説明

Fターム[5D044DE48]の内容

Fターム[5D044DE48]の下位に属するFターム

Fターム[5D044DE48]に分類される特許

81 - 100 / 757


【課題】画像情報の読出の遅延と、制御情報のデータの欠落の抑止との両立を図る。
【解決手段】ハードディスクドライブ装置100は、ディスク媒体115と、ディスク媒体115から情報の読出制御を行う読出制御部402と、読み出し対象となる情報に対して、当該情報の種類に基づいて、当該情報のリードエラーを無視するか否かを決定する決定部405と、リードエラーを無視すると決定された場合に、読出制御部402により読み出された情報に対してリードエラーの検出を行わずに、当該情報をホスト装置150に対して送信する送信制御部407と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】DVD-Videoディスクに記録された情報だけではなく、DVD-Videoディスクに記録された情報に関連するディスク関連情報(メタ情報)を再生出力することが可能な情報再生方法を提供できる。
【解決手段】情報再生方法は、DVD-Videoディスクからファイルシステム情報を読み取り、前記ファイルシステム情報に含まれたビデオタイトル映像のサイズ情報及び記録日時情報のうちの少なくとも一方の情報に基づきメタ情報取得要求を生成し、前記メタ情報取得要求をサーバへ送信し、前記メタ情報取得要求に基づき検索された前記DVD-Videoディスクに対応したメタ情報を、前記サーバから受信し、前記メタ情報に基づく再生情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】多層記録が可能な記録媒体に記録されたコンテンツの再生効率を向上させること。
【解決手段】PVR100のCPU12は、入力されたコンテンツの属性を検出し、当該属性に応じて、コンテンツを光ディスク10の各記録層に記録する。記録を行おうとする光ディスク10に既にコンテンツが記録されている場合には、その記録されているコンテンツの記録層及びそのコンテンツの属性が検出され、当該記録されているコンテンツの属性と、入力されたコンテンツの属性とが対応するように記録が行われる。 (もっと読む)


【課題】テレビジョン放送信号を録画装置間でダビングするときに簡単な手順でチャプタを自動設定することができ、しかもダビング後のコンテンツを適当な程度の間隔でチャプタに分割する。
【解決手段】ハードディスクレコーダと光ディスクレコーダとを備えるテレビジョン放送記録装置において、ダビング時にハードディスクレコーダにTS形式のまま記録されたテレビジョン放送信号を光ディスクレコーダへ記録できるように再エンコードする信号処理部が備えられる。信号処理部は、テレビジョン放送信号に含まれる映像解像度21、画角情報22、音声形式情報23、チャンネル数24等の管理情報20が変化するタイミングt1〜t6をコンテンツ30の進行に対応させて検出し、検出した変化タイミングt1〜t6に基づいてコンテンツ30をチャプタに分割するためのアドレス情報を生成し、光ディスクレコーダに記録させるテレビジョン放送信号に付加する。 (もっと読む)


【課題】初めて装填された光ディスクであってもディスク解析時間を短縮することができる光ディスク再生装置および光ディスク再生方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る光ディスク再生装置は、Universal Disk Formatで記録された光ディスクが装填されると、光ディスクから読み出された信号から仮想割付テーブルを取得するVAT取得部31と、仮想割付テーブルの情報を記憶媒体に記憶させるVAT書き込み部32と、記憶媒体に記憶された仮想割付テーブルの情報を用いて光ディスクに記録されたディレクトリおよびファイルの階層構造を解析するディスク解析部34と、を備え、記憶媒体にコピーした仮想割付テーブルの情報を用いて光ディスクに記録されたディレクトリおよびファイルの階層構造および内容を解析することにより、従来の技術に比べ光ヘッドの移動量を削減可能に構成されたものである。 (もっと読む)


【課題】リアルタイム性を保証しながら映像等のストリームデータを蓄積でき、蓄積されるストリームデータの劣化に対して逐次対策を採ることを可能にする。
【解決手段】ストリームデータを処理するデータ処理部(17)がストリームデータをデータ転送部(3)に渡して記憶部(4)に格納するとき、データ転送部は転送確認用情報をホスト処理部(2)に渡し、ホスト処理部は渡された転送確認用情報がデータ処理部で生成された転送用確認情報に一致するかを判別し、結果をデータ転送部に返し、データ転送部は渡された判別結果に基づいて対応するストリームデータの転送を制御する。データ転送部は受取ったストリームデータの劣化を前記判別結果として逐次取得でき、それに基づいて逐次対策を採ることが可能になる。データ転送部とホスト処理部との間の転送確認用情報と判別結果の受け渡しに並行してデータ転送部はストリームデータを受取ることが可能である。 (もっと読む)


【課題】N本の映像データのエンコード処理を行う映像記録装置において、回路規模の拡大を抑える。
【解決手段】映像記録装置(1)の映像入力部により、複数の映像データが入力される。フレームバッファ(201)が、複数の前記映像データの各々を格納する。符号化処理部(2022)が、映像データの符号化処理を行う。エンコーダ制御部(205)が、格納された複数の映像データのうちで、どの映像データを符号化処理するかを制御する。そして、エンコーダ制御部は、複数の前記映像データの各々の符号化処理に与える割り当て時間を決定し、前記割り当て時間が経過すると、当該割り当て時間の符号化処理の映像データの次に符号化処理する映像データに、前記符号化処理部により符号化される対象映像データを切り替える。 (もっと読む)


【課題】オーディオストリームのセグメントの整合性を保護するためのシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】オーディオ再生デバイスは、オーディオ送信源からオーディオストリームを受信する。オーディオストリームは複数のセグメントを含む。セグメントはそれぞれ、歌、トーク番組、コマーシャル、DJのおしゃべり、またはニュースや天気予報などの全体または一部を含む。ある先行期間からのオーディオストリームの連続する部分を含むオーディオストリームをバッファに一時的に格納する。このバッファはオーディオ再生デバイスのメモリ内にある。オーディオ再生デバイスのユーザインタフェースを介して、選択の指標を受信する。オーディオ送信源から現在受信中のセグメントに選択指標を関連づける。選択指標に関連づけられたセグメントをオーディオ再生デバイスのメモリに格納する。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置の電源オフ時における記憶装置の不正使用を簡易な構成で検出することが可能な情報処理装置、情報処理方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】自己診断機能を有する記憶装置を備えた情報処理装置において、自己の装置のシャットダウン時に、前記自己診断機能によって提供される前記記憶装置の稼働履歴を記録した稼働履歴情報を含む診断情報を前記記憶装置から取得する第1取得手段と、前記第1取得手段が取得した診断情報を照合用情報として保持する保持手段と、自己の装置の起動時に、前記自己診断機能によって提供される前記診断情報を前記記憶装置から取得する第2取得手段と、前記保持手段が保持する前記照合用情報と前記第2取得手段が取得した前記診断情報とに含まれた前記稼働履歴情報を比較し、当該稼働履歴情報の差に基づいて、自己の装置の電源オフ時に前記記憶装置が使用されたか否かを判定する判定手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】記録媒体に対する各種の操作を記録媒体毎に制限することが可能な記録装置及び再生装置を提供する。
【解決手段】録画装置1は、ディスクチェンジャ15に光ディスクがセットされた場合、必要に応じて、セットされた光ディスクに対して使用制限を設定する。ディスクチェンジャ15にセットされているいずれかの光ディスクに対する操作指示があった場合に、この光ディスクに使用制限が設定されていれば、録画装置1は、パスワード情報の入力を使用者に対して要求する。また、正当なパスワード情報が入力された場合、録画装置1は、操作指示された光ディスクに関するメニュー画面を表示させ、メニュー画面を介して各種の操作指示を受け付け、受け付けた操作指示に従った操作を実行する。 (もっと読む)


【課題】記録媒体に記録してあるコンテンツをユーザが確実に認識することができ、所望のコンテンツを記録してある記録媒体を複数の記録媒体の中から簡易な操作でユーザが確実に選択することができる記録装置及び表示システムを提供する。
【解決手段】光ディスクを個別に登録することができるようにしてあり、登録された光ディスク及び収容部に収容してある光ディスクに記録してある映像データに係るデータ識別子を記憶部に記憶し、ユーザからデータ識別子の表示が要求された場合に、ディスク一覧GUI50を表示装置に表示させて、記憶部に記憶してあるデータ識別子を光ディスク毎に区別して一覧表示する構成とした。 (もっと読む)


【課題】内部記録媒体で記録されたデータのうち、携帯端末装置側で再生されたデータを自動的に消去対象として選択すること又は自動的に消去することが可能な記録装置を提供する。
【解決手段】記録装置(録画装置1で例示)は、内部記録媒体(記憶部16で例示)に記録された記録データ(放送番組データで例示)を、携帯端末装置3に装着可能な又は装着された可搬記録媒体30にコピーするデータ出力部と、放送番組データが再生済みであることを示す再生済み情報を可搬記録媒体30から読み出し、その再生済み情報に記述された再生済みの放送番組データに対応する記憶部16内の放送番組データを消去する消去部と、を備える。この再生済み情報は、携帯端末装置3が放送番組データの再生時に可搬記録媒体30に記録しておく。 (もっと読む)


【課題】BD規格やAVCHD規格などの規格対応データと規格非対応データを併せて利用可能なデータ記録再生構成を実現する。
【解決手段】メディアに対するデータ記録処理に際して、記録データがBD規格やAVCHD規格などの規格対応データである場合は、規格対応データ専用管理情報ファイルに記録データの管理情報を記録し、規格非対応データである場合はファイルリストに記録データの再生に適用するファイル識別情報であるURI(Uniform Resource Identifier)を記録する。規格対応データの再生時には規格対応データ専用管理情報ファイルを利用し、規格非対応データの再生時にはファイルリストを適用して再生処理を行う。 (もっと読む)


【課題】BD規格やAVCHD規格などの規格対応データと規格非対応データを併せて利用可能なデータ記録再生構成を実現する。
【解決手段】メディアに対するデータ記録処理に際して、記録データがBD規格やAVCHD規格などの規格対応データである場合は、規格対応データ専用の第1管理情報ファイルにデータの管理情報を記録し、規格非対応データである場合は、第2管理情報ファイルに、データの管理情報を記録する。また、第2管理情報ファイルには第1管理情報ファイルに記録された管理情報をすべて記録する管理情報更新処理を行う。規格対応データに対する処理のみを実行する既存装置は第1管理情報を適用して処理を行い、規格非対応データに対する処理の可能な新型装置は、第2管理情報を適用した処理によってすべてのデータの再生が可能となる。 (もっと読む)


【課題】着脱可能な着脱型記録媒体に対するデータの書き込みの効率を向上させる。
【解決手段】ドライブ部301は、光ディスクとは異なる記憶部341と、リアルタイムデータ用の書き込み命令、又は、非リアルタイムデータ用の書き込み命令と共に、書き込むべきデータを取得するインターフェース部310と、インターフェース部310が、リアルタイムデータ用の書き込み命令を取得したか、非リアルタイムデータ用の書き込み命令を取得したかを判定する情報判定部325と、リアルタイムデータ用の書き込み命令を取得したと情報判定部325によって判定されたとき、その書き込み命令と共に取得したデータを上記光ディスクに書き込ませ、非リアルタイムデータ用の書き込み命令を取得したと判定部325によって判定されたとき、その書き込み命令と共に取得したデータを記憶部341に書き込ませるドライブ制御部320と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】映像の記録装置で記録した記録媒体を再生装置で再生する際のユーザの利便性を向上させる。
【解決手段】映像の記録装置は、映像を撮影して記録する際に、映像データであるAVストリーム201と、AVストリーム201の属性情報を示す第1の管理情報と、撮影開始、停止により生成された複数のAVストリームの再生順序を示す第2の管理情報と、AVストリーム201の特定区間に対する映像の有効性を示す第3の管理情報から構成される管理情報202と、管理情報202の情報を基にAVストリーム201中の重要区間、無効区間の判定をインタラクティブに行うことが可能なプログラムで、無効シーンを省略した再生、任意の再生時間に重要区間を組み合わせたダイジェスト再生をすることが可能なダイジェスト再生モジュールを含むアプリケーション203を記録する。 (もっと読む)


【課題】エントリポイントにサムネールを付けることができるデジタルストリーム記録用の媒体を提供する。
【解決手段】動画情報とは別の領域にサムネールの情報を持たせる。また、管理情報はプログラムの一部に対応するセル情報を含み、このセル情報はプログラム内に入る位置を示すエントリポイント情報を含む。このエントリポイント情報(C_EPI)が、前記サムネールの情報を指定するポインタ情報(TBN_PT)を持つように構成される。 (もっと読む)


【課題】記録するファイルのファイル名の重複を防ぐとともに、ファイル名でファイルの作成順にソートができるようにする。
【解決手段】時刻を計時し、時刻の修正を受け付け可能な時計部と、ファイルを記録するHDDと、時計部が時刻の修正を受け付けた際に、修正直前に計時していた時刻Aを記録する記憶領域と、HDDにファイルを記録する際に、時計部から現在時刻Bを取得し、取得した時刻Bが時刻A以前の場合に、時刻Aを示す数値と、時刻Bを示す数値とで、値が異なる最上位の桁数を表わした追加桁数が設定済か否かを判断し、設定済でないときには追加桁数を設定するとともに、時刻Aを示す数値からなる文字列に、時刻Bを示す数値の下位から追加桁数を抽出した部分を付加した文字列をファイルのファイル名に含めるファイル名設定部とを備えた映像記録装置。 (もっと読む)


【課題】BDなどに記録できる特定の映像ストリームを認証して再生する場合、認証を簡単な操作でできるようにした認証再生システム,プログラム,記録媒体を提供する。
【解決手段】BDプレイヤ装置10でBD15に記録されているBD−Jコンテンツである、再生に認証を必要とする映像ストリームを再生する場合、サーバ装置30にパスコード,コンテンツIDを送ることにより認証を行う。サーバ装置30は携帯電話機50から送られるユーザID,パスワードを受けて登録者からの認証依頼であることを確認する。BDプレイヤ装置10は認証済の情報をサーバ装置30から受信すれば、認証を必要とする特定の映像ストリームの再生を開始する。 (もっと読む)


【課題】スクランブルされたデジタル放送番組を記録する際の処理負荷を低減しながら記録した番組については無駄なく再生可能にする。
【解決手段】記録のための再度暗号化された放送ストリームを蓄積する再暗号後記憶手段10と、到来した暗号化された別の放送ストリームを蓄積する再暗号前記憶手段12と、再暗号前記憶手段12に蓄積されている暗号化された放送ストリームをライセンスの有効期限を考慮してローカル再暗号化可能にする再暗号化開始タイミングを算出する再暗号化タイミング判定部13を備え、再暗号前記憶手段12の暗号化された放送ストリームを、再暗号化開始タイミングに基づいてデスクランブラ3に与えて復号した後、当該復号された放送ストリームをローカルに再暗号化させて再暗号後記憶手段10に再蓄積させる。 (もっと読む)


81 - 100 / 757