説明

Fターム[5D044CC01]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 記録担体、トラック (13,371) | テープ (611)

Fターム[5D044CC01]の下位に属するFターム

Fターム[5D044CC01]に分類される特許

81 - 100 / 358


【課題】
“Copy One Generation”のようにコピーが制限される場合に、無数の記録媒
体に無制限にコピーが行われるのを防止し、著作権者の利益を保護する方法と装置を提供する。
【解決手段】
複数の出力回路(315A,315B,72A〜72D)に接続されている外部機器に対しディジタル情報を出力する際、制御回路(311,73)が外部機器との認証を行う数を制限することにより、コピーが制限されたディジタル情報を出力する外部機器の総数を所定数以内となるように制限する。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話で蓄積コンテンツを視聴するシステムで、エラーで視聴できない場合に、簡単な操作で自宅で続きを視聴できるようにする。
【解決手段】
携帯電話からの視聴要求に従い、テレビ受信装置100は、D−VHS130からのデータを順次、受信しつつ、エンコーダ122により携帯電話300での受信・再生に適したフォーマットに変換する。このフォーマット変換の後、テレビ受信装置100は、TCP/IPでの送信に利用するシーケンス番号とコンテンツの位置情報を表すタイムスタンプを再生位置記憶部124に格納する。携帯電話は、受信データのデコードエラーをテレビ受信装置100に通知する。携帯電話からの正常再生の確認応答を受信すると、テレビ受信装置100は、記憶部124のデータをクリアし、それ以外では、記憶部124のデータを保持する。 (もっと読む)


【課題】個々のあるいは時々のユーザの使途状況に応じて、記録のための操作回数を低減すると共に無用の電力消費を防止する記録スイッチの操作モードと、被写体やその構図を厳選して記録する記録スイッチの操作モードとを、同一の記録スイッチにより切り換えて使用できるカメラ一体型磁気記録再生装置を提供する。
【解決手段】予め機能切り換えスイッチ9を閉じた場合は、記録スイッチ12を閉じるだけで撮像回路1および記録回路4への配電を開始すると共に第2の記録期間信号生成回路13により記録スイッチを押している期間の記録を行う。また、予めと機能切り換えスイッチ9を開いた場合、配電スイッチ5で配電を開始し記録待機状態に移行して構図等を厳選し、第1の記録期間生成回路により記録スイッチが押されることにより記録の開始および待機が交互に繰り返される構成とする。 (もっと読む)


【課題】
ディジタル放送において、記録を認めない番組であっても、受信側でタイムシフト記録に限定して一時記録再生を許可し、ユーザの使い勝手を向上させ、放送側の著作権を保護する。
【解決手段】
一時的コピー許可に関する制御フラグを有するディジタル信号を入力し、ディジタル信号を制御フラグの条件に基づき一時的に記録媒体に記録し、制御フラグの条件に基づき一時的に記録媒体から再生する。一時的コピーは、記録媒体の種類、再生時刻、再生期間、再生回数の条件により記録再生を許可する。 (もっと読む)


【課題】必要なときにだけ記録媒体判別手段を起動し、煩わしい操作を不要にし、無駄な電力消費を抑える。
【解決手段】着脱可能な外部記録媒体であるカードに映像を記録するときに、内蔵メモリ13にカードに記録した映像を特定するためのシーン情報を記録するとともに、カードを特定するためのカード情報を記録し、内蔵メモリ13に記録された情報からカードに記録された映像を再生することができる映像記録再生装置であって、カードを特定するためのカード情報を取得するカメラ部16と、カメラ部16により取得した情報と内蔵メモリ13に記録された情報とに基づいて、カードを判別するカード判別手段(画像変換部10、画像判別部15)とを備える。カードに記録された映像を再生するときであって、カードが装着されていない場合、カメラ部16を起動し、カード判別手段を起動する。 (もっと読む)


【課題】データの全ての部分がテープ媒体に記録される場合において、データの再生を開始するまでの時間を短縮する。
【解決手段】コンテンツサーバ20において、通信部21は、コンテンツを受信し、保存制御部22は、コンテンツを第1キャッシュ24に記憶すると共に入出力部26を介してテープに書き込み、テープ上の書き込み位置に基づいて決定されたデータ量の先導部をデータ抽出部23を用いてコンテンツから抽出し、抽出された先導部を第2キャッシュ25に記憶する。また、再生制御部27は、コンテンツの再生が要求された場合に、コンテンツが第1キャッシュ24になく、コンテンツの先導部が第2キャッシュ25になければ、テープから先導部を読み出して通信部21に渡し、テープからそれに続く追尾部を読み出してステージングバッファ28に記憶した後、通信部21に渡すことにより、継続的な再生を行う。 (もっと読む)


【課題】トーン性のあるオーディオ信号の符号化音質を改善することを課題とする。
【解決手段】開示の符号化装置は、オーディオ信号を周波数スペクトルに変換し、オーディオ信号の周波数を所定の幅で分割した帯域それぞれについて、許容誤差電力を算出し、周波数スペクトルから、トーン性のある周波数スペクトルを検出するとともに当該周波数スペクトルが含まれる帯域を検出し、検出結果と許容誤差電力とを用いて、検出部によって検出された帯域に近傍する帯域について電力算出部によって算出された許容誤差電力が、当該近傍する帯域についての周波数スペクトルの電力より小さくなるように補正し、補正された許容誤差電力より大きな電力の周波数スペクトル各々を量子化する。 (もっと読む)


モーションプラットフォームを制御するためのマルチチャネル振動−運動信号が符号化されている、ディジタルシネマファイルのオーディオバンドル内に含めるためのコンピュータファイルを生成する方法が開示される。前記オーディオバンドルはD−シネマプレーヤとモーションデコーダとの間でディジタルトランスポートリンクを介してトランスポートされるものである。本方法は、振動−運動ファイル(例えばKineLinkファイル)から振動−運動サンプルの一連のブロックを得るステップと、前記マルチチャネル振動−運動信号のサンプルを表すバイナリデータを規定の構造に従ってモノラルPCMサンプルの系列に符号化するステップと、符号化されたバイナリデータを用いて前記コンピュータファイルを構成するステップとを備え、前記コンピュータファイルは前記ディジタルシネマファイルのオーディオバンドルに組み込むためのものであり、前記符号化されたバイナリデータは前記D−シネマプレーヤのディジタルトランスポートリンクを介して前記モーションプラットフォームを制御するモーションデコーダにトランスポートされるものである。対応するエンコーダ、対応するデコーダ及び対応する復号方法も開示される。
(もっと読む)


【課題】予約情報の消去に対するユーザの負担を軽減可能な技術を提供する。
【解決手段】情報を定期的に記録するための予約情報を登録する登録部と、前記予約情報に基づいて情報を記録媒体に記録する記録部と、前記記録部で記録された情報の再生処理を実行する再生部と、削除指示に応じた情報を前記記録媒体から削除する削除部と、前記削除指示に応じた情報の再生回数が零の場合に、この情報に関連する予約情報を前記登録部から消去する消去部とを含む情報記録再生装置である。 (もっと読む)


【課題】
ディジタル再生装置からアナログ記録装置への、記録情報の移動を可能にする。
【解決手段】
アナログ記録装置へ移動する場合に限り、アナログ出力信号へのAPS信号の付加を停止する。ディジタル記録装置とアナログ記録装置の双方が移動先として接続されたならば、ユーザにいずれか一方を選択させる。または、自動的にディジタル記録装置を優先して移動先とし、アナログ記録装置への出力にはAPS信号を付加する。または、複数台の記録再生装置を内蔵するものでは、同じ装置内のアナログ記録装置だけに移動するようにする。 (もっと読む)


【課題】 転送対象データが多くなると転送先のメモリカードの残容量を越えてしまう。
一方、あらかじめ転送や再生すべきデータを選択しておいても、データの転送後に活用しようと思っても、転送先の記憶媒体が複数に分割されてしまうような場合には、その選択情報を活用する術が無かった。
【解決手段】 上記の課題を解決する本発明の情報処理装置は、メモリに記録されているデータのうちから、装着部に装着された記憶媒体へ転送すべき複数のデータを選択し、選択されたデータを特定する特定情報を記述する第1の制御情報をメモリに記録し、装着部に装着された記憶媒体の残容量が制御情報によって特定されるデータの全てを記録するのに足りない場合に、記憶媒体に記録可能な容量のデータをメモリから記憶媒体に転送するとともに、転送されたデータを特定する情報が記述された第2の制御情報を作成して記憶媒体に転送する。 (もっと読む)


【課題】 従来の水晶発振器並びに原子発振器を基準発振器に使用する問題点を解決し、アナログ−デジタル変換時及びデジタル−デジタル変換時並びにデジタル−アナログ変換時のジッタを最小化することにより雑音発生が削減でき、ノイズフロワが確保でき、音の分解能向上及び周波数エージングが無いことによる音響定位の確立など音響特性が格段に向上し、高音質及び高忠実度な再生音を得て、自然な音による臨場感を満足でき生演奏に匹敵するデジタル・オーディオ用記録装置、再生装置及び記録再生装置ならびに記録した媒体を提供する。
【解決手段】 デジタル・オーディオ用記録装置は、デジタル・オーディオ用基準発振器に光時計を使用し、オーディオ信号をアナログ−デジタル変換し、又はアナログ−デジタル変換したデジタル・データをデジタル−デジタル変換して、デジタル・オーディオ・データを記録する。 (もっと読む)


【課題】アナログ方式のテレビジョン放送に対応する映像情報を適正にダビングする。
【解決手段】DVDレコーダ1のMPU11は、第1記録媒体(例えば、磁気テープ)からアナログ方式のテレビジョン放送に対応する映像情報を読み出し、読み出された映像情報の放送方式M1を判別する第1判別部112と、第1記録媒体から読み出された映像情報を、第2記録媒体(例えば、HDD)に記録する記録実行部116と、第2記録媒体へ記録する際に、第2記録媒体へ記録される映像情報の放送方式M2を判別する第2判別部113と、放送方式M2が放送方式M1と一致するか否かを判定する方式判定部114と、を備え、記録実行部116は、放送方式M2が放送方式M1と一致しないと判定された場合に、放送方式M1に基づいて、第2記録媒体に映像情報を記録する。 (もっと読む)


【課題】一連の放送番組を1つの記録媒体に収録する動作を中断した場合にも、再び一連の放送番組を再構成して当該記録媒体に収録することを可能とする放送番組収録再生装置及び放送番組収録再生プログラムを提供する。
【解決手段】本発明の放送番組収録再生装置は、デジタル放送信号のTSから、所定のサイズのTSファイルを、連続番号及び/又はタイムスタンプ時間情報を付して生成するTSファイル生成手段102と、所定数のTSファイルについて生成したTSファイルを順次記憶する記憶手段104と、所定数のTSファイルを順次、挿抜可能な記録媒体に収録するTSファイル収録手段106と、記録媒体が挿抜された時点の対応するTSファイルを検出し、挿抜に起因して記録媒体から収録が欠落したTSファイルを特定し、再挿入された記録媒体の欠落したTSファイルを補間し、一連のTSファイルを再構成するTSファイル制御手段103とを備える。 (もっと読む)


【課題】ハードディスクの記録情報を複数種の記録媒体にダビングし、何れかの記録媒体へのダビング時に記録ミスが生じたとき、他の記録媒体から再びダビングし直すことにより、記録すべき情報に欠落が生じることのない記録再生複合装置を提供する。
【解決手段】光ディスク、ハードディスクおよびテープの3種の記録媒体に対応して映像・音声情報を記録/再生する記録媒体ドライブ部11〜13と、映像・音声情報を各記録媒体に応じたデータに変換するデータ変換部3〜6と、記録、再生およびダビングに関した指令を発する入力手段18と、この指令内容を表示する表示手段と、指令に応じた制御を行い、ダビングの方向を示す指令に続き前記同時ダビングまたは優先するダビング先の選択指令に応じたダビングモードに移行し、ハードディスクの情報をダビング先の記録媒体に合わせてデータ変換部3〜6によりデータ変換させて、ダビングさせる。 (もっと読む)


【課題】 2進入力データ・ストリームの変調コーディング方法及び装置を提供する。
【解決手段】 4進列挙型エンコーディング・アルゴリズムが前記入力ビット・ストリームに適用され、それによって一連の4進出力シンボルが生成される。前記4進アルゴリズムは、前記入力ビット・ストリームの奇数インターリーブ及び偶数インターリーブにおけるフィボナッチ・コードをそれぞれ同時にエンコードするように動作可能である。次に、連続する各4進出力シンボルのビットがインターリーブされ、それによってグローバル・ラン・レングス制約及びインターリーブ・ラン・レングス制約を有する出力ビット・ストリームが生成される。前記4進出力シンボルのビット反転により、逆連結変調システムで使用されるPRML(G,I)コードの場合と同様に、(G,I)制約を有する出力ビット・ストリームが生成される。対応するデコーディング・システムも提供される。
(もっと読む)


【課題】
記録媒体上のディジタル信号の著作権を保護できる記録装置、再生装置、および記録媒体を提供することにある。
【解決手段】 ディジタル信号を、記録媒体上に記録または再生するディジタル信号記録装置、再生装置、および記録媒体において、記録時には、鍵情報に所定の演算を施して得られた鍵で、ディジタル信号を暗号化して、前記鍵情報とともに、記録媒体に記録し、再生時には、記録媒体から再生した前記鍵情報に、前記所定の演算を施して得られた鍵で、再生したディジタル信号を復号化して出力することにより達成できる。 (もっと読む)


【課題】HDCAM SR(登録商標)フォーマットのVTRにおいてフィールド周波数59.94Hzのビデオデータを2倍速で再生してデュアルリンクHD−SDI信号として伝送する際に、受信側で簡単に元通りの連続したオーディオデータを復元可能にする。
【解決手段】テープ状記録媒体VTから、奇数フィールドのビデオデータ及びそれに対応するオーディオデータと、偶数フィールドのビデオデータ及びそれに対応するオーディオデータとを並列的に再生することによって2倍速再生し、再生した奇数フィールドに対応するオーディオデータと偶数フィールドに対応するオーディオデータとを、メモリー2に書き込んだ後、対応するフィールドの順番に96kHzでメモリー2から読み出して、デュアルリンクHD−SDIのトランスミッタ13,14に出力する。 (もっと読む)


【課題】電話や来客などでテレビなどの視聴が中断されても、中断要因の終了後直ちに、
視聴中の番組を一部の見損いもなく見ることができる情報機器を提供する。
【解決手段】受信した映像信号を録画、再生する手段を備えた情報機器であって、録画を
行う記録媒体と、受信した映像信号による映像を直接映出しているとき録画開始信号を検
出して映出中の映像信号の録画を自動的に開始する手段と、上記録画中に録画再生開始信
号を検出すると上記録画中の録画情報の再生と上記録画中の映像信号の続きの録画を並行
して行う手段を備えている。 (もっと読む)


【課題】磁気記録再生装置から光ディスク記録再生装置へのダビング処理において、不要なシーンのダビングをカットする際に、記録させたくないシーンから記録させたいシーンが来るまでの間のサーチ時間の短縮を図ることができる機能を有する複合型記録再生装置を提供する。
【解決手段】VCRからDVDレコーダへのダビング中に、DVDに記録させたくないシーンが現れたときに、早送りキーが押下されると、VCRが早送り動作し、DVDレコーダは記録動作が一時停止し、DVDへの情報の記録を一時停止させる。一時停止された後、再生キーが押下されたときVCRが再生動作し、DVDレコーダは記録動作を再開する。早送りキーが押下されなかったときは、ダビングが継続される。不要なシーンのダビングをカットする際に、記録させたくないシーンから記録させたいシーンが来るまでの間を早送りでサーチできる。 (もっと読む)


81 - 100 / 358