説明

Fターム[5C164YA14]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | 制御、監視のために利用される情報(利用情報) (12,876) | 機器、伝送路に関する情報 (5,783)

Fターム[5C164YA14]の下位に属するFターム

Fターム[5C164YA14]に分類される特許

1 - 20 / 110


【課題】携帯端末に保存されているコンテンツが1つ以上の機器との間で共有される場合において、携帯端末からのコンテンツの不要な転送を防止すること。
【解決手段】携帯端末は、コンテンツを記憶する記憶部と、1つ以上の機器が通信可能に接続されているネットワークにおいて通信を行う通信部と、コンテンツに含まれているメタデータと通信部が前記1つ以上の機器から取得した機器情報とを照合することで、コンテンツの転送先となる機器を決定する通信制御部とを有し、通信部は、転送先である機器へコンテンツを転送する。 (もっと読む)


【課題】接続された外部機器に対して連動操作可能かどうかを判別する。
【解決手段】電子機器は、接続手段と、受信手段と、選択手段と、制御手段とを備える。前記接続手段は、外部機器と接続する。前記受信手段は、前記接続手段で接続された前記外部機器から前記外部機器の機種を特定する種別情報を受信する。前記選択手段は、表示手段に表示する映像の出力元として、前記接続手段に接続されている前記外部機器を選択する。前記制御手段は、前記選択手段により特定の外部機器が選択された場合、該選択された外部機器の前記種別情報に基づいて、予め設定された映像モードで前記表示手段に前記特定の外部機器の映像を表示制御する。 (もっと読む)


【課題】WLANによりホームネットワークと接続して動画番組が共有可能であると共に、多種多様なユーザの用途に応じて使用環境を設定できる携帯端末を提供する。
【解決手段】ホームネットワークを介して共有している動画番組に関する操作を行う際に、携帯端末1を縦方向にして操作を行うと、リモコン画面となり、通常のリモコンと同様に操作を行うことができ、携帯端末1を横方向にして操作を行うと、視聴再生モード又はテレビ視聴モードとなり、ジェスチャー入力により、各種の操作を直感的に行うことができる。これにより、多種多様なユーザの用途に応じて使用環境を設定できる。 (もっと読む)


【課題】指定された端末装置へコンテンツを提供する際に、当該端末装置の仕様に適したデータを配信できるコンテンツ配信サーバを提供すること。
【解決手段】サービスサーバ3は、複数の受信機4を所定のグループに紐付け、かつ、受信機4それぞれの仕様データを記憶する端末情報DB42と、複数の受信機4のいずれかから、コンテンツの第1の取得要求を受信し、要求元である受信機4a及び提供先である受信機4bを特定するコンテンツ取得要求受信部33と、受信機4a及び受信機4bが同一グループに属していることを認証し、受信機4bに関する仕様データを取得する端末情報管理部34と、取得された仕様データに基づいて、第1のコンテンツデータを、受信機4で利用可能な形式である第2のコンテンツデータへ変換するコンテンツ変換部35と、変換された第2のコンテンツデータを、受信機4bへ送信するコンテンツ送信部36とを備える。 (もっと読む)


【課題】装置の姿勢に応じて表示部に表示された映像全体を視認することができる表示装置を提供する。
【解決手段】操作者の頭部に装着する頭部装着部8と、前記操作者の少なくとも一方の眼前で映像を表示する表示部12と、一方の端部が前記頭部装着部と少なくとも1つの回転軸を備える第1関節部を介して接続され、他方の端部が前記表示部と少なくとも1つの回転軸を備える第2関節部を介して接続される支持部10と、前記第1関節部と前記第2関節部の回転軸について略平行となっている少なくとも1対の前記回転軸に関する前記第2関節部の回転位置を検出する第2関節部回転位置検出部17と、前記第2関節部回転位置検出部により検出された前記第2関節部の回転位置が、前記操作者が前記頭部装着部を頭部に装着した場合に、前記表示部を視認することができない第1の位置である場合には、前記表示部に表示される映像を縮小表示する映像変更部18とを備える。 (もっと読む)


【課題】リッチアプリケーションベースのマルチスクリーンIPTVサービス提供システム、端末、サーバ及び方法を提供する。
【解決手段】本発明は、リッチアプリケーションベースのマルチスクリーンIPTVサービス提供システム、端末、サーバ及び方法に関し、前記システムは、二つ以上の端末にIPTVサービスを提供するIPTVシステム、及び前記マルチスクリーン管理モジュールと連動して前記IPTVシステムが提供するIPTVサービスのマルチスクリーンサービスを支援するマルチスクリーン管理サーバを含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】弱階層で伝送されるDIIおよびDDBを受信しなくても自動で周波数変更に追従するワンセグメント放送専用受信機を提供することを目的とする。
【解決手段】ワンセグメント放送信号を受信するチューナ2と、放送局のチャネル名とこのチャネル名に対応する周波数とを表すエリアプリセットデータを地域毎に記憶する記憶部と、チューナ2が受信した放送信号から放送局のチャネル名とそのチャネルに対応する周波数とを表すユーザプリセットデータを生成するスキャン処理を行う制御部とを備え、制御部は、エリアプリセットデータとユーザプリセットデータとが異なる場合、この異なるデータにてエリアプリセットデータを修正して新たなエリアプリセットデータとし、この新たなエリアプリセットデータをGPS受信部10が取得した現在位置に対応する地域のエリアプリセットデータとして記憶部へ記憶する。 (もっと読む)


【課題】
HDMIで接続された映像システムにおいて、映像出力装置を切換えた際に、クローズドキャプション(以下CC)などの字幕表示状態を引き継いで表示することができない課題があった。
【解決手段】
映像出力装置1から映像出力装置2への切換え時に、映像出力装置1からCCや字幕表示状態に関する情報を映像出力装置2へCEC通信を通じて伝送する事により、映像出力装置2がCCや字幕表示状態を引き継ぐことができる。これにより、ユーザが、映像出力装置を切換える際に、再度CCや字幕表示設定をやる必要が無く、ユーザに優しい使い勝手を提供できる。 (もっと読む)


本発明は、局所化されたオーバーレイ上で個々のインターネット・サービス・プロバイダ(ISP)ネットワークのピアツーピア(P2P)ストリーミング・アプリケーション内のピアツーピア接続を制御するシステムおよび方法に関する。このシステムは、第1ISPネットワークの局所ピアの中でエッジ・ピアを選択するように構成された第1ISPネットワークに局所的なトラッカを含むことができる。選択されるエッジ・ピアは、第1ISPネットワークへまたはこれからサブストリームを転送するために第1ISPネットワークの外側のピアへの外部接続を有し、エッジ・ピアとして選択されない局所ピアは、局所化されたオーバーレイ上でサブストリームを転送するために第1ISPネットワーク内の他の局所ピアへの内部接続を有する。
(もっと読む)


【課題】ユーザがテレビシステムの番組編成を双方向にレビューし、プレビューし、そして選択することが可能な双方向番組ガイドに例示的に組み込まれる独自のユーザインターフェースを生成し配信受信するシステムを提供する。
【解決手段】ユーザインターフェースが、デジタルビットストリームとして、システムのヘッドエンドで生成され、加入者のディスプレイ機器に伝送され表示される。ユーザインターフェースの操作は、加入者の機器内でのローカルレベル、およびヘッドエンド内でのシステムレベル双方の機能によって容易になる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが利用可能な複数のコンテンツ記録装置群におけるコンテンツの配置を、視聴品質やユーザの視聴スタイルに適合させるといった種々の観点で、最適化する構成の提供。
【解決手段】コンテンツ配置替システムは、ユーザが利用可能な複数のコンテンツ記録装置に関する情報として、各コンテンツ記録装置に保持されたコンテンツを所定の再生装置にて再生する際の性能情報(配信読込性能)を記憶した記録装置情報保持部と、前記記録装置情報保持部に記憶された各コンテンツ記録装置に関する情報を参照して、予め定めた配置替ポリシに従って、前記いずれかのコンテンツ記録装置に記録されたコンテンツの配置先を見直すコンテンツ配置先決定部と、前記コンテンツの配置先の見直し結果に基づいて、前記コンテンツの配置替えを行う制御部と、を含む。 (もっと読む)


【課題】ハードウェアを追加することなしに、チャンネル情報記憶部のチャンネル情報を更新するためのスキャンに要する時間を短縮できるデジタル放送受信装置及びデジタル放送受信方法を提供する。
【解決手段】チャンネル情報記憶部のチャンネル情報を更新する際、物理チャンネルがチャンネル情報記憶部に記憶されているか否かを判断し、チャンネル情報記憶部に記憶されていない物理チャンネルについては、ストリーム処理部により番組特定情報及び番組配列情報の少なくとも一方を抽出し、抽出した情報を元に前記チャンネル情報記憶部のチャンネル情報を更新する。チャンネル情報記憶部に記憶されている物理チャンネルについては、ストリーム処理部による抽出処理は行わない。これにより、チャンネル情報記憶部のチャンネル情報の更新のためのスキャンに要する時間を短縮する。 (もっと読む)


ユーザエンティティへのマルチメディアコンテンツのインタラクティブ配信のための方法。本方法は、サーバエンティティが、コンテンツ生成エンティティから複数のコンテンツセグメントを含むインタラクティブマルチメディアコンテンツおよびマルチメディアコンテンツを提供するための制御データを受け入れるステップと、サーバエンティティが、制御データに基づいてユーザエンティティに提供情報を送信するステップと、サーバエンティティが、ユーザエンティティから受信時間に対話要求を受信するステップであって、対話要求が提供情報に基づくステップと、サーバエンティティが、対話要求に基づいてコンテンツセグメントのうちの少なくとも1つの識別されたコンテンツセグメントをユーザエンティティに送信するステップとを含む。制御データは、時間依存型アクション記述子を含むアクションマップを備える。識別されたコンテンツセグメントは、受信時間および対話要求に含まれる情報に応じてアクションマップの特定のアクション記述子を有効にすることによって決定される。
(もっと読む)


【課題】マルチスクリーンの映像表示装置において、撮影条件が異なる様々な映像を、臨場感・没入感の高い良好な品質で観察できるように表示し、特に立体映像として撮影された映像に関して、良好な品質で観察できるように表示すること。
【解決手段】映像撮影時のカメラの撮影角度を示す情報と、複数の映像表示部間の表示画面角度を示す情報とを比較し、観察時の映像表示部間の角度を調整するか否かを判定し、判定結果をユーザに通知する構成を備える。 (もっと読む)


【課題】個々の不正利用コンテンツのみならず当該不正利用コンテンツの流通元を特定できるようにし、これにより不正利用コンテンツの拡散を効果的に防止する。
【解決手段】監視機能を持たせた複数のネットワーク機器NT1〜NTmに対しセンタサーバSVから監視条件を配信して記憶させる。そして、ネットワーク機器NT1〜NTmがコンテンツを転送する際に、当該コンテンツが監視対象のコンテンツと一致又は含まれるか否かを上記監視条件により指定された特徴情報の比較により判定し、その判定結果をタイムスタンプと共に監視結果を表す情報としてセンタサーバSVに報告する。そして、センタサーバSVにより、上記ネットワーク機器NT1〜NTmから報告された監視結果をもとに複数のコンテンツ間の派生(コピー)関係を判定し、その判定結果をもとにコンテンツ間の関係を時系列的な順序で表す有向グラフを作成するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】複数のソース機器との間の無線データ転送を正常に実行することができる表示装置システムを実現する。
【解決手段】シンク側無線転送装置301は、シンク機器101から取得される物理アドレスにソース側無線転送装置毎に異なる値を付加することによって複数の物理アドレスを生成し、生成された物理アドレスそれぞれをソース側無線転送装置それぞれに無線送信する。シンク機器から送信されるソース切り換え要求を受信した場合、シンク側無線転送装置301は、シンク機器へのコンテンツデータの送信に使用されるソース側無線転送装置を、ソース切り換え要求に含まれる物理アドレスに関連付けられた識別子に対応するソース側無線転送装置に切り換える。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送受信機端末の導入時において、受信機端末の買い替え、入れ替え等の機器交換時、さらには、修理等により各種設定情報がクリアされた際の機器導入手順の利便性を、ネットワークを利用して向上させる。
【解決手段】ユーザが、設定情報を有していないデジタル放送受信機端末に変更したとき、画質調整等を含む各種設定項目毎に記憶された、変更前の受信機端末における設定情報に基づいて、変更後の受信機端末において同等の調整が得られる設定情報を、ネットワークを利用して配信するようにした。 (もっと読む)


【課題】移動によってデジタル放送信号の放送サービスが受信不可能になった場合に、受信可能な放送サービスのチャンネルを可及的に短時間で設定することが可能なデジタル放送受信装置およびデジタル放送受信方法を提供する。
【解決手段】移動によって、受信していたサービスが受信不可となると、そのサービスと同一のサービスをサーチし、受信不可となった時点から受信可能となった時点までの経過時間または移動距離を求め、経過時間または移動距離が閾値以下であれば、サービスを受信していた地域と、そのサービスと同一のサービスが受信可能となった地域とを、互いに隣接地域として、エリア情報記憶部10に記憶される隣接地域テーブルに登録する。これによって選局制御部8は、次回のサーチのときには、隣接地域テーブルに登録されている隣接地域のチャンネル情報に基づいて、受信できる可能性のある物理チャンネルをサーチすることができる。 (もっと読む)


【課題】画像フレーム上のマクロブロックを含む重要なブロックを効率良く伝送することができる動画像データ伝送装置及び動画像データ伝送方法を提供する。
【解決手段】画像フレームF1のマクロブロックMB1と画像フレームF2のマクロブロックMB2との画素変化量に応じてマクロブロックMB1の重みを決定して該マクロブロックMB1に付与し、さらに、付与した重みに基づいてマクロブロックMB1が含まれる伝送パケットの伝送方法の制御を行う。これにより、重要なマクロブロックを効率良く伝送することができる。 (もっと読む)


【課題】
コンテンツを格納して、市販用に大量生産されたリムーバル記憶メディアであっても、強固なコピーガード機能を備え、しかも、漏洩しやすいパスワードの使用に頼らないリムーバル記憶メディアを装着した閲覧・視聴端末装置を提供する。
【解決手段】
閲覧・視聴端末装置であるホストデバイスとリムーバル記憶メディアの組み合わせ以外の利用を制限する。このためにホストデバイス固有のコードにより、リムーバル記憶メディアを認証し、かつ、コンテンツの復号キーを2重に暗号化する。パスワードの使用は初期設定時1回のみで、譲渡までパスワードを使用しない。従って、パスワードの漏洩を避けることができる。譲渡は初期設定と同じ操作で済む。 (もっと読む)


1 - 20 / 110