説明

Fターム[5D044CC03]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 記録担体、トラック (13,371) | テープ (611) | 長手方向に平行でないトラックを持つもの (210)

Fターム[5D044CC03]に分類される特許

81 - 100 / 210


【課題】本発明は、例えばカメラ一体型ビデオテープレコーダに適用して、インターフェースの構成を簡略化して著作権の保護を図るようにして、機器が故障したといったような印象をユーザーに与えないようにすることができる。
【解決手段】本発明は、認証、暗号化の処理により著作権の保護を図るインターフェースにより映像コンテンツを外部機器に出力するようにして、コピーの禁止が指示されている場合には、出力を中止すると共に、メッセージの表示、警告音の出力によりユーザーに通知する。 (もっと読む)


【課題】 正常につなぎ記録が可能となる編集点を容易に検出し、つなぎ記録によって連続的にデコード可能なストリームデータの生成を可能としたビデオ信号記録装置を提供すること。
【解決手段】 つなぎ記録を行う場合、記録データ中の所定単位のデータに含まれる付加情報を検出して、前記付加情報に含まれる少なくともつなぎ記録が可能となる編集点の存在、フィールド並び順及びリピートフィールドの有無を示す情報に基づいてつなぎ記録するための編集点を決定して、決定された編集点に基づく位置からつなぎ記録を行う。 (もっと読む)


【課題】デコーダ内側の移送バッファをオーバーフローさせないように非同期チャネルを介してタイミングクリティカルデータを伝送する方法を提供する。
【解決手段】パケットは一定速度を得るためにリマルチプレクサを介して順次処理され、例えばTV受像機の内側又はセットトップデコーダ中の一つ又はそれ以上の目標デコーダによって配送され及び消費される。これらデコーダの内側の移送バッファのオーバーフローを防止するために、各パケットを、バッファのオーバーフロー及び情報の損失を回避するように所望にスケジュールして供給する単一モニタ−スケジューラが設けられる。この方法は移送パケットへの新PCRの再スタンプを包含する。リマルチプレクサ構成は、DVCR又は他の市販の用途で実現するのに十分簡単である。所望のプログラムマテリアルを選択するとともに移送パケットにSOAタグを付ける出力ストリーム記録方法も記載されている。 (もっと読む)


【課題】リードアフターライトによりリライトされたデータが、再度リライトされるような非効率的な結果ができるだけ避けられるようにする。
【解決手段】複数の記録ヘッドごとに対応して磁気テープに形成される複数のトラックを、それぞれ所定数に分割した分割領域を設定し、この分割領域ごとのエラーレートを検出する。そして、この分割領域ごとのエラーレートの検出結果に基づいて、記録エラーの発生可能性が低いとされる分割領域を決定する。リライトすべきデータは、この決定された分割領域内に挿入するようにして記録データを作成し、この記録データを磁気テープに記録させるようにする。 (もっと読む)


【課題】 DV、HD1、HD2等圧縮フォーマットの混在するHDV機器の再生ストリームデータから任意の圧縮フォーマットのデータを選択し、選択されたフォーマットのデータのみを同じ媒体に連続的に記録する。
【解決手段】 受信データが選択した画像フォーマットのデータであれば記録スタート、選択した画像フォーマット以外であれば記録ストップ。 (もっと読む)


【課題】光ディスク装置と磁気テープ装置が同時に動作する場合に、磁気テープ装置の記録/再生性能が悪くなることを抑制すること。
【解決手段】 映像/音声データを記録/再生可能なHDDドライブ部23と、回転する光ディスクに対して映像/音声データを記録/再生可能なディスクドライブ部24と、磁気テープに対して録画処理、または再生処理を行うテープドライブ部11と、前記光ディスクに記録された映像/音声データの前記記録装置へのコピー、および前記記録装置に格納された映像/音声データの光ディスク装置へのコピーの一方の処理と、前記磁気テープ装置が録画処理および再生処理の一方の処理とが同時に行われる場合に、前記光ディスクの回転速度を制限する手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 特殊再生から通常再生に切り替わる際にも良好な画像を表示可能とする。
【解決手段】 通常再生用画像データと、特殊再生用画像データとをテープ状記録媒体上の多数のトラックから再生する再生手段と、再生された特殊再生用画像データを出力する出力手段と、再生された1フレームの特殊再生用画像中正しく再生されたデータ数が第1の閾値よりも小さい場合に前記1フレームの特殊再生用画像データをメモリに保存し、1フレームの特殊再生用画像データ中正しく再生されたデータ数が前記第1の閾値よりも大きい第2の閾値よりも小さい場合に特殊再生用画像データのフレームを更新する制御手段とを備え、サーチ再生モードにおける通常再生モードへの切り替え指示に応じてメモリに保存されている特殊再生用画像データをフリーズ画像として前記出力手段より出力する。 (もっと読む)


【課題】記録再生複合機におけるダビング操作を容易にする。
【解決手段】VTR記録再生部3と、DVD−R/RW記録再生部5と、VTR側表示パネル/LED11aと、DVD−R/RW側表示パネル/LED11bと、外部入力インターフェイス部31aと、チューナ部31と、内部入力スイッチ33と、外部出力スイッチ35と、出力端子37と、制御部41と、を含んで構成され、制御部41は、VTR→DVDダビング起動時に、記録側のDVD−R/RW記録再生部5に実際に入力され記録されている信号の内容をそのまま外部に出力するように制御する。 (もっと読む)


【課題】 特殊再生用画像を良好に再生する。
【解決手段】 通常再生用の画像データと、隣接するフレーム間で異なる値を持つフレームチェンジ情報を含み1フレームがN本のトラックにわたって記録された特殊再生用画像データとをテープ状記録媒体上の多数のトラックから再生する再生手段と、再生された特殊再生用画像データを出力する出力手段と、再生されたフレームチェンジ情報の値に基づいて、前記出力手段より出力する特殊再生用画像データのフレームを更新する制御手段とを備え、前記制御手段は、サーチ再生時において、同一の値を持つ前記フレームチェンジ情報が連続して前記Nトラックを超えて再生された場合、前記同一の値を持つフレームチェンジ情報に対応するフレームの出力を禁止する。 (もっと読む)


【課題】 RABFにおけるリライト時に同期を行えるようにすることにある。
【解決手段】 本発明のテープドライブ10では、コントローラ16が、バッファ12に蓄積されたデータを、テープ14a上のABFラップへ書き込んだ後に、テープ14a上の通常ラップへリライトする。また、コントローラ16は、リライトの間にインタフェース11がホスト20からデータの同期要求を受け取ると、そのデータを、リライトされているデータと一緒に記録チャネル13を介してテープ14a上の通常ラップに書き込み、ホスト20に同期応答を返す。その後、コントローラ16は、そのデータを通常のRABFの手順に従い、ABFラップに書き込んだ後、通常ラップに書き込む。
(もっと読む)


【課題】 記録媒体の排出に連動させて、情報データの記憶状態を変更する。
【解決手段】 AVHDD102は、デジタルビデオカメラ101より情報データの記録中に送信された情報データを記憶装置に書き込み、デジタルビデオカメラ101からの記録媒体の排出を検出した場合には、それに応じて記憶装置への情報データの書き込み動作を制御する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、記録装置、記録方法、記録方法のプログラム及び記録方法のプログラムを記録した記録媒体に関し、例えばランダムアクセス可能な記録媒体にビデオデータ及びオーディオデータを記録する携帯型の記録再生装置に適用して、従来に比して編集可能な境界の位置を高速度で検出可能に多重化ストリームを記録することができるようにする。
【解決手段】 本発明は、編集可能点の位置情報を記録媒体2に記録する。 (もっと読む)


【課題】 磁気テープを用いたデータ再生装置において、リポジショニング回数低減と再生速度制御処理の容易化との両立を図る。
【解決手段】 データを一時保存するバッファメモリ15を8個のメモリ領域で管理し、また通常モードと減速モードのそれぞれにおいて再生速度レベル1から再生速度レベル3の3段階で再生速度を設定し、通常モード時にグループ格納可能状態にあるメモリ領域数が「1」になると減速モードに切り替え、減速モード時にホストコンピュータ20へ転送可能状態にあるメモリ領域数が「1」になると通常モードに切り替え、減速モード時にグループ格納可能状態にあるメモリ領域数が「0」になると、再生速度レベルを1段階下げるとともに再生を停止し、ホストコンピュータ20へ転送可能状態にあるメモリ領域数が「1」になると通常モードに切り替えて再生を再開する。 (もっと読む)


【課題】 デジタルビデオカメラ等の撮像装置と映像記録再生装置とにより構成される映像記録再生システムにおいて、撮影側において映像記録再生装置への記録確認を行うことができるようにする。
【解決手段】 デジタルビデオカメラ101において撮影映像のテープ105への記録が開始されると、アイソクロナス信号202が伝送されてくるので、AVHDD102では、そのアイソクロナス信号202をアイソクロナスパケットから映像データに変換して、記録する。AVHDD102は、デジタルビデオカメラ101からの記録確認要求を受信することにより、記録している映像の再生を開始し、その再生映像を別チャンネルによってデジタルビデオカメラ101にフィードバックする。 (もっと読む)


【課題】 マスク機能を持たないPLL用回路を使用する場合であっても、簡単な構成で、コピーガード信号に起因する再生映像の乱れが生じない水平同期信号出力回路、および、これを含む映像再生装置を提供する。
【解決手段】 水平同期信号出力回路は、映像信号が入力される同期分離回路と、同期分離回路から出力される複合同期信号が入力されるPLL回路と、PLL回路から出力されるPLL出力信号が入力される第1タイミング回路と、同期分離回路から出力される複合同期信号および垂直同期信号が入力される第2タイミング回路と、第1タイミング回路の出力信号および第2タイミング回路の出力信号が入力されて映像信号の水平同期信号を出力するゲート回路と、を備え、PLL回路が、発振素子回路と、PLL回路のPLL周波数を可変する周波数可変回路と、分周器と、を含み、分周器の出力信号をPLL出力信号とする。 (もっと読む)


【課題】 磁気テープからディスク媒体へのダビングを行なう際におけるユーザの利便性が向上する記録再生装置を提供する。
【解決手段】 ステップS12において、制御部6は、ファイナライズ処理の実行を指示するフラグが立っているか否かを判別する。「所定期間無信号」「TAPE−END」「DISC−FULL」のいずれかの条件に基づいて自動的にダビング動作が停止した場合はファイナライズ処理の実行を指示するフラグが立っているため、ステップS13に進んでファイナライズ処理を実行する。一方、ユーザが操作部7を用いて手動でダビング動作を停止させた場合などファイナライズ処理の実行を指示するフラグが立っていない場合は、ファイナライズ処理を実行せずに終了する。これにより、ユーザがその場にいてモニタを確認しながら手動でファイナライズ処理を実行する手間が省ける。 (もっと読む)


【課題】パスワードが一致しても、一般的なDDSフォーマット対応の磁気記録再生装置では、ユーザーデータを読み出せない磁気記録再生装置を提供することを目的とする。
【解決手段】磁気テープに記録されたデータを再生する際に、パスワードを入力し、そのパスワードに対比される擬似EODの個数だけスキップしてユーザーデータ15の再生を実行するので、スキップ数が磁気テープに記録された擬似EOD24の数に一致した場合に限って、磁気テープに記録されたデータを再生できる。 (もっと読む)


【課題】 磁気テープ上に形成されるトラックに曲がりが発生していたとしても、サーチ再生時に回転ヘッドがサーチ再生用データの記録領域を正確に走査できるようにする。
【解決手段】 テープ1をキャプスタンモータ5により高速に搬送して高速再生用画像データを再生する高速再生モードにおいて、再生された高速再生用画像データに含まれる同期ブロック数に基づいてテープにおける高速再生用画像データの記録位置と回転ヘッドの走査位置とのずれ量を示すトラッキングエラー情報を得て、それに基づいてキャプスタンモータによるテープの搬送動作を制御するようにして、テープ上に形成されるトラックの曲がりを打ち消すようにテープの搬送動作を制御し、高速再生時に回転ヘッドが高速再生用画像データの記録位置を正確に走査できるようにする。 (もっと読む)


【課題】 テープ上のデータの不連続部分における再生データの乱れを抑制する。
【解決手段】 Nトラックを単位としてエラー訂正符号化処理が施された情報データを含むデジタルデータをテープ状記録媒体から再生する再生手段と、再生されたデジタルデータよりトラック番号を示すトラック管理情報を検出する検出手段と、Nトラック分の情報データを記憶可能で独立にデータの書き込み及び読み出しが可能な複数のメモリバンクを有するメモリと、各メモリバンクに記憶されたNトラックの情報データに対してエラー訂正復号処理を施すエラー訂正手段と、検出されたトラック管理情報に基づいて情報データを書き込むメモリバンクを切り替える制御手段とを備え、前記検出手段により検出されたトラック番号が不連続であった場合、トラック番号が連続するようトラック番号を変更し、変更後のトラック番号に基づいてメモリバンクを切り替える。 (もっと読む)


【課題】テープ速度低減時でも特殊再生用映像データ表示する。
【解決手段】CPUは磁気記録テープの特殊再生用映像データをトレースさせる(S10)。トレースされた特殊再生用映像データは、メモリに格納される(S11)。表示部にメモリの特殊再生用映像データを映像表示する(S12)。テープ端付近検出手段によりテープ端付近か否かを判別する(S13)。テープ端付近ならば、CPUは特殊再生用映像データをトレースできるテープ速度で段階的に低減制御を行う(S14)。テープ端検出手段によりテープ端か否かを判別する(S15)。テープ端であれば、CPUは、磁気テープを停止し、特殊再生用映像データの表示を終了する(S16)。テープ端でなければ、S14で指定されたテープ速度で特殊再生用映像データのトレース処理が行われ(S10)、表示部に特殊再生用映像データの映像が表示される(S12)。 (もっと読む)


81 - 100 / 210