説明

Fターム[5D044AB05]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 記録情報 (17,550) | オーディオ (7,708)

Fターム[5D044AB05]の下位に属するFターム

Fターム[5D044AB05]に分類される特許

2,001 - 2,020 / 7,689


【課題】瞬時的な大音量の発生を防止でき、不自然な音として知覚されることを防止できるオーディオ再生装置、オーディオ再生方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】信号レベル増加時に作用するアタックタイムおよび信号レベル減少時に作用するリリースタイムを制御するための時定数を、パワー計算部120で計算されたパワー値と分散計算部130で計算された分散値との差分に応じて決定する時定数決定部140と、入力信号レベルおよび時定数決定部で取得された時定数により上記アタックタイムおよびリリースタイムを制御する制御部150と、制御部で制御されたアタックタイムおよびリリースタイムに応じた音量調整用ゲインを決定するゲイン決定部160と、ゲイン決定部によるゲインに応じて入力オーディオ信号のレベルを調整し、音量を調整する音量調整部180とを有する。 (もっと読む)


【課題】光ディスクのエラー箇所を具体的に提示できるようにする。
【解決手段】制御部11は、文字列開始位置CSと対応付けられたトラック開始位置TSにおいてエンコーダ15Eから得られるカウント値CTをリセットしておき、エラー箇所EPについて、アドレス情報ADを半径位置情報PDに換算し、カウント値CTを基に開始線LSを基準とした角度情報PAを生成すると共に、当該半径位置情報PD及び当該角度情報PAをエラーレベル情報ELと共に一組のエラー箇所情報IEPとし、ディスク画像DD上に文字列Cを表す指標画像DC及びエラー箇所EPの位置を示すエラー箇所画像DEを重畳してエラーマップ画像DEMを生成し表示させることにより、ユーザにより視認可能な文字列開始位置CSを指標として、エラーが生じた箇所を具体的に提示することができる。 (もっと読む)


【課題】動画像の連結再生を可能にすると共に,この連結再生中の分岐再生をも実現する動画像ストリームの作成方法。
【解決手段】再生連結順序情報と再生分岐情報にしたがって,マルチメディアデータファイルの連結順序を決定するファイル連結順序決定手段と,前記複数のマルチメディアデータファイルの各々について,その構成データの一部もしくは全部を用いて再生時の頭だしに用いるプリロードファイルを生成するプリロードファイル生成手段と,前記複数のマルチメディアデータファイルと前記プリロードファイル生成手段により生成された前記プリロードファイルとを連結するファイル連結手段を設ける。 (もっと読む)


【課題】 テキスト基盤のサブタイトルを提供する方法を提供する。
【解決手段】 本発明によるテキスト基盤のサブタイトル情報を記録した情報記録媒体を用いることによりサブタイトルを提供するための方法において、前記スタイルセット及び前記ダイアログセットを抽出する抽出ステップ、及び前記スタイルセット及び前記ダイアログセットを用いることにより前記サブタイトルを出力する出力ステップを含み、前記スタイルセットは、前記再生装置を介して表現されるべき字幕テキストのレンダリングに使われる第1スタイル情報及び前記第1スタイル情報を変更させる第2スタイル情報を含み、且つ前記ダイアログセットは、前記サブタイトルの字幕テキスト情報を含む。 (もっと読む)


【課題】バッテリーの正確な充電状態を踏まえた上で外部から入力された入力情報の記録制御を行うことが可能な情報記録制御装置及び情報記録制御方法等を提供する。
【解決手段】移動体に搭載される情報記録制御装置であって、前記移動体が移動している際に得られる移動履歴情報と、前記移動体を移動させるための動力機関が動作している際に得られる動作履歴情報と、の少なくとも何れか一方を含む履歴情報を記憶する履歴情報記憶手段と、外部から入力された入力情報の記録に先立って前記履歴情報に基づき当該入力情報の記録の可否を判別する記録可否判別手段と、前記入力情報の記録が可である場合に、前記入力情報の記録制御を行う記録制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】マルチメディアファイルを効率よくカテゴリー分けすることが可能なマルチメディアサーバを提供する。
【解決手段】マルチメディアサーバは、デジタルテレビに接続可能なマルチメディアサーバであって、外部デバイスからマルチメディアファイルをインポートするファイルインポート手段と、インポートされたマルチメディアファイルを蓄積するストレージ手段と、ストレージ手段に蓄積されたマルチメディアファイルを再生するファイル再生手段と、ストレージ手段に蓄積されたマルチメディアファイルをフォルダ別に管理するファイルデータベースと、インポートされたマルチメディアファイルの作成年月日データを取得し、当該作成年月日の月に関連づけられた定型フォルダ名のリストを表示し、当該リストの中から選択された一の定型フォルダ名をインポートされたマルチメディアファイルの保存先フォルダ名として設定するフォルダ設定手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】デモデータや地図データなどの非撮影データを、撮影データとともに好適に記録再生する。
【解決手段】記録メディア上の非公開領域にデモデータなどの非撮影系のコンテンツ類を格納し、デジタルカメラがデモンストレーション・モードとして動作する場合など、必要があるときのみ、当該非公開領域へのアクセスを許可する。言い換えれば、撮影モードなどデジタルカメラの通常動作時には、デモデータを格納する領域は「非公開」であり、ユーザからはその存在が不可視であるとともに、動画像や静止画などの撮影データの記録に用いられることもない。 (もっと読む)


【課題】ディスク装置のより詳しい動作状態をユーザに通知することができる電子機器を提供する。
【解決手段】データを書き込み可能なディスク装置と、前記ディスク装置に書き込むデータを一時的に蓄積するデータ蓄積部と、前記データ蓄積部に蓄積されたデータ量を監視する監視手段と、前記データ蓄積部に蓄積されたデータ量が所定の第1のデータ量以上になると前記データ蓄積部に蓄積されたデータを前記ディスク装置へ書き込む動作を実行する書き込み動作制御手段と、前記ディスク装置の動作状態を表示する表示制御手段とを有し、前記表示制御手段は、前記データ蓄積部に蓄積されたデータ量が前記第1のデータ量より少ない第2のデータ量以上となったときに、表示部の表示形態を切り替える。 (もっと読む)


【課題】複数の画像データ群(動画像データ)を記録媒体に記録する際に、それらの画像データ群を効率良く分類して容易に検索できるようにする。
【解決手段】記憶手段に記憶された複数の画像データ群(動画像データ)の各動画像データに基づいて、それぞれ生成されたサムネイル画像データの中から特定のサムネイル画像データを選択し(S202)、当該選択結果に応じて、複数の動画像データを複数の集団に分けて記録媒体に記録する際に用いる管理情報を再構成する(S204)。そして、S204で再構成された管理情報に基づいて、記録媒体の外面に特定の縮小画像データに基づく縮小画像を印刷する制御を行なうと共に(S206)、当該記録媒体に当該特定の縮小画像データに係る動画像データを前記集団ごとに記録する制御を行なう(S208)。 (もっと読む)


【課題】音楽CDのCD−DAフォーマットの規格を逸脱することなく,且つ音声データに悪影響を与えずに、著作権保護情報等の非音声データを埋設することで違法な複製を抑止する。
【解決手段】パルス符号変調データとして無音もしくは極めて小さい音として認識される変位量値に非音声データをエンコードS11cすることで、音声データ内に非音声データを格納S11eしても音声品質を低下させずに、情報を制御可能となる。著作権保護情報として音楽パッケージ商品やその生産情報および消費者の商品購入に関する情報を音楽CDに内在させることができるため、違法な複製をすると消費者活動の情報までも同時に複製されて広く配布されてしまうことから、違法複製に対する心理面での防御が可能となる。 (もっと読む)


【課題】 同心円状に記憶領域が配置された記憶媒体において、読出し待ち時間を短縮する。
【解決手段】 同心円状に記憶領域が配置された記憶媒体からデータを読み出す際、1周分の最後の物理アドレスと、次の1周に切り替わる最初の物理アドレスの間に、半導体を用いた記憶媒体の物理アドレスを割り当て、読出し待ち時間中は上記半導体を用いた記憶媒体からの読出しを行うことにより、上記同心円状に記憶領域が配置された記憶媒体からの読出し待ち時間を短縮する。 (もっと読む)


【課題】コピー元コピー先いずれにおいて編集作業が行われていても、「コンテンツ再統合」を行える映像機器を提供する。
【解決手段】コンテンツごとに受信録画時に個別のIDを付与し、コンテンツが複数のコンテンツに分割された際にも初期のIDを含む新たなIDを付与する。コンテンツの分割や部分消去等の編集作業履歴とともに部分ごとのコピー可能残数管理を行う履歴データを記憶し、このID並びに履歴データをコンテンツデータと併せてコピーする。 (もっと読む)


【課題】HDDに記録されたコピー制限がかけられたコンテンツをより確実に保護するためのコンテンツ管理方法を提供すること。
【解決手段】この発明の一実施形態に係るコンテンツ記録方法は、内蔵ハードディスクドライブに記憶されている現在のハッシュ値と、前記内蔵ハードディスクドライブに記憶されている現在のコンテンツのダビング回数及びEEPROMに記憶されている現在の乱数に基づき生成された現在のハッシュ値とを比較し、両者が不一致の場合に不正を検出し、コンテンツのダビング動作を拒否する。 (もっと読む)


【課題】 格納された全てのTSを読み出す必要なく、要約再生に必要なIピクチャを迅速にサーチすることを可能とする蓄積装置を得る。
【解決手段】 コンテンツをスクランブル処理して得られたデータが格納された第1パケット及びスクランブル処理が施されたコンテンツをデスクランブル処理するためのデータであって、所定の暗号鍵によって暗号化処理されたデータが格納された第2パケットが多重化された入力データを蓄積する手段を備え、第1又は第2パケットに対して第1又は第2パケットを蓄積手段に蓄積した後に第1,第2パケットに格納されたデータを再生する際の時間的な基準を示す情報が格納されたタイムスタンプを付加し、該タイムスタンプを付加して得られるタイムスタンプ付パケットを格納する蓄積手段における位置を示す情報を生成し、タイムスタンプと当該タイムスタンプが付加されたタイムスタンプ付パケットに対応する格納位置情報とを対応付ける。 (もっと読む)


【課題】画像などに関してより高度な表現力と利便性を実現する情報記憶媒体を再生することが可能な情報再生装置を提供すること。
【解決手段】情報再生装置は、アドバンスドコンテンツを再生するアドバンストコンテンツ再生部を具備している。 (もっと読む)


【課題】映像と共に再生される音声の切替が行われる際のユーザの待ち時間を低減させ、再生システムのレスポンスを向上させることを課題とする。
【解決手段】再生開始時に前処理を必要とする複数の音響データのうち選択された再生対象音響データに基づく音響を、映像と共に再生するコンテンツ再生システム1に接続される、再生制御装置10に、再生対象音響データの次にリストされている音響データを新たな再生対象音響データとして選択させるための次音響データ選択指示を受け付ける選択指示受付部22と、連続して受け付けられた次音響データ選択指示の回数を記録する指示回数記録部24と、記録された次音響データ選択指示の回数分再生対象音響データより先にリストされている音響データを、新たな再生対象音響データとして選択させるための指定音響データ選択指示を出力する選択指示出力部25と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】映像の粗さを目立たせることなく移動機用番組を再生できるようにする。
【解決手段】地上デジタル放送で送信される移動体受信機向け放送の番組データと固定受信機向け放送の番組データとを記録手段に記録させ、記録手段に記録させる番組データが、移動体受信機向け放送の番組データと固定受信機向け放送の番組データのいずれであるかを示す識別データを記録手段に記録させ、記録手段に記録されている識別データにしたがい番組データが移動体受信機向け放送の番組データと固定受信機向け放送の番組データのいずれであるかを判定し、判定の結果に応じて映像サイズを変更して記録手段に記録されている番組データを用いて映像表示手段に映像を表示させ、かつ移動体受信機向け放送の番組データを用いるときは固定受信機向け放送の番組データを用いるときよりも映像サイズを小さくして映像を表示させる。 (もっと読む)


【課題】デジタルコンテンツが異常処理されたものであるか否かを判定することができるコンテンツ判定装置、コンテンツ判定方法、情報再生装置、情報記録媒体を提供する。
【解決手段】情報再生装置は、暗号化されているか否かの属性を示す電子透かしを含むコンテンツが記録されている情報記録媒体(102)から、コンテンツを読み出すドライブ(101)と、デクリプタ(103)と、デクリプタ状態モニタ(104)と、ストリーム属性モニタ(106)と、復号状態信号が復号処理中以外を示し且つ属性検出信号が暗号化されているコンテンツであることを示す場合、及び、復号状態信号が復号処理中を示し且つ属性検出信号が暗号化されていないコンテンツであることを示す場合に、コンテンツが異常処理されたものであると判定する判定手段(107)と、映像デコーダ(105)と、コンテンツが異常処理されたものであると判定されたときに映像信号を出力させない出力制御手段(108)とを有する。 (もっと読む)


【課題】 PCからHDDレコーダに曲データを転送し終えるまでの時間を短縮でき、かつ、HDDレコーダが再生不可能なコンテンツ形式でPCに記録されている曲データについてもHDDレコーダで再生する。
【解決手段】 HDDレコーダが再生可能である曲データ及び再生不可能である曲データが、PCからHDDレコーダに、HDDレコーダが再生可能なコンテンツ形式への変換処理が実行されずに、転送されて記録される。再生すべき曲データとしてHDDレコーダが再生不可能な曲データが選択されると、PCからHDDレコーダに、ストリーム形式かつHDDレコーダが再生可能なコンテンツ形式で曲データが送信される。 (もっと読む)


【課題】 副映像表示有効時に補間フレーム生成時の誤補間を防ぐ映像再生技術を提供する。
【解決手段】 光ディスクドライブと、前記光ディスクドライブからの主映像データを復号し外部へ主映像データ復号信号として出力する主映像データ復号部と、前記光ディスクドライブからの副映像データを復号し外部へ副映像データ復号信号として出力する副映像データ復号部とを備えたことを特徴とする光ディスク再生装置。 また外部からの主映像データ復号信号を入力し補間フレーム生成結果の映像を出力する主映像信号処理部と、外部からの副映像データ復号信号を入力し補間フレーム生成結果の映像を出力する副映像信号処理部と、前記主映像信号処理部の出力と前記副映像信号処理部の出力とから合成映像を作成し出力する映像合成部とを備えたことを特徴とする映像表示装置。 (もっと読む)


2,001 - 2,020 / 7,689