説明

Fターム[5C164VA07]の内容

Fターム[5C164VA07]の下位に属するFターム

Fターム[5C164VA07]に分類される特許

1 - 20 / 618


【課題】音声を発した人物の顔をカメラ映像から切り取り、資料映像に重畳して表示する仕組みを提供する。
【解決手段】送信端末1において、第一映像入力手段100により映像情報を入力し、顔認識手段101により顔を認識する。第二映像入力手段103により背景情報を入力し、音声入力手段106により音声がどの方位から到達したかを把握する。受信端末2において、指向情報取得手段207によりどの方位から音声が到達したかを把握し、切取情報取得手段により映像情報のどの位置に顔があるかを指定する。映像切取手段204により、音声の到達方向にある顔映像を切出し、映像重畳手段205により背景情報の上に顔映像を貼り付け、表示手段206により表示装置5に出力する。 (もっと読む)


【課題】ファイルへのアクセス権がない参加者が会議端末にログインしたためにファイルが閲覧できなくなることを防止できるようにする。
【解決手段】会議に参加するユーザーの中から、会議で利用される共有フォルダへのアクセス権が付与されたユーザーを判断し、そのユーザーを会議端末のログインユーザーとして会議開催前に参加者に通知するようにすることにより、共有フォルダが守秘管理の対象になっている場合においても、会議の進行が一時的に妨げられて時間を無駄にしてしまう問題点が発生しないようにする。 (もっと読む)


【課題】 製造コストの上昇を最低限に抑える。
【解決手段】 画像情報を表示する表示手段2と、表示手段の背面に配設され、表示手段の画像情報を観察する使用者を撮影する複数の撮像手段5とを備えた撮像装置付き表示装置1であって、複数の撮像手段は、表示手段の表示面に対して平行な面に2次元的に配置され、撮像手段の垂直方向の配列間隔Pyが水平方向の配列間隔Pxより広くなるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】視聴者が会話人物の視線方向を分かりやすく、会話人物の存在感を感じられる会話映像表示システムを提供する。
【解決手段】会話画像及び会話の各人物の頭部姿勢データを処理して会話状況を映像表示するシステムであり、各人物の位置と対応して配置された複数のスクリーン403と、各スクリーン403に各人物毎の画像を投影する映像投影装置401と、スクリーン403の姿勢を制御するアクチュエータ402と、スクリーン403の姿勢を、それに投影される画像中の人物の頭部姿勢と同期して変化させるべく、頭部姿勢データからアクチュエータ402の制御信号を生成する制御信号生成手段303と、画像上における各人物の顔領域を検出する顔位置検出手段301と、画像中の検出された顔領域を中心とした領域を、その人物の画像が投影されるスクリーン403の姿勢に応じて写像して映像投影装置401に出力する画像写像生成手段302を有する。 (もっと読む)


【課題】 通信相手の表示画面ではどのような表示を行っているかを確実に把握する。
【解決手段】 ネットワークを介して映像の通信を行う通信装置において、ネットワークに対してデータの送信/受信を行うネットワーク送受信手段と、通信相手から上記ネットワーク送受信手段を通じて受信した符号化映像信号を復号化して復号化映像信号を出力する復号化手段と、上記復号化映像信号を含む1つ以上の映像信号を用いて画面を構成する画面構成手段と、入力された映像を符号化し、符号化映像信号を出力する映像符号化手段と、を備え、上記映像符号化手段は、上記画面構成手段において構成された画面を第1の映像信号として入力され、当該第1の映像信号を符号化して、符号化映像信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】複数の表示装置間で、個々に表示データを有する複数の断片情報が構造化されて成る構造化表示情報を容易に同期することができる通信方法、マスター表示装置、スレーブ表示装置、及びそれらを備えた通信システムを提供する。
【解決手段】個々に表示データを有する複数のhtml断片情報が構造化されて成る構造化表示情報を、マスター表示装置10aとスレーブ表示装置(10b、10c)とでネットワークを介した通信により共有し、構造化表示情報に基づいて、マスター表示装置10aとスレーブ表示装置(10b、10c)とで同じ表示を行う通信システム1における通信方法であって、マスター表示装置10aは、html断片情報を変更したときに、スレーブ表示装置(10b、10c)に対して、html断片情報を変更したことを示す通知と、変更したhtml断片情報を識別するためのID(ID情報)とを送信する。 (もっと読む)


【課題】システム全体の負荷を低減するとともに、消費電力を低減する。
【解決手段】サーバ27は、端末A21及び端末B24から受信した映像ストリームをシンタックス解析し、シンタックス解析結果を用いて、映像フレームの前景と背景を判定して背景マップ情報を生成し、シンタックス解析結果及び背景マップ情報を用いて、映像ストリームをデコードするデコーダ27a、27bと、デコードされた映像を合成する画像合成部27cと、合成された映像をエンコードするエンコーダ27d、27eを備える。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、テレビ対話システムに関するもので、第1地点、第2地点の対話が円滑に進むようにすることを目的とする。
【解決手段】 第1地点100のプロジェクタ1と第2地点200のプロジェクタ1を用いた資料共有モード動作時には、第1地点100のプロジェクタ1は、投射部5により第1のパーソナルコンピュータ101からの映像を投射面3に投射させるとともに、撮影部7により投射面3の投射映像を撮影し、この撮影映像は、プロジェクタ1の制御部26、または第1のパーソナルコンピュータ101によって、第1のパーソナルコンピュータ101からプロジェクタ1に供給した供給映像と比較し、比較により生じた差異映像を、重畳した状態で、第2地点200のプロジェクタ1に供給する。 (もっと読む)


【課題】多者間通話機能を有するテレビ電話装置において、通話相手方の優先順を判別して当該優先順に従って、通話相手方話者の画像の表示態様を制御可能にする。
【解決手段】テレビ電話装置1は、前記複数の通話の相手方の電話装置の電話番号に基づいて当該複数の電話装置の電話種別を判別し、前記複数の通話の相手方の電話種別に基づいて、前記複数の通話の相手方の電話装置の優先順を判別し、当該優先順に従って、前記複数の通話の相手方の話者の画像の表示態様を決定し、画像制御部11dは、決定された表示態様に基づいて前記複数の相手方の電話装置から受信した画像を表示部13に表示する。 (もっと読む)


【課題】安価で高品質のTV会議システムを実現する。
【解決手段】TV会議システムの複数の参加者ステーションA、B、C毎に、カメラ及びマイクを装備したテレビゲーム機器と、プレゼンテーション共有ソフトをインストールしたパソコンと、ピクチャーインピクチャー機能とオーディオ出力とを有するディスプレイとを用意し、ブロードバンドインターネットに接続して、ディスプレイにテレビゲーム機器からの映像とパソコンからの映像とを表示させる。テレビゲーム機器でビデオチャットを利用してチャット相手を選択することにより、映像チャットが可能となる。又、プレゼンテーション共有ソフトにより、各参加者ステーションのパソコンからアクセスできるプレゼンテーションデータを見ながらTV会議ができる。 (もっと読む)


【課題】 複数の端末間で表示画面を共有して手書きなどにより書き込みを行いながら、遠隔会議等を行うこと。
【解決手段】 本画面共有システム10は、画面上に書き込まれる描画オブジェクトを共有し合う1以上の画面共有端末(20,22)を含む。画面共有端末(20,22)は、共有される描画オブジェクトを記述する情報と、その作成主体を識別する主体識別情報とを保存する保存手段124と、上記画面に対する入力操作に応答して、事前登録された操作イベントを検出するイベント検出手段128と、上記操作イベントに対応する描画オブジェクトの主体識別情報に応じた他の画面共有端末に対し、操作内容を含むメッセージを発行する発行手段130と、他の画面共有端末からメッセージを受信して、事前指定された表示条件にて、操作内容を表す画面表示を画面上に行う画像変換手段126とを含む。 (もっと読む)


【課題】画像データの伝送遅延により音声データのみを伝送する場合、受信側のテレビ会議端末では、送信側の画像が表示されなくなるため、送信側の利用者が話さなくなると(または会話の間を空けると)、受信側の利用者は送信側の利用者が会話に参加しているのか否かが判断できなない。
【解決手段】伝送管理システムは、画像データの受信に遅延が生じて中継装置に画像データの中継を中断された第2の伝送端末に対して、画像データを受信しない旨又は音声データのみを受信する旨のメッセージを送信する。これにより、第2の伝送端末側の利用者は、第1の伝送端末が画像データの送信を中断したのではなく、画像データの受信の遅延により画像データが中継されていないということが分かる。 (もっと読む)


【課題】複数の動画再生装置において、最初は第1の動画の再生を行い、第2の動画の受信が終了した後の動画再生装置では、第1の動画よりも高画質である第2の動画を再生するようにした情報処理装置を提供する。
【解決手段】情報処理装置の第1の受信手段は、動画送信装置によって送信された第1の動画を受信し、第2の受信手段は、前記動画送信装置によって送信されており、前記第1の動画よりも高画質である第2の動画を受信し、動画記憶手段は、前記第2の受信手段によって受信された第2の動画を記憶し、再生手段は、前記第1の受信手段によって受信されている第1の動画又は前記動画記憶手段によって記憶されている第2の動画のいずれかを再生し、前記第1の動画を再生している間に、前記第2の受信手段による第2の動画の受信が終了したことを検知した場合は、該第1の動画の再生を中止し、前記動画記憶手段によって記憶されている第2の動画を再生する。 (もっと読む)


【課題】病理画像データの共有による遠隔会議の開催の準備にかかる時間を短縮するとともに、遠隔会議を効率よく円滑に進行すること。
【解決手段】情報処理装置は、通信部と、表示部と、制御部とを有する。制御部は、通信部が、複数の部分画像から構成される病理画像内の表示範囲を指定する範囲指定情報と、前記複数の部分画像の、当該部分画像ごとに異なり得る所在場所を示す所在場所情報とを、他の情報処理装置から受信し、前記受信された範囲指定情報に基づいて、前記表示範囲に属する部分画像の送信を要求する要求情報を、前記所在場所情報により示された所在場所へ送信し、前記要求情報に応じて前記所在場所から送信された前記部分画像を受信するように制御し、前記受信された部分画像を表示するように前記表示部を制御する。 (もっと読む)


【課題】
テレビ電話装置において、一旦接続が完了すると、画面を見ていても、見ていなくても、映像データは転送されるため、有限なリソースであるネットワーク帯域を無駄に消費してしまう場合がある。
【解決手段】
テレビ電話装置において、視聴者側端末のおいて、相手側の映像を解析し、相手が画面を見ていると判断される場合は、送出する映像データの圧縮率を低く(ビットレートを高く)し、相手が画面を見ていないと判断される場合は、送出する映像データの圧縮率を高く(ビットレートを低く)し、ネットワーク帯域を無駄に消費しないよう適切に制御する。 (もっと読む)


【課題】参加者に適切な画像データを送信することができるネットワークシステムを提供すること。
【解決手段】画像投影装置100は第1の送信手段により送信された投影用画像データと紐付け情報とを記憶する記憶手段35と、記憶手段に記憶された投影用画像データを投影する画像投影手段32と、画像投影手段により投影された投影用画像データの取得要求を前記第2の端末から受信したとき、記憶手段に記憶されている紐付け情報に含まれる画像識別情報を含めた元画像データの取得要求を前記第1の端末に送信する取得要求送信手段36と、前記取得要求送信手段で送信した取得要求に基づいた元画像データを前記第1の端末から受信する元画像受信手段36と、元画像受信手段で受信した元画像データを前記第2の端末に送信する元画像送信手段37と、を有する。 (もっと読む)


【課題】デジタルエンコーディングおよびデコーディングに関し、特に、ピクチャーインピクチャー(PIP)プレゼンテーションを含むビデオテレフォニー(VT)アプリケーションのための情報を処理するための技術を提供する。
【解決手段】ローカルビデオ通信装置は、PIP情報をリモートビデオ通信装置に送信する。PIP情報を用いて、リモートビデオ通信装置は、ローカルビデオ通信装置に送信されたビデオの非PIP領域に優先的エンコーディングを適用する。 (もっと読む)


【課題】遠隔会議を円滑に行えるようにする。
【解決手段】位置特定部(20)は、会議室のステレオカメラが撮像した撮像画像、に写っているプレゼンターの画像が占める領域内の各位置に写っている物体の位置を特定し、射影位置算出部(22)は、位置特定部(20)により特定された各位置を、当該会議室のスクリーンに対応する領域たる射影面領域に射影したときの射影位置を算出し、手先位置算出部(24)は、当該会議室の複数のカメラにより撮像された撮像画像に基づいて、プレゼンターの前腕部の領域である手先領域、の位置を射影面領域に射影したときの射影位置たる手先位置を算出し、プレゼンター表示部(28)及びマーカ表示部(30)は、他の会議室のスクリーンに、プレゼンターを示す画像を射影位置算出部(22)が算出した射影位置に基づいて表示させ、手先位置に対応する位置にマーカ画像を表示させる。 (もっと読む)


【課題】テレビ電話装置内蔵のカメラで撮影できない範囲にいるユーザの姿を、外付けのカメラで撮影して、通話相手に見せられるようにする。
【解決手段】テレビ電話装置2−1に設けた外付けカメラ28などの第2のカメラを備え、3者通話時に、テレビ電話装置2−1は、内蔵カメラ212が撮影した画像と、外付けカメラ28などの第2のカメラが撮影した画像とを合成してテレビ電話装置2−2に送信し、表示させる。このように、内蔵カメラ212が撮影した画像に、外付けカメラ28などの第2のカメラが撮影した画像を合成することにより、内蔵カメラ212が撮影できない範囲にいる3者通話に参加しているユーザの姿を、外付けカメラ28などの第2のカメラで撮影して、テレビ電話装置2−2側に見せることができる。 (もっと読む)


【課題】いずれの受信端末においても表示されない映像領域のエンコードを停止することで、表示される映像に影響を与えずに端末及び多拠点接続装置の負荷を減少させる。
【解決手段】遠隔通信端末装置10は、映像データの受信可能解像度を中継装置30に通知する能力通知部306と、映像データのエンコード領域の解像度を決定する解像度決定部303と、決定された解像度の映像データ領域を圧縮するエンコード部304と、を備え、中継装置30は、各能力通知部より通知された各受信可能解像度に基づく解像度通知情報を、映像データ送信端末となる遠隔通信端末装置に通知する解像度通知部315を備え、解像度決定部は、解像度通知部より通知された解像度通知情報に基づいて、映像データ受信端末となる各遠隔通信端末装置の全てにおいて表示されない映像データの領域が非エンコード領域となるようにエンコード領域の解像度を決定する。 (もっと読む)


1 - 20 / 618