説明

Fターム[5C164UC26]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | クライアントの番組・システム管理 (2,897) | 番組管理処理、番組の入出力処理 (1,409) | 番組の権利に関わる処理 (215)

Fターム[5C164UC26]に分類される特許

1 - 20 / 215


【課題】十分なDRMの環境を確保しつつ、複数のユーザ間において自由度の高いコンテンツ貸借を行う。
【解決手段】サーバ装置100にアクセス可能な複数のクライアント装置200を用意する。取得要求処理部131は、装置200甲からの取得要求に応じて、暗号化コンテンツデータCと所定の利用期間が設定された第1のライセンスデータLを返信する。貸出要求処理部132は、装置200甲からの装置200乙を貸出先とする貸出要求に応じて、前記利用期間から所定の貸出期間を除外した新たな利用期間が設定された第2のライセンスデータLを返信し、第1のライセンスデータLを無効にする。借入要求処理部133は、装置200乙からの借入要求に応じて、前記貸出期間が設定された第3のライセンスデータLを返信する。各クライアント装置200は、ライセンスデータに設定されている利用期間に限りコンテンツを復号化して再生する。 (もっと読む)


【課題】
情報伝送能力の低いVBIを使用して補助情報を放送するデータ放送方式では、補助情報として一度に送り得る容量に制限がある。
【解決手段】
放送網から受信した放送情報をいったん放送受信装置の記憶手段に記録し、放送情報を補完する補助情報を記憶した記録媒体をセットする。所定のタイミングで放送情報と補助情報とを連動して再生する。これにより、放送枠に収まらない情報の提供、ペアレンタル・コントロール機能が実現できる。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク環境においてデバイス及びコンテンツを管理するための方法及び装置を提供する。
【解決手段】一実施形態においては、ネットワークメディアシステムは、互いに接続された第1のサーバ及び第1のクライアントを含む第1のハブネットワークと、互いに接続された第2のサーバ及び第2のクライアントを含み、第1のハブネットワークに重複する第2のハブネットワークとを備え、第1のクライアントは、第1のハブネットワークに拘束された第1のコンテンツを保存するとともに、第2のハブネットワークに拘束された第2のコンテンツを保存する。 (もっと読む)


【課題】メディアに格納されたコンテンツのコンテンツ種類に応じたコンテンツ利用制御を行う装置、方法を提供する。
【解決手段】コンテンツの種類、例えば公開後間もない映画等の高付加価値コンテンツとそれ以外の通常コンテンツ等のコンテンツ種類に応じて利用可能なコンテンツ種類対応の装置証明書を再生装置が保持する。再生装置は、コンテンツを格納したメディアとの認証処理に際して、再生予定のコンテンツの種類に応じた再生プログラムを起動し、起動プログラムは、起動プログラムに対応付けられた再生予定のコンテンツ種類に対応した装置証明書を取得してメディアに提供して認証処理を実行する。メディアは、装置証明書に記録された対応コンテンツ種類情報を確認して、再生装置の要求するタイトルキーが、装置証明書に記録された対応コンテンツ種類に一致するコンテンツに対応するタイトルキーである場合にのみタイトルキーの読み出しを許容する。 (もっと読む)


【課題】ICカードを用いなくても、放送事業者から、受信装置を個別に特定してメッセージを配信することが可能なメッセージ受信装置を提供する。
【解決手段】メッセージ受信装置5Eは、個別メッセージ処理手段52Cが、個別識別子を宛先とする指定識別子通知を受信して、指定識別子を記憶手段53Dに書き込み記憶させる指定識別子通知解析手段522と、メッセージ制御情報を付加したメッセージ制御情報通知を個別メッセージで受信して、メッセージ制御情報を記憶手段53Dに書き込み記憶させるメッセージ制御情報通知解析手段521Cとを備え、個別メッセージ処理手段52Cが、宛先が指定識別子と一致する個別メッセージを受信し、共通メッセージ処理手段51が、宛先がメッセージ制御情報と一致する共通メッセージに付加されているメッセージ情報を受信することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ICカードを用いなくても、放送事業者から、受信装置を個別に特定してメッセージを配信することが可能なメッセージ受信装置を提供する。
【解決手段】メッセージ受信装置5Cは、個別メッセージ処理手段52が、個別識別子生成手段60で生成した個別識別子を宛先した個別メッセージで、メッセージ制御情報を付加したメッセージ制御情報通知を受信して、共通メッセージ受信手段51が、宛先がメッセージ制御情報と一致する共通メッセージに付加されているメッセージ情報を受信することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】動作の保証されていないアプリケーションによりコンテンツの作品性を侵害されることを防ぐ。
【解決手段】受信機4は、実行中のアプリケーションに所定の電子署名が付加されているか否かを判定し、所定の電子署名が付加されているA(Authorized)アプリケーションのみコンテンツの表示画面又は音声へのオーバーラップを許可し、所定の電子署名が付加されていない一般アプリケーションの出力がコンテンツの表示画面又は音声へオーバーラップすることを禁止する。そして、受信機4は、一般アプリケーションがコンテンツの表示画面又は音声へオーバーラップしないようにコンテンツとアプリケーションの画面表示及び音声出力を行う。 (もっと読む)


【課題】 視聴されないコンテンツの複製による通信網とサーバの負荷を回避すると共に、同一コンテンツファイルを視聴することによる視聴数の制限やサーバの負荷集中による品質劣化を回避する。
【解決手段】 本発明は、加入者が新たなコンテンツを入手し、他の加入者に対しても該コンテンツの共有を許可する場合に、該加入者のVMは、クラウドサーバ上にコンテンツの所有権と閲覧許可を管理する権利サーバに対して、該コンテンツに関するエントリの追加を要求し、権利サーバにおいて、コンテンツ毎にエントリを有し、該エントリには、コンテンツの所有権を持つ加入者、コンテンツ視聴に対する視聴許可、他の加入者のVMからも共有できることを示す共有許可の各項目からなる情報を管理する権利テーブルに、要求されたコンテンツのエントリを追加すると共に、共有許可の項目に「共有許可」を登録する。 (もっと読む)


【課題】
著作権管理を配慮しつつ録画用資源を節約して利便性を向上させるために、複製が1回に制限されたコンテンツデータをネットワーク上の受信装置の個数分だけ複製可能とする、録画およびコンテンツデータ管理の仕組みを提供する。
【解決手段】
録画の間、連携機器の録画機能を制限して複製可能回数を1回とするか、または、複製が1回に制限されたコンテンツを録画可能な状態にあるネットワーク上の受信装置の個数から1を引いた数を複製可能回数とする。他機器にデータ転送する際は、複製可能回数が0回ならば転送後にコンテンツを削除し、1回以上ならば転送後に複製可能回数を1つ削減する。録画機器と連携機器の間でコンポーネント形式のプログラムを受け渡して連携動作する。ネットワーク内の重複する録画予約を統合する。 (もっと読む)


【課題】許可情報に基づいて画像/音声コンテンツを非暗号形式で利用できるようにする。
【解決手段】画像/音声情報のディジタル信号の入力ディジタル・データストリーム(1)を受信する電子機器において、ディジタル信号は送信前に暗号化されてよく、入力ディジタル・データストリームは許可情報(2)を含む。電子機器は、入力ディジタル・データストリームから許可情報を取出す取出部(405)、入力ディジタル・データストリームの入力ディジタル信号が暗号化されているか否かを検出する検出部、暗号化ディジタル信号を解読し解読ディジタル信号を生成する解読部、及び画像/音声情報の非暗号ディジタル信号を暗号化する暗号化部(403)を含む。入力ディジタル・データストリームが非暗号ディジタル信号を含み許可情報に暗号化を無効にする暗号命令信号(3)が含まれない場合、暗号化部は入力ディジタル・データストリームの画像/音声情報のディジタル信号を暗号化する。 (もっと読む)


【課題】一世代の記録を許可のデジタル放送の番組を記録する場合において、コピー制御を施しつつ、使い勝手の向上を図る。
【解決手段】コピー制御方法において、受信したコピー制御情報の内の第1の情報が一世代のコピーを許可するコピー世代情報を示し、かつ第2の情報が複数の所定数のコピー個数のコピーを許可する個数制限コピー可を示している場合には、受信したデジタルコンテンツを複数の所定数のコピー個数までコピー可能な状態で第一の記録装置に記録し、第一の記録装置に記録管理されているデジタルコンテンツを第二の記録装置にコピーした場合、デジタルコンテンツを「再コピー禁止」として管理する第一の状態と、第一の記録装置に記録管理されているデジタルコンテンツを前記第三の記録装置にコピーした場合、デジタルコンテンツを「再コピーかつムーブ禁止」として管理する第二の状態と、を有するように構成する。 (もっと読む)


【課題】トランスポートパケットに現れる圧縮デジタルビデオ及び制御データのソースを処理する装置を提供する。
【解決手段】装置100は、ソース101Aに応じてトランスポートパケットからコピー制御データ104Aを取得する取得手段104を有する。発生手段105はコピー制御データ104Aに応じてコピー制御語(CC)を発生させる。形成手段108はコピー制御語(CC)及びトランスポートパケット(TP)を含むスーパーパケット(SP)を形成する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク経由の番組を記録する際にネットワークが切断されても番組を保存することができる情報処理装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】チューナー及びメモリを有する機器と、機器にワイヤレス接続され受信した番組データを、コピー制御情報に基づいて記録手段にコピーする情報処理装置本体とを有する情報処理装置であって、記録開始時にメモリにコピー制御情報を保存する。 (もっと読む)


【課題】
ディジタル再生装置からアナログ記録装置への、記録情報の移動を可能にする。
【解決手段】
アナログ記録装置へ移動する場合に限り、アナログ出力信号へのAPS信号の付加を停
止する。ディジタル記録装置とアナログ記録装置の双方が移動先として接続されたならば
、ユーザにいずれか一方を選択させる。または、自動的にディジタル記録装置を優先して
移動先とし、アナログ記録装置への出力にはAPS信号を付加する。または、複数台の記
録再生装置を内蔵するものでは、同じ装置内のアナログ記録装置だけに移動するようにす
る。 (もっと読む)


【課題】一定期間の試用を許容し、その試用期限を課金により解除してユーザの利用を許可することにより、コンテンツの販売の促進と不正利用の防止を行う。
【解決手段】保存したコンテンツのアイコンを最初にクリックする際に、コンテンツを使用するための特定情報の設定と、試用期間の設定と、任意の基礎数の生成と、複数の計算式から選択した計算式により利用者解除コードを生成する期限設定部30と、基礎数と選択した計算式の整理番号を組み合わせた番号を販売者に送信し、販売者により基礎数から整理番号で指定された計算式で生成した販売者解除コードを受信して保存し、保存している利用者解除コードと一致した場合に使用期限を解除する解除部50と、利用したコンテンツを暗号化して保存する暗号化部18と、暗号化して保存されたコンテンツを、特定情報により復号化して使用する復号化部16とを備える。 (もっと読む)


【課題】仮に、視聴者が見逃したコンテンツを視聴するときに対価が必要な場合でも、視聴者が対価を支払うことなく、コンテンツを視聴可能とする放送送受信システム、受信装置及び再視聴制御方法を提供すること。
【解決手段】本発明にかかる放送送受信システムは、放送信号を送信する送信装置と、送信装置から送信された放送信号を受信する受信装置とを備えた放送送受信システムである。送信装置は、放送信号に、放送信号に含まれるコンテンツ情報に対応し、コンテンツ情報に基づいて再生されるコンテンツを再視聴する権利を示す再視聴権利情報を含めて送信する送信部を有する。受信装置は、放送信号を受信する受信部と、放送信号に含まれるコンテンツ情報が正常受信されたか否かを判定する正常受信判定部と、コンテンツ情報が正常受信されなかったと判定した場合に、コンテンツ情報に対応する再視聴権利情報を有効化する再視聴権利情報制御部とを有する。 (もっと読む)


【課題】コピー権を保持したままリムーバブル記録メディアへコンテンツをムーブする運用がコンテンツ毎に許諾されているコンテンツ配信サービスを実現できなかった。
【解決手段】コンテンツ取得装置100は、ネットワーク115を介してコンテンツサーバ200からコンテンツを取得するコンテンツ受信部107と、取得したコンテンツの移動用ライセンスを取得する前に、コンテンツ毎に規定された、コンテンツをリムーバブル記録メディア114へ移動するときのコピー権の引継ぎ可否情報を、コンテンツサーバから取得する引継ぎ情報受信部107と、取得した引継ぎ可否情報に基づいて、コンテンツのコピー権を引き継いだ移動が可能か否かをユーザに提示する引継ぎ情報提示部103と、ユーザからのコンテンツのリムーバブル記録メディアへの移動指示を受けると、移動用ライセンスをライセンスサーバ300から取得するライセンス受信部113とを備えた。 (もっと読む)


【課題】デジタルホストコンテンツから埋め込まれた電子透かしを検出する装置の動作を行わせる方法を提供する。
【解決手段】デジタルホストコンテンツを受け取り、透かしの存在を調べる。埋め込まれた透かしの検出に応答し、埋め込まれた透かしの値、タイプ、密度または間隔に従って、1つ以上のシステムの応答が実施される。これらの応答により、条件付きでシステムが通常の動作に復旧ができ、システムが通常の動作に復旧することが禁止され、デジタルホストコンテンツの品質の劣化が禁止され、またはデジタルホストコンテンツのセキュリティ状態が変化し、希望するシステムの条件を満たさない弱い透かしの抽出に応答し、抽出動作は強い透かしの検出ができるように修正され、拡張される。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの不正視聴を防ぐ放送受信装置及びその制御方法を提供すること。
【解決手段】デジタル放送受信装置100は、B−CASカード115を利用した課金認証方式を採用する。コンテンツ管理部107は、放送番組を録画する際にB−CASカード115のカードIDを放送番組に関連付けて蓄積部111に記憶することでカードIDとコンテンツIDを管理する。コンテンツ再生制御部112は、蓄積部111に記憶されたコンテンツを再生する際、該コンテンツに関連付けて記憶されたカードIDと、装置に挿入されているB−CASカードのカードIDが等しいか否かを判定する。録画時と再生時でカードIDが異なる場合、コンテンツ再生制御部112はコンテンツの再生を禁止又は制限する。 (もっと読む)


【課題】エンタイトルメント・データが直ちにプログラム・マテリアルを受信するための権利を否定するように階層化されたシステムを提供する。
【解決手段】本装置は、条件付きアクセス・ペイロード・ヘッダと残りの権利付与データのペイロードを含むペイロードを有する信号パケットを選択するパケット・トランスポート・プロセッサを含む。各ペイロード・ヘッダは、受信機が権利付与データを処理することを可能または不能にするように符号化されるバイトのグループを含む。加入者固有の条件付きアクセス・コード・ワードで予めプログラムされたフィルタは、加入者固有の条件付きアクセス・コード・ワードと一致させるために条件付きアクセス・ヘッダのそれぞれのバイトのグルーピングを検査する。一致が生じる場合、プロセッサは権利付与データを処理する。権利付与は伝送信号の暗号解読部のための暗号解読キーを生成するために利用される。 (もっと読む)


1 - 20 / 215