説明

Fターム[5C164TB41]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | 伝送される制御信号及び信号処理 (3,016) | ネットワークによって行われる信号処理 (437)

Fターム[5C164TB41]の下位に属するFターム

Fターム[5C164TB41]に分類される特許

1 - 20 / 25


【課題】新たに発生した妨害波に対して速やかに対処できるシステムを実現する。
【解決手段】本開示の放送装置は、受信装置から通知された受信障害情報を受信する受信部と、受信された前記受信障害情報に基づいて、送信信号に設けるNotchの周波数を設定する設定部と、設定されたNotchの周波数に従ってNotchを設けつつ、送信すべき情報を変調して変調信号を生成する変調部と、前記変調信号を前記送信信号として送出する送出部とを含む。本開示は、例えば、DVB-C2に準拠した放送信号を、CATV網を介して送信する放送システムや、物理層がDVB-C2規格に対応したCATVインタネットシステム(DOCSIS)に適用できる。 (もっと読む)


【課題】機器の種類に対応した論理アドレスに空きがない場合でも、ネットワークに接続された他の機器と連携して動作させることが可能な電子機器、そのような電子機器を備えたネットワークシステム、およびそのような電子機器による論理アドレスの取得方法を提供する。
【解決手段】このレコーダ2(電子機器)は、所定のインターフェース規格であるHDMI規格により接続された複数の機器により構成され、機器の種類に対応した論理アドレスの数に対して機器の種類ごとに上限が決められているネットワークに接続可能なHDMI通信部23と、機器の種類に対応した論理アドレスに空きがない場合に、機器の種類に対応した論理アドレス以外の論理アドレスで、かつ、他の機器と相互に制御可能な機器としてネットワーク内で認識される論理アドレスを取得するように制御する制御部25とを備える。 (もっと読む)


【課題】再生開始などの指示をビデオ機器に行ってから、テレビに画像が表示されるまでの遅延をユーザの使用傾向や受信機の状況により少なくする映像送信装置を提供する。
【解決手段】映像送信装置は映像の先頭の一定時間を低遅延で表示できるようトランスコード、もしくはストリームのネットワーク帯域を高くして送信する。先頭の一定期間の長さはユーザの操作傾向、もしくは再生機の処理命令、もしくはあらかじめ記録した接続受信機情報から定める。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの再生位置の操作を可能とした場合に、他の装置から受信されるコンテンツの再生遅延を短くする。
【解決手段】情報通信システムは、複数のノード装置と、コンテンツの各再生位置の優先度を決定する情報処理装置と、を備え、ノード装置は、コンテンツの再生位置の操作の履歴を示す操作履歴情報を、情報処理装置に送信する送信手段と、コンテンツの要求を受け付ける受付手段と、情報処理装置により決定された優先度を取得する第1取得手段と、受付手段によりコンテンツの要求が受け付けられた場合には、要求されたコンテンツの各再生位置に対応する部分コンテンツを、情報処理装置により決定された優先度の高い順に、他のノード装置から取得する第2取得手段と、を備え、情報処理装置は、ノード装置から操作履歴情報を受信する受信手段と、受信手段により受信された操作履歴情報に基づいて、優先度を決定する決定手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】端末装置の状態が変化する場合であってもコンテンツデータの配信を可能とすること。
【解決手段】複数の端末装置2同士をネットワークを介して接続させて、コンテンツデータを端末装置2間で送受信させるP2P型配信モードと、コンテンツデータを記憶した記憶装置を複数の端末装置2のそれぞれとネットワーク8を介してクライアント−サーバ形式で接続して、各端末装置2にコンテンツデータを配信するC/S型配信モードとを有する。そして、端末装置2間でコンテンツデータの配信を行うための所定条件を満たすか否かを判定し、P2P型配信モードとC/S型配信モードとを端末装置2の状態に応じて切り替える。 (もっと読む)


【課題】コントロール・サーバまたは中央プロセッサによって、有線または無線の通信ネットワークを介して接続された複数のデバイス間でのデータ(オーディオおよびビデオなど)、音声、コントロール信号の分配を管理すること。
【解決手段】デバイスには、オーディオ/視覚デバイス(たとえば、テレビジョン、モニタ、PDA、ノートパッド、ノートブック、MP3、携帯型ステレオ)、家庭用電気器具(たとえば、照明、オーブン、目覚まし時計など)が含まれる。コントロール・サーバは、ビデオ/オーディオ・サービング、テレフォニ、メッセージング、ファイル・シェアリング、インターネットワーキング、セキュリティに対応している。携帯型コントローラによって、ユーザは、ネットワーク・デバイスをアクセスおよびコントロールすることができる。コントローラは、位置認識およびユーザ認識の機能性に対応するように拡張される。 (もっと読む)


【課題】有線で信号の伝送を行う場合に、高品位な伝送が求められる映像信号の伝送を、低い周波数帯域のチャンネルを優先的に使用して行う。
【解決手段】伝送される信号の周波数が高いほど信号の減衰量が増大する伝送特性を有するケーブルを介して、周波数軸上に複数の伝送チャンネルが配置された伝送帯域を使用して、受信装置との間で信号の送受信を行うものである。このとき、多重化処理部が、入力された映像信号を所定の伝送規格に準拠した複数のパケットに分割してマルチキャリア変調し、複数のパケットの各伝送路として複数の伝送チャンネルF2〜F6のうちのいずれかを選択する。そして多重化処理部での伝送チャンネルF2〜F6の選択を、制御部の制御によって、低い周波数帯域が割り当てられた伝送チャンネルから優先的に行うようにした。 (もっと読む)


【課題】複数のグループに所属するノード装置におけるコンテンツの転送遅延を防ぐ。
【解決手段】ノード装置は、配信スケジュール情報に基づいて、取得時期が到来したか否かを判定する取得時期判定手段と、取得時期が到来したと取得時期判定手段により判定された場合、取得時期が到来したコンテンツに対応する第1のグループと異なる他のグループに対応するコンテンツをコンテンツ転送手段により転送しているか否かを判定する転送判定手段と、を備え、スケジュール生成装置は、コンテンツ転送手段により他のグループに対応するコンテンツを転送していると転送判定手段により判定されたノード装置である転送ノード装置と、第1のグループにおいて取得時期が転送ノード装置よりも遅い何れか一つのノード装置と、の第1のグループにおける取得時期を互いに入れ替えた配信スケジュール情報を生成するスケジュール情報生成手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】簡易な通信方法にて遠隔地からホームネットワークへのアクセスを可能としたリモートアクセスシステムを提供する。
【解決手段】端末装置は、UPnP規格に基づいて通信を行う第1UPnP部と、UPnPディスカバリメッセージをユニキャストに変換する第1メッセージ変換部を備え、ゲートウェイは、UPnP規格に基づいて通信を行う第2UPnP部と、プライベートアドレスとグローバルアドレスとを相互に変換するNAT部と、端末装置から受信したユニキャストのディスカバリメッセージを、マルチキャストのディスカバリメッセージに変換してプライベートネットワークに転送する第2メッセージ変換部と、NAT部によって変換されるデバイスを示すグローバルアドレスへ書き換える第3メッセージ変換部とを備え、端末装置は、応答メッセージに含まれるグローバルアドレスにより送信元デバイスとの通信を行なう。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ配信サービスと電話サービスを同時に利用したとき、通話音声が聞き取り難くなってしまうことを回避できるようにする。
【解決手段】音声信号転送部24は、受信した配信コンテンツの音声信号を音声出力装置34に転送する。呼制御部25は、電話サービスを利用するための呼制御を行う。中継制御部27は、呼制御部25によってセッションの確立が行われる相手先が、配信コンテンツ提供元であるとき、セッションの確立中は配信コンテンツの音声信号の転送を停止させる。電話機から出力される音声に配信コンテンツの音声が含まれても、音声出力装置から出力される音声と電話機から出力される音声が重畳することがないので、通話音声が聞き取り難くなってしまうことを回避できる。 (もっと読む)


【課題】HDTVやUHDV等の超高画質の動画ストリーミングのネットワーク配信サービスの実現を可能とする。
【解決手段】データ並列配信方法において、ネットワークトポロジ設計装置101によりネットワークを構成する各ノードの接続関係を示すトポロジ情報を生成し(ステップS1001)、サーバ配置設計装置102により、このトポロジ情報を参照して各ノード間の平均ホップ長を算出し、算出した平均ホップ長が小さいノードを優先して、データを並列配信するサーバ機能を設置し(ステップS1002)、データの配信要求があれば、サーバ選択装置104により、ホップ長の最も短い最近接のサーバノードと共に、この最近接サーバのホップ数に予め定められたホップ数を加えたホップ長以内のサーバノードも加えて選択する(ステップS1003)。 (もっと読む)


【課題】特殊なハードウェアを用いた処理を必要とすることなく、汎用的な方法でA/V多重信号を生成することを課題とする。
【解決手段】端末は、音声データおよびこの音声データに対応する映像データの転送サイズをそれぞれ通知した上で、ストリームサーバに映像データおよび音声データを転送する。バッファサーバのA/V多重信号生成部は、端末から通知された転送サイズに基づいて、各バッファから映像データおよび音声データを順番に読み出し、読み出した映像データおよび音声データからA/V多重信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】
電力線搬送通信における通信状態が悪い場合、通信経路を切替えてコンテンツデータの通信状態を改善することができるコンテンツ通信装置を提供する。
【解決手段】
コンテンツデータを電力線を介して送受信する送受信手段と、送受信手段により受信されたコンテンツデータを記憶する記憶手段と、送受信手段が受信するコンテンツデータの受信経路を切替える切替手段と、切替手段の切替えを操作する切替操作手段と、記憶手段に記憶されたコンテンツデータを出力する出力手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク管理装置における処理負担の軽減と、ネットワークシステム全体としてのコンテンツの配信に係る安定性の向上と、をバランス良く両立させることが可能なネットワークシステムを提供する。
【解決手段】階層ツリー状に接続された複数のノード2を介して、放送局1からコンテンツが配信される配信システムSにおいて、放送局1を頂点とする階層ツリー状に複数のノード2が接続されてなるベースツリーBTと、ベースツリーBTに含まれるノード2のいずれかである第1ルートノードを頂点とする階層ツリー状に他の複数のノード2が接続されてなる拡張ツリーETと、ベースツリーBTに属する各ノード2のトポロジを制御する接続先紹介サーバ3と、を備え、第1ルートノードが、当該第1ルートノードを頂点とする拡張ツリーETに属する各ノード2のトポロジを制御する。 (もっと読む)


【課題】 メイン・マルチメディア第1プログラムを、TVチャネルのメイン・プログラムに挿入される広告プログラムなどの個別化された置換第2プログラムに自動的に置き換えるための方法およびシステムを提供する。
【解決手段】 第1のマルチメディア・プログラムは第1のマルチキャスト・アドレス上に発信され、複数の置換マルチメディア・プログラムは、第1のマルチキャスト・アドレスとは異なる複数のマルチキャスト置換アドレス上に発信される。各ユーザ・ホストは、第1のマルチキャスト・アドレスから、および他のマルチキャスト・アドレスのうちの1つから、データ・フレームを受信する。このユーザ・ホストでは、プログラム・データを、両方のアドレスから再生手段に向けて、スイッチング手段によって通信手段から伝送することができる。したがって、各ユーザ・ホストは、置換マルチキャスト・アドレスのうちの1つにリンクされた個別化されたスイッチ・データを解して選択された、個別化された置換プログラムを再生できるようになる。 (もっと読む)


【課題】放送局の負荷やネットワーク負荷を低減させることが可能なツリー型放送システム、放送管理方法を提供する。
【解決手段】複数のコンテンツデータが複数のノード装置に分散保存され、各ノード装置は他のノード装置からの要求に応じて保存している前記データをネットワークを介して提供するようにしたコンテンツ分散保存システム。当該複数のノード装置が放送装置を最上位として複数の階層を形成しつつ通信手段を介してツリー状に接続され、前記放送装置により放送された前記データが、上位階層の前記ノード装置から下位階層の前記ノード装置に順次転送されるようにしたツリー型放送システムにおける放送管理装置であって、放送時刻と、当該コンテンツデータを保存しているノード装置を示す情報が対応付けられた放送リストを記憶し、放送されるべきコンテンツデータを保存しているノード情報を前記放送リストから特定し、放送させる指示情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】家庭のテレビ受像機で番組を視聴中に、急な用事などで外出する場合に、煩わしい操作を伴うことなく、中断した番組の視聴を後から行う。
【解決手段】テレビ放送録画システムは、TVと携帯電話とが無線LANにて接続されている状態より成り立つ。携帯電話は無線LANのAPに接続したら、TVと接続及び認証を行い、TVの操作と共にリアルタイムで視聴中の番組に関するデータを受信して記憶する。TVの電源をオフして使用者が携帯電話を所持しながら外出すると、TVと携帯電話との間の無線LAN接続が断たれる。TVと携帯電話の双方は、無線LAN接続が切断されたことをそれぞれ検出し、保持していた番組データに基づいて録画を開始する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの視聴が妨げられないようにする。
【解決手段】コンテンツを再生する表示再生部14は、テーブル101を保持している。テーブル101は、指示を出してくる装置の優先順位を管理するためのテーブルであり、優先順位と機器を関連付けて管理している。優先順位“3”の“操作制御部17”からの指示を受けたとき、優先順位“2”の“表示再生部14付属の操作制御部”からの指示を実行していた場合、操作制御部17からの指示は受け付けず、優先順位“4”の“操作制御部18”からの指示を実行していた場合、操作制御部17からの指示を受け付ける。本発明は、ネットワークに接続されたテレビジョン受像機などに適用できる。 (もっと読む)


【課題】 複数の通信システムに接続可能なソフトウェア無線機であって、ディジタル放送にも対応する技術を提供すること。
【解決手段】 中央制御信号処理装置10及びプログラマブル信号処理装置20、無線通信ボード30からソフトウェア無線機1を構成し、中央制御信号処理装置10には複数のCPU11・12を、プログラマブル信号処理装置20には複数のFPGA群21・22をそれぞれ備える。加えてプログラマブル信号処理装置20に画像信号処理装置60を接続しする。それぞれ一方のCPU、FPGAにより無線通信を行う一方で、他方で異なる無線通信システムとの接続を行うと共に、ディジタル放送の受信を可能とする。 (もっと読む)


本発明は、IPTVダウンストリームユーザのための制御可能なマルチキャスト管理方法を提供することにより、ネットワークにアクセスするユーザの静的管理に基づくものである現在のマルチキャストサービス制御管理に伴う主要な欠点を実質的に解決する。本発明の方法は以下を含む。ユーザによって開始されるDHCP要求がSTB端末によって受け取られ、ユーザ情報が、第1の関連情報の組として識別され、挿入される。DSLAMが、挿入された第1の関連情報の組を抽出し、次いでこれを、第2の関連情報の組と一緒にOSSに送る。OSSは、第3の関連情報の組が、システムの現在の情報とマッチするかどうか判定する。マッチは、ユーザが、元のアカウント開始ノードにおいて正常にアクセスしていることを示す。マッチしない場合、ユーザがローミングユーザであるかどうか判定される。ローミングユーザである場合、ユーザの情報リストが更新される。ローミングユーザでない場合、ユーザは、拒絶される。ユーザリストが更新され、マルチキャスト許可制御リストが更新される。
(もっと読む)


1 - 20 / 25