説明

Fターム[5C164SA32]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | サーバ側のハードウェア (2,806) | サーバ内部の構成要素 (627) | エンコーダ (498)

Fターム[5C164SA32]に分類される特許

1 - 20 / 498


【課題】圧縮したビデオデータを用いて高速再生するとき、オーディオの配信帯域が高速再生倍率に単純に比例して増大してしまうという問題を解決する。
【解決手段】エンコード装置は、オーディオ信号を符号化するオーディオ符号部と、ビデオ信号を符号化するビデオ符号部と、オーディオ符号部及びビデオ符号部より出力されたオーディオデータ及びビデオデータを多重化する多重化部と、を備える。多重化部は、高速再生を行う場合に、所定の再生速度までは配信されるが、当該所定の再生速度を超える場合には配信されないピクチャ内に、所定範囲内のオーディオデータを配置して多重化する。 (もっと読む)


【課題】いずれの先行技術文献においても、ユーザが感じる画質の劣化を低減した映像情報の伝送については考慮されていない。
【解決手段】映像情報を映像受信装置へ送信する映像送信装置において、映像情報を圧縮する圧縮部と、圧縮部で圧縮した映像情報を送信する送信部と、を有し、映像受信装置における映像情報の表示状態に基づいて、圧縮部及び送信部を制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 フラグメントに含まれるフレーム数がGOVに含まれるフレーム数より少ない場合でも、映像送信がどの時点で中断されてもリアルタイムに映像再生を行う。
【解決手段】 映像フレームを符号化する符号化部と、フレーム内符号化された映像フレームと、フレーム間予測符号化された映像フレームとを記憶する記憶部と、符号化部によってフレーム内符号化された映像フレームから、新たにフレーム内符号化された映像フレームの直前の映像フレームまでの映像フレーム群を複数に分割したフラグメントごとに、記憶部によって記憶された映像フレームを送信する送信部と、送信部による映像フレームの送信を制限することを決定した場合、制限することを決定した時点以降に符号化部によってフレーム内符号化される映像フレームより前の映像フレームの送信を、フラグメント単位で制限するように制御する制御部とを有する。 (もっと読む)


【課題】複数コーデックに対応したテレビ会議端末のデータ伝送において、遅延時間を低減できる通信装置および通信方法を提供する。
【解決手段】パイプライン上の各処理ステップにおいて、データ処理単位を可変とし、使用するコーデックに応じて最適な処理単位を設定する。 (もっと読む)


【課題】できるだけ構内情報網を省き、従来のテレビ回線をそのまま流用するようにして、設備にかかるコストを抑えることができるコンテンツ配信システムを提供する。
【解決手段】コンテンツ配信システム10は、一台の管理サーバ11、少なくとも一台の入金認証装置12、及び複数の視聴端末機13とからなる。管理サーバと視聴端末機はテレビ回線15で結線されている。デジタルテレビ放送、及び基地局50等から提供されたビデオコンテンツは、テレビ回線を通じて各視聴端末機に配信される。また、該テレビ回線は、課金処理にも使用する。端末特定部34は、有料コンテンツに係る視聴料金を支払った視聴者が使用する視聴端末機を識別フラグで特定する。変調部25は、該識別フラグに係る識別信号をOFDM変調して、テレビ回線を通じて視聴端末機に配信される。各視聴端末機は、識別フラグに含まれる固有番号を照合し、視聴制限を解除するか否か決定する。 (もっと読む)


【課題】表示装置上の映像遅延、映像乱れ等の映像品質の劣化を効果的に抑制することを可能にするための映像データの配信システム及び配信方法を提供する。
【解決手段】QoS機能を有するデータ送信ユニットから受信側端末へパケット配信されるパケットデータとして、時間軸方向に圧縮されることなく該時間軸に沿って配置される画像フレームの符号化データを利用する。送信側では、符号化パケットデータのバッファリングと使用可能な帯域に従ったパケット送信を行うキューイング工程が、次画像フレームに相当する符号化パケットデータがバッファリングされるまで行われる一方、受信側では、次画像フレームに相当する符号化パケットデータが受信された時点で受信完了している符号化パケットデータのみを利用して復号化工程が行われる。 (もっと読む)


【課題】動画コンテンツの不正な視聴を防止するコンテンツ処理装置、コンテンツ処理システム、方法、プログラムおよび記録媒体を提供すること。
【解決手段】本発明によれば、オリジナルのコンテンツデータに阻害画像を付加した動画データと、動画データを補完する補完データとを生成し、これらのデータを統合してコンテンツデータを生成するコンテンツ処理装置が提供される。また、本発明によれば、コンテンツデータを再生する際に、阻害画像を付加した動画データと補完データとを合成し、これらのデータとを合成して得られた動画データを再生するコンテンツ処理装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】シンクライアントの操作レスポンスの低下を抑制しつつ、クライアント側での画面の描画遅延を抑制すること。
【解決手段】サーバ装置10は、ソフトウェアによる処理結果を示す画像を画像メモリに描画し、画像メモリに描画される画像のフレーム間で変更の頻度が所定の頻度以上である高頻度の変更領域を動画化する。サーバ装置10は、画像メモリに描画された画像のうち変更のある変更領域の画像及び/又は高頻度の変更領域の画像に時刻情報を付加した上で端末装置へ送信する。サーバ装置10は、端末装置から受信した時刻情報と、時刻情報が受信された時刻との差から、端末装置で描画遅延が発生しているか否かを判定する。サーバ装置10は、描画遅延が発生している場合に、動画化が実行中でない場合には変更領域の動画化を開始させ、動画化が実行中である場合には画像の送信間隔を変更前の送信間隔よりも長い送信間隔に変更する。 (もっと読む)


【課題】
映像受信機の処理構成に合わせて使い勝手のよい形で映像データを送信する映像送信装置を提供する
【解決手段】
圧縮前の第一のデータサイズPのデータを圧縮した圧縮後の第一のデータサイズZが、
最悪圧縮率によって定められるデータサイズB以下であることが保障されるとき、
前記Zのデータサイズを持つデータUを格納するメモリ部と、前記メモリから前記Uを読出し出力を行うデータ送信部とを備え、
前記データ送信部は前記データサイズBを送信した後に前記データUを出力する (もっと読む)


【課題】1つのコンテンツのエンコードが完了する前の段階において、そのコンテンツのエンコードが完了している部分については切り替えを可能にする。
【解決手段】サーバ2は、複数のセグメントデータ27について予め定めたサブセグメントデータまでエンコードが進んだときに、該サブセグメントデータで再生対象のコンテンツを切り替えるためのインデックス情報28を生成するインデックス情報生成部24と、インデックス情報生成部24が生成したインデックス情報28をクライアント1に取得させるエンコーダ23とを備えている。 (もっと読む)


【課題】多視点映像符号化データのリアルタイムストリーミング配信において安定した映像再生の実現と、再生開始時間の遅延を少なくすることができる映像処理装置を提供する。
【解決手段】全体映像データのうち指定された一部領域である映像再生領域の符号化データを復号化する映像処理装置であって、入力する符号化データを一時的に保存し、保存している前記符号化データのデータ容量が設定されたプレロール時のバッファ量に到達した場合、保存している前記符号化データを出力するバッファ部と、前記バッファ部から入力する前記符号化データを復号化して出力部に出力する復号化部と、前記全体映像データの映像を構成する複数の視点映像のうち前記映像再生領域を含む前記視点映像のデータ容量に応じて、前記プレロール時のバッファ量を設定するプレロール制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】デジタルエンコーディングおよびデコーディングに関し、特に、ピクチャーインピクチャー(PIP)プレゼンテーションを含むビデオテレフォニー(VT)アプリケーションのための情報を処理するための技術を提供する。
【解決手段】ローカルビデオ通信装置は、PIP情報をリモートビデオ通信装置に送信する。PIP情報を用いて、リモートビデオ通信装置は、ローカルビデオ通信装置に送信されたビデオの非PIP領域に優先的エンコーディングを適用する。 (もっと読む)


【課題】映像データの伝送速度を使用可能帯域以下に容易に調整可能な通信装置、映像取得方法、及び映像取得プログラムを提供する。
【解決手段】PCは、ネットワークの使用可能帯域53を特定する。PCは、カメラから取得した映像データと、前に送信したフレームの映像データとの差分データを符号化して符号化データを作成し、フレーム単位で他のPCに対して送信する。PCは、フレーム41〜44の送信ビットレートが使用可能帯域53以下であるので、カメラから出力される映像間の差分データがより大きくなるように、カメラの自動最適化機能のパラメータを第2条件に設定する(矢印61)。一方、PCは、フレーム45の送信ビットレートが使用可能帯域53よりも大きいので、カメラから出力される映像間の差分データがより小さくなるように、カメラの自動最適化機能のパラメータを第1条件に設定する(矢印62)。 (もっと読む)


【課題】 高解像度の映像や3D映像を伝送、蓄積、再生することを可能にする。
【解決手段】 本発明は、映像送信側のシステムにおいて、映像信号源から入力された映像信号をエンコードした伝送対象のフレームデータを映像受信側のシステムに送信し、映像受信側のシステムは、受信したフレームデータをデコードし、同期信号発生源から入力された同期信号に基づいてデコードし、伝送対象のフレームデータを識別できる情報を該フレームデータに重畳させ、重畳された情報に基づいてタイミングを合わせてフレームデータを再生する。 (もっと読む)


【課題】 多くの映像受信装置に対して、コピー制御付映像コンテンツのサムネイル画像を提供する。
【解決手段】 コピー回数に制限のあるコピー制御付映像コンテンツにおいて、コピー1回分であるサムネイル生成用コピー301をGOP(Iフレーム)単位302に分割し、分割ストリームとする。そして、分割ストリームの各GOP単位302の全てのフレームをIフレームに再エンコードすることにより、サムネイル画像群304を生成し、各映像受信装置へDTCP−IPムーブを用いてサムネイル画像305のムーブを行うことで、多くの受信装置に対してサムネイル画像を提供することを可能とする。 (もっと読む)


【課題】ディジタル加入者線(DSL)システムにおいてチャンネル切替えを可能にする方法及び装置を提供する。
【解決手段】チャンネル切替えを可能にするチャンネル切替え処理装置は、同じ番組に相当する少なくとも2つのビデオ・ストリームを受信し、少なくとも2つのビデオ・ストリーム内のイントラ符号化ピクチャの位置に基づいて、送信するために少なくとも2つのビデオ・ストリームのうちの1つを選択するセレクタ(134)を含む。 (もっと読む)


【課題】マルチメディア・ファイル、ならびに、そのマルチメディア・ファイルを生成、配信および使用する方法を提供する。
【解決手段】本発明の実施例によるマルチメディア・ファイルは、複数のビデオ・トラックと、複数のオーディオ・トラックと、複数のサブタイトルトラックと、そのファイルの内容にアクセスするメニュー・インタフェースを生成すべく使用され得るデータと、そのファイルの内容に関する「メタデータ」とを含み得る。本発明の幾つかの実施例によるマルチメディア・ファイルは、そのファイルの外部であるビデオ・トラック、オーディオ・トラック、サブタイトルトラックおよび「メタデータ」に対するリファレンスも含む。本発明によるマルチメディア・ファイルの一実施例は、複数の符号化ビデオ・トラックを含む。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツデータを送信する送信装置の負荷にそぐわない送信可否の判定が行われてしまう恐れがあった。
【解決手段】 送信装置101の受信部108は、符号化方式の指定を含むコンテンツデータの要求を受信装置102から受信し(S201)、送信可否判定部109は、受信した要求に応じてコンテンツデータを送信するか否かを、指定された符号化方式に応じた負荷値を用いて判定し(S204)、送信部107は、送信可否判定部109による判定結果に応じて、コンテンツデータを符号化して送信する。 (もっと読む)


【課題】データ伝送路から伝送される画像を低遅延で表示する際に生じる画像の乱れ等を抑止する。
【解決手段】RTP通信部は、画像のキャプチャを開始するキャプチャタイミングを調整するための調整量を取得し、キャプチャ調整部は、調整量に基づいて、キャプキャプチャタイミングを調整し、キャプチャ部は、調整されたキャプチャタイミングに同期して画像をキャプチャし、RTP通信部は、キャプチャされた画像を受信装置に送信する。本技術は、例えば、画像をキャプチャして送信する送信装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、画面の共有に基づくストリーミングメディア転送システム及びその方法を提供することである。
【解決手段】本発明に係る画面処理システムは、元のストリーミングメディアを起動させて、それを復号化し、復号化されたストリーミングメディアをサーバーのデスクトップで再生する起動モジュールと、元のストリーミングメディアをクライアントに転送する第一転送モジュールと、クライアントを制御して、元のストリーミングメディアを復号化して再生する第一制御モジュールと、サーバーのデスクトップで再生されたストリーミングメディアに対応する画面を取得した後圧縮して圧縮パケットにする取得モジュールと、圧縮パケットをクライアントに転送する第二転送モジュールと、クライアントを制御して、圧縮パケットを解凍して再生する第二制御モジュールと、を備える。また、本発明は、転送方法にも関する。 (もっと読む)


1 - 20 / 498