説明

Fターム[5D044AB05]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 記録情報 (17,550) | オーディオ (7,708)

Fターム[5D044AB05]の下位に属するFターム

Fターム[5D044AB05]に分類される特許

141 - 160 / 7,689


【課題】番組一覧表においてコピー可能個数情報の表示は考慮されていなかった。
【解決手段】受信装置に、複数の番組の番組情報と当該複数の番組それぞれのコピー制御
情報とを受信する受信部と、受信部で受信した番組情報とコピー制御情報とに基づいて、
番組情報とコピー可能個数情報とを示す画面を出力する制御部とを備える構成とした。ま
た例えば、制御部は、当該受信装置で記録する記録媒体の著作権管理対応性と、受信部で
受信したコピー制御情報とによって、画面に示すコピー制御情報を切り替える。これによ
れば、番組表にコピー可能個数情報を表示することができ、番組予約するときにユーザは
コピー可能個数の多い番組を選ぶことができ、特に、記録媒体に応じてコピー可能個数等
が変わる場合にユーザに分かり易く知らせることができる。 (もっと読む)


【課題】複数の記録媒体へのデータファイルの記録開始/停止を個々に独立して制御することを可能とする技術を提供する。
【解決手段】複数の記録部31、32への記録開始/停止を受け付ける、複数の記録操作入力部12、13と、一時記憶部40の保持するデータを、ファイルシステムを用いてデータファイルとして、複数の記録部31、32のうちの少なくともいずれか1つの記録部31に記録する記録制御部21とを備え、記録制御部は、複数の記録操作入力部12、13のうちのいずれか1つの記録操作入力部12が記録開始指示を受け付けた場合、複数の記録部31、32のうち1つ以上の記録部32に記録中のデータファイルを全てクローズして記録を停止するとともに、1つの記録操作入力部12に対応する記録部31と1つ以上記録部32との全てに新たなファイルをオープンしてデータファイルの記録を開始するように制御することを特徴とする記録装置。 (もっと読む)


【課題】再生機器上のローカル記憶装置は、光学ディスクコンテンツに更なる修正および最新の追加内容を付加する可能性を提供し、ディスクおよび追加データに結び付けられたコピーライトの保護を行う。
【解決手段】光学ディスクのデータとローカル記憶装置のデータとを共通の識別子に基づいて統合することにより仮想ファイルシステム(VFS)を作成し、ディスクおよび追加データのコピーライト保護のセキュリティフレームワークを保証する。 (もっと読む)


【課題】実行予定のある記録の非実行時に、分割して複製を実行する記録装置を提供する。
【解決手段】実施形態において、記録装置は、入出力部と、保持部と、信号処理部と、入出力制御部と、を具備する。入出力部は、ネットワークに対して複製対象を供給し、かつネットワークから複製対象を取得する。保持部は、複製対象を保持する。信号処理部は、前記入出力部を経由して取得する複製対象を前記保持部に入力し、前記保持部が保持する複製対象を前記入出力部が出力可能に出力する。入出力制御部は、前記信号処理部及び前記入出力部による複製対象の入出力時に、複製対象が任意に分割されている、複製対象が分割されている場合に、分割された複製対象のうちの分割点が終端である複製対象と分割点が先端である複製対象のそれぞれが、同一の複製対象を分割して得られる連続性を伴う、を検出する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツを分割して並列処理することにより、複製あるいは移動に必要となる時間を低減する記録装置及びダビング方法を提供する。
【解決手段】実施形態において、記録装置は、分割部と、暗号化部と、送信部と、を具備する。分割部は、記録された1のコンテンツをブロックデータに分割する。暗号化部は、前記分割部により分割された複数のブロックデータを、ブロックデータ毎に暗号化する。送信部は、暗号化された複数のブロックデータを、前記分割部による分割前のコンテンツにおける位置を示す配列情報とともに少なくとも1の並列度で送信する。 (もっと読む)


【課題】
撮影時における楽曲音との同期関係で、撮影された映像を、再生楽曲音に同期して再生表示する。
【解決手段】
取得手段720Aが、撮影手段710が撮影した再生楽曲音に同期した映像データを取得する。引き続き、生成手段730Aが、撮影時における再生楽曲音の再生タイミングと、当該取得された映像データに基づく再生映像の再生タイミングとの同期関係を、撮影時における再生楽曲音と映像との同期関係と同一とするための再生同期情報を生成する。こうして生成された再生同期情報を参照して、表示制御手段740が、当該取得された映像データに基づく同期映像を表示部745における表示手段746により表示させるとともに、音出力制御手段760Aが、再生楽曲音を音出力部765から出力させる。 (もっと読む)


【課題】ループ記録用ストレージを追加登録/解除する場合でも、追加登録/登録解除対象ストレージ以外のストレージに記録されているコンテンツを利用可能とする。
【解決手段】コンテンツデータを記録する主記録手段を有し、主記録手段と連携してコンテンツデータを記録可能な副記録手段の追加登録が可能とされた記録手段と、主記録手段及び副記録手段の記録領域を、それぞれ一定の容量の複数のセグメントに分割して管理するとともに、入力された複数のチャンネルのコンテンツデータのうちいずれか一のチャンネルのコンテンツデータを記録するように各セグメントに割り当て、同一チャンネルを割り当てた複数のセグメントに対し、記録手段において同一チャンネルのコンテンツデータを順次記録させるループ記録を行わせる記録制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ディスクI/Oの帯域幅の利用を増大させ、システムに余分の処理負荷を負わすという従来技術の問題を解消する。
【解決手段】少なくとも1つのトリック再生ソースファイルは、原メディアコンテンツから生成される。その場合に、特定のトリック再生ビューレートを表示するトリック再生ビューファイルは、トリック再生ソースファイルから生成される。 (もっと読む)


【課題】編集された録画ストリームを再生する際、表示タイムスタンプにもとづいて正確に再生することのできる再生装置、ビデオ復号装置および同期再生方法を提供する。
【解決手段】再生操作受付部80は、複数の編集単位を含むビデオストリームの再生操作を受け付け、ビデオストリームの再生開始位置を指定する。オフセット計算部115は、編集単位をまたがってビデオストリームを再生する際、ピクチャの表示タイムスタンプがタイトル時刻に対して単調増加するように表示タイムスタンプをオフセットするためのオフセット値を計算する。ビデオデコーダ130は、ビデオストリームからピクチャを復号し、復号されたピクチャのオフセット後の表示タイムスタンプが再生開始位置のピクチャのオフセット後の表示タイムスタンプよりも小さいピクチャは表示対象から外す。 (もっと読む)


【課題】1回の動画の記録中に複数の動画ファイルが記録された場合にも、各動画ファイルにサムネイル画像を適切に記録できるようにする。
【解決手段】動画と共にサムネイル画像を記録する記録装置であって、動画撮影中にファイル分割処理を行う場合に、本来のサムネイルではなく予め用意しておいた所定の画像をサムネイル画像としてとりあえず記録しておき、記録停止の指示による動画ファイルの記録停止後に改めて各動画ファイルのサムネイル画像を作成し、先に記録しておいた仮のサムネイル画像を作成したサムネイルに変更するようにすることにより、1回の撮影中に複数の動画ファイルが記録された場合に、各動画ファイルにサムネイル画像が付加されずに記録されるという不都合が発生するのを防止できるようにする。 (もっと読む)


【課題】同期のための時間が限られている場合であっても利用者が好む録画番組を多く同期し、空き時間に効率よく視聴できる番組再生装置を提供する。
【解決手段】番組が録画されている録画装置103から番組データサイズを含む録画番組メタデータを受信する通信部201と、通信部で受信された録画番組メタデータから、録画番組に対する利用者の好みを表す再生推奨度と、該再生推奨度が高くかつ番組データサイズが小さいほど大きい値が得られる関数を用いて同期の推奨度合いを表す同期推奨度とを算出する算出部208と、算出部208で算出された再生推奨度および同期推奨度に基づき通信部201で受信された録画番組データを同期する制御を行う制御部209を備えている。 (もっと読む)


【課題】異なるフレームレートで記録された動画を高速再生して所望の画面を迅速に見つける際の使い勝手を向上できるようにする。
【解決手段】一定のフレーム間隔で再生する第1の再生モードと、表示画面の更新周期が撮影時における実時間の更新周期と一致するように再生する第2の再生モードの何れかを設定し、高速再生の指示に応じて、再生された動画データから出力すべき一部のフレームを選択し、前記選択したフレームの動画データを出力するように制御することにより、前記高速再生の際の再生速度に応じた所定のフレーム間隔、または前記高速再生の際の再生速度と前記再生手段により再生された動画のフレームレートとに基づいて決定したフレーム間隔の何れかで出力すべきフレームを選択できるようにする。 (もっと読む)


【課題】DMA転送を用いるオーディオ再生装置に対して、消費電力を抑制すると共に、通常再生と特殊再生の切換えを効率良く行う。
【解決手段】プロセッサAにより電源のオン・オフが制御されるプロセッサBは、圧縮された音声データをデコードして、デコード後データをメモリ102に格納する。DMA転送部110は、通常再生時においてメモリ102に格納されたデコード後データを格納順に転送する。通常再生時のDMA転送中に、通常再生と異なる特殊再生が要求されたときに、DMA転送部110は、特殊再生の種類に応じた方向と連続フレーム数とスキップフレーム数で、メモリ102に格納されたデコード後データに対して、スキップフレーム数の分のフレームのデコード後データのスキップと、連続フレーム数の分のフレームのデコード後データの連続転送とを交互にする特殊再生転送を行う。 (もっと読む)


【課題】コンテンツのダウンロード完了までにネットワーク切断が発生した場合であっても、ダウンロード完了後にコンテンツを再生可能なコンテンツ処理装置等を提供する。
【解決手段】本コンテンツ処理装置は、コンテンツをダウンロード完了後に再生する携帯端末装置10であって、コンテンツを再生する表示制御部15と、表示制御部15により再生可能なコンテンツ形式を示す再生可能情報を、コンテンツ形式を変換するサーバ20へ送信し、送信された再生可能情報に基づいてサーバ20により変換されたコンテンツを受信する通信制御部12と、を備える。 (もっと読む)


【課題】異なるフレームレートで記録された動画を高速再生する際に、所望の画面を迅速に検索したり、または動画の概要を確認したりすることを容易にする。
【解決手段】フレームレートが異なる複数の動画データが記録された記録媒体から前記動画データを再生する再生手段と、前記再生手段により再生された動画データを表示装置に出力する出力手段と、前記動画データの高速再生時の再生速度を指定する指定手段と、高速再生の指示に応じて、前記再生手段により再生された動画データから一部のフレームを選択し、前記選択したフレームの動画データを出力するように前記出力手段を制御する制御手段とを設け、ユーザの意図にあった表示方法で表示することができるようにする。 (もっと読む)


【課題】基準時刻送信サーバを利用せずに映像の同期再生を実現すること。
【解決手段】再生されている複数のコンテンツの再生経過時間を取得する経過時間取得部と、前記経過時間取得部により取得された再生経過時間の中から1つの再生経過時間を選択し、選択した再生経過時間を基準経過時間に設定する経過時間選択部と、所定の前記コンテンツの再生経過時間が前記基準経過時間に一致するように、当該所定のコンテンツの再生経過時間を調整する経過時間調整部と、を備える、再生制御装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】コンテンツのエンディング音楽を継続して再生しながら、再生済みのコンテンツの映像を、抜粋して再生することにより、鑑賞済みコンテンツの感動の余韻を楽しむことのできる再生装置を提供する。
【解決手段】本発明の再生装置は、映像情報と音声情報とを含むコンテンツを再生中に映像情報の中から所定の条件に基づいて映像シーンを選出するシーン選出部43と、選出した映像シーンの映像情報を記憶する記憶部44と、記憶した映像シーンの映像情報を加工して出力する映像加工部45と、音声情報の再生を継続したままで、再生中のコンテンツの映像情報と映像加工部45の出力のいずれかを選択して映像出力する映像切替部46とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザが番組を録画予約するきっかけとなった情報を録画予約後にユーザに提供するための情報に従ってユーザが番組を録画予約するきっかけとなった情報をユーザに提示し、使い勝手を向上させる記録再生装置を提供する。
【解決手段】録画番組を一意に識別するための情報と、番組の録画を予約した機器を識別するための情報、予約情報源の送信を保留しているか否かを示す状態のうち一つ以上と、ユーザが番組を録画予約するきっかけとなった情報を録画予約後にユーザに提供するための情報を関連付けて記憶するための予約情報源管理部と、予約情報源管理部が管理する情報を処理するための予約情報源制御部と、ユーザが番組を録画予約するきっかけとなった情報をモニタに出力するための出力部を備える。 (もっと読む)


【課題】再生機器上のローカル記憶装置は、光学ディスクコンテンツに更なる修正および最新の追加内容を付加する可能性を提供し、ディスクおよび追加データに結び付けられたコピーライトを保護する。
【解決手段】光学ディスクのデータとローカル記憶装置のデータとを共通の識別子に基づいて統合することにより仮想ファイルシステム(VFS)を作成し、ディスクおよび追加データに結び付けられたコピーライトを保護するセキュリティフレームワークを保証する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末機器と電子機器との通信を伴い記憶媒体に記憶されたコンテンツの再生を行う場合に、詳細な視聴制限の設定が可能な電子機器を提供する。
【解決手段】情報再生機器1は携帯端末2と通信を行うBluetooth(登録商標)モジュール7と、コンテンツを記憶した第1のSDカード3を着脱可能である第1のSDカードスロット8とを有する。情報再生機器1は、各コンテンツに対し再生許可の設定を行う。 (もっと読む)


141 - 160 / 7,689