説明

Fターム[5D029MA01]の内容

Fターム[5D029MA01]の下位に属するFターム

Fターム[5D029MA01]に分類される特許

1 - 15 / 15


【課題】再生エラーが生じ難い光記録媒体を提供することにある。
【解決手段】本発明に係る光記録媒体は、媒体識別情報が記録されている第1領域とコンテンツ情報が記録される第2領域との間に、少なくとも2周以上のトラックが形成されているブランク領域を備えており、ブランク領域には、情報が記録されていない。 (もっと読む)


【課題】位相共役光を得るためのミラーとその駆動部を必要とすることなく、位相共役光によって情報の再生を可能とし、かつ、記録密度を低下させない、ホログラム記録媒体を提供する。
【解決手段】干渉パターンが記録される記録層402と、情報の記録時に、記録層を通過した信号光4Bと参照光4Aを吸収する第1の状態と、情報の再生時に、参照光を反射過させる第2の状態と、の間で可逆的に変化可能である光吸収/反射層406と、を備え、光吸収/反射層を反射した参照光を位相共役光として生成する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、再生特性を向上することができる
【解決手段】本発明は、液状でなる液状樹脂M1を硬化させることにより形成され、情報の記録時に集光される所定の記録光である記録光ビームL2cを吸収して焦点Fb近傍の温度を上昇させることにより記録マークRMを形成し、情報の再生時に所定の読出光である読出光ビームL2dが照射されることに応じた戻り光である戻り光ビームL3を基に当該情報を再生させる。そして本発明は、記録マークRMが記録されるべき目標位置に照射されると想定される記録光ビームL2dの照射エネルギーが大きい基板102近傍では硬化度を低く、照射エネルギーが小さい基板103近傍では硬化度を高くすることにより、当該照射エネルギーに応じて硬化度が相違しているようにした。 (もっと読む)


【課題】 多重反射の影響を低減できる多層光記録媒体の構造の最適化を図る。
【解決手段】 5つの情報記録層と、各情報記録層の間に設けられた光透過性を有するスペーサ層とを備え、隣り合う情報記録層のスペーサ層の厚さのうち、光入射側から2番目に遠い第2情報記録層と3番目に遠い第3情報記録層との間のスペーサ層の厚さが他のスペーサ層の厚さと異なり、該他のスペーサ層の厚さが互いに略等しく、且つ、光入射側から5番目に遠い第5情報記録層の光入射側から見た反射率が光入射側とは反対側から見た反射率より高い多層光記録媒体を提供することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】
従来の記録層も多層であるが、各層での2ビット以上の多値記録は実現しておらず、記録の高密度化には限界がある。そこで、各記録層で2ビット以上の多値記録を実現することが望まれている。
【解決手段】
多層の記録層の組が反射率または透過率の違いにより2ビット以上の多値記録が可能な光相変化記録材料から構成され、その各記録層間には、奥の層に到達するレーザ強度を弱くすると同時に原子拡散や熱伝導をコントロールする反射層、熱拡散調整層、フィルター層、偏光層又は保護層を設け、レーザ強度、偏向方向又は色に応じて、複数の記録層の記録をコントロールすることを特徴とする多層多値記録型光記録媒体。 (もっと読む)


【課題】 2光子又は多光子吸収より記録が行なわれる光記録層を複数有し、紫外線硬化可能な材料からなる中間層を形成する際の紫外線照射に伴う光記録層の光化学的な変化を抑制し、光記録層への悪影響を低減することができる光記録媒体、及び、その低コストの作製方法の提供。
【解決手段】 (1)基板上に、2光子又は多光子吸収により記録が行なわれる光記録層、膜厚が100〜1000nmの紫外線吸収層、紫外線硬化可能な材料からなる中間層がこの順に積層された3層構造を2組以上有する光記録媒体。
(2)基板上に、2光子又は多光子吸収により記録が行なわれる光記録層、膜厚が100〜1000nmの紫外線吸収層、紫外線硬化可能な材料からなる中間層がこの順に積層された3層構造を2組以上有し、隣接する3層構造の間の中間層に、該中間層を二つの層に分離する形でスペーサ層が挿入されている光記録媒体。 (もっと読む)


【課題】相変化型の光記録媒体を2層にして片側からの記録再生を可能とし、十分な放熱作用をもつ構造とし、大容量化と良好な記録再生消去特性をもち、且つ繰り返し特性のすぐれた相変化型光記録媒体を提供すること。
【解決手段】透明基板上に第1誘電体層、記録層、第2誘電体層、又は透明基板上に、第3誘電体層、第1誘電体層、記録層、第2誘電体層、又は透明基板上に第1誘電体層、記録層、第2誘電体層、第3誘電体層を順次形成した第1の光記録媒体と、透明基板上に反射層、第1誘電体層、記録層、第2誘電体層を順次形成した第2の光記録媒体とを、互いに第2誘電体層面が接するか又は第1の光記録媒体の第3誘電体層面と第2の光記録媒体の第2誘電体層面が接するように、透明接着剤で貼り合せてなり、且つ各々の記録層として相変化材料を用いた光記録媒体。 (もっと読む)


【課題】 記録型の光記録媒体において、クロスライト、クロスイレースを抑制し、トラックピッチを従来より大幅に縮小することができる光記録媒体及びその記録・再生方法を提供することである。
【解決手段】 支持体と、構造体と、光を吸収し発熱する発熱部とを少なくとも有し、前記構造体が、記録トラック方向に周期的に存在し、円形状もしくは楕円形状で、かつ、記録トラック間で分離されていることを特徴とする光記録媒体である。 (もっと読む)


【課題】2層の記録層を有し且つ記録・消去性能が良好な情報記録媒体、およびその製造方法、ならびにその記録再生方法を提供する。
【解決手段】第1の情報層11と第2の情報層20とを備え、第1の情報層11が、レーザビームの照射または電気エネルギーの印加によって結晶相と非晶質相との間で可逆的な相変化を起こす第1の記録層4を含み、第2の情報層20が、レーザビームの照射または電気エネルギーの印加によって結晶相と非晶質相との間で可逆的な相変化を起こす第2の記録層14を含む。そして、第1の記録層4が第1の材料からなり、第2の記録層14が第2の材料からなり、第1の材料と第2の材料とが異なる。 (もっと読む)


【課題】 光情報記録媒体の記録密度向上を図るために伴うコストアップを抑制することと、記録密度の向上と、低再生耐久性とを併せて実現する。
【解決手段】 光情報記録媒体は、再生光入射面側から、透光層10と、第1情報記録層20と、主に樹脂からなる中間層30と、第2情報記録層40と、基板50とが少なくともこの順に積層されている。第1及び第2情報記録層20,40の両層に、それぞれ、再生装置の有する光学系解像限界より短いマーク長の信号を再生するための第1及び第2再生膜21,41と、再生光を吸収し熱に変換する第1及び第2吸光膜22,42とを設ける。これにより、コストアップを最低限に抑え、再生耐久性の高い、より高い記録密度である2層超解像媒体を実現できる。 (もっと読む)


【課題】 奥側記録層からも良好な記録再生特性を得られる片面2層光記録媒体の提供。
【解決手段】 案内溝を有する第1基板と第2基板の間に、第1情報層、中間層、第2情報層が順次設けられ、各情報層は、有機色素からなる記録層を有しており、第1基板からレーザー光を入射して、光強度の2値以上の変調により情報の記録・再生を行なう光記録媒体であって、第2情報層は、光入射側から、第1保護層、第2保護層、有機色素記録層、反射層が順に積層され、第1保護層の熱膨張係数が0.1×10E−6K−1〜2×10E−6K−1であることを特徴とする片面2層光記録媒体。 (もっと読む)


【課題】 内周部に情報を記録する際にも再結晶化が発生せず、多数回書換え時においても再生信号劣化の少なく外周部においてもアモルファスの消え残りが少ない、CAV方式の相変化光ディスクを得る。
【解決手段】 基板と、波長が390nm以上420nm以下であるレーザービームの照射による、相変化により情報の記録が行われ、複数回書換え可能な記録層とを備え、記録層材料がBi,GeおよびTeを含み、その組成が、Bi、Ge、Teを頂点とする三角組成図上の組成点B2(Bi,Ge47,Te51)、C2(Bi,Ge47,Te50)、D2(Bi,Ge47,Te49)、D6(Bi16,Ge37,Te47)、C8(Bi30,Ge22,Te48)、B7(Bi19,Ge26,Te55)で囲まれた範囲であることを特徴とした情報記録媒体。 (もっと読む)


【課題】 情報を記録するまでの間の遮光性を向上させ、安定した光情報の記録を可能にする。
【解決手段】 厚さ50μm以上の2枚の光透過性基板の間に、記録光によって情報が記録される厚さ100μm以上の光情報記録層を備える光記録体と、前記光記録体を収納する収納体とを備え、前記収納体が、紫外線および可視光線の透過率が1%以下である遮光材で形成されていることを特徴とする光記録媒体。 (もっと読む)


【課題】 隣接トラックに誤って信号を記録してしまうクロスライトや、隣接トラックの記録信号を誤って消去してしまうクロスイレースの問題を解決した高密度記録が可能な光記録媒体及びその記録再生方法と製造方法の提供。
【解決手段】 (1)基板上に少なくとも、光を吸収し熱を発生する光吸収層、記録層、及び該記録層への記録を阻害する記録阻害部を有し、該記録阻害部は該記録層と該光吸収層の間で且つ隣接するトラックの間に配置され、該光吸収層の光吸収機能により記録マークが形成される光記録媒体。
(2)記録阻害部が熱を遮断する断熱部であるか、又は光を遮断する遮光部である(1)記載の光記録媒体。 (もっと読む)


本発明の情報記録媒体は、基板と、前記基板上に配置された情報層とを含んでいる。情報層は、光学的手段及び電気的手段の少なくとも一方によって結晶相と非晶質相との間で可逆的な相変化を起こす記録層と、Bi及びTeから選ばれる少なくとも一つの元素とSc、Y、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Yb及びLuから選ばれる少なくとも一つの元素(M1)とを含み、記録層に接して設けられた少なくとも一つの結晶核生成層と、を含んでいる。
(もっと読む)


1 - 15 / 15