説明

Fターム[5D044DE49]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 記録担体上の記録信号の配列 (22,872) | 副情報、補助情報及びその配置 (10,785) | 管理情報信号 (4,915) | 属性又は識別情報信号(情報の種類等) (2,611)

Fターム[5D044DE49]に分類される特許

221 - 240 / 2,611


【課題】ディスクチェンジャに同時に収容可能な記録媒体の数を越えて連続再生させることを可能とする連奏装置を提供する。
【解決手段】収容室に/から光ディスク31,・・3nが収容/取り出された場合、収容履歴を生成する。収容履歴の一覧から選択された複数の光ディスクの再生中に、データの再生が完了しておらず且つ収容部から取り出されている光ディスクがある場合、収容部に収容すべき光ディスクがある旨を報知ウインドウ52に報知する。また、光ディスク一覧GUI51において、収容部に収容されている光ディスクの履歴通番、収容室識別子、媒体識別子又はデータ識別子の選択を受け付け、間接的に選択された光ディスクを収容部から排出する。そして、新たに収容部への収容を検出した光ディスクを、収容部から取り出されていた光ディスクであって再生順序が若番のものとする。 (もっと読む)


【課題】接続された外部記憶媒体に記録された楽曲データを、楽曲の誤表示をすることなく短時間で利用することができる、コンテンツ再生装置を提供する。
【解決手段】外部I/F14に外部記憶媒体20が接続されたときに、制御部10は、外部記憶媒体20に記憶されているコンテンツデータに係るデータベースの有無を判断する。制御部10は、データベースが有ると判断した場合は、データベースを用いてコンテンツの処理を行い、データベースが無いと判断した場合は、コンテンツデータに係るデータベースを生成して、外部記憶媒体20に記憶させる。 (もっと読む)


【課題】暗号化されたユーザ・データのリード処理の遅延を低減する。
【解決手段】本発明の一実施形態において、暗号処理部235は、暗号化フラグが暗号化を指示するユーザ・データを暗号化する。エンコード・デコード処理部236が、磁気ディスクに格納するために、暗号化したユーザ・データをエンコードする。エンコード・デコード処理部は、磁気ディスクから読み出したユーザ・データをデコードし、暗号処理部は、暗号化フラグが暗号化を指示するユーザ・データを復号化する。暗号化フラグは、エンコードされることなく、磁気ディスクに格納される。これにより、暗号処理部は、ユーザ・データのデコード処理を開始する前に、暗号化フラグの内容を知ることができる。HDDは、ユーザ・データのデコードと復号化とをパイプライン処理により行なうことができる。 (もっと読む)


【課題】地図情報の案内に関して登録される複数の付属情報の中からユーザの嗜好に合った付属情報を選択して提示する。
【解決手段】地図情報を案内するための付属情報を、目的地と関連付けて登録し、地図情報上で案内を行うに際し、登録されている付属情報のうち、新たに設定された目的地と関連付けて登録されている付属情報のみを、選択して提示する記録再生制御部51を備えている。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ制作者の意向やエフェクトの特性を考慮し、違和感のないエフェクトの特殊再生を実現する体感効果再生装置を提供する。
【解決手段】体感効果再生装置1は、コンテンツに同期した体感効果メタデータを復号するメタデータ復号部15と、メタデータ復号部15で復号された体感効果メタデータに基づいて、体感機器である周辺機器10を制御する制御部16とを備える。制御部16は、再生速度の変化を伴う特殊な再生である特殊再生が要求された場合、要求された特殊再生の内容と体感効果メタデータに付与された優先度情報とに応じて、体感効果メタデータが示す体感効果を提示するか否かを制御する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが任意のプレイリストを選択管理できるような記録再生装置を提供する。
【解決手段】 登録された全てのプレイリスト情報を管理する管理単位及び上位の管理階
層を追加し、該管理単位をAVデータ全ての再生範囲を示す統合情報と同列に扱うように
構成する。また追加した管理階層でユーザ定義による統合情報を扱うように構成し、この
統合情報には下位階層に含まれる任意の再生範囲を登録できるように構成する。 (もっと読む)


【課題】2次元映像による映像コンテンツを、3次元映像化による配信情報量の増大を抑えつつ、簡単に3次元化して記録したり視聴したりする。
【解決手段】第1情報記録領域20Aには、2D映像コンテンツPが予め記録されており、第3情報記録領域20Bには、2D映像コンテンツPを3D化して再生できるように、3D化のための3D化補完情報を、3D化補完情報記録スペース40Aに記録するための3D化補完情報のダウンロード情報などが予め記録されている。 (もっと読む)


【課題】一般に流通している2次元映像コンテンツの規格や通信方式等を変更することなく、簡単に3次元化して記録したり視聴したりする。
【解決手段】第1情報記録領域20Aには、TV番組Pを3D化するための3D化補完情報が予め記録されており、コンテンツ記録領域40Aは、3D化補完情報に関連するTV番組Pを記録することが可能な領域である。 (もっと読む)


【課題】 スライドショーのバリエーションを増やすことができる情報処理装置およびコンテンツ表示制御方法を提供する。
【解決手段】 複数のキーワードと複数のエフェクトデータとがそれぞれ関連付けられた情報を記憶しておき、複数のキーワードを選択可能に表示し、選択されたキーワードを示す「うみ」に基づいて、関連するコンテンツデータを取得すると共に、「うみ」の関連するエフェクトデータを読み出して、コンテンツデータにエフェクトデータを掛けて、「うみ」に関連したコンテンツ映像を表示する。続いて、選択されたキーワードを示す「うみ」に基づいて、「うみ」と関連するキーワードである「みかん」を抽出する。「みかん」に関連するコンテンツデータを取得すると共に、「みかん」に関連するエフェクトデータを読み出して、コンテンツデータにエフェクトデータを掛けて、「うみ」のコンテンツ映像の後に「みかん」のコンテンツ映像を表示する。 (もっと読む)


【課題】再生中の楽曲に関連する楽曲を再生中の楽曲とシームレスに再生する「オーディオ再生装置」を提供する。
【解決手段】アーティストY、アルバムC、タイトルNの属性値を持つタイトルが再生中であるときに、検索処理によって、アーティストY、アルバムCが階層的に検索された場合、まず、再生中の楽曲Nの再生1101の完了を待ち、再生が完了したらアーティストYのアルバムCのタイトルNより後の各タイトルの再生1102を行い、次に、アーティストYのアルバムCのタイトルNより前の各タイトルの再生1103を行う。また、その後、アーティストYのアルバムCの次のアルバムDの先頭のタイトルから、当該タイトル以降のアーティストYの各アルバムの各タイトルの再生1104を行う。 (もっと読む)


【課題】情報記録媒体に記録された情報へのアクセス時間を短縮する。
【解決手段】記録装置1は、ROM層に記録されている情報である登録情報の少なくとも一部として読み出された少なくとも1つの抽出情報を受信する送受信部27と、送受信部27が受信した抽出情報を、RE層に記録させる記録制御部25と、を備える。また、再生装置2は、ROM層に記録されている情報である登録情報の少なくとも一部を抽出情報として読み出す再生制御部51と、再生制御部51が読み出した抽出情報を、RE層に記録するための記録装置1に送信する送受信部57と、を備える。 (もっと読む)


【課題】コンテンツデータの再生中断位置からの再生でマイクロプロセッサの負荷を軽減して開始タイミングを早期化し、記憶容量を抑制する。
【解決手段】外部記憶装置の識別情報を保持する識別情報記憶手段E1と、新装着の外部記憶装置の識別情報を保持された識別情報と比較する識別情報比較手段E2を備える。新装着の外部記憶装置のファイルシステム情報からシステム特定値を生成する特定値生成手段E3と、外部記憶装置のシステム特定値を保持する特定値記憶手段E4と、新装着の外部記憶装置のシステム特定値を保持されたシステム特定値と比較する特定値比較手段E5を備える。再生中断位置情報を保持しておく再生中断位置記憶手段E6を備える。識別情報比較手段E2の比較結果と特定値比較手段E5の比較結果がともに一致する時、再生中断位置情報に従って再生を開始する再生開始制御手段E7を備える。 (もっと読む)


【課題】再生装置の能力に応じて、記録された立体映像コンテンツを選択的に再生させることができなかった。
【解決手段】映像の属性情報として、右目用映像か、左目用映像か、或いは結合映像かを識別可能とする情報を映像信号と共に記録媒体に記録し、再生装置は、記録媒体から属性情報を読み取り、映像を選択して再生出力を行う装置であって、再生映像の出力と共に立体映像の再生であるかどうかを示す標示情報を出力可能な再生装置を含む。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの変速再生時の疲労感を軽減させることができるようにする。
【解決手段】コンテンツの変速再生を行っている場合において、その再生速度が等倍速であるS0以上、S1未満である場合、視差パラメータの値として、設定可能な範囲で最大の値である値P5が用いられ、3D画像の表示が行われる。視差パラメータは、3D画像である左目用画像と右目用画像の間の視差の大きさを規定するパラメータである。すなわち、再生速度がS0からS1未満である場合に、ユーザは被写体を最も立体的に感じることができる。再生速度がS5以上である場合、視差パラメータの値として値P0が用いられる。視差パラメータの値として値P0が設定されている場合、ユーザは2D画像を見るだけになり、被写体を立体的に感じることはない。本発明は動画のコンテンツを再生する録画機器に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】 光記録情報保存媒体、記録/再生方法、記録/再生装置及びその方法を行うプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体を提供する。
【解決手段】 媒体の一部または全部についてのディスク検定のためにディスク検定のための無意味なデータと、前記データが無意味なデータであることを知らせるパディング識別子とを含む記録/再生単位ブロックを記録媒体に記録する段階を含むデータ記録/再生方法。そのような構成によれば、ドライブシステムの不要な再試行過程を減らしてドライブシステムの性能を向上させ、エラー訂正能力を向上させうる。 (もっと読む)


【課題】光ディスク等の着脱可能な記録媒体から読み出したデータを用いたデータ処理の迅速な開始を可能にすることができるデータ読出装置を提供する。
【解決手段】データ処理装置2が内蔵するディスクドライブであるデータ読出装置1は、光ディスク(記録媒体)が最初に装着された場合に、光ディスクが記録しているデータの一部を読み出し、保存用メモリ(記憶部)12に記憶しておく。データを光ディスクDから読み出す際には、データ読出装置1は、実際に光ディスクDからのデータ読出を開始するまでの間の時間に、又は光ディスクDからのデータ読出と並行して、保存用メモリ12に記憶してあるデータを読み出し、読み出したデータをバッファメモリ13経由で出力する。データの出力が迅速となり、データ処理を開始するまでのタイムラグが短縮される。 (もっと読む)


【課題】所定の時刻までに、あるいは所望の時間で可能な限り動画像の内容を把握可能とする。
【解決手段】動画データの入力手段と、該動画データにおけるシーンごとに重要度に応じてランキングづけられたランキングデータを入力あるいは生成するランキングデータ入力/生成手段と、重要度に応じて再生するシーンを決定する際のパラメタを入力する再生シーン決定パラメタ入力手段と、ランキングデータ及び再生シーン決定パラメタに基づいて再生シーンを決定する再生シーン決定手段とを備え、再生シーン決定パラメタ入力手段には、利用者が希望する動画データの視聴時間及び各再生シーンの最大時間幅が入力され、再生シーン決定手段は、再生シーンの再生時間が該最大時間幅に収まるようにシーンをカットするとともに、各再生シーンの再生時間の総和が視聴時間内に収まるように再生シーンを決定する。 (もっと読む)


【課題】 光記録情報保存媒体、記録/再生方法、記録/再生装置及びその方法を行うプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体を提供する。
【解決手段】 媒体の一部または全部についてのディスク検定のためにディスク検定のための無意味なデータと、前記データが無意味なデータであることを知らせるパディング識別子とを含む記録/再生単位ブロックを記録媒体に記録する段階を含むデータ記録/再生方法。そのような構成によれば、ドライブシステムの不要な再試行過程を減らしてドライブシステムの性能を向上させ、エラー訂正能力を向上させうる。 (もっと読む)


【課題】ストリームデータを効率よく記録する。
【解決手段】ストリームパケットを用いてMPEGのIピクチャ情報を含むストリームデータが記録されるデータ領域と、前記ストリームデータに関する管理情報が記録される管理領域とを有する。ここで、前記Iピクチャ情報とこのIピクチャ情報に隣接する情報との境界は、前記ストリームデータのうちこの境界に該当する部分の開始時間情報(SOB_S_APAT)またはその終了時間情報(SOB_E_APAT)により示される。 (もっと読む)


【課題】複数の記録層を有する光記録媒体の各記録層へのフォーカス引き込み動作を迅速にすることである。
【解決手段】本発明にかかる光記録媒体再生装置は、複数の記録層が積層された光記録媒体50の記録層にレーザ光15を収束する収束部14と、記録層で反射された反射光に基づき記録層の記録密度に対応した再生クロックを生成する再生クロック生成部21と、生成された再生クロックのクロック周波数に基づきレーザ光15が収束されている記録層を特定する記録層特定部22と、を有する。 (もっと読む)


221 - 240 / 2,611