説明

Fターム[5D044CC03]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 記録担体、トラック (13,371) | テープ (611) | 長手方向に平行でないトラックを持つもの (210)

Fターム[5D044CC03]に分類される特許

41 - 60 / 210


【課題】データ・ストリームを、所定のアスペクト比で記憶する。
【解決手段】第一のデータ・ストリームが16:9のアスペクト比のフォーマットであるか否かを決定するために、第一のデータ・ストリームのフラグ・ビットを自動的に調べ、前記ビットが所定の条件を満足する場合、16:9のアスペクト比のフォーマットで、第一のデータ・ストリームを、コンピュータ・システムの記憶装置に記憶する。 (もっと読む)


【課題】ニュース・報道等の取材を行う上で、カメラマンが収録した映像コンテンツの編集、オンエアするまでのワークフローの改善を目的とする。
【解決手段】第1のバッファに蓄積された本編コンテンツを記録する第1の記録媒体と、第2のバッファに蓄積されたプロキシデータを記録する第2の記録媒体と、本編コンテンツを編集するための情報が記載された編集情報を記録する第3の記録媒体と、既に第2の記録媒体に記録されているプロキシデータを外部へ送信し、外部機器によりプロキシデータを基に作成された編集情報を受信する通信部と、編集情報を基に、本編コンテンツの本編集処理を行って本編編集後コンテンツを作成する編集部と、を備えた構成とした。 (もっと読む)


【課題】エラーログの記録方法として、不揮発性メモリを階層化することにより、全てエラーログを消失することなく、記録することができる磁気テープドライブを提供することである。
【解決手段】磁気テープドライブに内蔵されている階層化された不揮発性メモリにエラーログを記録できるので、エラーが発生したときに全てのエラー状況を高速に記録することができ、磁気テープドライブでエラー発生状況等を迅速、且つ容易に解析することができる磁気テープドライブを提供することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】 画像の編集データを画像データと同じようにVTR上に圧縮符号化して保存する。
【解決手段】 DCT変換の基底ベクトルの組み合わせパターンに、ビット・ストリームのデータのパターンをマッピングした画像を作成して、この画像をVTRに記録する。このとき、自然画像では低周波成分に集中し高周波成分が丸め込まれる、という符号化圧縮の特性から、ビット・ストリームの各データを基底ベクトルにマッピングする際には、低周波成分のみを使用することによって、復号化伸張時におけるビット・ストリームの再現性の維持を図る。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、監視カメラに用いる記録媒体の容量を節約することを目的とする。を目的とする。
【解決手段】 この発明に係る監視カメラ装置は、被写体を撮影する撮影手段(1)と、撮影された画像を映像信号に変換する映像変換手段(2)と、映像信号に変換された撮影画像を記録する記録手段(3)と、撮影された画像から被写体の動きを検出する動き検出手段(7)と、検出された被写体の動きを予め決められた閾値と比較する比較手段(7)と、比較した被写体の動きが閾値より早いと判断した場合は前記記録媒体に記録する撮影画像の記録間隔を短くし、被写体の動きが閾値よりゆっくりと判断した場合は前記記録媒体に記録する撮影画像の記録間隔を長くして記録するように制御する記録制御手段(7)を備えるように構成している。 (もっと読む)


【課題】
第一の機器におけるコンテンツ再生を途中で停止し、第二の機器で同じコンテンツを停止位置から再生するレジューム再生において、第二の機器で指定した時間にユーザ操作無くレジューム再生を開始する。
【解決手段】
記録再生装置A1、B2、C3の間で各機器に関する情報を共有する。ユーザは記録再生装置A1において、B2から受信しているコンテンツの再生を停止したときに、レジューム再生機器設定画面(A1の画面)で再生する機器を選択する。このとき他の装置の利用状況等を共有することでレジューム再生可能な機器が識別できる。ユーザはレジューム再生する機器の選択と再生開始時間を設定した後、選択された例えばC3で、A1のときと同様にB2からコンテンツを受信し再生する。このようにレジューム再生の機器を移動前の機器で指定することで、ハンズフリーで利用状況を気にすることなく移動後の機器で再生を開始できる。 (もっと読む)


【課題】制御ホストとデバイスコントローラ、機器との間の距離の制約を考慮せず正確なタイミングで機器を制御できるようにすること。
【解決手段】本発明は、映像や音声から成る情報の入出力を行う機器1、2とシリアル通信回線もしくはパラレル通信回線によって接続され、機器1、2に対する情報の入出力制御を行うデバイスコントローラAと、デバイスコントローラAとネットワークを介して接続され、デバイスコントローラAに対して機器1、2を制御するためのコマンドの予約を行う制御ホストとを備える情報制御システムである。 (もっと読む)


【課題】電話や来客などでテレビなどの視聴が中断されても、中断要因の終了後直ちに、視聴中の番組を一部の見損いもなく見ることができる情報機器を提供する。
【解決手段】受信した映像信号を録画、再生する手段を備えた情報機器であって、録画を行う記録媒体と、受信した映像信号による映像を直接映出しているとき録画開始信号を検出して映出中の映像信号の録画を自動的に開始する手段と、上記録画中に録画再生開始信号を検出すると上記録画中の録画情報の再生と上記録画中の映像信号の続きの録画を並行して行う手段を備えている。 (もっと読む)


【課題】
コピー可のデジタル放送信号であっても、記録媒体に記録する信号やデジタルインタフェイスに出力する信号の不正利用を禁止することが可能な、デジタル信号記録再生方法および装置を提供すること。
【解決手段】
著作権を保護する情報である第1、第2、第3および第4の情報が、第1と第2の情報はデジタル信号に付加され、第3の情報はデジタル信号とともにデジタルインタフェイスより入力され、第4の情報は第1から第3の情報との組み合わせからその値を決定して記録媒体に記録する。ここで、第1の情報はデジタル信号のコピー制限を制御する情報、第2の情報は不正利用から保護するかどうかを制御する情報、第3の情報は暗号化されているかどうかを表す情報で、第4の情報は記録媒体に記録したデジタル信号のコピー制限を制御する情報である。 (もっと読む)


【課題】番組供給者の意向に応じた制御信号を伝送信号に挿入し、受信機からのデータ出力をスクランブルのままとするかデスクランブル後とするかを自動的に選択できるようにする。
【解決手段】送信側においては、伝送信号にスクランブルされたまま出力するかデスクランブル後出力するかを制御するための制御情報を挿入し、受信側においては、チャンネルデコード後の信号からスクランブルを解除するデスクランブラと、前記デスクランブラから出力される多重化信号をビデオとオーディオの符号化データに分離しソースデコーダに出力するとともに、送信側において挿入された前記制御情報を抽出しスクランブルされたまま出力するか、デスクランブル後出力するかを番組供給者の意向に応じて自動的に切り替える。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送特有のレイティング情報が付加された番組の映像音声データをアナログ式のデータとして記憶媒体に記憶するに際し、より確実に視聴制限することができるテレビジョン放送記録装置を提供する。
【解決手段】テレビジョン放送記録装置100において、CPU14に、検出部5を制御して、番組のテレビジョン放送信号から、当該番組の視聴制限レベルに関するレイティング情報を検出させるレイティング情報検出プログラム16Dと、検出したレイティング情報の種別を判断させるレイティング情報種別判断プログラム16Eと、番組のレイティング情報が、アナログ放送のレイティング情報と異なるデジタル放送特有のレイティング情報であると判断した場合に、当該番組の映像音声データの記憶媒体への記憶を禁止するように記録再生部11を制御する録画制御プログラム16Hと、を備えた。 (もっと読む)


【課題】パケット化されたデータからなる複数のプログラムを含む記録媒体のデータ内容の復元方法を提供する。
【解決手段】記録媒体フォーマットは、プログラムを構成する個々のパケット化されたデータストリームを識別するパケット識別子(PID)を含む。PIDは、1つのデータストリームを識別するためのベースPIDと、第2のデータストリームを識別するためのベースPIDに対して所定のオフセット値を有する第2のPIDを含む。記録媒体ストリームは、プログラムのデータ内容を復調する際に使用するのに適当なプログラム特定情報(PSI)も含み、PSIは、MPEG類似のプログラム・マップ・テーブルおよびMPEG類似のプログラム関連付けテーブルを含んでおり、前のPSI内容に関係なく、プログラムを復号化する際にPSIを適用するようにデコーダにコマンドを送るのに適当なパラメータを組み込む。 (もっと読む)


【課題】パケット化されたデータからなる複数のプログラムを含む記録媒体のデータ内容の復元方法を提供する。
【解決手段】記録媒体フォーマットは、プログラムを構成する個々のパケット化されたデータストリームを識別するパケット識別子(PID)を含む。PIDは、1つのデータストリームを識別するためのベースPIDと、第2のデータストリームを識別するためのベースPIDに対して所定のオフセット値を有する第2のPIDを含む。記録媒体ストリームは、プログラムのデータ内容を復調する際に使用するのに適当なプログラム特定情報(PSI)も含み、PSIは、MPEG類似のプログラム・マップ・テーブルおよびMPEG類似のプログラム関連付けテーブルを含んでおり、前のPSI内容に関係なく、プログラムを復号化する際にPSIを適用するようにデコーダにコマンドを送るのに適当なパラメータを組み込む。 (もっと読む)


【課題】編集済テープからランダムアクセス方式の記録装置にデータを取込む作業を効率化する。
【解決手段】編集済テープの本編の先頭のTC(タイムコード)値を記憶する記憶手段9と、編集済テープからランダムアクセス方式の記録装置2へのデータの取込を指示する操作手段5と、編集済テープを再生する再生装置14,15と記録装置2とを制御する制御手段5及び12とを備え、制御手段5及び12は、編集済テープから読取らせたTC中の時の値が、記憶手段9内の本編の先頭のTC値中の時の値と一致するかまたは1時間前の値である場合、操作手段5の操作に応じて、記憶手段9内の本編の先頭のTC値から捨てカット及びプリロール分の時間を減じたTC値の位置に再生装置14,15をキューアップさせて再生を開始させ、捨てカットの先頭以降の再生データを記録装置2に記録させる。 (もっと読む)


【課題】新たなフォーマットにも効率的に対応可能な動画像の記録再生装置を提供する。
【解決手段】動画像を記録媒体に記録し、再生する記録再生装置であって、動画像データを生成するための撮影手段と、前記撮影手段からの動画像データを処理する第1の記録フォーマットに対応した第1の処理手段と、前記撮影手段からの動画像データを処理する第2の記録フォーマットに対応した第2の処理手段と、前記第1及び第2の処理手段における処理のプログラムを格納する記憶手段と、前記第1及び第2の処理手段と、前記記憶手段との間に位置し、前記第1及び第2の処理手段から前記記憶手段へのアクセスを制御する仲介手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】接続された複数の録画機器に対し、コンテンツを録画処理するに際し、ユーザの煩雑な操作が不要で、且つ録画機器をコンテンツ視聴時の検索を容易にするように自動的に選択して振り分けることが可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】情報処理装置(テレビ装置1で例示)は、録画対象コンテンツの指定操作をリモコン2等でユーザから受け付ける録画受付手段と、テレビ装置1に接続された複数の録画機器(例えばレコーダ4,5,6)のそれぞれに対して割り当てた、コンテンツの録画対象条件を示す対応情報を記憶する対応情報記憶手段と、録画受付手段で受け付けた録画対象コンテンツの録画処理を、対応情報記憶手段に記憶された対応情報が示す録画対象条件に合致した録画機器に割り振って指示する条件別録画処理手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】タイムコードを含まないデータである場合にも、操作性良好にダビング処理を行う。
【解決手段】マイクロプロセッサ11は、リモコン2からのダビング指示入力を受け付ける操作受付部111と、ダビング指示入力が受け付けられた場合に、DVカメラ3に装着されたDVテープから動画像情報を取得する取得部112と、取得部112によって取得された動画像情報をDVD−RAM100に格納する書込部119と、DVテープから取得された動画像情報に再生可能な有効な動画像が含まれているか否かを判定する有効性判定部113と、有効性判定手段によって、再生可能な有効な動画像が含まれていないと判定された場合に、書込部119の動作を禁止する書込禁止部115と、を備える。 (もっと読む)


【課題】タイムコードを含まないデータである場合にも、良好な操作性を実現する。
【解決手段】メモリ17は、DVカメラ3の機種を識別する機種識別情報に対応付けて、機種識別情報に対応するDVカメラ3が実行可能なコマンドの種別を示す複数のコマンド種別情報を格納するコマンド記憶部171を備え、マイクロプロセッサ11は、機種識別情報を取得する識別情報取得部111と、操作入力を受け付ける操作受付部112と、機種識別情報に対応する複数のコマンド種別情報を読み出し、読み出された複数のコマンド種別情報の中から、操作入力に対応する1のコマンド種別情報を選択するコマンド変換部114と、コマンド変換部114により選択された1のコマンド種別情報をDVカメラ3へ出力するコマンド送信部115と、を備える。 (もっと読む)


【課題】
放送受信装置と記録再生装置の操作を一体化する。
【解決手段】
放送受信装置と記録再生装置がお互いに相手の状態を設定したり取得したりできる通信
を行い、自機の状態をユーザーに報告したり設定させる画面と同じ形態の画面で、他機の
情報もユーザーに報告したり設定させる。
放送受信装置と記録再生装置の操作形態が一体化するので、ユーザーの操作が簡単にな
る。
(もっと読む)


【課題】 画像データの取得の際の負担を軽減し、タイトル画像の柔軟な加工を可能にし、十分な時間に亘る情報の記録を可能にし、画像を一括ダウンロードすることができ、FDのフル情報を表示するような記録再生装置及び方法を提供する。
【解決手段】 記録媒体5に対する記録再生信号の処理を行うDV記録再生信号処理回路4と、PCMCIA規格へのインターフェースを行うPCMCIA I/O/ATA I/F処理回路11と、外付けFDドライブに接続するPCMCIAコネクタ12と、入力を受け付けるキーブロック8と、各種回路を制御する制御回路9とを備える。 (もっと読む)


41 - 60 / 210