説明

Fターム[5D044DE48]の内容

Fターム[5D044DE48]の下位に属するFターム

Fターム[5D044DE48]に分類される特許

201 - 220 / 757


【課題】タイトル、チャプター及び/または多重再生パスを基盤にしてビデオデータの再生を管理できるようにするファイルまたはデータ構造を有する記録媒体、及び前記データ構造を記録再生する装置と方法を提供する。
【解決手段】データ構造には一般情報ファイルを格納する一般情報ファイル領域がある。一般情報ファイルには、記録媒体に記録されるビデオデータのタイトルを形成する再生リストファイルを識別する再生リスト識別子とビデオデータの再生をタイトル単位で管理するタイトル管理情報が含まれる。再生リストディレクトリ領域には少なくとも1つ以上の再生リストディレクトリがあり、各再生リストディレクトリには一般情報ファイルにある再生リスト識別子により識別された再生リストファイルが少なくとも1つ以上ある。各再生リストファイルは1つ以上の再生アイテムを識別して、各再生アイテムはビデオデータのクリップを識別する。 (もっと読む)


【課題】複数の音声データを再生する際に、ユーザに複雑な操作を強いることがなく、音声データ間での再生時の聴感上の音量のばらつきを軽減する。
【解決手段】予め設定された設定音量Vで音声データを再生すると共に、前記設定音量を調整するための音量調整スイッチ14とを有する録音再生装置1において、複数の前記音声データごとに、前記設定音量Vに対する再生時の音量の増減を規定する音量係数αを記憶し、前記音声データの再生時に、この音声データの音量係数α及び前記設定音量Vに基づいて前記設定音量Vを変更し、前記音声データが再生されているときに前記音量調整スイッチ14によって前記設定音量Vが調整された場合に、再生中の音声データに対応する音量係数αの値を前記設定音量Vの調整量Dに応じて調整する。 (もっと読む)


【課題】受信機器が再生可能なオーディオフォーマットのオーディオストリームを含むコンテンツに適用された複数のコーデックから受信機器に最良のコーデックを選択して受信機器に出力する。
【解決手段】 この発明の実施の形態により実現される動画像およびオーディオ再生装置は、コンテンツに含まれるオーディオストリームのエレメンタリストリーム(Elementary Stream)の構成及びそのエレメンタリストリームの設定を抽出するブロック(9)と、抽出ブロックによって抽出したオーディオストリームにおけるエレメンタリストリーム(Elementary Stream)の構成及びエレメンタリストリームの設定に従い、オーディオストリームを再生する信号処理部(11)と、を含む。 (もっと読む)


【課題】記録再生装置における再生開始までの時間を短くする。
【解決手段】低消費電力状態から、記録された映像データを読み出すことが可能な状態に遷移するまでの時間が短い第1の記録媒体(フラッシュメモリ)103と、その時間が第1の記録媒体よりも長い第2の記録媒体(HDD又はDVDドライブ)101,102とを備える。第2の記録媒体101,102に記録されている映像コンテンツを再生する場合に、当該第2の記録媒体101,102が読み出し可能な状態にない場合には、部分データを記録した第1の記録媒体103を読み出し可能な状態に遷移させて、該当コンテンツの冒頭部分を再生することにより、再生までに要する第2の記録媒体101,102の起動時間を隠蔽し、即座にユーザの再生要求に応える。 (もっと読む)


【課題】複数の記録メディア間で簡便に且つ安全にデータのコピーを行うこと。
【解決手段】DSC28によりムーブ元のCFカード20からムーブするファイルを選択し確定したファイルをSDRAM33に一旦記憶させる。DSC28は、ムーブ先であるSDカード31のディレクトリ構造を検出し同じファイル名が存在する場合には、SDRAM33に一旦記憶させたデータにSDカードに存在するファイル名に連続する新たなファイル名を付与した後、SDカードにデータを書き込みCFカードのデータを削除するようにする。 (もっと読む)


【課題】シーク動作を最小限に抑え、サムネイル画像の一覧表示を高速に行うことができるようにする。
【解決手段】サムネイル画像を作成する作成手段と、前記サムネイル画像をランダムアクセス可能な記録媒体に記録する記録手段と、前記作成手段により作成された複数のサムネイル画像を前記記録媒体に記録可能な連続領域を確保する連続領域確保手段と、前記作成手段、前記記録手段及び連続領域確保手段を制御する制御手段とを設け、前記制御手段は、前記連続領域にサムネイル画像を記録するよう前記記録手段を制御するとともに、前記記録媒体の空き領域の容量が閾値より小さくなった際に、前記連続領域のうちの未使用領域の一部もしくは全てを解放して空き領域とするよう前記連続領域確保手段を制御する。これにより、記録媒体の記録容量を無駄にせず、サムネイル画像を連続領域に記録できるようにする。 (もっと読む)


【課題】メニューをその映像ファイルの再生前後に表示するという、規格に従う映像ファイルを再生する場合に、この規格に従いつつ、使い勝手のよい再生装置を提供する。
【解決手段】
再生装置1は、OSD合成部5、出力部6、操作部7、制御部9を備える。OSD合成部5は、OSDを合成する。出力部6は、映像信号、音声信号を出力する。制御部9は、DMFファイル認識処理91、プログラム登録処理92、プログラム再生処理93の各プログラムをROM内に記憶している。処理91は、予め、第1映像ファイル(DMFファイル)、第2映像ファイル(DMFファイル以外のファイル)を振り分けて管理する。プログラム登録処理92は、再生するタイトルを登録する。処理93では、DMFファイルの再生後メニューを表示すると、そのメニューから選択、操作を受け付ける。一定時間選択なく経過した後、登録した順番に従い、次のタイトルを再生する。
(もっと読む)


【課題】本発明は、アドレス情報や周波数信号がランドの片側にランドプリピットとして形成される際、不連続領域、複数層、領域の分割領域、著作権情報関連領域がある場合等に応じてランドの側を変更することによって、著作権の保護を確実にでき、ゾーンや層の位置を確実に検出する事ができる情報記録媒体および情報記録媒体記録再生方法を提供する。
【解決手段】 ディスク基板上に形成した案内溝と、案内溝の片側(例えば、第1の側)に記録されている周波数信号及び又はアドレス信号を、領域によって、周波数信号あるいはアドレス信号を記録する案内溝の側面を変更する。 (もっと読む)


【課題】 付加情報をリアルタイムで音響信号に埋め込みながら、付加情報を埋め込んだ音響信号を再生することが可能な音響信号に対する情報のリアルタイム埋め込み装置を提供する。
【解決手段】 オーディオ・ライン入力より音響信号が入力されると、録音処理手段210は、音響信号をデジタル化した後、所定数のサンプルで構成される録音ブロックを作成して、録音ブロック蓄積手段220に書き込む。付加情報埋め込み手段230は、録音ブロック蓄積手段220に録音ブロックが書き込まれると、これを読み込んで付加情報の埋め込み処理を行って再生ブロックを作成し、これを再生ブロック蓄積手段240に書き込む。再生ブロック蓄積手段240に再生ブロックが書き込まれると、再生処理手段250は、これを読み込んだ後、アナログに変換し、音声として、オーディオ・ライン出力に出力する。 (もっと読む)


【課題】製造コストの高騰化を避けつつも、グラフィクス表示の高画質化を図ることができる記録媒体を提供する。
【解決手段】BD−ROMに記録されているAVClipは、グラフィクスストリームと動画ストリームとを多重したものである。グラフィクスストリームを構成するPESパケットには、グラフィクスデータを格納したもの(ODS)と、制御情報を格納したもの(PCS)とがあり、ODSのDTS値は、グラフィクスデータのデコードタイミングを示し、PCSはメモリ管理の始まりである旨を示すタイプ情報を有している。PCSのPTS値は、デコードされたグラフィクスデータを、動画ストリームに合成して表示させるタイミングを示し、PCSのDTS値は、デジタルストリームの再生時間軸におけるメモリ管理の開始時点、及び、当該制御情報をメモリに読み出すタイミングを示す。 (もっと読む)


【課題】記録可能メディアの性能向上を図る技術を提供すること。
【解決手段】情報記憶媒体は、管理情報を記憶するための管理領域と、データを記憶するためのデータ領域とを備え、前記データ領域は、順次形成される複数の記録領域を記憶する領域であって、M(M:自然数)番目の記録領域の閉鎖を条件として形成されるM+1番目の記録領域を記憶し、前記管理領域は、各記録領域の開始位置情報を記憶するための第1の領域と、前記データ領域に記憶された記録領域の個数情報を記憶するための第2の領域とを含み、前記第1の領域は、最大N個(M<N、N:自然数)の記録領域の開始位置情報を記憶可能な領域であり、前記第2の領域は、最大N+1の値を記憶可能な領域であり、前記第1の領域が、M+1番目の記録領域の開始位置情報を記憶することにより、M番目の記録領域の閉鎖条件の一つを満たし、前記第2の領域が、N+1の値を記憶することにより、N番目の記録領域の閉鎖条件の一つを満たす。 (もっと読む)


【課題】ダビング中断時の動作の自由度を高める。
【解決手段】制御部101は、ダビング時にユーザからダビング中断の要求があるとき、ダビングを中断すると共に、ダビング先メディアにダビング再開情報を記録する。制御部101は、リムーバブルメディアとしてのDVD111またはメモリカード112が装填されるとき、ダビング再開情報が記録されているか判定し、記録されている場合には、そのダビング再開情報に基づいて、ダビングを再開する。ダビング途中のダビング先メディアを取り出しても支障がなく、ダビング先メディアを取り出した後、別の記録メディアを装填し、撮影に係るコンテンツの記録を行うことができ、あるいは新たなダビングを行うことができる。ダビングを中断し、取り出したリムーバブルメディアが複数存在する場合、ダビングの開始の順番とダビング再開の順番が入れ替わってもダビングできる。 (もっと読む)


【課題】再生されるストリームデータに、オーディオストリーム#1に合成される他の音
声データがストリームに含まれているか否かを判断する。
【解決手段】PlayListファイルに含まれるPlayList()には、PlayList()により参照されるデータにオーディオストリーム#1に合成されるサウンドデータが含まれているか否かのフラグと、オーディオストリーム#1に合成されるオーディオストリーム#2が含まれているか否かのフラグとが記載されている。再生装置のコントローラは、PlayListに記載されているフラグを参照し、自分自身が再生可能な音声データデータであって、オーディオストリーム#1に合成される他の音声データがストリームに含まれているか否かを判断することができる。本発明は、再生装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】販売機によるコンテンツのダウンロードシステムにおいて、体験版から正規版への切り替え配布を迅速に行い、かつ提供したコンテンツの違法な複製を防止する。
【解決手段】コンテンツ配布システムにおいて、販売機2は、コンテンツを所定量劣化させて表示させるための複製回数(i=3)を記録した体験版光ディスク3を提供する。光ディスク装置7,8は、体験版光ディスクのコンテンツを再生し、複製回数に応じて再生したコンテンツの品質を劣化させて表示する。コンテンツを他の光ディスクへ複製記録するときは、コンテンツの複製回数を更新して記録する。また、体験版光ディスク3を正規版光ディスク3’に切り替えるとき、体験版光ディスクに記録されている複製回数(i=3)を、コンテンツを劣化させずに表示させるための複製回数(i=0)に書き換える。 (もっと読む)


【課題】CD−DA11の楽曲のリッピングにおいて、CDDBを参照できない場合、ユーザによる煩雑な手入力を回避して、有用な処理を実行できるようにする。
【解決手段】CD−DA11ごとにフォルダを作成し、フォルダ名は他のフォルダに対して識別できる名称として"ALBUM001"を付ける。CD−DA11の各楽曲のオーディオファイルは、該CD−DA11に対応する"ALBUM001"のフォルダ内に格納するとともに、タグ情報におけるアルバム名を該フォルダの名称と同一の"ALBUM001"とする。後の楽曲検索時にアルバム名の分類を選択すると、ID3タグのアルバム名が"ALBUM001"である楽曲のみをリスト表示することができる。 (もっと読む)


【課題】 記録媒体の所定の領域を物理管理情報の記録開始前と記録終了後に更新することで、物理管理情報の正常な更新を判別することが可能な記録装置を提供すること。
【解決手段】 光学的手段によって書き換え可能な記録媒体に情報を記録する記録装置であって:記録媒体への記録開始前に、記録媒体に上書き不可能であることを示す上書き不可情報を所定の領域に記録する情報記録部と、記録媒体への記録が成功したかどうかを判断する記録判断部と、を含み、情報記録部は、記録判断部で記録媒体の記録が成功したと判断した場合に、所定の領域を上書き可能であることを示す上書き可能情報で埋めて記録することを特徴とする、記録装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】コンテンツデータの記録時に確保される未記録領域への読取を禁止し、その読取時間を無くすことでユーザの使い勝手を向上させた光ディスク装置を提供する。
【解決手段】FEプロセッサ15は、ファイナライズ前のDVD+R100からRSATを記録再生部14に読取らせる。そして、BEプロセッサ21から読取要求位置を指示されると、FEプロセッサ15は、その指示がReservedFragment93Aへの読取りを示す指示であるか否か、読取要求位置と読取ったRSATとに基づいて判定部15Aで判定する。その指示がReservedFragment93Aへの読取りを示す指示であると判定した時、判定部15Aは、記録再生部14による読取要求位置の読取を禁止し、エラーをBEプロセッサ21に返信する。これにより、記録再生部14がReserved Fragment93Aを読取ることがなくなる。 (もっと読む)


【課題】欠陥管理のための余裕空間とその管理情報を有する再生装置を提供する。
【解決手段】初期化時に割り当てられた初期余裕空間と、初期化後に割当及び/または拡張される追加余裕空間を含むディスクからデータを再生するための再生装置において、前記ディスクからデータを読み出すためのピックアップ部と、前記データを読み出すために前記ピックアップ部を制御し、前記追加余裕空間を使う前記ディスクから前記読み出されたデータを再生するための制御部を含み、拡張される追加余裕空間はデータ領域の後方から始まって前方に割り当てられ、前記拡張された追加余裕空間内の欠陥ブロックは余裕ブロックとして使用されないことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】第1動画像と第2動画像とをピクチャインピクチャ再生する。
【解決手段】PL情報はMainPath情報、MainPath情報はMainClipに主再生区間を定義し、SubPath情報はSubClipに主再生区間と同期すべき従再生区間を定義し、BD-ROMにはSubClipがEP_mapと対応づけて記録され、EP_mapはSubClip時間軸でのエントリ時刻をSubClipでのエントリ位置と対応づけて示す。さらにSubPath情報は主再生区間の時間軸における同期時点を示す同期情報を含み、時間情報は、時間情報として不定値が設定されると主再生区間の再生映像上のボタン画像がロック操作された時点を同期時点とすることを示し、PL情報はロック操作されたボタン画像部分にSubClip再生映像をはめ込むことで、同期時点でMainClip再生映像とSubClip再生映像とのピクチャインピクチャを実現する。 (もっと読む)


【課題】簡略な構成で且つコスト等を削減しつつ、放送情報等の受信処理の実行予定時間と複写処理等の実行予定時間とが重複する場合でも夫々を両立させて実行することが可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】予約録画処理とダビング処理とを行うためのMPEGエンコーダ6及び記録エンコーダ7を備えるレコーダSにおいて、予約録画時間の少なくとも一部と、ダビング時間の少なくとも一部と、との間に時間的な重なりがあるか否かを検出し、当該重なりがあるとき、予約録画時間を除く時間にダビング処理を実行するようにMPEGエンコーダ6及び記録エンコーダ7を制御するCPU17を備える。 (もっと読む)


201 - 220 / 757