説明

Fターム[5D044DE49]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 記録担体上の記録信号の配列 (22,872) | 副情報、補助情報及びその配置 (10,785) | 管理情報信号 (4,915) | 属性又は識別情報信号(情報の種類等) (2,611)

Fターム[5D044DE49]に分類される特許

2,161 - 2,180 / 2,611


【課題】 認証処理を行うための暗号鍵をあらかじめ記憶しておくことなく、ディジタル信号を出力する機器を切り替えた場合に、切り替え前の機器からの映像及び切り替え後の機器からの映像を途切れることなしに連続的に表示することが可能な「ディジタル信号切り替え装置及びディジタル信号切り替え方法」を提供する。
【解決手段】 操作部17によって新たに機器が選択された場合に、認証処理部12によって認証処理が終了して暗号鍵を取得してから、選択された機器からのディジタル信号を暗号化解除部13に入力させることで、認証処理中には、切り替え前の機器からの映像が表示され、認証処理後に、切り替え後の機器からの映像が表示されるので、認証処理による暗号鍵を記憶しておくことなく、映像を表示部15に連続的に表示させることができ、ユーザは、ストレスのない視聴を行うことができる。 (もっと読む)


再生機器上のローカル記憶装置は、さらなる修正および最新の追加内容を光学ディスクコンテンツに付加する可能性を提供する。このような技術的に実用的な手段に伴う問題は、ディスクおよび追加データに所属するコピーライトの保護である。本発明では、この問題に対処できるセキュリティフレームワークを保証する技術を開示する。こうするためには、光学ディスクデータとローカル記憶装置データとを、共通の識別子に基づいてマージすることにより、仮想ファイルシステム(VFS)を作成する。
(もっと読む)


【課題】 送信側のデータ処理装置及び受信側のデータ処理装置の双方にとって最適なデータ転送を実現できるようにする。
【解決手段】 送信側のデータ処理装置110において、ディスク101に記録されている動画像データを記録再生部111で読み出し、読み出した動画像データのパケット列に対する処理能力を受信側のデータ処理装置120に問い合わせ、当該問い合わせの結果得られた受信側のデータ処理装置120の処理能力値に応じて、読み出した動画像データのパケット列の転送レートを変更する。そして、変更した転送レートにおける動画像データのパケット列を受信側のデータ処理装置120に送信するようにする。 (もっと読む)


メタデータを含む映像データを記録した記録媒体、その再生装置及びメタデータを利用した検索方法を提供する。
本発明による記録媒体に保存された映像データを再生する再生装置は、映像データを検索するために使われるメタデータを保存する保存部、及び保存されたメタデータを利用して映像データを検索する検索部を備え、メタデータは、保存部に保存されてディスクライブラリを生成するために、複数のディスクから構成されたボリュームであることを示すボリューム識別子を含むことを特徴とする。また、メタデータは、複数のディスクに共通しているディスク情報及び複数のディスクに共通しているタイトル情報をさらに含み、検索部は、ディスク情報、タイトル情報、及びボリューム識別子を利用してディスクライブラリを生成し、生成されたディスクライブラリを利用して映像データを検索することが望ましい。

(もっと読む)


【課題】 チャンネル数および量子化ビット数が夫々異なる複数のストリームデータを車載ネットワークを介して連続で入出力できるデータ入出力システムを提供する。
【解決手段】 チャンネル数と量子化ビット数を表わす情報を有するストリームデータが蓄積された記憶媒体3からストリームデータを取得する取得手段4と、取得手段4が取得したストリームデータからデータ列を生成するデータ列生成手段6と、記憶媒体3に蓄積されたチャンネル数と前記量子化ビット数を表わす情報に基づいて前記データ列の長さを決定する固定長決定手段5と、データ列をネットワークに送出する送出手段7とを備え、データ列生成手段6は、固定長決定手段5が決定したデータ列の長さに基づいて固定長のデータ列を生成する。 (もっと読む)


本発明は、コンテンツ情報の他に、記録担体、特に光記録担体に補助的情報を記録する方法に関する。この方法により、例えば、個別の識別子を記録することにより、その記録担体を同じコンテンツ情報を担う他の記録担体と差別化できる。好ましくは、コンテンツ情報を記録するのと同時に所定の位置にダミーパターン(23)を形成し、そのダミーパターンを選択的に修正して補助的情報を記録して修正ダミーパターン(24)とすることにより、補助的情報を記録する。ダミーパターンと修正ダミーパターンは有効なチャネルワードに対応する。本発明はさらに、記録担体に補助的情報を記録する装置、及びその補助的情報を再生する方法と装置に関する。
(もっと読む)


相互認証を行うドライブ102とホスト103とからレコーダが構成される。ドライブ102のC2G141がメディアIDとメディアキーから計算したメディアユニークキーが相互認証によって生成したセッションキーKsを用いて暗号化されてからホスト103に転送される。
ドライブ102の乱数発生器143が発生したタイトルキーがホスト103に転送される。ドライブ102のC2G145がタイトルキーとCCI232とから計算したコンテンツキーがセッションキーKsを用いて暗号化されてからホスト103へ転送される。ホスト103が復号したコンテンツキーを用いてコンテンツを暗号化し、ドライブ102が暗号化コンテンツ、暗号化タイトルキーおよびCCI232をメディア101へ記録する。
(もっと読む)


【課題】 コンテンツデータを適切に録画できる記録再生装置を提供する。
【解決手段】 記録再生装置200のCPU290は、現在時刻が予約情報における録画開始日時であることを認識すると、この予約情報を取得する。CPU290は、この予約情報と録画時間帯が重複する予約情報が存在することを認識すると、この重複する予約情報を取得する。CPU290は、重複する録画予約のうちのいずれか一方に対応する予約番組を選択録画番組として設定するとともに、いずれか他方を候補録画番組として設定する。CPU290は、出力装置300からの選局チャンネル情報に基づいて、利用者が例えば候補録画番組を視聴していることを認識すると、選択録画番組の録画処理を実施する。 (もっと読む)


【課題】この発明は、音声出力が無信号になったことを検出して自動的に装置の電源を遮断し、電源スイッチの切り忘れに効果的に対処し得るようにした音声再生装置及び音声再生方法を提供することを目的としている。
【解決手段】入力信号から音声信号を復元する信号処理手段14と、この信号処理手段14の出力が無信号状態になったことを検出する検出手段22と、この検出手段22から所定時間継続して無信号状態の検出結果が得られたとき、装置本体への電力供給を遮断する制御手段17,25とを備える。 (もっと読む)


【課題】映像データに関連したサブデータ(テキストデータ、静止画データ、音楽データ、PCデータ等)が多重されているデジタル多重映像データを記録媒体へ記録する際に、映像データのダウンコンバートを行い、記録媒体へ記録する。さらに複製禁止の映像データの場合は、映像データをダウンコンバート後、元の映像データのみを消去し、サブデータは消去しないデジタル記録再生装置を提供する。
【解決手段】映像データとサブデータが多重されているデジタル多重映像データを一旦記録媒体へ一時記録し、デジタル多重映像データを記録媒体から再生し、サブデータと映像データを分離する。映像データは順次ダウンコンバートを行い、コンバートされた映像データを分離したサブコードに再度多重を行い記録媒体へ記録する。複製禁止の映像データの場合は、前記動作の後、再エンコードの元となる映像データのみを消去し、サブデータのみを残す。 (もっと読む)


【課題】 リアルタイムデータおよびそのリアルタイムデータと同時再生されるべき非リアルタイムデータの記録に適した効果的なディスク上のデータ配置を実現することが困難であった。
【解決手段】 ディスク51に対して、リアルタイムデータおよびリアルタイムデータと同時再生されるべき非リアルタイムデータの記録を行う記録再生手段504と、
非リアルタイムデータが記録される非リアルタイムデータ記録領域が、リアルタイムデータが記録されるリアルタイムデータ記録領域の途中に分散的に配置されるように、記録の制御を行う記録領域管理手段501および未記録領域探索手段502とを備えた、記録再生装置50である。
(もっと読む)


【目的】 タイトルの内容把握がユーザにとって容易であり、ハード構成の複雑化を防止できる映像記録再生装置を提供する。
【構成】 ユーザ指定に基づく範囲の部分動画データをタイトル動画データから抽出する。前記部分動画データから複数の静止画データ(Iピクチャ)を取得する。各静止画を縮小した画像とタイトルメニューの基本画像となるタイトルバックとを合成する。複数の合成画像を動画ストリーム化することによってタイトルメニュー動画ストリームを生成記録する。タイトルメニュー上で選択されたタイトルのタイトルメニュー動画ストリームを再生する。 (もっと読む)


【課題】 データ記憶装置の記憶容量が増大化した場合であっても、短時間でかつ確実にデータ消去を行うことを可能とする。
【解決手段】 BIOSの情報に基づいて、該BIOSで制御されるデータ記憶装置に関する情報を取得するステップと、データ記憶装置に関する情報を記憶手段に記憶するステップと、記憶手段に記憶されたデータ記憶装置に関する情報に基づいて、データが記憶された領域を検索するステップと、データが記憶された領域に対して、起動レコードが終了を認識する特殊記号を上書きするステップ(S19,S20)とを含んで、データ記憶装置に記憶されたデータを消去する。 (もっと読む)


【課題】セキュリティを維持しつつ比較的大容量の記憶領域を有し、かつ、機種変更等の際に加入者関連情報の容易な移植を行う。
【解決手段】SIM機能付き可搬型ハードディスク装置は、携帯電話システムの加入者認証機能を含むSIM機能を実現するための情報を格納した不揮発性半導体メモリ(EEPROM303)と、少なくとも加入者関連情報を記憶するためのハードディスク装置312と、制御手段(CPU305)とを同一筐体内に収納し、携帯通信端末に対して着脱可能な接続手段とを備える。制御手段は携帯通信端末からの指示に応じて不揮発性半導体メモリへのアクセスおよびハードディスク装置へのアクセスを切り替えて行う。また、制御手段は、加入者認証機能によりPIN検証が正常終了した時のみ、利用者による不揮発性半導体メモリおよび前記ハードディスク装置へのアクセスを許可する。 (もっと読む)


【課題】拠点校より配信される講義の記録作業を自動化して、労力の軽減と記録品質の向上を可能とする配信講義自動記録装置を提供する。
【解決手段】同じ系列の学習塾の拠点校から配信講義についての配信予定表を、インターネットを通じて、入手して、予約データを作成し、拠点校からの1つまたは複数の配信講義を同時に自動的に受信して、磁気記録装置等に記録し、さらに、記録媒体書き込み表に基づいてDVD−RW等の記録媒体に配信講義を書き込む。 (もっと読む)


【課題】映像記録再生装置において、デジタル放送の複数ビデオES(マルチビュー)番組を記録して再生させる場合に、記録したストリームの継ぎ目においてシームレスな再生することを目的とする。
【解決手段】デジタル放送の複数ビデオES番組を記録する場合、映像中の全てのビデオES情報を検出するストリーム情報検出部とユーザによる開始指示のポイントの次に検出したビデオESを各GOPの先頭から記録するともに、ユーザ終了指示のポイントを含む全てのビデオESを各GOPの終了まで記録することを実現する映像フィルタリング部を備えた映像記録再生装置を構成し、どのビデオESについても、GOP境界毎に記録する。 (もっと読む)


【課題】ASFやAVIコンテンツを再生する際、最初にコンテンツのヘッダ部分を解析し、その解析結果を踏まえて、復号化デバイスに設定を行う必要があるため、実際に映像や音声を出力する前に時間を必要とする点である。
【解決手段】あらかじめ復号化デバイスに設定が必要な情報をディスク上の所定領域に記録しておき、その情報を使用することによって、ヘッダ解析等によって映像や音声の出力開始前に時間を必要とするという点を改善する。 (もっと読む)


【課題】 タイムライン編集を行うためのGUI画面において、クリップ全体のうちのどの部分を使用しているか文字情報によらず直感的に把握することができるようにする。
【解決手段】 時間概念を有さないクリップ23をトラック22に表示するときには、セグメント23にはソリッドカラーが付される。時間概念を有するクリップの一部に対応するセグメント23をトラック22に表示するときには、セグメント23の先端位置に対応するセグメント51(クリップ全体に対応するセグメント)上の位置の色がセグメント23の先端の色となり、セグメント23の終端位置に対応するセグメント51上の位置の色がセグメント23の終端の色となるようにセグメント23にグラデーションが付される。セグメント23に付されるグラデーションの度合いにより、セグメント23がクリップ全体のうちおよそどの部分に対応しているかを直感的に把握することができる。 (もっと読む)


【課題】記録メディアに記録されている情報が、当該記録メディアに対応して規格化された論理フォーマットで記録されていない場合であっても、安心して利用できるようにする。
【解決手段】 装填された光ディスクの物理フォーマット情報からこの光ディスクの種類(第1の判定結果)を得て、また光ディスクのファイルシステムの情報から論理フォーマットをチェックし光ディスクの種類(第2の判定結果)を得る。そして第1の判定結果と第2の判定結果とが同じ種類のディスクであることを示しているか否かを判定するのである。そして、同じ種類のディスクでないことを示す場合には、光ディスクの記録情報の再生のみを許すようにしている。 (もっと読む)


【課題】 固定データ長のデータ群により構成される入力データのデータ分離処理を、複雑なアドレス制御を用いることなく高速化する。
【解決手段】 同容量のバッファ領域であるバッファヘッド611aおよびバッファテイル611bを備えたパックヘッダ解析用のバッファ611を用い、一方のバッファ領域に格納されたパックの解析結果に応じて、当該バッファ領域から必要なパケットおよびシステムヘッダのデータを読み出すと同時に、他方のバッファ領域に対してバッファ5からの次のパックを書き込み、かつ、バッファ5からのパックを各バッファ領域に交互に転送するように、バッファ5とバッファ611との間、およびバッファ611とバッファ612との間のDMAコントローラにそれぞれ転送先アドレス、転送元アドレスを指定してDMA転送を実行させる。 (もっと読む)


2,161 - 2,180 / 2,611