説明

Fターム[5D002DD03]の内容

弦楽器 (779) | 材料 (99) | 木材、樹液 (23)

Fターム[5D002DD03]の下位に属するFターム

Fターム[5D002DD03]に分類される特許

1 - 16 / 16


【課題】弦楽器を容易に演奏できるような指カバーを提供すること。
【解決手段】本発明は、筒状の指嵌入部(11)と、指嵌入部(11)に連続すると共に徐々に先細になっていく先細推移部(12)と、先細推移部(12)に連続すると共に略円錐状に尖った先端を有する先端部(13)と、を備えたことを特徴とする弦楽器演奏用の指カバー(10)である。本発明によれば、先端部(13)の先端が略円錐状に尖っていることにより、「線」でなく「点」において弦を捉えることができるため、弦に対する「すべり」の発生を顕著に低減することができ、弦楽器を極めて容易に演奏できる。 (もっと読む)


【課題】 今までの尺八は、指穴の開閉により音を変化させる為に、指が届く長さの筒しか使えなかった。それ故に、仮に指穴を全てふさぎ、ディジュリドゥーのように使ったとしても、深くて低い音は出せなかった。
またディジュリドゥーも、その形状及び構造の為、尺八の様に歌口から吹く息が割れる音を表現することができなかった。
【解決手段】 少なくとも1mを超えるほどの長い筒に吹く息を割って音を出す歌口を設けた管楽器を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】空間の比較的低い周波数の音を減衰させるとともに、特に、その空間における特定の場所で奏する効果を高める。
【解決手段】固有振動が減衰しにくく、且つ低周波数の音波が伝播する空間では、比較的低い周波数の騒音は固有振動姿態の態様に強く依存する。これに対し、固有振動姿態の音圧の腹の場所を制御対象として共鳴体により音圧を低減させれば、空間全体でその周波数の音を効果的に減衰させることができると発明者らは考えた。そこで、評価場所(ここでは、「5」)に位置する固有振動姿態の音圧の腹の場所を制御対象とし、その近傍に共鳴体の開口部を位置させる。これにより、空間における低周波数の音を減衰させるとともに、特に、評価場所で奏する効果を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、キットとして販売され得るデバイスによって形成されたトレモロブリッジへのレバーの取付に対する新たな解決である。
【解決手段】 上記トレモロブリッジへのレバーの取付用デバイスは、その垂直軸全体に沿って中心溝を内部に有すると共に、レバー3がデバイス1に取付けられる歯2とを有するストレートベースの円筒デバイス1と、その垂直軸全体に沿って中心溝を内部に有すると共に、トレモロブリッジ5に円筒デバイス1を適合することを許容する一つの固体円錐デバイス4と、円筒デバイス1及び円錐デバイス4の間に接合を形成する1以上のリング6と、トレモロブリッジに取付けるために、円筒デバイス1、円錐デバイス4及びリング6に交差する雄ネジと頭部とを有する1つの金属ピン7と、ピン7と共にトレモロブリッジ5に上記部品セットを固定するシステム8とで形成される。 (もっと読む)


【課題】エレキギターの音色を簡単且つ安価に変更できるようにする。
【解決手段】ネック部21とボディ部23を一体的に形成し、ボディ部23のくり抜き24にピックアップ26を有するピックアップ支持台27を昇降自在に設け、ピックアップ26の周囲にピックガード28を着脱自在に取付け、ピックガード28は異なる音色を発生させる各種の材料で形成されたものを複数枚用意し、演奏時ピックガード28の任意の一枚をピックアップの周囲に装着する。 (もっと読む)


本発明は、弦楽器を演奏するためのプレクトラムに関する。本プレクトラムは、楽器の演奏者の指(または親指)に対して固定可能なようになっており、本プレクトラムは、弦係合部分と指係合部分とを有する。指係合部分(またはその少なくとも一部)は、渦巻き形態を有し、この渦巻き形態は、渦巻きが指(または親指)の端部または一部分の周りに少なくとも部分的に巻き付いている状態でプレクトラムが位置付けられた場合、プレクトラムを指(または親指)に対して固定できる。 (もっと読む)


【課題】木材資源を無駄にすることなく低コストでの提供が可能であり、割れ等が生ずる虞れがない楽器を提供すること。
【解決手段】圧縮された木材より製造されたボディ11を有する楽器(マンドリン)1において、ボディ11は、木材を削り取って目標とする三次元形状に対応し所定の肉厚を有する三次元形状をなすブランク材(10)を作成した後、該ブランク材(10)を大気よりも高温高圧の水蒸気雰囲気下で軟化させ、軟化させたブランク材(10)をコア金型(21)とキャビティ金型(22)との間に配置して、コア金型(21)を下降させることによりブランク材(10)を一方向に圧縮して成るものである。特に、ブランク材(10)の圧縮は、コア金型(21)により該ブランク材(10)の端面(10a)の少なくとも一部を押圧して圧縮力を付与することを含むことが好ましい。 (もっと読む)


【課題】木材資源を無駄にすることなく低コストでの提供が可能であり、音響特性に優れ、しかも十分な強度を有する楽器を提供すること。
【解決手段】原材(10)より製造され、かつ少なくとも一箇所の湾曲部を有する長尺状のネック4を備えて構成された楽器(ハープ)1において、ネック4は、原材(10)を削り取って目標とする形状に対応するブランク材(12)を、ブランク材(12)の少なくとも湾曲部の各々において木材繊維がブランク材(12)の長手方向につながった態様で作成し、ブランク材(12)を大気よりも高温高圧の水蒸気雰囲気中で軟化させ、軟化させたブランク材(12)を一対の金型の間に配置して一方の金型を他方に向けて相対的に移動させることにより、ブランク材(12)を圧縮させて成るものである。特に、ブランク材(12)は、原材(10)に曲げ加工を施して成る迂曲原材(11)を削り取って作成したものであることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】アコースティックギター系弦楽器を軽量化、音色改善すると共に、音色の調整が容易にできるようにする。
【解決手段】透孔11,11a〜11eが開設された力木5a,5b,6a,6b,18を胴体の表板1の内側面および/または裏板2の内側面に貼着する。また、その力木に開設する透孔の大きさ、形状、または数を変えることにより、アコースティックギター系弦楽器から奏される音色を調整する。 (もっと読む)


【課題】
弦の張力に対抗できる強度と高い柔軟性とを有する響板を備えた弦楽器を提供することを課題とする。
【解決手段】
本願発明にかかる弦楽器1Aは、響鳴胴である箱体を備えた弦楽器1Aであって、箱体は表側に木製の表板6A(響板)を有している。表板6Aの内側面において材が除去されて表板6Aに薄肉部14が形成されている。薄肉部14のうち冬目部分12よりも夏目部分13の方の材が深くまで除去されている。これにより、表板6Aの柔軟性を向上させることができ、また、強度を冬目部分12によって維持させることができる。 (もっと読む)


【課題】軽量化を図る一方で、全体としての強度を維持することのできる弦楽器を提供すること。
【解決手段】弦楽器のボディ構造の軽量化と音質向上を図ることができるように、幅方向両側が中央部よりも薄くなるように湾曲したソリッドタイプの軽量木材からなる芯材20を用い、この芯材20の表面と裏面の各面に貼り付けられるとともに、芯材20よりも硬質の木材からなる表裏の表装材21,22とにより弦楽器のボディ11が形成されている。ボディ11の表側にはブリッジ13が配置されている。ブリッジ13は、ボディに形成された穴11A内に当該ボディの裏面側からボルト29をねじ込むことでボディに取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】楽器本体の音色感とスピーカから発音される音色感とを略同一に保つことのできる楽器を提供すること。
【解決手段】弦を振動させることによって発音させるエレクトロアコースティックギター10において、内部に空洞を有する楽器本体11が木材により形成されたている。楽器本体11には、弦15の振動を電気信号に変換するピックアップ21、増幅器22、スピーカ24及びバッテリー25が配置されている。スピーカ24は、その振動板24Aが楽器本体11と同一の材料によって形成されている。 (もっと読む)


【課題】 本来弦楽器二胡の音域は約2オクターブと狭く、その為演奏する曲目に合わせて音域を、F調、G調、A調、B調に変えるか、F調、G調、A調、B調を、3度、5度、7度と音調を移動して音域の狭さをカバーして演奏を行っており、又、二胡には指板やフラットが無く、唯々二本の弦が棹から離れていて、高齢初心者には指使いがあまりにも自由過ぎて正しい音階指位置が摘み難い楽器と思われている。
【解決手段】 そこで、本来約2オクターブと狭い二胡の音域を3オクターブに拡幅する為、千金の位置を糸倉方向に移動して弦の振幅を拡げたのと、駒と干金との間隔の増加に伴い弦圧上昇が得られた結果、音域が3オクターブと、拡幅が可能となり、煩わしい変調、移調を行わずに低音域の演奏が可能となると共に、棹に着脱可能な演奏支援用具の指板を装着した事と棹の見易い位置に演奏支援用具のステッカーを貼付した結果、永い間音楽から遠ざかっていた高齢初心者が短期間に、正しい音階での演奏が可能となった。 (もっと読む)


【課題】 楽器用部材または楽器表面の塗装膜を短時間で改質することで、長期間の経年変化でもたらされる楽器の音質向上効果を短時間で得られる、楽器用部材または楽器の製造方法および該方法により得られる楽器用部材または楽器を提供する。
【解決手段】 楽器用木材料に塗装を施し、次いで、遠紫外線波長領域において強度が最高ピーク値となる紫外線を塗装膜に照射することを特徴とする楽器用部材または楽器の製造方法、および該方法により得られる楽器用部材または楽器。前記紫外線は、好ましくは、遠紫外線波長領域におけるエネルギー量が総エネルギー量の50%以上のものとし、真空雰囲気中または不活性ガス雰囲気中で照射する。 (もっと読む)


【課題】 様々な形状の木製胴を低コストかつ簡単に成形できるギターの木製胴とその製造方法、及び、この木製胴を備えるギターを提供する。
【解決手段】 複数の帯状木材を織って形成した木製織物を、所定の胴形状をなすように曲折した木製織物部と、該木製織物部の少なくとも一面に塗布した熱硬化性樹脂を硬化させた硬化樹脂部と、を備えることを特徴とするギターの木製胴(もっと読む)


【課題】 軽量化を図る一方で、全体としての強度を維持することのできる弦楽器のボディ構造を提供すること。
【解決手段】 弦楽器のボディ構造の軽量化と音質向上を図ることができるように、幅方向両側が中央部よりも薄くなるように湾曲したソリッドタイプの軽量木材からなる芯材20を用い、この芯材20の表面と裏面の各面に貼り付けられるとともに、芯材20よりも硬質の木材からなる表裏の表装材21,22とにより弦楽器のボディ11が形成されている。 (もっと読む)


1 - 16 / 16