説明

Fターム[5D044DE11]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 記録担体上の記録信号の配列 (22,872) | 主情報及びその配置(一次情報と二次情報) (6,846)

Fターム[5D044DE11]の下位に属するFターム

Fターム[5D044DE11]に分類される特許

21 - 40 / 137


【課題】記録媒体に記録されている記録データが傷、汚れ、ごみなどの影響で読み取れないときでも、映像データまたは音声データを短時間で再生する再生装置および再生方法を提供する。
【解決手段】映像再生装置は、ネットワークを介して外部装置と通信する通信手段と、記録媒体に記録されている記録データを読み取る読取手段と、記録媒体に読取手段が読み取れない読取不能箇所があったことを検知する検知手段と、その検知手段が読取不能箇所があったことを検知したときに、読取不能箇所から読み取れない読取不能データを補正するための補正データを通信手段によって外部装置から取得する取得手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】記録フォーマットにかかわらず所望速度でディスク記録情報を早送り再生する。
【解決手段】制御部3はDVD7の通常再生中に早送り指示をキー入力部23を介して入力すると、早送り部39はDVD7において+VRフォーマットまたはVideoフォーマットで共通して記録されるタイトルデータ6中のVOBUのアドレスマップ40、各VOBUの再生開始および終了時間データ、ならびにサーチ情報60を用いて、指示された所望速度に従う早送り速度の調整を行なう。 (もっと読む)


【課題】例えば、映像を再生するに際して、効果的に映像を指定することが可能な映像記録装置を提供する。
【解決手段】内部或いは外部の記録手段に記録された複数の単位の映像データから要求された映像データを取得して出力する映像記録装置5である。複数の単位の映像データの各々には識別情報として数値の情報が付加されている。記録上で前記数値が隣り合う映像データの間における当該数値の差が一定ではない。映像記録装置5では、受付手段が基準となる識別情報の数値と当該基準となる識別情報の数値に対して相対的な位置を示す数値を含む映像データの要求を受け付け、取得手段が受け付けられた映像データの要求により指定された映像データを取得し、出力手段が取得された映像データを要求元へ出力する。 (もっと読む)


【課題】物理メモリ上で従来保持・管理していたフレームデータに関する管理テーブルのメモリ使用量を削減するとともに、記録媒体の性能を落とさずに、効率良く記録・再生を行う。
【解決手段】記録媒体は、記録する映像データの単位データよりも十分に大きな固定サイズのブロック単位で区画されたブロックデータ領域と、映像管理テーブルと、ブロック管理テーブルを有し、記録・読出し制御部は、記録する映像データの単位データをブロック単位にまとめ、その際、ブロックに含まれる映像データの単位データ毎の記録時刻およびブロック上の位置情報をブロックのヘッダ情報として付加し、生成したブロックを前記ブロックデータ領域に順次記録し、またこの記録処理に伴って映像管理テーブルおよびブロック管理テーブルを更新する。 (もっと読む)


【課題】外部のオーディオ装置を活用する場合でも、再生動作自体はそのコンテンツに対して最初登録されたメディア再生装置で行うようにする。
【解決手段】メディア再生装置とオーディオ装置との間を媒介して、オーディオ装置をユーザが操作するのに対応してメディア再生装置が制御されるようにし、メディア再生装置の再生によるオーディオ信号がオーディオ装置からサウンド出力されるようにするメディア接続装置。本発明によれば、USBホストインタフェースを有したオーディオ装置において、外部変形無く既存のメディア再生装置とインタフェースすることができ、DRMコンテンツの場合にも、既存に購入した曲であれば、別途のソフトウェア支援や再購入せずに使用することができる。 (もっと読む)


【課題】再生不可能な箇所を含む映像情報を利便性良好に再生する。
【解決手段】ディスクプレイヤ100のDSP32は、光ディスク2に格納された映像情報を読み取る読取部321と、読取部321によって読み取られた映像情報が再生可能であるか否かを判定する再生可否判定部322と、再生可否判定部322によって再生不可能であると判定された場合に、ディスプレイ200に再生不可能である旨の情報を表示する表示制御部323と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】複数の記録媒体のデータを記録先の記録媒体に記録する際、当該データの記録を容易に行うこと、及び記録先の記録媒体に記録したデータの管理を容易に行うこと。
【解決手段】複数のCD及びMDに記録されているデータを再生させるシステムコントローラ11と、システムコントローラ11により再生されたデータを一括してHDD14内の同一のフォルダに記録させるシステムコントローラ11と、を備える。 (もっと読む)


【課題】記録媒体に記録している映像の記録ビットレートをリアルタイムに変更して映像を記録できるテレビ番組送信/記録再生システムを提供する。
【解決手段】送信装置では、放送するテレビ番組の種別とテレビ番組の映像信号の変化の度合とに基づいてビットレート情報が作成され、前記ビットレート情報を当該テレビ番組の映像信号の垂直帰線期間に重畳させて放送信号が送信される。ハードディスクレコーダでは、記録指示を検知したとき、前記ビットレート情報に基づき記録時の記録ビットレートを変えてハードディスクに対して当該テレビ番組の記録が行われる。したがって、記録している映像の記録ビットレートをリアルタイムに変更して映像を記録でき、これにより、映像を適切な画質で再生できると共に、ハードディスクの記録容量を有効に使用することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】 記録媒体の残量不足により撮影チャンスを逃したり、撮影を中断せざるをえなくなったりすることを抑制可能な記録装置を提供する。
【解決手段】 記録媒体の残量が閾値未満になると、希望記録時間をユーザに設定させる。設定された希望記録時間分の記録が現在設定されている目標符号化データレートで行えないと判断される場合には、例えば、より低い目標符号化データレートに対応づけられた記録モードを自動設定することで、希望記録時間の記録ができるようにする。 (もっと読む)


【課題】自動録画予約用キーワードに応じた自動録画を行う記録装置にて、キーワードにより検索され録画予約された番組が空き容量不足により記録できない場合でも、既に記録された番組のうち消去すべき番組を適切に選択することで予約録画可能とする。
【解決手段】録画予約情報に従って自動録画を実行する際に、記録媒体の空き容量不足により、録画予約された番組の映像データを記録できない場合、既に記録された映像データのうち、今回録画する番組のキーワードと同一のキーワードの番組の映像データを記録媒体から消去するようにして、消去すべき映像データを適切に選択して空き容量を確保し予約録画を実行できるようにする。 (もっと読む)


【課題】ユーザーの好みにあった番組の放送データを漏れなく記録することが可能な放送記録装置を提供する。
【解決手段】記録しようとする第2放送データ12bに含まれる各CMの特徴を示す特徴データを抽出し、当該特徴データの傾向とデータベース12cとが所定の類似基準12eよりも類似しているとき、当該第2放送データ12bの記録を許可する(削除しない)と判定する。 (もっと読む)


【課題】ユーザからの指示を受けた装置が各種処理を完了するまでの時間において、ユーザが退屈することなく待ち時間を過ごすことができる記録再生装置を提供する。
【解決手段】記録再生装置があらかじめ定められた所定の指示、例えば記録開始指示を受け付けた場合には、指示を受け付けてから記録が完了するまでのライティング時間が発生する。この間、ユーザは記録再生装置に対して指示を送っても即座に応答を得ることができず、待ち時間が発生する。この待ち時間において、制御部が備える処理中再生部が、ハードディスク等の記憶媒体に記録されている動画、音声、或いは画像を外部のモニタ等に出力する。これにより、記録処理と再生処理とが並行して行われる。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ記録再生装置におけるコンテンツ管理を容易にする。
【解決手段】コンテンツ記録再生装置(10)は、受信したコンテンツを記録する記録部(101)と、受信したコンテンツのダイジェストを生成するダイジェスト生成部(102)と、ポータブルコンテンツプレーヤ(20)に、ダイジェストを送信するための出力インタフェース(103)と、ポータブルコンテンツプレーヤ(20)からポータブルコンテンツプレーヤ(20)でのダイジェストの再生履歴を受信するための入力インタフェース(201)と、受信した再生履歴に基づいて記録部(101)に記録されたコンテンツの消去の可否を決定する管理部(105)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】情報の漏洩を防止する。
【解決手段】USBストレージメディア2においては、スペシャルエリア81は、データの暗号化に用いられる暗号鍵と、認証に用いられる認証情報とを記憶し、セキュアエリア82は、PC1によって暗号鍵を用いて暗号化されたデータを記憶する。CPU72は、ユーザによる入力に基づいてPC1によって生成されたパスワードハッシュと、スペシャルエリア81に記憶されているパスワードハッシュとに基づいてユーザの認証を行い、認証によりユーザの正当性が確認されたとき、スペシャルエリア81に記憶されている暗号鍵をPC1に送信する。フラッシュメモリコントローラ75は、PC1が暗号鍵を用いて暗号化した暗号化データの、セキュアエリア82に対する読み書きを制御する。本発明は、例えば、USBストレージメディア等の記憶装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって煩わしい操作を必要とすることなく、携帯型メディア機器内の更新情報に対して容易に選択を行えるようにした「オーディオ/ビデオ再生装置、オーディオ/ビデオシステム及び更新情報通知方法」を提供すること。
【解決手段】オーディオ/ビデオ(A/V)再生装置において、携帯型メディア機器(PMD)が接続されている間に、該PMDに格納されている全ファイルのリストを作成して記憶手段に格納しておき(S1,S2)、該PMDとの接続が遮断されてから該PMDが再度接続されたときに(S3〜S5)、該PMDに格納されている全ファイルのリストを記憶手段に格納されているファイルリストと比較して、更新されたファイルの有無を検索し(S6)、新規ファイルが追加されている場合に(S7)その旨の案内情報を表示手段を介して通知する(S8)。 (もっと読む)


【課題】本発明は、外部機器にデータ転送を行いたいデータを膨大なデータの一覧から探し出すことなく、容易にデータ転送を実現することができる映像記録再生装置を提供する。
【解決手段】デジタルビデオカメラ100において、記録媒体309の記録領域を分割してサブ領域を設定し、設定されたサブ領域に映像データを記録する。サブ領域には映像データを管理するためのFAT32ファイルシステム801が存在し、該ファイルシステム801が、分割領域内のUDFファイルシステム802と実データが格納された記録済み領域804を1つのファイルとして管理する。そして、PC120等の外部の機器に接続された場合に、映像データが記録されたサブ領域を選択的に外部の機器に対して公開する。 (もっと読む)


【課題】複数の光ディスクのデータを外部記録手段に一時保存せずバッファリング手段を介して、1枚の光ディスクへコピーする場合において、
ディスク交換後にユーザーに与えられるデータ選択可能な時間を、バッファ容量を増加させずに、
ユーザーに与えるデータ選択時間を増やすことを課題とする。
【解決手段】 ディスク1のバッファリングが終了してから、ユーザーがディスク2の送信するデータを選択終了するまで、つまりディスク2のバッファリングを開始するまでの間は、外部ディスク記録再生装置Bへのデータ送信速度をディスク1取り出し前よりも下げ、外部ディスク記録再生装置Bへディスク2へのデータ記録速度をディスク1取り出し前よりも下げることを指示することで実現する。 (もっと読む)


【課題】光ディスクメディアやCDメディアのようなオープン型のメディアであって、セキュアな領域を設定することが困難な記録メディアであっても、その記録メディアに記録されたコンテンツをコピー・アンド・リストア攻撃から保護し、その記録メディアに記録されたコンテンツのムーブを行うことのできるコンテンツ記録再生装置を提供する。
【解決手段】コンテンツを記録するための記録部を有し、この記録部にコンテンツが記録されるか、この記録部に記録されたコンテンツが削除されるか変更された時に、検証情報を作成してこの検証情報をこの記録部以外の記録媒体に記録し、検証情報を使って検証を行い正当な時にのみ記録部に記録されたコンテンツの再生を行う。 (もっと読む)


【課題】再生ヘッドによって得られた複数の記録トラックからの再生信号を記録トラックごとの信号に分離することのできる磁気記録再生装置を提供する。
【解決手段】記録時に、記録トラックに対する再生ヘッドの位置情報を再生時に与えるために、最小記録波長と同等あるいはそれ以上の記録波長をもち、かつ記録トラック間で干渉しない識別信号を複数の記録信号に付加して磁気記録メディアに記録する。再生時には、この磁気記録メディア上の複数の記録トラックを、記録トラック幅に対応していない再生ヘッドで信号を再生したとしても、複数の記録トラックの識別信号から再生ヘッドの位置情報を得て、この位置情報をもとに、記録トラックごとの再生信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】通常のディジタル光メディア・リーダによって双安定シンボルとして読み出される1つ以上の増補シンボルをディスクに書込むこと。
【解決手段】記録媒体を保護する方法は、第1のデータ・シンボルに対応する第1の値102又は第2のデータ・シンボルに対応する第2の値104として読み出され得る双安定データ・シンボルDABを表す増補チャネル・ワードを生成するステップを備え、リーダのエラー訂正手段によるリード・ソロモン・エラー訂正後に前記増補チャネル・ワードが第1の値と第2の値とを保持する。増補チャネル・ワードはコンパクト・ディスク(CD)、コンパクト・ディスク読出し専用メモリー(CD−ROM)およびディジタル・ビデオ・ディスク等の光メディアに記録される。 (もっと読む)


21 - 40 / 137