説明

Fターム[5C164UB72]の内容

Fターム[5C164UB72]に分類される特許

1 - 20 / 772




【課題】より大きなサイズの画像データを、より忠実に保ちながら伝送することが可能な画像伝送装置を提供する。
【解決手段】画像データを伝送する画像伝送装置であって、画像データを圧縮する圧縮処理部と、圧縮処理部で圧縮した圧縮画像データを出力する出力部とを有し、出力部は、圧縮画像データを第一の期間と当該第一の期間とは異なる第二の期間とに分けて出力することにより、より大きなサイズの画像データを、より忠実に保ちながら伝送する。 (もっと読む)


【課題】4k2k(3840×2160画素)のような大きなサイズの画像データを、より忠実に保ちながら伝送できるようにする。
【解決手段】画像データを伝送する画像伝送装置であって、複数の成分からなる画像データを圧縮処理する圧縮処理部と、圧縮画像データを出力するデータ転送部と、を備え、データ転送部は、画像データの各成分(輝度/色成分又はR/G/B成分)に割り当てられた伝送優先度、画像データの各成分の圧縮比率、または伝送路のエラー比率に応じて、出力ビット幅及び出力ビット割当のいずれかを変更して出力する。 (もっと読む)


【課題】
先行技術文献において、映像データの送信または受信において消費電力を低減することは考慮されていない。
【解決手段】
映像データを送信する映像送信装置において、クロック信号を制御して出力するクロック制御部と、クロック制御部から出力されたクロック信号に基づいて映像データを出力する映像出力回路と、を有し、映像出力回路から出力する映像データに基づいて、クロック制御部から出力するクロック信号の周波数を変更するように構成する。 (もっと読む)


【課題】双方向通信インタフェース装置、送信装置、受信装置、信号伝送方法及び信号伝送システムを提供する。
【解決手段】実施形態において、第1の伝送路は、第1の伝送方式、または第1の伝送方式と異なる第2の伝送方式により伝送される映像信号及び制御信号を、送信側機器から受信側機器へ導く。第2の伝送路は、第1の伝送路と独立にクロック信号を、送信側機器から受信側機器へ導く。第3の伝送路は、第2の伝送路と一体化され、送信側機器から受信側機器へ、あるいは受信側機器から送信側機器へ、所定の信号を伝送する。送信側機器から第2の伝送路により受信側機器の第3の伝送路の接続部へ供給され、受信側機器の第2の伝送路への出力端から出力されて、送信側機器の第2の伝送路への接続部へ入力される所定の信号を送信側機器が受信することにより検出可能に、所定の信号を伝送する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末に保存されているコンテンツが1つ以上の機器との間で共有される場合において、携帯端末からのコンテンツの不要な転送を防止すること。
【解決手段】携帯端末は、コンテンツを記憶する記憶部と、1つ以上の機器が通信可能に接続されているネットワークにおいて通信を行う通信部と、コンテンツに含まれているメタデータと通信部が前記1つ以上の機器から取得した機器情報とを照合することで、コンテンツの転送先となる機器を決定する通信制御部とを有し、通信部は、転送先である機器へコンテンツを転送する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの負担を軽減し、ユーザの嗜好に合った設定で使用できる再生装置を提供する。
【解決手段】本発明に係るテレビ10は、ユーザの嗜好を反映した設定情報が格納されている携帯端末20から設定情報を取得し、取得した設定情報をテレビ10の設定情報として設定する取得設定部184と、携帯端末20が検出されている間、取得設定部184によって設定された設定情報に従ってコンテンツを再生する再生手段と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】
圧縮映像信号と非圧縮映像信号を一つのインターフェースで同時伝送により、TVでの非圧縮映像信号のリアルタイム表示と、圧縮映像信号のタイムシフト表示を可能とする。
【解決手段】
STB11は、非圧縮映像信号の帰線期間に圧縮映像信号をパケット化して多重伝送することにより、両映像信号の同時伝送を行う。非圧縮映像信号はTV12側でリアルタイム表示され、圧縮映像信号はTV内に持つ蓄積装置128に記録し、ユーザの所望する時間にそれを読み出して復号化することにより、タイムシフト視聴できる。 (もっと読む)


【課題】携帯端末でのコンテンツの視聴を円滑に情報処理装置に引継ぐことが可能な携帯端末、情報処理装置、コンテンツ表示システム、及びコンテンツ表示方法を提供することを目的とする。
【解決手段】コンテンツ情報を受信する受信手段と、外部の情報機器と通信を行う外部機器通信手段と、前記受信手段により受信したコンテンツ情報を表示する表示手段と、前記表示手段に表示したコンテンツ情報を識別する識別情報を取得する取得手段と、ユーザの操作指示を受け付ける操作手段と、前記コンテンツ情報を表示している間に前記操作手段により前記識別情報の送信指示を受け付けた場合、前記取得手段により取得した前記識別情報を前記外部の情報機器に送信するとともに、前記表示手段による前記コンテンツ情報の表示を終了するよう制御する制御手段と、を備えることを特徴とする携帯端末。 (もっと読む)


【課題】基本層ビットストリームを会議エンドポイント間で移送するための高信頼性ネットワーク通信チャネルを確立する方法を提供する。
【解決手段】優先度が高く損失の影響が大きいデータと、損失の影響が小さい他のデータとを、電気通信ネットワーク上の会議または通信セッションの当事者間で移送するために、前記ネットワーク内の2つのポイント間で会議または通信セッションデータを伝送するのに使用される接続技術または移送方法とは異なる他の接続技術または移送方法を使用して、前記2つのポイント間の高信頼性接続を確立するステップと、確立された前記高信頼性接続を介して前記優先度が高く損失の影響が大きいデータを伝送するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】通常用途の妨げとならない方法で出力端子へのケーブル接続の有無を検知し、システム全体で低消費電力化を図る。
【解決手段】出力側電力供給制御装置は、出力端子4へのケーブル20の接続有無を検知する接続検知部52と、検知結果を基に映像・音声出力装置1の電力供給を制御する制御部5と、アナログ端子を用いて、映像・音声表示装置2との間で非可聴音声信号通信を行う非可聴音声信号処理部6とを備え、接続検知部52は、出力端子4がアナログ端子である場合に、非可聴音声信号処理部6による通信結果を基に当該出力端子4へのケーブル20の接続有無を検知し、表示側電力供給制御装置は、アナログ端子を用いて、非可聴音声信号処理部6との間で非可聴音声信号通信を行う非可聴音声信号処理部11を備えた。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ伝送に係る処理におけるユーザの利便性を向上させることができるコンテンツ送信装置及びコンテンツ受信装置の提供。
【解決手段】
本実施形態のコンテンツ送信装置は、コンテンツ受信装置に第1コンテンツを送信するコンテンツ送信手段と、コンテンツ送信手段によるコンテンツ送信を停止する停止手段と、停止手段によりコンテンツ送信が停止された場合、第1コンテンツを、コンテンツ受信装置に送信済みの第2コンテンツと未送信の第3コンテンツとに分割する生成手段と、第2コンテンツの後端と第3コンテンツの前端とを対応付ける連結情報を、第2コンテンツと第3コンテンツに対応付ける対応付け手段と、コンテンツ送信が停止された後、連結情報をコンテンツ受信装置に送信する連結情報送信手段と、コンテンツ受信装置が受信済みのコンテンツをコンテンツ受信装置において利用可能にするための通信を実行する通信手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザが所望する放送コンテンツの視聴を容易にする。
【解決手段】実施形態の放送記録装置は、記憶制御手段と、位置情報記憶制御手段と、受信手段と、出力手段と、を備える。記憶制御手段は、放送局から放送された放送コンテンツを記憶手段に記憶させる。位置情報記憶制御手段は、放送コンテンツの放送時刻を示す時刻情報と、当該時刻情報に放送された放送コンテンツが記録された記憶手段の位置と、を対応付けて位置情報記憶手段に記憶させる。受信手段は、DLNAガイドラインに準拠したメディアプレイヤーである通信装置から、放送コンテンツを、所定の放送時刻から再生する要求を受信する。出力手段は、所定の放送時刻と位置情報記憶手段で対応付けられた位置から放送コンテンツを読み出して、読み出した放送コンテンツを出力する。 (もっと読む)


【課題】AITを用いたアプリケーションの制御を行う装置において、外部デバイスへのアプリケーションの転送をサポートする。
【解決手段】AITのアプリケーション記述子にアプリケーションの対応デバイスを指定する対応機種記述子(Application_destination_discriptor)を新たに設ける。情報処理装置は、この対応機種記述子をもとに、アプリケーションが自デバイス向けであるか外部デバイス向けであるかを判定し、外部デバイス向けである場合にはそのアプリケーションを外部デバイスに転送して起動させる。 (もっと読む)


【課題】電話着信時に外部機器と通信するか否かを設定することができる映像処理装置及び映像処理方法を提供する。
【解決手段】モニターへの連動設定を行う連動設定部と、IP電話着信処理を行う電話処理部と、前記連動設定に基づいて前記モニターへの映像指示を行う表示処理部とを備えた映像処理装置。また、モニターへの連動設定を行い、IP電話着信処理を行い、前記連動設定に基づいて前記モニターへの映像指示を行う表示処理を行う映像処理方法。 (もっと読む)


【課題】HDCP認証が正常に完了しないとき、HDCP認証におけるタイミングを自動調整することにより、HDCP認証が失敗することを防止すること。
【解決手段】映像音声送受信システムの中継装置は、受信装置へ認証開始用映像信号を送信後、認証開始指示を送信するまでの間を遅延させる。これにより、受信装置は認証開始用映像信号をロックしないうちに中継装置から認証開始指示を受信し、正常に認証処理を開始できず、認証に失敗するという問題を解決できる。なお、補正時間は、受信装置から送信された認証開始用映像信号の解像度と、中継装置に接続される受信装置及び送信装置の組み合わせによって決定される。 (もっと読む)


【課題】映像音声出力装置の備える機能を最大限に発揮できる映像音声出力装置及び映像音声出力装置の制御方法を提供すること。
【解決手段】本発明にかかるシンク機器部103は、映像・音声フォーマット解析部108と、EDID生成部107と、を備える。映像・音声フォーマット解析部108は、複数のパラメータを含むフォーマットの映像音声信号を、ソース機器部101から受信する。EDID生成部107は、受信した複数のパラメータのレベルの中に、サポート可能なレベルの上限未満のレベルが含まれる場合、当該上限未満のレベルのパラメータにおけるサポート可能なレベルの上限を引き下げると共に、他のパラメータにおけるサポート可能なレベルの上限を引き上げる。 (もっと読む)


【課題】無線通信を介して接続された各ソース機器との離間距離に応じてコンテンツの再生制御を行う。
【解決手段】複数のソース機器10と無線通信可能であり、各ソース機器10から提供されたコンテンツを再生するホームオーディオ30であって、各ソース機器10との離間距離を測定する距離測定部510と、各ソース機器10に対してコンテンツの送信指令を行う送信指令部520と、各ソース機器10から送信されたコンテンツを受信する受信部330と、受信したコンテンツを再生するコンテンツ再生部340と、を備え、送信指令部520は、距離測定部510の測定結果に応じて各ソース機器10への送信指令を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
複数の機器が連携して簡単にタイマー予約を行ったり予約管理を行う二とのできるAV機器使用技術を提供する。
【解決手段】
衛星放送受信機100a、100bや録画装置110、モニタ120などの各種AV機器が制御バス10で接続されたAV機器システムにあって、各AV機器内に予約データ管理部105、115を含むタイマー予約部104、114を設ける。タイマー予約を設定及び実行を行うAV機器が、その予約を予約データ管理部105に格納すると同時に、予約実行時に連携して動作する他のAV機器に対して予約を予約データ管理部115に格納するように要求あるいは直接書き込む。 (もっと読む)


1 - 20 / 772