説明

Fターム[5D044DE49]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 記録担体上の記録信号の配列 (22,872) | 副情報、補助情報及びその配置 (10,785) | 管理情報信号 (4,915) | 属性又は識別情報信号(情報の種類等) (2,611)

Fターム[5D044DE49]に分類される特許

401 - 420 / 2,611


【課題】ユーザがダイジェストコンテンツを聴いて、これに利用されている原コンテンツファイルを入手するまでの手間を省いて、ユーザへの便宜を図る。
【解決手段】コンテンツ再生装置は、ダイジェストコンテンツを取得して再生可能とされている。また、ダイジェストコンテンツの作成に利用された原コンテンツの選択決定操作を可能とするユーザインターフェースを有する。そして、この選択決定操作が行われたことに応じては、ダイジェストコンテンツ・データの編集内容情報により特定した原コンテンツとしてのコンテンツ内容を再現できる実体データを取得する。 (もっと読む)


【課題】これから使用されるメモリに対してのみ選択的にメモリチェックを行うことで、起動から使用開始までにかかる時間を短縮できるようにした録画機器を提供する。
【解決手段】録画再生機器10は、複数のメモリで構成される記録媒体14と、記録媒体14へのデータの記録を制御する記録媒体制御部13と、録画再生機器10に関する管理情報を記憶するシステム制御部15とを備える。記録媒体制御部13は、システム制御部15に記憶された管理情報に基づいて、記録媒体14を構成する複数のメモリの中から、使用が予定されるメモリを選択し、選択したメモリに対してのみメモリチェックを行う。例えば、記録媒体制御部13は、管理情報に基づいて、複数のメモリに対して未記録か否かを判定し、未記録と判定されたメモリを、前記使用が予定されるメモリとして選択する。 (もっと読む)


【課題】
予約記録の際に、予約記録したい番組の検索や、予約記録の設定操作が容易となる、使い勝手のよい音声映像情報処理装置を提供すること。記録条件を一度設定すれば、自動的に番組を検索し記録できる機能をもつ、音声映像情報処理装置を提供すること。
【解決手段】
音声映像情報とともに、番組名、チャンネル、ジャンル、所要時間、日付、時刻、曜日などの番組情報が送られてくる放送または通信情報を受信する記録再生装置などの音声映像情報処理装置において、ユーザによって指定された番組情報の条件あるいはキーワードあるいはそれらの組み合わせによって規定される検索条件に基づき、論理回路の演算機能により、予約記録の候補となる番組を検索したり、自動的に予約記録の設定を行う。 (もっと読む)


【課題】HDDなどの記憶装置に記録したコンテンツに対して重要度を評価し、評価結果に基づいて所定単位ごとにコンテンツを圧縮して再記録することを繰り返すことにより記憶装置の容量の有効活用を可能にする。
【解決手段】記憶装置に記録済みの所定の時間範囲のコンテンツについて、コンテンツの所定の時間範囲の時間軸と関連付けて重要度を決定する重要度決定手段22と、決定した重要度に応じて所定の時間範囲のコンテンツを圧縮して記録するコンテンツ圧縮手段21と、重要度決定手段22とコンテンツ圧縮手段21を動作させる圧縮開始タイミング信号を発生する圧縮処理開始決定手段30を備える。 (もっと読む)


【課題】録画装置において、記録媒体への負荷を軽減させる。
【解決手段】録画装置は、TV番組を受信するデジタルチューナと、不揮発性のメモリと、揮発性の一時記憶メモリと、TV番組の映像音声データ等を記録するHDDと、装置各部の制御を行う制御用マイコンとを備える。制御用マイコンは、HDDに記録されるTV番組の映像音声データに対応する管理情報を生成し(S1)、作成した管理情報を一時記憶メモリに記憶する(S2)。そして、制御用マイコン18は、前回のバックアップ処理から例えば1分が経過したとき(S3でYES)、常時録画処理中であるか否かを判断し(S4)、常時録画処理中である場合(S5でYES)、本処理を終了する。一方、常時録画処理中でない場合(S5でNO)、一時記憶メモリに記憶された管理情報をHDDにバックアップする(S6)。 (もっと読む)


【課題】
短時間で重要なシーンを効果的に視聴することが困難であった。
【解決手段】
上記課題を解決するために、動画処理装置であって、動画データを入力する動画データ
入力手段と、該動画データにおける重要シーンが記述された重要シーンデータを入力ある
いは生成する重要シーンデータ入力/生成手段と、該重要シーンデータ入力/生成手段に
より入力あるいは生成された該重要シーンデータに基づいてデフォルトの再生パラメタを
決定するデフォルト再生パラメタ決定手段と、再生シーンを決定するためのパラメタを入
力する再生パラメタ入力手段と、該再生パラメタ入力手段により該再生パラメタが入力さ
れた場合には、該デフォルト再生パラメタ決定手段により決定された再生パラメタより該
再生パラメタ入力手段により入力された再生パラメタを優先的に使用して該動画データの
再生シーンを再生するように制御する制御部とを備えるように構成すればよい。 (もっと読む)


【課題】コンテンツを再生中に、再生中のコンテンツを含むソースと異なるソースに含まれるコンテンツを表示すること。
【解決手段】取得部102によって、出力中のコンテンツと同一のソースおよび他のソースに含まれるコンテンツに関する情報を取得する。そして、出力部101を制御して、出力中のコンテンツの出力を継続させながら、取得されたコンテンツに関する情報を出力する。つぎに、選択部104によって利用者によるコンテンツの選択を受け付けて、受け付けられたコンテンツが出力中のコンテンツを含むソースに含まれないと判断部105によって判断された場合、制御部103によって、出力部101を制御して、出力中のコンテンツを含むソースを選択部104によって受け付けられたコンテンツを含むソースに変更して、選択部104によって受け付けられたコンテンツを出力する。 (もっと読む)


【課題】 受像装置側からの簡便な操作により即時録画を行うことができる録画システムを提供すること。
【解決手段】 受像装置200と録画装置300とからなる受像録画システム100であって、受像装置本体201もしくはリモコン202に配設されたスイッチを押下することにより、録画装置300の保存装置313が、受像装置200の表示部212で視聴中の番組を即時録画する。その際に、制御手段が録画装置300を制御して、スイッチの押下時以降の番組の録画領域を上書き禁止とする。 (もっと読む)


【課題】再生されるコンテンツからユーザの趣味嗜好を調査し、ユーザの趣味嗜好に応じた広告を表示する光ディスク装置および広告システムを提供する。
【解決手段】BD−LIVE対応のBD−ROMが装置本体にセットされ、BD−LIVEの項目が選択されると、BDプレーヤ2は、蓄積テーブル29Bに保存されている全ジャンルの内、再生回数が所定回数以上のジャンルをWebサーバ4に送信する。Webサーバ4は、BDプレーヤ2から送信されたジャンルを受信すると、例えばアニメのジャンルに対応する広告ファイル44Aを対応テーブル43から読み出し、その広告ファイル44Aを返信する。BDプレーヤ2は、広告ファイル44Aをダウンロードすると、その広告ファイル44Aに保存されている広告の画像データに基づく広告の画像をTV3で表示する。 (もっと読む)


【課題】録画装置において、ユーザによる予約録画の設定操作の手間を軽減させる。
【解決手段】ハードディスクレコーダ(録画装置)は、メモリと、HDDと、制御用マイコンとを備える。メモリには、週間録画モードのオン/オフ設定、放送局、及び指定期間を含む週間録画設定情報と、放送時間帯に対する評価情報を含む放送時間帯評価情報とが記憶されている。制御用マイコンは週間録画モードがオンに設定されているか判断し(S2)、オンに設定されてる場合(S3でYES)、予約録画番組情報を読み出す(S4)。そして、予約録画するTV番組があるか判断し(S5)、無い場合(S6でYES)、制御用マイコン17は、指定された期間内に設定された放送局から放送されるTV番組を録画する週間録画処理(S7)を行う。一方、予約録画の指定がされたTV番組がある場合(S6でNO)、制御用マイコン17は、切替録画処理を行う(S9)。 (もっと読む)


【課題】オーディオ装置において、録音ファイルの転送を容易に行うことができるようにする。
【解決手段】オーディオ装置において、放送を受信する放送受信手段と、放送受信手段が受信する放送の録音を行うとともに、その際に生成する録音ファイルに関連付けて、録音する放送の周波数及び録音開始日時に関する情報を記録する録音手段と、外部の装置を接続するための接続手段と、接続手段を介して外部装置が接続されたとき、所定の条件が成立する場合に、録音手段が生成した録音ファイルを外部装置に対して転送する制御手段(ステップ41、45)とを設け、前記所定の条件を、録音手段が生成した録音ファイルと録音放送の周波数が一致するとともに共通する録音期間が存在し、かつ該録音ファイルよりも録音開始日が古い録音ファイルを外部装置が記憶しているという条件(ステップ42〜44)とする。 (もっと読む)


【課題】 再生時にユーザが違和感を感じない楽曲データを、容易かつ確実に記録することができる楽曲データ記録方法および楽曲データ記録装置を提供する
【解決手段】 システムコントローラ5がDVD・CDデッキ2に挿入されたCDからトラック情報を取得し、挿入されたCDに記録されている音響データが、ノンストップCDデータかどうかを判断する。ノンストップCDデータかどうかは、トラック間に記録されるトラック0の音声データが無音データであるかどうかで判断する。ノンストップCDデータであれば、DVD・CDデッキ2に挿入されたCDに記録されている全楽曲の楽曲データを、記録されている曲順通りに並べて結合した1つの仮想的な楽曲データとして記録装置3に記録する。また、取得したトラック情報に基づいて楽曲情報を作成し、記録したノンストップ記録データに関連付けて楽曲情報を記録装置3に記録する。 (もっと読む)


【課題】 使用者が演奏音、すなわち音声(歌手の歌)と伴奏音を選択的に再生することができるようにする。
【解決手段】 本発明は、オーディオセクター内に伴奏音と演奏音とが同時に記録される部分Aaと伴奏音のみが記録される部分Abに区別され、これが区別できるコーディング情報を記録するように構成されるカラオケCDフォーマットと、これを利用して伴奏音と演奏音が同時に含まれたオーディオ信号と伴奏音のみが含まれたオーディオ信号を分離して、選択的に出力できるよう構成し、演奏音と伴奏音を含んだオーディオデータを選択的に再生してCD音に準じるステレオ音を楽しむことができ、楽しく歌の練習ができてカラオケ気分を味わうことができる。 (もっと読む)


【課題】圧縮オーディオデータの早送り/早戻しの高速化を確実にできると共に、フレーム位置情報テーブルの容量を削減する。
【解決手段】フレーム位置情報管理部230は、オーディオファイルの再生時に、ヘッダ情報を参照して、所定の再生時間間隔に応じて、再生中のフレーム以降のフレームの中から、位置情報をフレーム位置情報テーブルに格納すべきフレームを決定し、決定されたフレームの位置情報を取得してフレーム情報テーブルに格納する。再生実行部210は、位置情報がフレーム位置情報テーブルに登録されていない目的フレームへの早送り/早戻し命令があった際に、フレーム位置情報テーブルに格納された位置情報を参照して目的フレームの近接フレームにジャンプし、その後、近接フレームの次のフレームから目的フレームの前のフレームまでの各フレームのヘッダ情報を参照して目的フレームにジャンプする。 (もっと読む)


【課題】電源断での書き込み失敗による次回起動不能を回避し、かつ、装置の生産性の劣化を最小限にする
【解決手段】各種データを格納する第1及び第2のHDDと、第1及び第2のHDDへの書き込みに必要な情報を記憶するROMと、第1及び第2のHDDのシステム領域への書き込み要求を検知し、ROMに第1及び第2のHDDへの書き込み必要な情報を記憶させ、起動時に第1及び第2のHDDから読み出したデータが復元不可と判断されたときに(S106)、当該復元不可と判断されたデータのアドレスと一致するROMのアドレスに記憶されているデータをROMから取得し(S108)、前記第1及び第2のHDDのシステム領域に書き込み(S109,S110)、復元不可のデータを復旧させる(S112)HDD制御部と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】ソフトウェア、コンテンツ及びこれらの利用に供される更新情報などの各種情報のバックアップやリストアなどを必要な時間と労力を低減させて簡単に行う。
【解決手段】少なくとも第1情報記録領域20Aと第2情報記録領域40Aとが設けられ、第1情報記録領域20Aは、OS又はmpegデータが予め記録されており、第2情報記録領域40Aは、情報を追記録することのみが又は情報を書き換えることが可能となっていると共に、OS用更新情報又は動画用修正情報が記録される。 (もっと読む)


【目的】 ユーザーにも記録媒体の製造者・販売者にも著作権者にも利便性や利益をもたらす記録媒体等を提供することを目的とする。
【解決手段】
データの記録部とその保護部とからなる録音又は録画用の記録媒体であり、前記保護部は前記記録部に記録すべきコンテンツを特定するためのコンテンツ特定情報の表示部を有し、前記記録部は前記コンテンツを録音又は録画するための空き領域を有する。前記空き領域はユーザーが前記記憶媒体購入後に前記コンテンツを録音又は録画するための領域である。 (もっと読む)


【課題】 サイドイレーズ現象に対する過剰なリライトを低減させることができる磁気ディスク装置、制御装置、制御方法を提供する。
【解決手段】 連続した複数トラックを有する所定のエリアが複数位置に設けられた磁気ディスク24と、磁気ヘッド23と、所定のトラックにデータを前記磁気ヘッドにより書き込み、所定のエリアにおける所定のトラック以外のトラックのデータを、前記磁気ヘッドにより読み出し、読み出したデータにエラーがあるかどうかを判定し、エラーがある場合、所定のエリアと、所定のトラックへのデータの書き込み回数とを対応付けて記録するMPU17とを備える。 (もっと読む)


【課題】近接無線通信により操作性を改善した情報記録装置及び情報記録方法を提供すること。
【解決手段】情報記録装置は、無線通信機器と無線通信するための第1の無線通信手段と、無線通信機器と無線通信するための第2の無線通信手段と、第1及び第2の無線通信手段のうちのどちらの無線通信手段による通信処理かを判断し、前記第1の無線通信手段による通信処理であるとの判断に基づいて、前記第1の無線通信手段により前記無線通信機器から受信した受信データを第1の記憶部へ記録し、前記第2の無線通信手段による通信処理であるとの判断に基づいて、前記第2の無線通信手段により前記無線通信機器から受信した受信データを第2の記憶部へ記録する制御手段と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】メモリ資源を用いずに冗長セクタデータの有効性を判定することができる記憶装置および記憶装置制御方法を提供すること。
【解決手段】ユーザデータが記憶される複数のセクタ毎にかかるセクタに記憶されているデータを復旧するためのデータを記憶する冗長セクタを設けるとともに、各セクタに冗長セクタに記憶されているデータが有効であるか否かを示す情報である識別用コードを記憶させ、かかる識別用コードに基づいて、冗長セクタに記憶されているデータを用いてデータ復旧処理を行うことができるか否かを判定する。 (もっと読む)


401 - 420 / 2,611