説明

Fターム[5C164TB31]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | 伝送される制御信号及び信号処理 (3,016) | クライアントによる制御信号 (502)

Fターム[5C164TB31]の下位に属するFターム

Fターム[5C164TB31]に分類される特許

1 - 20 / 66


【課題】 可視制限された領域の表示権限を有するクライアントからの指示によっては、可視制限された領域の表示権限を有さないクライアントが受信する映像データの連続性が低下する恐れがあった。
【解決手段】 カメラサーバ100は、映像の可視制限(マスク処理)の無効化を伴う指示を、特権クライアント200から受信すると、一般クライアント201、録画クライアント202に対する映像データの配信を中断する(S363)。そして、カメラサーバ100は、中断期間の映像データを2次記憶装置130に蓄積する(S363〜S375)。カメラサーバ100は、特権クライアント200から可視制限の有効化を伴う指示を受信すると、中断期間の蓄積映像データ395を録画クライアント202へ配信する(S341)。 (もっと読む)


【課題】既存のWebサーバに更なる機能を追加することなく、端末間で、当該Webサーバから配信されるWebコンテンツの操作を制御する方法等を提供する。
【解決手段】Webブラウザを実装する端末と、Webサーバと、第三者制御サーバとを有する。Webサーバは、制御要求を第三者制御サーバへ送信するべく実行させる第1のスクリプトを包含又は参照する制御UIページと、制御要求に基づく手続処理を実行させる第2のスクリプトを包含又は参照する被制御UIページとを蓄積する。制御側の第1の端末が、制御UIページに含まれる第1のスクリプトを実行し、ユーザ操作に基づく制御要求を第三者制御サーバへ送信する。次に、第三者制御サーバが、制御要求を、被制御側の第2の端末へ送信する。そして、被制御側の第2の端末が、被制御UIページに含まれる第2のスクリプトを実行することによって、制御要求に基づく手続処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】映像再生装置の複数の受信部の出力の映像データを有効に使用して、画像を表示部のディスプレイに表示すること。
【解決手段】映像再生装置の具備する第1の受信部の出力する映像データをデコーダで復号する過程と、前記映像再生装置の具備する第2の受信部の出力する映像データを接続手段を介して外部機器へ転送する過程と、前記外部機器のデコーダで前記接続手段を介して供給された映像データを復号する過程と、前記外部機器のデコーダで復号した映像信号を前記接続手段を介して前記映像再生装置へ転送する過程と、前記映像再生装置のデコーダで復号した映像信号と、前記接続手段を介して転送された映像信号とを合成する過程と、前記合成の結果の映像をディスプレイに表示する過程と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】特定の映像配信方式や受信端末機能を持つ映像通信形態に限定されることなく、受信端末でのユーザ体感品質を適切に制御する。
【解決手段】廃棄パケット判定部13により、パケット情報を許容受信パケット数で検証することにより受信端末3で廃棄された廃棄パケット数を推定して、当該廃棄パケット数に基づき受信端末3での映像品質の劣化有無を判定し、パケット送信間隔算出部15により、単位時間と許容受信パケット数とから受信端末3に適したパケット送信間隔を算出し、パケット転送品質制御要求部16により、映像品質劣化ありの判定に応じて、パケット送信間隔を含む品質情報に基づいて、当該映像通信の通信経路上に位置する任意のノードに対してパケット転送品質制御を要求する。 (もっと読む)


【課題】複数のネットワークを1つのネットワークに統合し、異なるネットワークに属する情報処理装置間における通信をより安定的に行うことが可能な通信方法、情報処理装置、およびプログラムを提供する。
【解決手段】第1の通信路により通信を行う第1通信部と、第2の通信路により外部装置と通信を行う第2通信部と、第1の通信路による通信と第2の通信路による通信とを制御する通信制御部と、第1通信部が受信したネットワーク構成情報と役割調停情報とに基づいて、第2の通信路による通信における役割を決定する役割制御部とを備え、通信制御部は、役割制御部によりマスターの役割を果たすと決定された場合には、外部ネットワークを構成する各外部装置との第2の通信路による通信を能動的に行わせ、役割制御部によりスレーブの役割を果たすと決定された場合には、外部装置との第2の通信路による通信を受動的に行わせる情報処理装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】無線通信環境の変化に応じて最適な無線通信方法を提供する。
【解決手段】第1の無線方式を用いたHDストリーム信号の送受信を実施中に受信状態が劣化した場合、レーダ波のモニタリングが不要なチャンネルをスキャンし、未使用のチャンネルAを用いて第2の無線方式を用いた送受信に切換える。更に、レーダ波のモニタリングが必要なチャンネルをスキャンし、チャンネルAよりも広帯域かつ未使用のチャンネルBが存在した場合は、チャンネルBについてレーダ波のモニタリングを行い、レーダ波が未使用であればチャンネルAからチャンネルBに切換える。 (もっと読む)


第1のUE(ユーザ機器)は、IMSベースのサービス、例えば、IPTVサービスを登録(41)し、アプリケーションサーバとの加入シグナリング手順を使用することによって、デバイスディスカバリ手順を開始し、アプリケーションサーバは、同一のIMS加入の下、登録されている他のUE群をUEへ通知(42)することによって応答する。これによって、第1のUEは、特定のメディアセッションを開始することを登録されている他のUEから選択されたUE(43)に実現可能にすることができる。これは、選択された対象のUEへ転送するために、少なくともコンテンツ識別子と、選択されたUEのアイデンティティを含むセッションプッシュをアプリケーションサーバへ送信することによって実現される。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク経由のビデオコンテンツ配信において、ストレスの少ない安定したコンテンツ視聴を実現する。
【解決手段】ビデオコンテンツを有するサーバ100との間でデータの送受信を行う通信処理部210と、ビデオコンテンツ内の異なる時刻位置から抽出された複数の部分ストリームを、複数の非同期ストリームとして蓄積する非同期ストリーム蓄積部222を備える。また、非同期ストリーム又は差分の同期ストリームを復号する復号部225と、復号されたストリームを表示する表示部228上で再生される非同期ストリームの種類を変更する指示が入力される操作入力部241とを備える。そして、表示部228上でストリームが再生されている最中に、再生時刻位置前後の時刻位置情報を有する非同期ストリーム又は同期ストリームを取得して、表示部228に表示させるようにした。 (もっと読む)


【課題】撮影した映像の被写体の大きさの情報を通信相手のテレビ会議装置に送信し、その大きさの情報を用いて等身大表示や所望の大きさで表示する。
【解決手段】それぞれ撮像部と、表示部と、通信装置とを有する一対のテレビ会議装置を有し、前記各テレビ会議装置は、通信相手のテレビ会議装置から伝送されてきた被写体の映像を表示部にリアルタイムで表示する双方向のテレビ会議システムであって、前記各テレビ会議装置の撮像部は、前記被写体の大きさが予め決められたスケールになるように前記被写体を撮影し、あるいは、前記被写体の大きさが予め決められたスケールになるように撮影した前記被写体の映像を調整し、前記各テレビ会議装置の通信装置は、前記撮像部で前記被写体の大きさが予め決められたスケールになるように調整された前記被写体の映像を、前記通信相手のテレビ会議装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】従来技術に比較して構成が簡単であって、映像信号の同期をとりつつ映像音声信号を無線伝送することができる無線映像伝送方法及び装置を提供する。
【解決手段】映像ソース機器201から無線送信機203に向かって映像信号及び音声信号をクロック信号を伴って有線伝送し、当該映像信号及び音声信号を受信した無線送受信機203により当該映像信号及び音声信号を無線受信機205に無線伝送を行う無線映像伝送方法において、無線送受信機203が映像信号に付加された音声信号のクロック再生に用いられる分周比情報及び時間情報と、音声信号のクロック周波数情報を用いて、映像信号のクロック周波数を計算して特定する。また、無線送受信機203から無線受信機205に向かって映像信号及び音声信号を無線伝送するとき、映像信号のクロック周波数及び音声信号のクロック周波数の各情報を無線伝送する。 (もっと読む)


【課題】端末内に蓄積したコンテンツを、リスト表示などで選択させる場合に、自らの端末のリストの表示能力などのコンテンツ選択のための処理能力を簡単に向上させる。
【解決手段】クライアント処理とサーバ処理とを実行する端末に適用される。クライアント処理としては、他の端末と通信を行って、他の端末に保存されたコンテンツデータを受信する制御を行う。サーバ処理としては、他の端末と通信を行って、自らの端末内の保存されているコンテンツデータを他の端末に送信させる制御を行う。さらにサーバ処理として、クライアント処理により受信した、他の端末に保存されたコンテンツデータを、他の端末に送信させる制御を行う。このようにして、特定の端末が保存するコンテンツの提示を、その特定の端末以外のサーバ処理とクライアント処理とを行う端末の制御で行えるようにした。 (もっと読む)


【課題】通信放送連携システムについて、一部のエリアで許容接続数を超えた発信接続が発生した場合であっても、システム全体として、サービス提供設備の限界接続数付近まで全発信接続数を維持することができる発信接続方法等を提供する。
【解決手段】サービス提供設備に対する発信接続数をモニタする発信制御サーバを有する。発信制御サーバは、サービス提供設備に対する全発信接続数が、サービス提供設備の限界接続数となるように、エリア毎に許容接続数を決定する。次に、端末から現実に発生しているエリア毎のエリア発信接続数を推定し、エリア発信接続数が許容接続数を越えた高輻輳エリアが発生した際に、エリア発信接続数が許容接続数を越えていない低輻輳エリアにおける許容接続数を増分して設定する。そして、エリア毎の許容接続数を含む制御情報を生成し、その制御情報を端末の全てに送信する。 (もっと読む)


読取不能データを識別するために、ストレージメディア(28)上のデータファイルが、再生または実行中に処理される。読取不能データに対応する置換データが通信ネットワーク(54)を介して取得され、データファイルに読取不能データが含まれていないかのようにデータファイルを再生または実行するために、置換データが使用される。
(もっと読む)


【課題】テレビ受信機等の画像表示装置においてウィジェットで提供されるコンテンツの再生等の処理を簡単な構成で可能にする。
【解決手段】テレビ受信機250は、ウィジェットサーバ322からウィジェットを受信し、このウィジェットに記載されているコンテンツおよび制御方法からユーザにより選択された所定のコンテンツのURL情報(コンテンツID)および制御方法の情報(制御ID)を、STB210に送信する。STB210は、その情報に基づいて所定のコンテンツの再生等の処理を行う。テレビ受信機250は、制御方法が「再生」、「詳細表示」の場合、STB210から所定のコンテンツに対応した画像データを受信し、所定コンテンツの内容(画像、テキスト等)を表示する。コンテンツの再生等の処理はSTB210が担うため、テレビ受信機250は、ウィジェットで提供されるコンテンツの再生等を簡単な構成で実現できる。 (もっと読む)


【課題】航空機IFE配信サービスにおけるコンテンツの音声出力と映像再生の同期化を損なわずに、配信用ネットワークの使用帯域を低減して安定したシステムを提供する。
【解決手段】旅客移動体における客室内の複数の客席それぞれに配備される乗客端末100と、乗客端末100に接続される操作制御部および音声情報再生部と、乗客端末に信号を伝達する伝送路とから構成される情報データ伝送装置であって、乗客端末100は、客席の椅子の背もたれ部背面に設置される映像情報表示部と、再生情報蓄積部と、伝送路信号接続部と、操作制御信号接続部と、音声信号接続部と、主制御部とを備え、再生情報蓄積部には客室内で再生される映像および音声を含む再生情報があらかじめ格納されており、伝送路の回線に映像および音声情報のデータそのものが伝送されずに、情報における操作を制御する信号のパケットのみが伝送される構成である。 (もっと読む)


【課題】受信装置まで同時に全ての放送信号が伝送されない選択送信装置が介在する放送システムにおいて、選択送信装置が介在することを前提としない直接受信用の一般的な受信装置のスキャン処理を容易に行うことができ、また、伝送帯域使用の非効率化を招くことなく行うことができる選択送信装置を提供する。
【解決手段】選択送信装置1は、受信した複数の放送信号の中から選択した放送信号を放送番組として出力する受信装置3まで、当該選択した放送信号を伝送するものであって、制御信号送受信部12と、信号選択部11と、を備える構成とした。
を備えた。 (もっと読む)


【課題】配信システムとしての利便性を阻害することなく、各情報処理装置としての消費電力の浪費や不要な騒音の発生を抑止することが可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】コンテンツホルダにおける電源電力を断とするとき、ルートノードに対して、電源断とする旨の電源オフリクエストメッセージを送信し(ステップS2)、その電源オフリクエストメッセージに対応する許可メッセージが送信されて来ないときは(ステップS4;NO)、電源供給を継続する(ステップS8)。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク帯域を圧迫することなく、アラーム発生時点から所定時間遡って高画質の映像情報を得られるようにする。
【解決手段】カメラ装置20を、撮像部21と、該撮像部21で生成された映像信号を少なくとも含む時系列情報の圧縮処理を行う映像信号処理部22と、該映像信号処理部22で圧縮処理された時系列情報を一定の周回送出期間記憶するリングバッファ部23A,23Bと、該リングバッファ部23A,23Bに記憶された時系列情報を外部に出力する通信部27と、制御部25から構成する。この制御部25は、時系列情報の送出要求を受信したとき、送出要求を受信した時を基点として、リングバッファ部23Aに記憶されている所定時間前からの時系列情報を、通信部を通じてネットワークに出力する。 (もっと読む)


【課題】視聴者個人のニッチな嗜好についてもより効果的な番組推薦を可能にする推薦番組情報提供装置を提供すること。
【解決手段】視聴傾向解析部62は、過去のEPGデータと特定の視聴者の視聴履歴情報から、該特定の視聴者の視聴傾向を特徴付ける番組属性の値を含む特徴情報を抽出し、ニッチ嗜好判定部63は、EPGデータを参照して、該特徴情報がニッチな嗜好を示すか否かを判定する。類似出演者抽出部52は、ニッチな嗜好を示す特徴情報に含まれる出演者属性の値(ニッチ出演者)をもとに、出演者ネットワークから、該ニッチ出演者に類似する類似出演者を抽出する。第1推薦番組選択部71は、ニッチな嗜好を示す特徴情報に含まれるニッチ出演者と類似出演者をもとに、推薦対象の番組の情報を含むEPGデータを参照して、該特定の視聴者に推薦すべき番組を選択する。 (もっと読む)


【課題】サービスサーバ側の変更に柔軟に対応しつつ、録画再生装置で発生したイベントをそのイベント種別に応じた適切なサービスサーバへ通知する。
【解決手段】ダイレクトアクセス管理サーバは、端末装置とサービスの種別との組み合わせに対して付与された制御機器・サービス管理IDと、ネットワーク家電機器に対して割り当てられた被制御機器管理IDとが関連付けて登録された管理ID関連リスト411と、被制御機器管理IDとこの被制御機器管理IDに対応する被制御機器用の被制御機器IDとが関連付けて登録された機器ID関連リスト412と、イベントID、制御機器・サービス管理ID、サービスサーバ300のアドレス情報が関連付けて登録されたイベントID関連リスト413を保持し、これらのリストの情報と、イベントの発生時にネットワーク家電機器より送信されたメッセージに含まれるイベントID及び被制御機器IDとをもとにイベントを通知する先のサービスサーバのアドレス情報を判定する。 (もっと読む)


1 - 20 / 66