説明

Fターム[5C164SB04]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | サーバにおける信号処理 (10,744) | 音声に対する処理 (94)

Fターム[5C164SB04]に分類される特許

1 - 20 / 94


【課題】圧縮したビデオデータを用いて高速再生するとき、オーディオの配信帯域が高速再生倍率に単純に比例して増大してしまうという問題を解決する。
【解決手段】エンコード装置は、オーディオ信号を符号化するオーディオ符号部と、ビデオ信号を符号化するビデオ符号部と、オーディオ符号部及びビデオ符号部より出力されたオーディオデータ及びビデオデータを多重化する多重化部と、を備える。多重化部は、高速再生を行う場合に、所定の再生速度までは配信されるが、当該所定の再生速度を超える場合には配信されないピクチャ内に、所定範囲内のオーディオデータを配置して多重化する。 (もっと読む)


【課題】端末システムに含まれる端末装置において、ユーザにとって有益な情報を提示する。
【解決手段】情報処理システムは、端末装置を含む端末システムと、サーバシステムとを含む。端末システムにおいては、端末装置に設けられるマイクが、周囲の音声を検知する。マイクによって検知された音または当該音の特徴を表す音情報は、サーバシステムへ送信される。サーバシステムにおいては、音情報に基づいて、端末装置の周囲の音が特定される。さらに、端末装置において提示すべき提示情報が、特定された音に基づいて特定され、当該提示情報が情報処理装置へ送信される。端末システムは、サーバシステムから送信されてくる提示情報を受信し、端末装置の表示部に提示情報が表示される。 (もっと読む)


【課題】録音時に鳴らされる効果音を配信対象となる動画情報に好適に反映させる動画情報配信システムを提供する。
【解決手段】演奏曲の出力と併行して音声情報及び映像情報を記録する演奏記録制御手段148と、演奏記録制御手段148により録音された音声情報において、効果音に対応する周波数成分を抑制する音声情報編集制御手段150と、その音声情報編集制御手段150により編集された音声情報と、対応して記録された映像情報と、対応して出力された効果音の種類及び出力タイミングを表す情報とを、関連付けて動画データベース68に記憶させる投稿受付制御手段152と、配信に係る動画情報に、関連付けられた効果音を適用して出力させる動画出力制御手段160、168とを、備えたものであることから、録音時に鳴らされる効果音を配信対象となる動画情報に好適に反映させる動画情報配信システム10を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】複数のソースを1元的に処理できるようにすることにより、実装効率を高めて小型で低コストな映像伝送装置を提供する。
【解決手段】映像伝送装置100は、入力信号をシリアル信号からパラレル信号に変換して所定のデータを抽出したりマスキング等の処理を行うデータ処理部120と、映像データの検出に用いるクロック信号の位相を調整する位相調整部130と、データ処理部120から映像データや音声データ等を入力してエンコードまたはトランスコードの処理を行うエンコーダ部140と、エンコーダ部140から出力されるデータをもとにOFDM変調されたデジタルデータを生成するOFDM部150と、OFDM部150から出力されるデジタルデータをアナログ信号に変換するD/A変換部160とを備えている。 (もっと読む)


【課題】複数の放送TS信号に対するTS処理及びFEC処理を、一系統のハードウェアで実施することが可能なデジタル放送信号処理装置及びこの装置で用いられるデジタル信号処理方法を提供する。
【解決手段】放送TS信号を複数チャンネルからフレーム単位で受信するデジタル放送信号処理装置は、多重化処理部、FEC処理部、連結処理部、OFDM変調部を具備する。多重化処理部は、指示ビットを複数のチャンネルからの放送TS信号の有効パケットに付加して放送TS信号を多重する。FEC処理部は、多重化処理部からの多重信号に含まれる有効パケットに付加された指示ビットを参照して有効パケットのチャンネルを判断し、チャンネル毎にFEC符号化を行う。連結処理部は、FEC符号化が終了した信号を前記チャンネル毎に連結する。OFDM変調部は、連結信号に対してOFDM変調を行う。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの鑑賞者の呼吸に併せてコンテンツの再生速度を制御し、鑑賞者のコンテンツへの一体感や臨場感などの感覚を制御することが可能な技術を提供する。
【解決手段】
時間軸に沿って進行するコンテンツを演奏又は演ずる演者を計測して得られる呼吸情報から、当該コンテンツの進行に沿った時間軸上の時点における当該演者の呼吸状態を特定する呼吸指標を抽出する。時間軸上の少なくとも一部の時点での演者の呼吸状態に対応する呼吸目標情報を呼吸指標から得て、当該呼吸目標情報を当該呼吸目標情報に対応する時間軸上の時点である呼吸目標設定位置でのコンテンツを表すコンテンツ情報に対応付けて出力する。 (もっと読む)


【課題】放送と通信の特徴を活かした放送サービスの提供を行う応答装置及び応答システムを提供すること。
【解決手段】ユーザ端末装置201から受信した時刻情報とコンテンツ識別情報IDに基づいて、シーンを推定するシーン推定部12と、推定されたシーンと、質問識別情報IDに基づいて、コンテンツ識別情報IDに対応するコンテンツ情報を抽出する第1の抽出部13と、コンテンツ情報IDに対して形態素解析を行う解析部14と、解析情報をユーザ端末装置201に送信する送信部15と、解析情報に含まれている名詞と共にユーザ端末装置201から送信されてきた疑問詞識別情報IDを受信した場合、疑問詞に基づいて、名詞を主語にした質問文を作成する質問文作成部16と、質問文に対応する応答コメントを蓄積部17から抽出する第2の抽出部18と、応答コメントをユーザ端末装置201に送信する送信部15を備える。 (もっと読む)


【課題】 一本化器の負荷を軽くして、一本化器内で複数の一本化処理を行うことができるようにし、さらに、一本化と同時に、シーンチェンジをするポイントでサムネイルを作成することができるようにする。
【解決手段】 符号化された高解像度圧縮データに編集処理及び一本化処理を施す高解像度処理部20と、符号化された低解像度圧縮データに編集処理及び一本化処理を施す低解像度処理部30とを備えた映像データ処理装置において、低解像度処理部30の一本化器34は、編集した内容に基づいて映像と音声を連結する一本化処理と、編集した内容に基づいて圧縮データの先頭から固定長部分のフレームをサムネイルとして作成する処理とを行う。 (もっと読む)


【課題】ユーザが、他の多くのユーザのコンテンツに対する反応をリアルタイムで知ることができるようにする。
【解決手段】クライアント11はコンテンツを取得して再生するとともに、コンテンツの各場面に対するユーザの反応として発せられた音声を収音し、サーバ12に送信する。サーバ12は、各クライアント11から受信した音声を、各ユーザの仮想会場における位置と音響特性に基づいて加工して加算し、反応音声を生成する。この反応音声は、サーバ12から各クライアント11に送信され、再生される。これにより、コンテンツを視聴するユーザは、他の多くのユーザのコンテンツに対する反応音声をリアルタイムで知ることができ、他のユーザと感動等の感情を共有することができる。本発明は、テレビジョン受像機に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】自動番組送出装置に於ける無音事故の際に、緊急放送の時間を最小限に留め、次の番組やコマーシャルを確実に放送する無音事故防止機能を有する自動番組送出装置を提供する。
【解決手段】自動番組送出装置に無音検出装置の無音検知出力を入力し、自動番組送出装置は無音状態が一定時間継続したら、音声切り替え器を制御して緊急放送音源を放送する。一定期間正常レベルが続いたら正常放送に戻す。但し無音状態でも次の番組やコマーシャルの放送時刻になったら正常放送に戻す。 (もっと読む)


【課題】会議内容を要約した議事録の長所を損なうことなく、会議の詳細内容の必要な部分を即座に確認できる議事録を自動的に作成する議事録作成システムを提供する。
【解決手段】サーバーDは、電子黒板A及びマイクBによって夫々収集した描画データA−1、音声データB−1の情報をクライアントCからアップロードされると、それらを保存する手段と、音声データから音声文字列化データを生成する手段と、音声文字列化データから議事録出力対象となる議事内容を抽出する手段と、クライアントから議事録表示用HTML画面のリクエストがあると、リクエストに基づき、描画データリンク情報、議事録データの描画データ、音声データリンク情報を取得し、少なくとも議事内容、描画データ、描画データリンク情報及び音声データリンク情報を含むHTML議事録表示用画面を生成する手段と、HTML議事録表示用画面をクライアントCに送信する手段等を備える。 (もっと読む)


【課題】デジタル・ビデオ・ストリームをダイナミックに生成する方法及び装置を提供すること。
【解決手段】本発明に係る装置は構成マネージャを含む。構成マネージャは、設定オプションをユーザに呈示する。ユーザの選択は、ユーザの好みとして記録される(ステップ202−204)。構成マネージャは、メディア生成装置に結合され、該装置がユーザの好みに基づく中間デジタル・コンテンツを生成する(ステップ208)。メディア生成装置は、電子的音声と視覚情報とを記憶するためのローカル記憶装置に結合されている。中間デジタル・コンテンツは、エンコーダに転送され、中間デジタル・コンテンツをユーザの好み仕様のデジタルフォーマットにエンコードする(ステップ210) (もっと読む)


【課題】 本発明は、オーディオ又は字幕翻訳データをオンデマンドで与えることを目的とする。
【解決手段】 本発明では、ビデオデータは受信器に送信される。言語メニュが表示され、そこからユーザはビデオデータを有するオリジナルの言語での放送とは異なる言語を選択することが可能である。ビデオデータ識別情報と、メニュから選択された言語に対応する言語識別情報とが得られ、例えばインターネットサーバに送信される。識別情報は、サーバに格納され、ビデオデータに関連するオリジナルのオーディオデータの言語訳を含む幾つかのオーディオ翻訳データの組から1つのオーディオ翻訳データの組を選択するために使用される。選択されたオーディオ翻訳データの組は受信器に送られ、ビデオデータと同期されて再生される。 (もっと読む)


【課題】必要十分かつ低コストでTV会議システムを提供すること。
【解決手段】会議に関する映像音声情報をコンテンツ蓄積部18に蓄積し、映像音声情報をコンテンツ蓄積部18から読み出して、インターネット9aを介して多地点に存在する複数のIPテレビ5に配信し、配信された映像音声情報の会議内容に対する応答を公衆回線9bを介して受信し、上記応答に対する返答を音声のみに限定して公衆回線9bを介して送信する。 (もっと読む)


【課題】より高い自由度で、様々な環境のユーザに対してコンテンツを提供すること。
【解決手段】少なくとも1つのサーバから2つ以上のメディア情報を取得し、2つ以上の端末装置に送信する情報処理システムであって、
前記サーバとの間で確立したセッション内において、前記端末装置のプロファイルに基づいて、受信した2つ以上のメディア情報から少なくとも1つのメディア情報を分離するセッション制御手段と、
前記セッション制御手段が分離した少なくとも1つのメディア情報から、前記端末装置のそれぞれに対して送信すべきコンテンツを構築するコンテンツ構築手段と、
前記コンテンツ構築手段で構築したコンテンツを前記端末装置に対して送信する送信手段と、
を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、認知症患者の笑顔を検出し、それに応じて適切な会話を提供できる認知症患者用会話システムを提供する。
【解決手段】 本発明の認知症患者用会話システムは、サーバと端末とを含み、サーバが、の会話開始データ及び会話継続データを複数含む会話データ群を複数有する会話データベースと、会話開始データを端末に送信する会話開始手段と、認知症患者からの返答内容を認識する認識手段と、返答内容に対応した会話継続データを端末に送信する会話継続手段と、使用者の顔画像データから笑顔を検出し、その数を記録する笑顔検出手段と、笑顔検出顔画像データの数に基づいて、1つの会話データ群当たりの笑顔の出現頻度を算出する笑顔算出手段と、を有し、笑顔算出手段が、2つ以上の会話データ群の笑顔の出現頻度を会話データ群ごとに関連付けて記録する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツデータの再生に応じた音声を聴取するユーザに対してより適した聴取体験を提供することが可能な送信装置、および送信方法を提供する。
【解決手段】受信装置と通信を行う通信部と、受信装置それぞれとの間の直接的な距離を測定する距離測定部と、測定された距離に基づいて、送信対象のコンテンツデータとコンテンツデータの再生を開始する時間を示す時間情報とを含む送信データを、受信装置ごとに設定する送信データ設定部と、設定された送信データを対応する送信対象の受信装置へ一斉に送信させる送信処理部とを備え、送信データ設定部は、自装置がコンテンツデータの再生を開始する時間を基準時間として設定し、設定された基準時間を基準として、自装置において再生されるコンテンツデータが示す音声と、受信装置において再生されるコンテンツデータが示す音声とを同期させる時間情報を受信装置ごとに設定する送信装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】時間的な制約を受けることなく高い表現力で他のユーザと情報交換できる情報管理装置および情報端末、ならびに情報コンテンツ視聴方法を得る。
【解決手段】情報管理装置2は、情報端末4において情報コンテンツ(動画コンテンツDB)を再生する際に視聴者がした音声発言と、その音声発言における各発言部分に対応づけられた再生期間内相対時刻とを含む音声情報(ユーザ音声データDC)を1または複数の情報端末4から受信して収集する受信部(ネットワーク管理モジュール402および動画・音声・ユーザデータ登録削除モジュール409)と、受信部が受信した音声情報を、1または複数の情報端末に配信する配信部(ネットワーク管理モジュール402)とを備える。 (もっと読む)


【課題】
本発明では、ユーザの好みのメロディ、映像を活用して、簡便に音声付映像を作成できる音声付映像合成システムを提供することを目的とする。
【解決手段】
ユーザ端末から選択されたコースがサーバ装置に送信されると、ポイント処理(ステップS1)に続いて、メロディカテゴリ選択処理(ステップS2)、メロディ選択処理(ステップS3)、アレンジ選択処理(ステップS4)、歌詞決定処理(ステップS5)、声質・あいのて選択処理(ステップS6)、映像選択処理(ステップS7)及びタイトル決定処理(ステップS8)が実行される。次いで、サーバ装置において、メロディ情報、アレンジ情報、歌詞情報及び声質情報・あいのて情報をもとに、音声合成処理が実行され(ステップS9)、合成された音声及び映像情報をもとに音声付映像が合成される(ステップS10)。 (もっと読む)


高画質のマルチメディアインターフェース(HDMI)フォーマットでのデジタルオーディオ及びビデオ伝送のための無線通信システムのための方法及びシステム。HDMIフレーム内のオーディオパケットの位置情報が獲得される。データソース装置から位置情報が含まれたデジタルオーディオ情報が、無線通信媒体を通じてデータシンク装置へ伝送される。データシンク装置では、受信されたオーディオパケットを、HDMIフレーム内の水平及び垂直のブランキング区間内に挿入することで、HDMIフレームが再構成される。
(もっと読む)


1 - 20 / 94