説明

Fターム[5D044CC01]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 記録担体、トラック (13,371) | テープ (611)

Fターム[5D044CC01]の下位に属するFターム

Fターム[5D044CC01]に分類される特許

121 - 140 / 358


【課題】個々のあるいは時々のユーザの使途状況に応じて、記録のための操作回数を低減すると共に無用の電力消費を防止する記録スイッチの操作モードと、被写体やその構図を厳選して記録する記録スイッチの操作モードとを、同一の記録スイッチにより切り換えて使用できるカメラ一体型磁気記録再生装置を提供する。
【解決手段】予め機能切り換えスイッチ9を閉じた場合は、記録スイッチ12を閉じるだけで撮像回路1および記録回路4への配電を開始すると共に第2の記録期間信号生成回路13により記録スイッチを押している期間の記録を行う。また、予め機能切り換えスイッチ9を開いた場合、配電スイッチ5で配電を開始し記録待機状態に移行して構図等を厳選し、第1の記録期間生成回路により記録スイッチが押されることにより記録の開始および待機が交互に繰り返される構成とする。 (もっと読む)


【課題】記録部を接続しているか否かに拘わらず同一のサブ制御部を利用する。
【解決手段】DVDレコーダ1のメインマイコン11は、VCR記録部193が接続されている場合に、サブマイコン12に対してVCR記録部193の設定情報を送信する第1送信部111を備え、サブマイコン12は、第1送信部111からVCR記録部193の設定情報が受信されたか否かを判定する判定部122と、判定部122によってVCR記録部193の設定情報が受信されたと判定された場合に、VCRマイコン193aに対してVCR記録部193の設定情報を送信する第2送信部123と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】 良好なアイ開口が得られなくなるほどの記録密度においても、より簡単に多値データを正しく再生できるようにする。
【解決手段】 n×m−1(n≧2,m≧2である整数)ビットデータの内の(n−1)ビットデータを一列に並べて1シンボルに含め、そのシンボルをm個作成し、そのm個のシンボルをm列に並べて{(n−1)×m}ビットデータをn行m列のマトリクス内の上位に配置し、n×m−1ビットデータの内の残りの(m−1)ビットデータをmビットデータに変換して一行に並べてn行m列のマトリクス内の下位に配置する。 (もっと読む)


【課題】ユーザに負担を強いることなく十分強度を持った暗号化を行うことができ、記録再生装置自体が盗難にあった場合であってもデータ漏洩の危険を少なくすることができる記録再生システムを提供する。
【解決手段】本発明の記録再生システムは、暗号鍵を用いてデータを暗号化復号化して記録再生する記録再生装置と、記憶部を有し、前記記録再生装置に着脱可能なバッテリと、 暗号鍵が記憶された記憶部を有し、前記バッテリを充電する充電装置とを含んで構成される記録再生システムであって、前記バッテリを前記充電装置に接続した際に、前記充電装置の記憶部に記憶された暗号鍵を前記バッテリの記憶部に複写する暗号鍵複写手段を有し、 前記記録再生装置は、前記バッテリの記憶部に複写された暗号鍵を用いてデータの暗号化及び復号化のうち少なくともいずれか一方を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


参照時点が第1のシグナチャーデータに対応する音声データの始まり又は終わりと関連しており、上記音声信号から上記第1のシグナチャーデータ(E、E、...)をサーバで導き出すステップと、第2のシグナチャーデータがサーバでの上記第1のシグナチャーデータと同じ方式で導き出され、上記音声信号から第2のシグナチャーデータ(E’、E’、...)をクライアントで導き出すステップと、上記第1及び第2のシグナチャーデータを比較するステップと、上記比較するステップの結果に依存する上記参照時間と等しい上記時点(T)を決定するステップと、を含み、放送局からクライアント及びサーバに送信される、音声信号内の時点を決定する方法。 (もっと読む)


【課題】情報再生装置に装填された磁気テープ中の複数素材をビデオサーバに収録する際に、収録操作に要するオペレータの作業負担を軽減し得る素材記録再生制御装置を提供する。
【解決手段】磁気テープ中の放送素材を特定する素材IDと、磁気テープを特定するテープIDと、磁気テープ上の放送素材の先頭位置を表す頭出し位置とを対応付けた素材情報を素材情報記憶部12に記憶し管理しておき、VTR20に装填される磁気テープのテープIDを取得し、ビデオサーバ11から磁気テープ中の素材Aの収録が終了した旨の通知を受けた時に、制御CPU11によりテープIDを利用して素材情報を参照して、磁気テープ中に他の素材Bが存在するか否かを判定し、素材Bが存在する場合に、素材情報を参照して素材Bの素材IDに対応する頭出し位置から素材Bを再生するようにVTR20の頭出し制御を実行するようにしている。 (もっと読む)


【課題】利便性良好に且つ確実に番組を録画する。
【解決手段】DVDレコーダ1のMPU11は、HDD、DVD及びVCRの中から、予約録画番組を格納する記録媒体を設定する第1媒体設定部111と、予約録画番組を録画中に、設定された記録媒体の記録領域の残量が無くなったか否かを検出する第1残量検出部112と、残量が無くなったと検出された場合に、そのタイミング以降の予約録画番組を、設定されていない記録媒体に格納するか否かを設定する第1継続設定部113と、記録媒体に格納すると設定されている場合に、残量が無くなったと検出されたタイミング以降の予約録画番組を、設定されていない記録媒体に格納し、記録媒体に格納しないと設定されている場合に、残量が無くなったと検出されたタイミングで録画処理を終了する録画実行部117と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】ハードディスク装置と光ディスク装置とVCRとの間において、1つのデバイスから複数のデバイスへの一度の操作でダビングすることができる複合型記録再生装置を提供する。
【解決手段】システムコントローラは、例えば、ハードディスク装置から光ディスク装置およびVDRへのダビングを行うための第1のダビングモードに設定され、ダビング開始指示されると、光ディスク装置およびVCRを記録動作させると共に、ハードディスク装置を再生動作させる。そして、ハードディスクに記録されているタイトルの再生が完了したことを検知すると、ハードディスク装置の再生動作を停止させると共に光ディスク装置およびVCRの記録動作を停止させ、第1のダビングモードによるダビングを停止させる。 (もっと読む)


【課題】伝送情報のBERや未検出誤り確率を低減することができるようにする。
【解決手段】基本符号変換表に従った仮符号化において、仮符号語の始端部分および終端部分における1の最大連続数を2、かつ、仮符号語の始端部分および終端部分における0の最大連続数を4以上10以下に制限し、違反時符号変換表に従った符号化において、符号語接続点における0の最大連続数が7以上となったとき、仮符号語の始端部分または終端部分において0の連続数が4以上となるいずれか一方の仮符号語のみについて、仮符号語の始端部分の3ビットまたは仮符号語の終端部分の3ビットを、0から1に変換することで、伝送情報のBERや未検出誤り確率を低減することができるようになる。本発明は、各種の機器に使用される符号の符号化器に適用できる。 (もっと読む)


【課題】磁気テープ装置に記録するデータの信頼性の向上を図ること。
【解決手段】データ記録領域が形成された磁気テープに対してデータを記録再生する複数の磁気ヘッドと、この磁気ヘッド上に磁気テープを走行させるテープ走行機構と、走行中の磁気テープに対する磁気ヘッドによるデータの記録再生動作を制御する制御手段と、を備えた磁気テープ装置であって、制御手段が、記録対象データと、当該記録対象データの少なくとも一部と同一のデータと、を磁気テープ上の相互に隣接するデータ記録領域に記録することなく、記録対象データに冗長性を持たせて記録するよう磁気ヘッドの記録動作を制御する記録制御手段を備えた。 (もっと読む)


【課題】プログラム内容の再生ために使用されるプログラム特定情報(PSI)によって課される処理/記録オーバーヘッドを縮小する。
【解決手段】プログラムのデータ内容を再生する際に使用するのに適するPSIを組み込んでいる、プログラムを表すパケット化されたデータストリームが復号化される。データストリーム内のPSIパケットが識別され、そのPSIデータ内のパラメータを使用して、以前のPSIの内容に関わりなく、そのPSIデータがそのプログラムの内容を復号化するために使用されるのかどうかを判定する。PSIの内容にエラー表示がなければ、識別されたPSIデータの内容に関わりなく、現在のPSIは識別されたPSIデータで更新される。PSIの内容にエラー表示があれば、デフォルト・プログラム内容を表すパケットが復号化されたデータストリームの中に組み込まれる。 (もっと読む)


【課題】
著作権保護されたバス上でのストリームデータ伝送において、一旦記録装置によって記録されたストリームデータを他の記録装置の媒体に移し変えることを実現する。
【解決手段】
ストリーム記録再生装置と他の記録装置との間で認証を行って、データスクランブル用の鍵を交換し、この鍵を用いてデータを最初に記録したときのコピー制御情報を付加して伝送を行い、記録装置に記録した後、元の記録媒体から消去する。データの伝送中は他の装置からの認証を拒否して複数のコピーを行わせないようにする。 (もっと読む)


【課題】 データを受信した機器が、ノイズ画を表示したり、スピーカを破壊してしまうような異常音を出力することを防止する。
【解決手段】 データ記録再生メディア機器20は、停止状態(Stop)から再生状態(PB)へと動作モードを遷移させ、記録媒体に記録されているデータを出力開始する場合には、DIFモード(ディジタル入出力モード)がINからOUTになると、自らの出力プラグにおけるブロードキャストコネクションカウンタ又はポイント・トゥ・ポイント・コネクションカウンタを0から1に設定してコネクション接続状態とする。そして、データ記録再生メディア機器20は、ミュート解除前に、tf=1のDITを1つだけ挿入する。 (もっと読む)


【課題】
著作権保護されたバス上でのストリームデータ伝送において、一旦記録装置によって記録されたストリームデータを他の記録装置の媒体に移し変えることを実現する。
【解決手段】
ストリーム記録再生装置と他の記録装置との間で認証を行って、データスクランブル用の鍵を交換し、この鍵を用いてデータを最初に記録したときのコピー制御情報を付加して伝送を行い、記録装置に記録した後、元の記録媒体から消去する。データの伝送中は他の装置からの認証を拒否して複数のコピーを行わせないようにする。 (もっと読む)


【課題】文字情報を録画検索データなどとして再利用できるようにする。
【解決手段】受信された文字放送信号から文字情報をデコードする文字放送用デコーダ20と、デコーダ20によってデコードされた文字情報を、一時記憶用のRAM26にダウンロードする制御部22とを備え、制御部22が、録画するか若しくは録画しようとする録画番組の映像信号を記録媒体に録画し、RAM26にダウンロードされた文字情報のうち、録画番組に関する番組情報を抽出し、抽出された番組情報を録画後の再生時の映像にスーパーインポーズする文字放送受信装置において、制御部22には、制御用のプログラムが格納されたROM24が設けられ、ROM24は、受信できる全ての放送局に関して、その放送局と、その放送局の番組情報を示すテレビ番組ガイドのうちその日に放送される最初の番組情報が表示されるページとを予め対応付けておき、それらをテーブルとして記憶している。 (もっと読む)


【課題】
コピーが制限された情報を、一時記録の繰り返しにより媒体内に永く残存することを防止する。また、許容数以上の記録媒体へコピーされることを防止する。
【解決手段】
コピー制御情報が規定の制限時間を持つ一時記録を許すことを示す場合は、一時記録を許さないことを示す制御情報を付加して記録媒体に記録する。また、コピーが制限された情報をコピーする際、記録装置、記録媒体数を検知し、許容数以内の媒体にのみ記録する。 (もっと読む)


【課題】記憶媒体収容装置が記憶媒体を受け入れる際のセキュリティの確保をコンパクトに実現することを課題とする。
【解決手段】磁気テープ装置20は、投入口21より取り込んだ磁気テープカートリッジ10をロボット40内部に取り込むと、電子タグ11が記憶する情報を認証部45によって読み取り、読み取った情報に基づいて磁気テープカートリッジ10の正当性を認証する。そして、磁気テープ装置20は、認証部45によって磁気テープカートリッジ10の正当性が認められた場合には、磁気テープカートリッジ10をドライブまで運搬し、正当性が認められない場合には、磁気テープカートリッジ10を収容セル30に戻し、磁気テープカートリッジ10をドライブまで運搬しないようにロボット40を制御する。 (もっと読む)


【課題】同期要求を不要とすることにより書込みパフォーマンスが改善された、テープ記録装置、そのテープ記録装置の書込み制御、及び、その書込み制御方法を提供する。
【解決手段】外部のホストから複数のファイルの書込み命令を受けた場合に複数のファイルをシーケンシャルに記録するテープ記録装置であって、複数のファイルを一時的に保管するバッファと、複数のファイルを記録するテープと、バッファに保管された複数のファイルをテープに書込む書込み手段と、バッファに保管された複数のファイルの各々をテープにシーケンシャルに書込むことを制御する書込み制御手段とを備え、書込み制御手段は、外部のホストから、シーケンシャルに書込まれる複数のファイルの区切り位置を指定する命令(区切り位置指定コマンド)を受けた場合に、指定された区切り位置を記憶する。 (もっと読む)


【課題】資源の少ない情報処理装置を有効活用しつつ、放送波を利用することができるようにする。
【解決手段】本発明に係るネットワークシステム1においては、本発明に係る情報処理装置に適用可能な携帯電話機4は、放送局3からの放送波を受信し、受信された放送波を録画し、携帯電話機4にネットワークを介して接続された情報管理装置に適用可能なホームサーバ10−aに放送波を代行録画させるとの指示を受け付け、ホームサーバ10−aに放送波を代行録画させるとの指示が受け付けられた場合、予め設定された、放送波を録画する際の録画条件に関するデータである録画条件設定データを、ホームサーバ10−aに送信する。ホームサーバ10−aは、携帯電話機4から送信されてきた録画条件設定データを受信し、放送局3からの放送波を受信し、受信された録画条件設定データに従い、受信された放送波を録画する。 (もっと読む)


【課題】
コピー可のデジタル放送信号であっても、記録媒体に記録する信号やデジタルインタフェイスに出力する信号の不正利用を禁止することが可能な、デジタル信号記録再生方法および装置を提供すること。
【解決手段】
著作権を保護する情報である第1、第2、第3および第4の情報が、第1と第2の情報はデジタル信号に付加され、第3の情報はデジタル信号とともにデジタルインタフェイスより入力され、第4の情報は第1から第3の情報との組み合わせからその値を決定して記録媒体に記録する。ここで、第1の情報はデジタル信号のコピー制限を制御する情報、第2の情報は不正利用から保護するかどうかを制御する情報、第3の情報は暗号化されているかどうかを表す情報で、第4の情報は記録媒体に記録したデジタル信号のコピー制限を制御する情報である。 (もっと読む)


121 - 140 / 358