説明

Fターム[5C164UD41]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | アプリケーションに関するもの (10,655) | ユーザの要求受付 (3,263)

Fターム[5C164UD41]の下位に属するFターム

Fターム[5C164UD41]に分類される特許

161 - 180 / 736


【課題】多数のタイプの信号供給源形式が利用可能であり、同時に個々のユーザーに対していずれの任意の時間にでも受信したいと思うメディア番組を具体的に指定できるようにするメディア送信システムを提供する。
【解決手段】クライアントが送信装置によるメディア番組の記録を要求し、送信装置はe−メールで要求された番組の保存個所をクライアントに伝える。クライアントはインターネットを通じてその送信装置にアクセスし、送信装置はその保存されている番組を送信する。ほぼリアル・タイムで要求された番組を送信することも可能である。 (もっと読む)


本発明の一実施形態は、複数のコンテンツ配布ネットワーク(CDN)から、少なくとも1つのコンテンツサーバを備えるCDN、及びコンテンツプレーヤ上のCDNから再生しているデジタルコンテンツファイルを選択するための技術について記載する。CDNを選択することは、CDNの順位と、CDNごとの割り当てられた重み値と、コンテンツプレーヤと各CDNとの間で測定される帯域幅とに基づく。有利には、所与のコンテンツプレーヤは、一般的なネットワーク及びCDN荷重条件に基づいてCDNを選択することができ、それによって、CDNからデジタルコンテンツファイルをダウンロードするとき、全体的な頑強性及び信頼性が増す。 (もっと読む)


【課題】同時期にアップロードされるコンテンツデータが多い場合であっても、配信データの生成を効率的に行うこと。
【解決手段】ネットワークを介してコンテンツデータの投入を受け付け、コンテンツデータの受信又は加工に必要な処理時間を推定する。複数のコンテンツデータが受け付けられたか否かを判定すると、複数のコンテンツデータを、処理時間が短いと推定されたコンテンツデータから順に受信し、ノード装置間で送受信可能な配信データに加工する。 (もっと読む)


統一的マルチスクリーンサービス要求コマンドテンプレートは、マルチスクリーンサービスについてのネットワーク装置の通知およびマルチスクリーンサービスコンテンツ用の利用者の要求コマンドが、OMA標準と互換性があるように、OMAインタラクティブメディアドキュメントを使用して定義される。本発明におけるOMAインタラクティブメディアドキュメント内に定義されたマルチスクリーンサービス要求コマンドテンプレートを用いて、利用者は、統一的フォーマット内に要求コマンドを簡単かつ迅速に生成することができ、それによって利用者の入力誤りの確率を大きく削減することができる。さらに、あらかじめ接続を設定する必要がなく、従って、遅延を大いに短縮し、誤りの確率を削減し、それ故にユーザエクスペリエンスの品質を大幅に改善する。
(もっと読む)


【課題】記録機器側に新たな機能を追加することなく、記録開始の指示を行ってから記録開始までに遅延が発生した場合であっても、所望のコンテンツデータを記録機器に記録させることができるテレビジョン受像機を提供する。
【解決手段】テレビジョン受像機10は、記録開始の指示が入力された場合に、HDDレコーダ20(記録機器)に対して記録開始を指示する第1指示信号を送信するとともにFIFOメモリに記録を開始させ、HDDレコーダから第1通知信号を受信した場合に、FIFOメモリに記録されたコンテンツデータのHDDレコーダへの送信を開始する。また、記録停止の指示が入力された場合に、記録停止の指示が入力された時点から遅延時間の経過後にHDDレコーダに対して記録停止を指示する第2指示信号を送信し、コンテンツデータのHDDレコーダへの送信を停止する。 (もっと読む)


【課題】双方向テレビジョンシステムにおいて、コンテンツをテレビスクリーンに表示させるまでの待ち時間を短縮でき、かつコンテンツの低価格化に役立つ装置を提供する。
【解決手段】セットトップボックス内に、大容量の記憶デバイスとその制御プログラムとから成るコンテンツ仮想化機能実行装置を設け、デジタル加入者線を使用していない期間(例えば、テレビのスイッチがオフの期間)にコンテンツをセットトップボックス内の記憶デバイスに格納しておき、視聴者がそのコンテンツを利用(視聴)するときには、その記憶デバイスの中に記憶されているコンテンツをテレビにダウンロードして視聴する。 (もっと読む)


【課題】複数の番組を表示している時に、録画したい番組の冒頭部分を録画し損なうことなく、録画したい番組の録画の開始を瞬時に実行する放送受信装置、放送受信装置の制御方法、及びそのコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】
TV受像機のシステムコントローラ12が、各々の放送番組データに係る番組映像がともに画面表示されている状態で録画開始操作がなされた時に、画面表示されている全ての番組のHDD10への録画を開始する。そして、システムコントローラ12が、録画開始後に録画を続行する対象の番組を選択し、選択されなかった番組の録画を中止する。 (もっと読む)


【課題】使用する操作端末に対応するコンテンツを表示することが可能なコンテンツ表示システム、プログラムおよび記録媒体を提供する。
【解決手段】表示システム100は、操作端末30によって操作される表示装置10と、表示装置10にコンテンツを送信するサーバ20とを含み、表示装置10は、操作端末30から送信された、操作端末30を識別するための識別情報、および表示装置10における動作を制御するための制御情報を受信する受信部1と、受信された識別情報および制御情報をサーバ20に送信する送信部4と、サーバ20から送信されるコンテンツを受信する受信部5と、受信されたコンテンツを表示する表示部6とを備え、サーバ20は、送信された識別情報および制御情報を受信する受信部21と、識別情報および制御情報に対応するコンテンツを取得するコンテンツ取得部24と、取得されたコンテンツを表示装置10に送信する送信部とを備える。 (もっと読む)


【課題】ライセンス情報が変更された場合についても、ダウンロード実行を適切な優先順位で実行する。
【解決手段】ダウンロードコンテンツの追加通知を受取ると、通知コンテンツをダウンロード予定コンテンツとして登録し、既に登録済みのダウンロード予定およびダウンロード実行中のコンテンツを含めたダウンロード実行の優先順位について、各コンテンツのライセンス情報を考慮して再演算し、上記優先順位によって指定されるダウンロードの実行対象コンテンツが、現在ダウンロード実行中のコンテンツと異なる場合、ダウンロード実行対象を上記優先順位によって指定されるコンテンツに変更する。 (もっと読む)


【課題】安価で豊富なコンテンツデータを、個人が簡単に、時間および場所に制約されることなく提供し、再生することができる情報提供システムを提供する。
【解決手段】放送波を受信するチューナ部102と、受信した放送波から得られたコンテンツデータを圧縮する圧縮部105,112と、圧縮部105,112によって圧縮されたコンテンツデータを記憶する記憶装置106と、記憶装置106に記憶されたコンテンツデータを伸張して再生信号にする伸張部113と、コンテンツデータを出力する出力装置300に再生信号を出力する外部出力端子114と、携行可能な携帯型情報端末からの光信号からなる要求信号を受け、記憶装置106に記憶され圧縮されたコンテンツデータを光信号に変換し携帯型情報端末へ送信する赤外線データ送受信部107とを有する。 (もっと読む)


【課題】より利便性の高いユーザインタフェースを提供することができるようにする。
【解決手段】サーバ111は、クライアント112とパケットの授受を行い、RTTを計測する。サーバ111は、RTT計測結果に基づいてサーバ111とクライアント112との距離を判定し、その距離がDTCP-IPの制限内であれば、GUIにデジタルコンテンツを埋め込み、その距離がDTCP-IPの制限を越える場合、クライアント112に提供するGUI画像にデジタルコンテンツを埋め込まないようにする。本発明は、例えば、リモートユーザインタフェース機能を実現するシステムの情報処理装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ制御方法及び装置を提供する。
【解決手段】コンテンツを制御するためのユーザ入力が受信されれば、ユーザ入力に対応するユーザイベントを発生させ、ユーザイベントを処理するアプリケーションについての情報を獲得した後、アプリケーションについての情報と、ユーザイベントについての情報とがバインディングされたユーザイベント・シナリオ情報を生成するコンテンツ制御方法及び装置である。 (もっと読む)


【課題】コントロール・サーバまたは中央プロセッサによって、有線または無線の通信ネットワークを介して接続された複数のデバイス間でのデータ(オーディオおよびビデオなど)、音声、コントロール信号の分配を管理すること。
【解決手段】デバイスには、オーディオ/視覚デバイス(たとえば、テレビジョン、モニタ、PDA、ノートパッド、ノートブック、MP3、携帯型ステレオ)、家庭用電気器具(たとえば、照明、オーブン、目覚まし時計など)が含まれる。コントロール・サーバは、ビデオ/オーディオ・サービング、テレフォニ、メッセージング、ファイル・シェアリング、インターネットワーキング、セキュリティに対応している。携帯型コントローラによって、ユーザは、ネットワーク・デバイスをアクセスおよびコントロールすることができる。コントローラは、位置認識およびユーザ認識の機能性に対応するように拡張される。 (もっと読む)


【課題】音声通話をデータ送受信に切り替えることなく1回の通信でコンテンツを送受信する。
【解決手段】通信部12が発呼して音声セッションと制御セッションの両方を確立し、制御セッションを利用してコンテンツを受信することにより、音声通話を行いながらコンテンツを受信することが可能となり、さらに、音声セッションを切断してもコンテンツを受信することができる。音声通信とデータ通信を別々のセッションで行うので、コンテンツの送受信にみなし音声を使用しなくてもよく、みなし音声への変換処理が不要となり、負担をかけることなくコンテンツの送受信が可能となる。 (もっと読む)


【課題】 音声信号から視聴者が求める盛り上がり部分を自動的に抽出して統合し、又はそのような盛り上がり部分を再生する。
【解決手段】 情報提供装置10において、重要度判断部11は、TV放送を受信すると、所定の時間区間毎に音声信号の周波数強度分布を調べ、その周波数強度分布について、重要パターンとして予め登録してある周波数強度分布とのマッチングを行い、例えば類似度が閾値以上である部分を重要部分と判断する。抽出部12は、重要度判断部11において重要と判断された部分及びその前後の映像/音声を抽出し、その部分をコピーして元の映像/音声信号とは別に記録部13に記録する。統合部14は、記録部13に記録された重要部分を時系列順、或いは任意の順序で統合する。発信部15は、統合部14によって統合された重要部分を視聴者、例えば携帯電話機等のユーザに対して発信する。 (もっと読む)


【課題】特定の規格に対応した装置が備えるコンテンツを実行する機能を、ネットワークに接続される各装置から制御し、コンテンツを複数の装置で共有する。
【解決手段】コンテンツ情報を保持するコンテンツ提供装置20、コンテンツ提供装置20からのコンテンツ情報を出力するコンテンツ実行装置30、コンテンツ提供装置20及びコンテンツ実行装置30を制御するコンテンツ制御装置40を備えるとともに、コンテンツ制御装置40に通信可能に接続される端末装置50とを備え、コンテンツ制御装置40が端末装置50で閲覧及び入力操作可能な閲覧表示データを保持する記憶部41と、端末装置50からの要求に応じて閲覧表示データを提供するとともに、端末装置50から入力された要求信号を受信するインタフェース部42と、コンテンツ提供装置20及び/又はコンテンツ実行装置30を制御する実行制御部43とを備える構成としてある。 (もっと読む)


【課題】複数のクライアント装置間でデータの転送を行う通信ネットワークにおいて、データ転送を継続できない場合であっても、データの受信を継続することができる。
【解決手段】一のクライアント装置から転送されたデータを受信するクライアント装置において、当該クライアント装置に前記データを転送する候補として、複数の前記クライアント装置に関する情報を保持する接続候補保持手段と、前記一のクライアント装置に関する所定のイベントの発生を検知するイベント発生検知手段と、前記イベント発生検知手段により前記所定のイベントの発生が検知された場合、前記接続候補保持手段により保持する前記情報のうち一の前記候補を選択する接続先選択手段と、前記接続先選択手段により選択された前記候補に対し、当該クライアント装置に前記データを転送するよう要求するデータ転送要求手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】音楽ファイル及び画像ファイルが格納されたサーバ装置に接続するためのユーザ操作が入力されたときに、過去の再生履歴に基づいてサーバ装置との接続を復元して、再生を実行することが可能なコンテンツ再生装置を提供する。
【解決手段】コンテンツ再生装置は、サーバ装置との接続部と、サーバ装置内の音楽ファイルを再生して音声出力する音声出力部(DLNA再生部26、スピーカ21等)と、サーバ装置内の画像ファイルを再生して表示する表示部(DLNA再生部26、表示部17等)と、履歴記憶部及び再生制御部(DLNA再生部26)とを備える。履歴記録部は、再生した音楽ファイルへのパス及び再生した画像ファイルへのパスを再生履歴として記録する。再生制御部は、サーバ装置に接続するためのユーザ操作が入力されたときに、再生履歴に基づき接続部を介した接続を復元して音声出力部及び表示部での再生を実行させる復元再生制御を行う。 (もっと読む)


【課題】高品質なHD映像出力が可能な映像出力機器を映像表示装置に接続した際に、映像出力機器が出力する映像に応じて、任意に像表示装置の画質モードを選べるようにする。
【解決手段】入力映像(1080p)をそのまま出力するピュアダイレクトモードと、入力映像(480i/480p)をよりスキャンレートの高い映像信号へアップコンバートして出力するビデオファインモードと、入力映像の種類によって映像成分に補正を自動的に加えて出力するおまかせモードを用意する。ピュアダイレクトモードとおまかせモードとビデオファインモードの選択メニュー(M3)を表示する(ST102)。映像出力機器が高品質なHD映像を出力する場合は、前記ピュアダイレクトモードを前記入力映像の視聴者(ユーザ)が選択できるようにする(ST104)。 (もっと読む)


【課題】情報端末での処理の負荷を軽減し、かつ、ユーザによるコンテンツの視聴の楽しみを維持させることのできるコンテンツ提示制御システム、情報端末、コンテンツ提示制御方法およびコンテンツ提示制御プログラムを提供すること。
【解決手段】情報端末100は、操作入力部111が受付けた指示の種類および指示対象のコンテンツを特定するための特定情報を含む操作情報を送出するための処理を行なう操作情報送出処理部112を含む。情報管理装置(サーバ)200は、ユーザの過去の複数の操作履歴データを用いて、出力対象コンテンツの提示可否を判定するための提示判定部223とを含む。情報端末100は、提示判定部223での判定結果に応じて、出力対象コンテンツの提示を制御するためのコンテンツ表示制御部116をさらに含む。 (もっと読む)


161 - 180 / 736