説明

Fターム[5C164YA14]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | 制御、監視のために利用される情報(利用情報) (12,876) | 機器、伝送路に関する情報 (5,783)

Fターム[5C164YA14]の下位に属するFターム

Fターム[5C164YA14]に分類される特許

61 - 80 / 110


【課題】互いに離れた場所にいるユーザ間において、一方が他方に代わって他方の受信装置を遠隔操作することができる放送システム、及びそれに用いられる受信装置を提供する。
【解決手段】放送信号を送信するケーブルテレビ用の放送装置1と、放送信号を受信し、これを映像信号及び音声信号に復元してTVに出力する複数の受信装置10〜(n×10)とを備える放送システムを用いる。複数の受信装置10〜(n×10)それぞれは、自己以外の別の受信装置に対する遠隔操作が外部から求められると、別の受信装置に対して遠隔操作の許可を求める遠隔操作信号を、放送装置1に向けて送信する。放送装置1は、遠隔操作信号を受信すると、それから別の受信装置を特定し、特定した別の受信装置に向けて遠隔操作信号を送信する。別の受信装置は、遠隔操作信号を受信し、且つ、遠隔操作を受け入れる場合は、遠隔操作信号を送信した受信装置による遠隔操作を受け入れる。 (もっと読む)


【課題】複数の分割コンテンツデータを管理することに伴い、分割コンテンツ識別情報の決定によりノード装置へのアクセスの集中を軽減することができる識別情報割当装置及びその情報処理方法並びにそのプログラムを提供する。
【解決手段】識別情報割当装置は、ノード識別情報、コンテンツ識別情報として割当可能な複数の割当識別情報が所定の規則に従って配列された割当識別情報領域の中から、コンテンツデータが複数に分割された複数の分割コンテンツデータのそれぞれを対象として分割コンテンツ識別情報を割り当てる際に、複数の分割コンテンツデータのそれぞれを対象として割り当てられた分割コンテンツ識別情報のコンテンツ管理ノード装置がそれぞれ異なるように分割コンテンツ識別情報を決定する。 (もっと読む)


【課題】STBやレコーダなどの外部チューナと接続され、リモコン一つを用いて、あたかも外部チューナの機能が組み込まれているかのように操作可能な表示装置を提供する。
【解決手段】テレビ装置100は、放送信号を受信するTVチューナ101と、放送信号を受信する外部チューナを接続するHDMI入力I/F108,109と、ユーザ入力に従ってTV装置100を操作するリモコンRと、リモコンRにより選局操作がなされたときに、外部チューナで受信可能な放送種別に応じて、TVチューナ101と外部チューナのいずれか一方を操作対象として選択する操作対象選択部104aとを備える。テレビ装置100は、外部チューナが操作対象として選択された場合、HDMI入力I/F108,109を介して外部チューナへ選局指示のCECコマンドを送信する。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送受信装置におけるOFDM復調処理部の構成を小型化させる技術を提供することを目的とする。
【解決手段】第1処理部3は、OFDMデモジュレータ31と入出力インタフェース32とを備える。第2処理部4は、デコード部41と入出力インタフェース42とバッファ43とアービタ44とSDRAMインタフェース45とを備える。SDRAMインタフェース45にはSDRAM5が接続され、入出力インタフェース32と42が接続されている。OFDMデモジュレータ31はOFDM信号を復調処理するときに、デコード部41は映像/音声信号をデコードするときに、それぞれSDRAM5をワークエリアとして使用する。両処理部31、41がSDRAM5にアクセスすると、アービタ44によりメモリアクセスが調停される。 (もっと読む)


【課題】 従来の外部入力機器への切り替えと、デジタル放送受信機から制御可能なデジタル機器への切り替えを統合し、直感的で容易な切り替え操作及び制御操作を提供する。
【解決手段】 デジタル放送受信機10は、リモコン32から動作制御可能な1以上のデジタル機器を接続する1以上の第1接続端子25a〜25nと、リモコン32から動作制御不可能な1以上の外部機器を接続する1以上の第2接続端子27〜29と、リモコン32からの切換指示に応じて、前記1以上の第1接続端子に接続されたデジタル機器と、前記1以上の第2接続端子に接続された外部機器と、放送受信部13のうち1つを順番に選択する選択手段を具備する。前記選択手段により、前記第1接続端子に接続されたデジタル機器が選択された場合、該デジタル機器に格納された複数の映像コンテンツのうち1つが選択され、選択されたコンテンツの再生が制御される。 (もっと読む)


【課題】自動切替モードが選択されている状態で映像を手動で切り替えるための切替キーが操作された場合に適切に状態を遷移させる。
【解決手段】受信トランスポートストリームは固定受信機向け放送のビデオストリーム及びオーディオストリームと、携帯受信機向け放送のビデオストリーム及びオーディオストリームに分離され、それぞれデコードされる。自動切替モードでは、受信状態に応じて固定受信機向け放送の映像音声提示と携帯受信機向け放送の映像音声提示とを自動的に切り替える。自動切替モードの選択状態で映像切替キーが押下された場合は、固定受信機向け放送の映像音声提示と、携帯受信機向け放送の映像音声提示と、前記自動切替モードで選択されている放送の映像音声提示と、が前記映像切替キーの操作繰り返しによって順繰りに選択される。 (もっと読む)


【課題】固定受信機向け放送の映像提示と携帯受信機向け放送の映像提示とを切り替える際に映像表示が一瞬(1〜4秒間)途切れるという事態を防止する。
【解決手段】デマルチプレクサ2は、チューナ1から出力されたトランスポートストリームを、MPEG2のビデオストリーム及びオーディオストリームと、H.264のビデオストリーム及びオーディオストリームに分離する。そして、MPEG2のビデオストリームを映像デコーダ(MPEG2用)3に供給し、H.264のビデオストリームを映像デコーダ(H.264用)4に供給する。映像デコーダ3,4からそれぞれ出力される映像データは、選択部6に供給される。選択部6は、ユーザによる手動操作又は前記エラーレートに基づく自動選択によって一方の映像データを選択する。選択された映像データは、映像処理部7に供給される。 (もっと読む)


本発明は、メディアコンテンツをサービスプロバイダネットワーク101内に記憶するためのシステム、装置、および方法を含む。システムは、エンドユーザデバイスがサービスプロバイダネットワークにアクセスすることを可能にするように構成されたアクセスポイントに関連するマルチサービスサーバ1061、...、106Nを含む。各マルチサービスサーバ1061、...、106Nは、メディアコンテンツを記憶するように構成された共通記憶区分と、メディアコンテンツに対する関連性を維持するように構成された複数のエンドユーザ記憶区分とを含む。システムは、メディアコンテンツをマルチサービスサーバに提供するためにマルチサービスサーバ1061、...、106Nと通信するメディアサーバ1081、...、108Nを含む。複数のエンドユーザデバイス11211、...、112NNのうちの1つから受信されたメディアコンテンツに対する要求に応答して、共通記憶区分内に記憶された、要求されたメディアコンテンツは、エンドユーザに関連するエンドユーザ記憶区分のうちの選択された1つと関連づけられる。メディアコンテンツに対する要求は、複数のエンドユーザデバイス11211、...、112NNのうちのいずれかで受信されたエンドユーザ指向の広告に応答して受信される。
(もっと読む)


【課題】 加入者端末と加入者収容ルータとの間のトラフィックを増加させず、ストリーミングを視聴中の全ての加入者端末における配信品質をコスト効率的に収集可能な通信装置を提供する。
【解決手段】 加入者収容ルータ2a,2bは、全ての加入者端末1a〜1fに対してマルチキャスト配信の周期クエリーを行い、マルチキャストグループに参加中の加入者端末1a〜1fは受信したクエリーに応答し、配信品質情報を付与したグループメンバ報告を加入者収容ルータ2a,2bに送信する。加入者収容ルータ2a,2bは加入者端末1a〜1fが返送してきた配信品質情報と、加入者収容ルータ2a,2b内で計数している品質情報とを比較することで、加入者端末1a〜1cとの間の配信品質の計測を行う。遠隔の品質管理サーバ5は加入者収容ルータ2a,2b各々の品質レコードを収集する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツデータの転売等を有効に行うことを可能とするコンテンツ提示装置及びコンテンツ提示方法等を提供する。
【解決手段】コンテンツデータをユーザに提示するコンテンツ提示装置であって、前記コンテンツデータには、当該コンテンツデータの少なくとも一部の品質を劣化させるための品質劣化プログラムと、当該コンテンツデータが初回販売後に複製されたものであるか否かを示す複製情報と、が付加されており、前記コンテンツデータを取得する取得手段と、前記取得されたコンテンツデータを記憶するコンテンツ記憶手段と、前記記憶されたコンテンツデータに付加された前記複製情報に基づいて、当該コンテンツデータが初回販売後に複製されたものであるか否かを判別する複製判別手段と、前記初回販売後に複製されたものである場合には、前記コンテンツデータに付加された品質劣化プログラムを起動し、当該コンテンツデータを、少なくともその一部の品質を劣化させて前記ユーザに提示する劣化提示手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 受信するパケット数が増えたときにも内部のCPUに接続されるバスの使用率を圧迫することなく受信した映像情報または音声情報をデコードして出力することが可能なネットワークデコーダ装置を提供する。
【解決手段】 監視カメラ群40から送信されたパケット化された圧縮コンテンツデータを受信するデータ送受信部13aと、受信されたパケット化された圧縮コンテンツデータから圧縮コンテンツデータを抽出するデータ抽出部16bと、抽出された圧縮コンテンツデータを入力してデコード処理し、得られたコンテンツデータを出力するデコード手段17の入力側とがそれぞれ接続される低速バス21と、前記デコード手段17の出力側と、デコード手段17の出力側から出力されたコンテンツデータを記憶するフレームメモリ19と、記憶されたコンテンツデータを読み出して出力する読み出し部20とがそれぞれ接続される高速バス22とを備える。 (もっと読む)


【課題】 監視カメラによる広域な監視網を利用して、特定の人物の状況をリアルタイムに監視する。
【解決手段】 TVカメラつきの携帯電話を街頭に広域に設置し、今ドコの位置情報により、電話番号を検索して電話をかけて起動し、動画情報を取得する。
動画をそのままTV電話に転送する方法と、WWWサーバー上に保管してiモードにて動画を配信する方法の2種類の方式を提供する。 (もっと読む)


【課題】1つの規格に従うデジタル映像データによりインタレース方式またはプログレッシブスキャン方式の表示方式を使用して状況に応じた良好な品質による表示を可能にする。
【解決手段】映像データ制御部10は、映像がデジタル符号化されたデータを含むデジタルデータに復号化し、この復号化されたデジタルデータと共に、インタレース方式またはプログレッシブスキャン方式を示す識別情報が所定バイト目に挿入された固定長情報をデジタルデータのデータフォーマット内に設定し、固定長情報と共にデジタルデータを出力するので、1つのデータ転送経路で転送される、1つの規格に従うデジタル映像データによってインタレース方式またはプログレッシブスキャン方式の表示方式を用いて映像を表示させることができる。 (もっと読む)


【課題】不用意な割込み処理を事前に防止し、コンテンツ処理を安定した状態で実行可能とする。
【解決手段】CPU13は、再生すべきコンテンツのビットレートが所定ビットレート以上である場合、「通信オフモード対象」のメッセージを表示部7に表示し、コンテンツの再生開始が指示されると、現在の通信モードを一時退避させ、通信オフモードを選択し、着信割込みを禁止する。その後、コンテンツのデコード処理を開始し、コンテンツの再生を開始する。コンテンツの再生中に、一時停止指示または終了指示があると、コンテンツの再生を一時停止、または再生を終了した後、退避した通信モードに復帰し、着信割込みを有効とする。 (もっと読む)


【課題】ネットワークサーバ(DMS)において、自機の空き容量が不足している場合であっても、コンテンツの記録を行うことができ、使用者が録画したいコンテンツを確実に記録できるようにする。
【解決手段】コンテンツの録画が指示されると(S1)、指示に用いられたDMSの制御用マイコンが管理リストを読み取り(S2)、ホームネットワーク上に接続されている全てのDMSの空き容量を検出して、コンテンツの保存先となるDMSを判定する(S3)。上記コンテンツの全体を記録可能なDMSがある場合(S4でYES)、そのDMSがコンテンツを記録する(S12)。一方、DMSがない場合(S4でNO)、いずれかのDMSに格納済のコンテンツの一部を他のDMSに転送することにより録画指示されたコンテンツを記録可能なら(S5でYES)、上記コンテンツの一部を他のDMSに転送し(S6)、録画指示されたコンテンツを記録する(S12)。 (もっと読む)


統合化されたマルチメディア、エンターテイメント、通信、及び制御システム。該システムは、汎用コンピュータに基づくものであり、広範なオーディオ、ビデオ、電気通信、データ通信、又はその他の装置と接続し、該装置を制御し、又は管理することができるものである。該システムは、従来別々のスタンドアロン装置として動作していた幾つかの装置の特徴又は機能を組み込むことが可能なサービス又はユーザ経験を生成するためのプログラミング環境を含む。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの転送に関する転送時間を短縮し、転送先における記憶残容量を大きくする。
【解決手段】コンテンツ転送元装置は、ユーザインターフェイスモジュール31と、再生履歴管理モジュール33と、再生モジュール35と、記録モジュール37と、転送モジュール41と、を有している。記録モジュールは、ストリーム分割判断部37aと、ファイル化部37bと、を有している。コンテンツの記録を行なう場合に、ストリームコンテンツを分割するか否かに関する判断を行ない、ストリーム分割判断部における判断に基づいて、コンテンツをファイル化する。転送モジュールは、ファイル転送判断部41aを有しており、再生履歴テーブルを参照して、ファイルを転送するか否かを判断する。再生履歴管理モジュールは、再生時にファイル単位で再生履歴テーブルを更新するとともに新しいコンテンツを記録した場合はコンテンツを再生履歴テーブルに登録する。 (もっと読む)


【課題】IP網ネットワーク等を利用して映像ストリームを伝送・配信する映像配信サービスにおいて、映像劣化などの品質の状況を示す情報のみならず視聴者による映像評価の情報を端末装置で収集し、収集した情報を映像配信装置に通知して課金処理サービス等に反映させることができる品質モニタ方法を提供する。
【解決手段】端末装置は、映像品質検出手段107で、映像ストリームの伝送品質に関する情報およびデコード再生中の映像の品質に関する情報を検出し、また視聴評価収集手段110で視聴者による映像の評価に関する情報を収集し、これらの情報を収集情報・蓄積手段111に蓄積すると共に、映像配信装置210の品質管理部213に通知する。 (もっと読む)


【課題】放送品質が劣化した場合、劣化が回復するか否かを識別して受信チャンネルを切替えること。
【解決手段】チャンネル切替制御部101は、AGC電圧の時間変化量が第1の閾値以上に増加した場合、受信電波の瞬断による放送品質の劣化であると識別して受信チャンネルを保持し、時間変化量が第1の閾値以上に増加した後、AGC電圧が第2の閾値以上である状態が第1の所定の切替時間以上継続した場合、受信電波の瞬断による放送品質の劣化であっても受信チャンネルを切替え、また、AGC電圧の時間変化量が第1の閾値未満であり、AGC電圧が上昇している状態が第2の所定の切替時間以上継続した場合、車両の移動による放送品質の劣化であると識別して受信チャンネルを切替える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、異常が発生したとき使用可能なプロトコルを判別でき、各サーバに異常を伝えることができるデータ配信装置及び画像配信装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明のデータ配信装置は、IPネットワークに接続されて複数の所定のサーバと通信できると共に、通信端末に対してデータの配信をすることができる通信部12と、通信上及び/またはシステム上異常が発生したことを検知する異常検知手段14と、異常検知手段14が異常を検知したとき、サーバに対し該サーバが通信に使用するプロトコルでの通信が異常か正常か確認するための通知を順次行うと共に、正常な通信ができるプロトコルのサーバに対して異常を通知する異常時通信手段15とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


61 - 80 / 110