に応じて前記記憶LICの内容を更新するストレージデバイスからLICを受信し、コンテンツ利用情報識別子LID及び前記利用則を含むLICログを転送ログリストに格納し、取得した前記LICを用いてコンテンツを利用した場合に転送ログリストから前記LICログを削除する転送ログリスト管理部と、LICログが転送ログリストに格納されており、かつLICログの利用則と、前記記憶LICの利用則とが異なる場合、転送ログリストに格納されている前記LID及び利用則をストレージデバイスに送信する復元要求部とを備える。 (もっと読む)


【課題】映り込む人物のプライバシーを確保し、配信データ量を抑えつつ利用者ごとに異なる特定の人物を観察できる画像配信システムを提供する。
【解決手段】撮像装置と、データを配信する配信装置と、受信装置と、画像表示装置とを備え、配信装置は、個人認証データベースと、個人特定部と、背景生成部と、前景画像と画像ラベルを人物ごとに生成する前景生成部と、個人IDと前景画像とを対応づける対応付け部と、データ配信部とを有し、受信装置は、データ受信部と、権限情報入力部と、権限認証部と、表示画像生成部とを有し、表示画像生成部は、権限を有する前景画像を背景画像に合成し、権限を有しない前景画像については背景画像に合成せず、またはマスク処理もしくはフィルタ処理してから合成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの信頼性を確実にするコンテンツ配布システムを提供する。
【解決手段】配布されるコンテンツ10にそのコンテンツ10の利用が許可されているユーザに対応する許可ユーザ情報11が対応付けられる。ユーザ端末3は、ユーザ2を特定するユーザ特定情報36aと許可ユーザ情報11とが所定の関係にない場合、ユーザ特定情報36a及び許可ユーザ情報11をサーバ4へ送信する。サーバ4は、受信したユーザ特定情報36a及び許可ユーザ情報11を、それぞれ配布先及び配布元とするユーザ関連情報41aを生成し、ユーザ特定情報36aと所定の関係を有するように、新許可ユーザ情報を生成してユーザ端末3へ提供する。そして、新許可ユーザ情報を取得したユーザ端末3は、許可ユーザ情報11を新許可ユーザ情報に変更する。 (もっと読む)


マルチメディアコンテンツ用受信器/デコーダ(RD)は、マルチメディアコンテンツを表すデータと、そのマルチメディアコンテンツに関連する外乱データとを受け取る。受信器/デコーダ(RD)は、マルチメディアコンテンツを表すデータを、自身に局所的に記憶されている関連する外乱データに基づいて処理する。次いで、受信器/デコーダ(RD)は、複数の外乱レベルの中の、局所的な妨害権も依存する外乱レベルに従って、外乱データによって定義される外乱を伴って表示するために、マルチメディアコンテンツを表示手段(SV)に送信する。

(もっと読む)


1 - 20 / 44