説明

Fターム[5C164UA01]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | クライアント側のハードウェア (15,067) | クライアントの装置形態 (4,151)

Fターム[5C164UA01]の下位に属するFターム

Fターム[5C164UA01]に分類される特許

21 - 40 / 81


【課題】字幕情報をより適切に表示することを目的とする。
【解決手段】表示部を有する表示装置が、当該表示装置の位置を検出する検出手段と、検出手段で検出された位置に応じて特定される表示部における表示位置に字幕情報を表示する表示制御手段と、を有することで課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】装置の正確な設置位置を管理することができるようにする。
【解決手段】携帯端末2の利用者が写真シール作成装置1の利用を開始した場合、写真シール作成装置1のモニタには、筐体の所定の位置に設けられているリーダライタに携帯端末2をかざすことを要求する画面が表示される。利用者が携帯端末2をリーダライタにかざしたとき、携帯端末2の位置を表す携帯端末位置情報が非接触型ICによる近接通信によって送信され、写真シール作成装置1経由で管理サーバ3に送信される。管理サーバ3においては、携帯端末位置情報を写真シール作成装置1の設置位置を表す情報として、写真シール作成装置1の筐体IDと紐付けて管理される。本発明は、写真シール作成装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】
デイジーチェーン接続方式の表示システムにおける各通信速度設定値を同じ値に決定するための労力を少なくすることができる通信速度設定値決定方法を提供する。
【解決手段】
画像表示装置100bが、画像表示装置100aへ速度確認用データを送信し、画像表示装置100bからデータが送信されると、画像表示装置100aが画像表示装置100bへ返答データを送信し、返答データを画像表示装置100bが認識すると、画像表示装置100bが、認識時の通信速度設定値を、画像表示装置100aと同じ値に決定し、画像表示装置100bが速度確認用データを送信した時点から所定時間内に画像表示装置100bが返答データを認識しなかった場合、画像表示装置100bが、通信速度設定値を変更し、画像表示装置100aへ速度確認用データを送信する。 (もっと読む)


【課題】配線を簡素化しつつ、各端末装置へのテレビ放送配信とデータ通信を行うこと。
【解決手段】通信データ入力部452から入力される通信データを通信用電波に符号化変調し、該該符号化変調された通信用電波とテレビ放送電波とを混合して1の通信ケーブルに送出するとともに、端末装置3,4において、通信用電波とテレビ放送電波とを分周し、該分周した通信用電波を通信データに復調する一方、分周したテレビ放送電波から、利用者により選局されたテレビ放送局の放送電波を受信してテレビ映像として出力する。通信データは、映像の出力制御に使用される出力用データを含み、該出力用データを使用して出力制御を行う。 (もっと読む)


【課題】画像データを交換して見知らぬ写真を表示することのできる電子写真立て、電子写真交換システム、電子写真交換方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】画像表示を行う表示部14と、撮影を行う撮影手段21と、通信ネットワークに接続してデータ通信可能な通信手段24と、撮影手段により撮影を行わせるとともに、通信手段を介して外部から画像データの要求を受けた場合に、撮影により得られた画像データを送信する応答制御手段と、通信手段を介して他の電子写真立てにより撮影された画像データの要求を外部に発信するとともに、この要求に基づき画像データが送られてきた場合に、この画像データを受信して前記表示部に表示させる要求制御手段と、をそれぞれ備えた複数の電子写真立ての間で画像データを交換させて各々に表示させる。 (もっと読む)


【課題】装置の姿勢に応じて表示部に表示された映像全体を視認することができる表示装置を提供する。
【解決手段】操作者の頭部に装着する頭部装着部8と、前記操作者の少なくとも一方の眼前で映像を表示する表示部12と、一方の端部が前記頭部装着部と少なくとも1つの回転軸を備える第1関節部を介して接続され、他方の端部が前記表示部と少なくとも1つの回転軸を備える第2関節部を介して接続される支持部10と、前記第1関節部と前記第2関節部の回転軸について略平行となっている少なくとも1対の前記回転軸に関する前記第2関節部の回転位置を検出する第2関節部回転位置検出部17と、前記第2関節部回転位置検出部により検出された前記第2関節部の回転位置が、前記操作者が前記頭部装着部を頭部に装着した場合に、前記表示部を視認することができない第1の位置である場合には、前記表示部に表示される映像を縮小表示する映像変更部18とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザの位置に応じて、複数のスクリーン夫々に表示する情報を自動的に決定する。
【解決手段】ユーザが携帯する端末装置6と、対象領域内に設置された複数のスクリーン8と、サーバ装置とを有するマルチスクリーンシステムであって、端末装置6は、ユーザの位置情報を検出するユーザ位置検出部と、ユーザ位置検出部により検出されたユーザの位置情報をサーバ装置に送信する送信部とを備え、サーバ装置は、スクリーン8各々の位置情報を記憶するスクリーン情報記憶部と、端末装置6からユーザの位置情報を受信し、受信したユーザの位置情報と、スクリーン情報記憶部により記憶される各スクリーン8の位置情報とに基づいて、各スクリーン8に表示するコンテンツを決定し、決定した各コンテンツを対応するスクリーン8夫々へ通知するマルチスクリーン制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク経由の番組を記録する際にネットワークが切断されても番組を保存することができる情報処理装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】チューナー及びメモリを有する機器と、機器にワイヤレス接続され受信した番組データを、コピー制御情報に基づいて記録手段にコピーする情報処理装置本体とを有する情報処理装置であって、記録開始時にメモリにコピー制御情報を保存する。 (もっと読む)


【課題】統合されたゲームメディアエクスペリエンスを可能にするシステムを提供する。
【解決手段】メディア選択方法は、テレビ分野などのカテゴリを選択するためのツールをユーザーに表示する。ユーザー選択を受信すると、多数のチャンネルを有する選択されたカテゴリは、円弧状チャンネル選択領域などのチャンネル選択領域に視覚的に示される。選択されたカテゴリがスポーツである場合、スポーツチャンネルに対応する多数のチャンネルがチャンネル選択領域に強調表示される。チャンネル選択領域は、タッチスクリーン装置と連動して動作する。したがって、ユーザーは、自分の指でナビゲートし迅速に利用可能なチャンネルを選択し閲覧することができる。また、強調表示されていないチャンネルは自動的に避け、ユーザーのナビゲートを支援する。チャンネルのユーザー選択を受信すると、一例では、選択されたチャンネルに対応するメディアコンテンツが再生される。 (もっと読む)


【課題】表示装置、表示方法及びプログラムにおいて、ユーザへの負荷を生じることなくユーザが興味を持ち易い画像を飽きないように表示することを目的とする。
【解決手段】記憶部に記憶された画像データを選択する画像選択部と、前記画像選択部により選択された画像データを一定時間表示する表示部と、ユーザが前記表示部が表示している画像データを注視したことを検出する注視検出部と、前記注視検出部が前記ユーザの注視を検出すると、複数の画像データに対する注視時刻及び表示時刻を格納したデータベースに対して、注視された画像データの注視時刻と表示時刻を更新する更新部を備え、前記画像選択部は、前記データベースに格納された注視時刻及び表示時刻に基づいて次に選択して前記表示部に表示するべき画像データを選択するように構成する。 (もっと読む)


【課題】デジタルフォトフレームのような装置であっても、ユーザによって撮影されたデジタル写真画像と共に、ユーザに最適な広告情報を表示することができるデジタル写真表示装置等を提供する。
【解決手段】写真画像を蓄積する写真画像蓄積手段と、写真画像毎に、人物の顔領域を抽出する顔領域検出手段と、顔領域における顔特徴量を取得する顔特徴量抽出手段と、写真画像における顔特徴量を保存する特徴量蓄積手段と、顔特徴量を類似度に基づいてクラスタリングするクラスタリング手段と、出現頻度の高い顔特徴量を、重要人物として判別する重要人物判別手段と、重要人物の顔特徴量における属性情報を検出する属性取得手段と、属性情報に基づく関連情報を取得する関連情報取得手段と、重要人物の顔特徴量における関連情報を、写真画像と共に、ディスプレイに表示する表示制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】HDMI規格に準拠した入力インタフェースを備えずに、HDMI機器と同等の機器制御を実現することで、HDMI入力インタフェースを備えた機器と同様の利便性を備える音声制御装置及び音声制御システムを提供する。
【解決手段】複数の電子機器(10〜40)よりHDMI規格に準拠しない非HDMI音声信号が入力される複数の非HDMI受入部(65〜68)と、音声映像出力装置50よりHDMI規格に準拠した機器制御信号を受け取る制御信号受入部64と、複数の非HDMI受入部(65〜68)より出力された非HDMI音声信号を受け取る音声入力切替部71と、音声入力切替部71を制御する制御部62とを備え、制御信号受入部64は、非HDMI音声信号を出力している電子機器を示す第1の機器制御信号を受け取り、制御部62は、第1の機器制御信号が示す非HDMI音声信号を出力するよう、音声入力切替部71を制御する。 (もっと読む)


【課題】写真共有に使い勝手のよいデジタルカメラを提供する。
【解決手段】共通指示に応答し、受信可能画像の一覧またはカメラ内画像の一覧を共通レイアウトで表示する。受信画像記録の際、共通画像があれば上書きし、なければ上書き禁止期間切れの他の画像に上書きする。一覧表示から選択された画像が記録部になければ通信で画像を受信し表示する。再生指示に応答し、受信画像またはカメラ内記録画像を共通レイアウトで再生する。共通レイアウト表示ソフトは通信でバージョンアップする。検索結果一覧表示の送信元と表示用選択画像の送信元が異なる。他のデジタルカメラで撮影された画像も共通レイアウトで表示する。近距離通信やGPSで検索タグを自動取得し、画像に付与して送信、またはカメラ内画像を検索する。他のデジタルカメラで付与されたタグが参考表示される。近隣店舗の広告情報がタグになり、リンクしているブログが表示される。 (もっと読む)


【課題】異なる映像フォーマットの2つの映像信号を2画面表示できない映像音声信号受信装置において、容易に2画面表示で2つの映像を観賞することを目的とする。
【解決手段】予め対応映像フォーマットの優先順位を入れ替えたEDIDを複数種類用意し、複数EDID格納用メモリ部90へ格納しておき、システム制御部60bは先行出力の映像フォーマットが確定した段階で該当の映像フォーマットの優先順位が高いEDIDを複数EDID格納用メモリ部90から取り出し、EDID格納用メモリ部33bのデータとして更新する。映像音声信号送信装置80は映像音声信号受信装置10のEDIDに合わせて先行出力の映像フォーマットと同じ映像フォーマットの映像音声信号を選択して出力するため、2画面表示で映像を観賞することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに対応したテレビと携帯端末との連動を向上させ、ウェブ上のサービスを最適な方法で得られるようにする。
【解決手段】サーバー10に専用通信回線PNを通じてアクセス可能な携帯端末30において、サーバー10には携帯用コンテンツとTV用コンテンツが記憶されており、インターネットINを通じてサーバー10にアクセス可能なテレビジョン20との間で端末間通信を行う無線通信部31と、インターネットINを通じてサーバー10から取得した携帯用コンテンツを表示する表示部32と、携帯用コンテンツに含まれるTV用コンテンツの所在情報に基づいてテレビジョン20にサーバー10からTV用コンテンツを取得させて表示部22にTV用コンテンツを表示させる同期部とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数の映像を時分割表示することにより複数の視聴者が同時視聴可能な映像表示システムにおいて、各視聴者が自分の視聴している映像に関するコマンドをリモコンにより容易に入力できるようにする。
【解決手段】複数の映像を時分割表示する表示装置と、複数の映像の時分割表示に同期して開閉するシャッター装置と、各映像に関するコマンドを入力可能な複数の動作モードに切り替え可能であって、各映像に対応する複数のタッチ操作可能なボタンを表示するタッチパネルを有するリモコン装置と、を有する映像表示システムであって、タッチパネルに表示される複数のボタンは映像の時分割表示と同期して時分割表示され、各ボタンを操作すると、該ボタンに対応する映像に関するコマンドを入力可能な動作モードにリモコン装置が切り替わる。 (もっと読む)


【課題】テレビなどの外部機器に、自機が記録している画像データを通信するのに便利な電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】デジタルカメラ100は、テレビ200と接続可能であり、メモリカード111に記録された画像データを無線LAN通信部115から出力可能である。デジタルカメラ100は、使用者による操作を受け付ける操作部材113と、コントローラ180とを有する。コントローラ180は、操作部材113により選択された画像データをテレビ200に送信するよう無線LAN通信部115を制御するPUSHモードと、PULLモードのときは、テレビ200から要求された画像データをテレビ200に送信するよう無線LAN通信部115を制御するPULLモードとを有する。また、コントローラ180は、PULLモードのときは、操作部材113によるPULLモードからPUSHモードへの切換のための操作があっても、PULLモードからPUSHモードへの切換を禁止する。 (もっと読む)


【課題】映像表示とコンテンツ表示を別々に制御すると共に、映像の特定のフレームに対して特定のコンテンツを合わせて表示する。
【解決手段】制御手段17は映像生成手段12と画像生成手段14へ制御信号を出力し、映像生成手段12は制御信号に従って映像を生成し、コマンド検出手段13は映像に基づいて制御コマンドを出力し、画像生成手段14は制御信号及び制御コマンドに基づいてコンテンツ画像を生成し、表示処理手段15は画像生成手段からのコンテンツ画像と映像生成手段からの映像を表示手段16へ出力する。 (もっと読む)


【課題】放送信号に基づく放送画面と受信データに基づくブラウザ画面とを表示画面に表示させる場合におけるユーザの利便性を向上させることが可能な情報処理装置、表示制御方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】受信した放送信号に基づく放送画面および/または受信した受信データに基づくブラウザ画面を表示画面に表示させる情報処理装置であって、ブラウザ画面を表示画面に表示させている場合に、ブラウザ画面の表示に関する表示処理および表示処理を行う処理開始条件が設定される設定情報と、受信された放送信号とに基づいて、設定情報に設定された処理開始条件を満たすか否かを判定する判定部と、処理開始条件を満たすと判定された場合に設定情報に設定される表示処理を行い、行われた表示処理に応じたブラウザ画面と受信された放送信号に基づく放送画面とを重畳して表示させる表示処理部とを備える情報処理装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】高画質な映像データのメリットを極力損なわずに、低画質化した映像データを再生するための映像変換装置を提供する。
【解決手段】本発明の映像変換装置は、録画映像データ111の先頭から1又は複数のフレームからなる映像フレーム群を順次取得し、該映像フレーム群の画質を低下させる方向で変換することで、携帯用映像データ112を生成する映像変換部115と、所定の条件に基づいて、前記映像フレーム群を高画質で保持する必要があるか否かを判定するシーン判定部116と、を備える。そして、シーン判定部116により高画質で保持する必要があると判定された場合、映像変換部115は、当該映像フレーム群を携帯用映像データ112中に高画質で格納する。これにより、携帯用映像データ112の容量を削減しつつ、必要な部分を高画質化しているため、拡大表示等でも高精細な画像をユーザに提供することができる。 (もっと読む)


21 - 40 / 81