説明

Fターム[5C164UA31]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | クライアント側のハードウェア (15,067) | 画像表示部、音声出力部 (1,511)

Fターム[5C164UA31]の下位に属するFターム

Fターム[5C164UA31]に分類される特許

1 - 20 / 818





【課題】ユーザが、テレビ放送の放送波が受信しやすくなる方向を直感的に判断し、該放送波を最適に受信できる方向を効率的に見つけ出すことを支援する移動通信端末を提供することを目的とする。
【解決手段】テレビ放送に係る放送波を受信する移動通信端末であって、当該移動通信端末の向いている方位を取得する方位取得部と、前記方位における前記放送波の受信レベルを検出する受信レベル検出部と、前記受信レベルを前記方位と関連付けて履歴情報として保持する履歴保持部と、少なくとも前記方位及び前記受信レベルの軸を有し、現在検出されている前記受信レベル及び過去に検出された前記受信レベルを表すグラフを、現在選出されている前記受信レベルが当該移動通信端末の画面の中央部分にプロットされるように表示するグラフ表示部と、当該移動通信端末の向いている方位の変化又は前記受信レベルの変化に応じて前記グラフを更新するグラフ更新部と、を有する、移動通信端末を提供する。 (もっと読む)


【課題】放送波の受信ができない場合であっても、その放送波に含まれるノイズの除去効果をデモンストレーションで示すことを可能とする。
【解決手段】実施形態の映像再生装置は、ユーザの操作指示を受け付ける操作手段と、少なくとも放送波の映像に含まれるノイズを除去する第1の映像処理を行う映像処理手段と、記憶手段に記憶されたコンテンツファイルの中から再生するコンテンツファイルの選択を受け付けた際に、選択されたコンテンツファイルが放送波に含まれるノイズと同種のノイズを映像に含ませたコンテンツファイルである場合、選択されたコンテンツファイルをもとに第1の映像処理を施して生成した、ノイズの除去効果を示すデモンストレーション映像を表示手段に表示させる表示制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】チャンネル信号強度を示す情報を含むオンスクリーン番組ガイドを提供する。
【解決手段】装置20は、番組ガイドに関連するデータを格納するように動作するメモリ25と、格納されたデータを使用して番組ガイドを表示可能にするように動作するプロセッサ24を含む。番組ガイドは、複数の番組タイトルを含む。プロセッサ24は、ポインタによって指定された番組タイトルを判定し、判定された番組タイトルに関連付けられたチャンネルを判定する。判定されたチャンネルの信号強度は、番組ガイドと共に表示される。 (もっと読む)


【課題】10話以上あるコンテンツを、タイトル順にソートした場合に、コンテンツを確実にストーリ順あるいはシリーズ順に並べて一覧表示できる放送受信装置を提供する。
【解決手段】テレビジョン受像機1は、記録部23に記録されたあるいは記録される予定のコンテンツについての放送番号を含むコンテンツ情報から、記録されたコンテンツ、あるいは記録されたコンテンツと記録される予定の記録予定コンテンツを合わせたコンテンツの放送回数をチェックし、コンテンツの放送回数に基づき、記録されたコンテンツについての放送番号の修正が必要か否かを判定し、放送番号の修正が必要と判定された場合に、放送番号の修正が必要なコンテンツについてコンテンツの放送回数に基づき放送番号を修正する。 (もっと読む)


【課題】周波数分割多重処理により複数のコンテンツの音声を出力するとき、視聴者にとって最適な状態で各音声を出力できるようにする情報処理装置を提供する。
【解決手段】本情報処理装置は、同時に出力される複数の音声データに関連するトリガー情報に基づいて、各音声データの強調の度合いを示すフォーカス値の割合を設定するフォーカス割合設定部と、設定されたフォーカス値で前記各音声データを合成する音声処理部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の録画コンテンツを処理する構成において、ユーザが求める録画コンテンツを適切に抽出する。
【解決手段】コンテンツ管理装置101は、録画コンテンツリストで表示する複数の録画コンテンツをソートするためのコンテンツソート部105と、録画コンテンツリストにおいて、コンテンツソート部105によってソートされた複数の録画コンテンツの中で選択表示する録画コンテンツを決定するための表示制御部106とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像の鑑賞における娯楽性を向上させる。
【解決手段】画像表示システム1は、サーバ装置2と、画像処理装置3と、画像表示装置4とがネットワークを介して接続されている。サーバ装置2は、ユーザを識別する識別情報と関連付けられて、ユーザが画像処理に用いる画像であるユーザ画像が記憶されているユーザ画像記憶部231を備える。画像表示装置4は、画像を表示する表示部41と、入力された識別情報を送信する通信部43と、を備える。画像処理装置4は、送信された識別情報と関連付けられているユーザ画像であって、ユーザ画像記憶部231から読み出されたユーザ画像を少なくとも含む元画像に基づいて、表示画像を画像処理により生成する画像処理部311を備える。また、画像表示装置4は、画像処理部311により画像処理された表示画像を表示部41に表示させる画像制御部451を備える。 (もっと読む)


【課題】表示中の画像から特定された部分に関連する検索結果を、状況に応じた位置に表示できるプロジェクタ、投影システム及び情報検索表示方法を提供することを課題とする。
【解決手段】プロジェクタ11であって、画像を投影して表示する手段41と、使用者に検索対象を指定させる手段44〜46と、使用者に検索結果の表示領域を前記画像上で指定させる手段44〜46と、検索対象の検索を行ったサーバから検索結果画像を受信し、検索結果画像を検索結果の表示領域に合成して表示する手段43とを有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】汎用的な映像送信装置を用いても、映像送信装置からの空間分割された映像を正しく合成する。
【解決手段】複数の領域に空間分割された基準映像入力信号と合成対象の映像入力信号のそれぞれの境界部分の輝度値と評価係数とを用いて、当該一方の映像入力信号と他方の映像入力信号との境界の連続性を評価するための評価値を算出する。この評価値に基づき、基準映像入力信号の境界と連続している合成対象の映像入力信号を決定し、これらを合成して表示する。 (もっと読む)


【課題】航空機などの旅客移動体において、複数の視聴装置でAVコンテンツを視聴可能とし、乗客に音声の途切れやズレによる不快感を与えることなく視聴する装置の切り替えることが可能なAVコンテンツ視聴システムを提供する。
【解決手段】乗客が自座席1mの小型ビデオコントローラ5mの小型映像表示部58の視聴の途中で、座席端末装置4nの映像表示部6nへの視聴に切り替えると、自座席1mの小型ビデオコントローラ5mは、映像データを前座席1nの座席端末装置4nに伝送して映像表示部6nに表示させるが、音声データは伝送せず、そのまま自座席1mの座席端末装置4mに接続されたヘッドホン7mで聴取する。 (もっと読む)


【課題】使用者に番組を視聴できない状態であることを事前に通知することができる通信端末を提供する。
【解決手段】携帯電話機10は、デジタルチューナ36およびテレビ機能を実行するためのテレビキーを含む起動画面を表示するディスプレイ30などを備える。たとえば、起動画面は、メインメニュー画面でマルチメディアキーが操作されると表示される。また、起動画面に遷移する操作がされると、前回視聴していた番組に対する放送波が探索される。そして、放送波の探索ができなかった場合、テレビキーに対して、通知アイコンが関連付けて表示される。 (もっと読む)


【課題】従来のシステムにおいては、視聴者はライブ演奏などの映像を視聴しながら、会場の雰囲気の一端を感じ取ることができるものの、自ら会場の雰囲気を盛り上げたりすることはできず、ライブに参加しているという感覚を得ることが難しかった。
【解決手段】本発明の映像表示システムは、ライブ演奏などを行う会場に設置されるディスプレイに、会場外の視聴者の動作を反映した映像を表示するシステムである。具体的には、会場のライブ演奏などの映像を会場外の視聴者の視聴端末にライブ送信し、会場外の視聴者の動作を示す情報を受信して、当該動作情報に基づいてディスプレイの映像を表示制御するものである。 (もっと読む)


【課題】同様の種類の複数の通信端末が接続された映像表示装置において、どの通信端末が電話の着信を受け、または、メールを受信したかを通知する。
【解決手段】映像表示装置100は、携帯電話190から、機器名とオーナー情報とを受信するステップ(S610)と、受信した情報を解析するステップ(S630,S640)と、解析結果から得られたオーナー情報を検索するステップ(S670,S680)と、メール受信情報と機器名とオーナー情報とを表示部180に表示するステップ(S690)とを含む。 (もっと読む)


【課題】映像表示部において映像表示の遅延が生じる場合でも、視聴者が視聴の際に感じる違和感を抑えることが可能となる映像音声復調回路を提供する。
【解決手段】同期制御回路46は、映像同期信号と音声同期信号に基づき映像信号と音声信号の出力タイミングが同じになるように、映像遅延量と音声遅延量をそれぞれ導き出し、導き出された映像遅延量を映像遅延回路43に設定し、導き出された音声遅延量に、遅延量設定回路12から入力された映像表示部7において生じる映像表示の遅延量を加算した音声遅延量を音声遅延回路45に設定する。 (もっと読む)


【課題】大きな費用をかけずに、通信網を利用して外部から支援を受け、多彩な動画作品をつぎつぎと表示する電子看板の運用を実現する。
【解決手段】主コンピューター1は外部コンピューターから作品番号Aおよびスクリプト番号Bが記述された指示電文を受信したとする。この指示電文を受信した主コンピューター1は、スクリプト番号Bに対応するスクリプトCをスクリプトテーブルから抽出する。スクリプトCには、使用する複数の画像部品の部品番号と、動画制作規則が記述されている。主コンピューター1は、スクリプトCに基づいて動画作品を自動制作し、制作した動画作品に作品番号Aを付けて作品データベースに格納する。作品データベースに作品番号Aの動画作品が既存であれば書き換えられる。なければ作品番号Aの動画作品が作品データベースに新登録される。このことと運用スケジュールの内容との組み合わせにより、指示電文を受けてあらたに制作された動画作品が表示に供される。 (もっと読む)


【課題】電力供給会社から供給される電力を有効に使うことができるテレビジョン受信装置を提供すること。
【解決手段】実施形態によれば、バッテリーで駆動可能なテレビジョン受信装置は受信部と、切換え手段と、電源コントローラとを具備する。受信部は、モード切換え信号を受信する。切換え手段は、受信部により受信されたモード切換え信号に応じて商用電源駆動モードからバッテリー駆動モードに切り換える。電源コントローラは、バッテリー駆動モード時に商用電源駆動モード時よりも消費電力を低減する。 (もっと読む)


【課題】映像放送に関連するコンテンツを、当該映像放送を受信している映像放送受信機とは異なる通信端末がユーザからの煩雑な操作を必要としないで確実に表示することができる通信端末、方法、プログラム及びシステムを提供すること。
【解決手段】通信端末20は、チャンネル情報とコンテンツ配信サーバ30のアドレス情報とを対応付けて記憶する配信サーバアドレスDB211を備え、選択されたチャンネルに対応するチャンネル情報を映像放送受信機10に送信すると共に、配信サーバアドレスDB211から、選択されたチャンネル情報に対応付けられたコンテンツ配信サーバ30のアドレス情報を抽出し、抽出したコンテンツ配信サーバ30のアドレス情報により特定されるコンテンツ配信サーバ30に、選択されたチャンネルに対応するチャンネル情報と、コンテンツ配信サーバ30からコンテンツを受信するための情報とを含むコンテンツ要求情報を送信する。 (もっと読む)


1 - 20 / 818