説明

Fターム[5D044FG01]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 再生信号処理 (8,070) | 再生等化 (251)

Fターム[5D044FG01]の下位に属するFターム

自動等化 (63)

Fターム[5D044FG01]に分類される特許

81 - 100 / 188


【課題】光ディスクに記録されている記録マークのピッチが回折限界よりも小さい情報を精度良く再生する。
【解決手段】RF信号は、HPF60及び等価回路61を介した後、ADC62でAD変換される。光ディスクが超解像光ディスクであれば、ADC62の出力信号は非対称FIRフィルタ63に入力される。この非対称FIRフィルタ63では、RF信号における位相歪みが補正されるように等価係数が設定されている。従って、PLL67では、記録クロックが精度良く抽出され、インターポレータ64では、サンプリングが精度良く行われる。そして、インターポレータ64の出力信号は、等価回路65とビタビ復号器66とにより復号される。 (もっと読む)


【課題】高いリードリトライ能力を具備し、かつ、他機種に対して適切なベリファイを行うことにより、高い互換性を有する光ディスク装置を提供する。
【解決手段】再生性能を任意に変更可能な再生系を有する。また、リードエラーの要因を検出及び判別する手段5を有する。また、リードエラーの要因に対応した再生パラメータを用いてリードリトライを行う。更に、ベリファイ時には、再生系の再生性能を低下させてベリファイを行う。 (もっと読む)


【課題】 ディジタル情報記録装置のデータ転送レートの高速化に対応するためには、高速に動作する情報復号装置が必要となり、回路規模、消費電力、復号遅延の増加となってしまう。
【解決手段】 記録媒体1から得られた再生波形をA/D(アナログ・ディジタル)変換器4によってディジタル化した情報に対して、1/2位相が遅れたデータを用いてPR等化を行うPR等化器5と、そのPR等化装置におけるフィルタ係数を適応的に学習する適応等化係数算出器6と、その等化波形に対して、パスメモリからの出力結果を選別するによりパスメモリ長を削減した最尤復号を行うビタビ復号器7を用いて、再生性能を向上させながら、消費電力を低減し、復号遅延を削減したPRML情報処理装置8を提供する。 (もっと読む)


【課題】 高密度再生に有効なPRML検出において、チルトまたはビーム径などの再生条件が変化した場合であっても、安定的に、再生信号を目標のパーシャルレスポンス波形に等化することができる。
【解決手段】 ビタビ復号器3により2値化された所定サンプル数のデータを用いて最小自乗法により等化を行う。光ディスクに記録されているデータを予め知らなくても、外乱により発散するなどの不安定要因を含まずに、安定に等化を行い、低いエラーレートで再生を行うことができる。 (もっと読む)


本発明の最尤系列推定器は、復号化のための第1の信号を受信する信号受信器(401)を備えている。シンボル間干渉プロセッサ(403)は、第1の信号から補償信号を生成する。補償信号は、最尤系列推定(MLSE)のチャネル・モデル・ウィンドウの外側でのシンボル間干渉を表し、最尤系列推定のチャネル・モデル・ウィンドウの中でのシンボル間干渉を含まない。補償プロセッサ(405)は、補償信号によって第1の信号を補償することによって、補償された信号を生成する。例えば、第1の信号から補償信号を減算することによってなされる。補償された信号は、最尤系列推定デコーダ(407)に供給され、補償された信号に対して最尤系列推定を実行することによって第1の信号のデータを復号化する。
本発明は、検出エラー率を低下させ、特に光ディスク読み取りシステムに適している。
(もっと読む)


【課題】磁気抵抗ヘッドの利用に伴う非線形性の影響をオフセットする読取りチャネルを提供する。
【解決手段】本発明の、磁気抵抗(MR)読取りヘッドに結合されるように適応された、磁気記録読取りチャネルにおいて利用されるデバイスは、制御可能な量の第二次非線形性を磁気記録読取りチャネル信号経路へと導入して磁気抵抗(MR)読取りヘッドの利用に伴う非線形性を少なくとも部分的にオフセットするように適応された集積回路を有する。本発明の磁気記録読取りチャネル信号経路における、磁気抵抗(MR)読取りヘッドの利用に伴う非線形信号効果を低下させる方法は、読取りチャネル信号の評価可能な二乗を読取りチャネル信号経路へと導入するステップを有する。 (もっと読む)


【課題】 多次元のトレリス符号化変調を適応した多値データ処理において、学習テーブルを簡便にし、装置の簡素化を図る。また学習テーブルが簡便となることで、同時に学習時間の低減させる
【解決手段】 再生信号の振幅を多段階にすることによる3以上のレベルの多値情報をセルで記録または/かつ再生する光学的情報記録再生装置において、
前記セルでサンプリングされた再生信号のレベル補正を行う再生信号補正回路と、
前記再生信号補正回路から出力された再生信号と前記セルの各レベルにおける理想値との差に基づいてエラーパワーを算出するエラーパワー算出回路と、
前記エラーパワー算出回路により得られた値に基づいて復号する復号器とを備えた光学的情報記録再生装置。 (もっと読む)


【課題】磁気記憶媒体の不均一による磁気特性の変化を原因とする情報読出し時のエラーレートの劣化を防止する信号検出方法を提供する。
【解決手段】上記課題を解決するために記憶装置10に、情報を記憶する記憶媒体11と、再生信号を生成する再生信号生成手段12と、再生信号からシンクマークパターンを検出するシンクマークパターン検出手段13と、フィルタ設定を行なうフィルタ設定手段14と、再生信号を復調するフィルタ15と、復調した信号からデータを検出するデータ検出手段16と、を備える。 (もっと読む)


【課題】
SNR(Signal to Noise Ratio)劣化や、ディスク上の欠陥等による劣化状態においても、高密度光ディスクに対する再生信頼性を確保した光ディスク再生装置を提供する。
【解決手段】
本発明における光ディスク装置は、ビタビ復号アルゴリズムに基づき第1の符号列を復号する第1の復号手段と、振幅制限後の再生信号より抽出した高域成分を加算し振幅強調を行う等化器と、等化器出力の振幅値に基づき第2の符号列を復号する第2の復号手段とを設け、データ復調処理を行う符号列の選択を、第1或いは第2の符号列から行う光ディスク装置を構成することで解決される。 (もっと読む)


本発明は、入力信号の品質を評価する信号品質評価装置及び方法並びに信号品質評価装置を持つ光ディスクドライバに係り、本発明による装置は、入力信号の二進信号による入力信号のレベル値を検出するレベル値検出ユニット、検出されたレベル値と事前に定義された二進信号とを使用して複数の入力信号を構成する入力信号構成ユニット、及び複数の入力信号間の演算による入力信号の品質を求める品質演算ユニットを備える。

(もっと読む)


【課題】PRML方式の再生機能を利用して、簡単な構成により、フォーカスの最適点に精度良く調整することを可能にする。
【解決手段】光ディスク装置は、光ピックアップヘッド11から出力された信号が、RFアンプ13、A/Dコンピュータを介して信号処理部14に入力される。信号処理部14は、等化誤差生成回路によって入力された信号に対してPRML(Partial Response and Maximum Likelihood)方式により信号処理し、この信号をもとにして等化誤差信号を生成して制御器18に出力する。制御器18は、信号処理部14から出力された等化誤差信号が示す等化誤差値をもとにして、光ピックアップヘッド11のフォーカシングに用いるフォーカスオフセット値を設定する。 (もっと読む)


【課題】光ディスクの再生信号をサンプリングするA/Dクロックの周波数を、誤検出を防止しつつ簡素な構成で検出することでできる情報再生装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る情報再生装置は、光ピックアップと、再生信号を再生データに変換するA/D変換器と、同期パターンの有無を検出すると共に、同期パターン長をサンプリングクロック単位で検出するパターン検出部と、サンプリングクロック単位の同期パターン長と基準同期パターン長との比、および基準繰返し周期とから、同期パターンの出現位置を予測する同期パターン位置予測部と、予測した前記出現位置に基づいて、同期パターン長の検出を確定する検出確定部と、確定された同期パターンの同期パターン長から周波数誤差を算出する周波数誤差算出部と、A/D変換器のサンプリングクロックのクロック周波数を制御する周波数制御部と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


光記録媒体からデータを再生する方法及び装置を提供する。該データ再生方法は、光記録媒体からウォブル信号を検出するステップと、検出されたウォブル信号からウォブルチャンネル状態を予測するステップと、光記録媒体から情報信号を検出するステップと、検出された情報信号から情報チャンネル状態を予測するステップと、ウォブルチャンネル状態情報または情報チャンネル状態情報に基づいて情報信号を復号化するステップとを含む。これにより、データ再生に情報(RF)信号のチャンネル状態だけでなく、ウォブル信号のチャンネル状態をさらに予測して利用することによって、データの再生を効果的に行える。

(もっと読む)


【課題】信号識別能力に大きな影響を与えるオフセット補正の精度向上による再生能力の向上と、再生処理の高倍速化を両立できるようにする。
【解決手段】情報再生装置1は、光ディスクDに記録されている情報を読み取って再生信号を出力し、その再生信号についてAD変換前にオフセットを補正するアナログオフセット補正と、AD変換後にオフセットを補正するデジタルオフセット補正と、デジタルオフセット補正後の補正後再生信号からオフセット制御量を検出するオフセット検出とを行う。また、情報再生装置1は、検出されたオフセット制御量を示すオフセットデータをAD変換の最下位bit単位以上の第1のオフセットデータと、最下位bit単位よりも小さい第2のオフセットデータとに分割して、第1のオフセットデータでデジタルオフセット補正を行い、第2のオフセットデータでアナログオフセット補正を行う。 (もっと読む)


【課題】 記憶媒体から読み取られた信号を処理するための読み取りチャネル、記憶ドライブ、および方法を提供することにある。
【解決手段】 少なくとも1つのデータ・チャネルは補間回路と等化器とを含み、サーボ・チャネルは補間回路を含む。タイミング回復機能は、サーボ・チャネル信号を補間するために補間回路によって使用される補間タイミング情報を計算するためにサーボ・チャネル内の補間回路からのタイミング・エラーを処理する。パスは、少なくとも1つのデータ・チャネル内の補間回路に補間タイミング情報を伝達するためにタイミング回復機能および少なくとも1つのデータ・チャネル内の補間回路に結合される。少なくとも1つのデータ・チャネル内の補間回路は、非同期データ・チャネル信号を補間するために補間タイミング情報を使用するように構成される。 (もっと読む)


【課題】より少ない回路規模で、振幅の非対称性を低減すること。
【解決手段】ADC313は、破線で示す前置調整部60と、離散化部62とを含む。ADC313は、入力部で入力されたアナログ信号の振幅が非線形区間に存在する場合、アナログ信号に対して振幅を調整しつつ、デジタル信号に変換して出力する。すなわち、前置調整部60は、アナログデジタル変換部は、アナログ信号をデジタル信号に変換する前に、非線形区間における非線形性を打ち消すように、アナログ信号の振幅を調整する。具体的には、前置調整部60は、非線形区間における入出力特性を双曲線正接関数の逆数の近似値とすることによって、非線形区間におけるアナログ信号の振幅を調整する。つぎに、離散化部62は、前置調整部60によって振幅が調整されたアナログ信号をデジタル信号に変換して出力する。 (もっと読む)


【課題】光記録媒体の記録容量を増大させる場合に、再生特性とチルトマージンの両方を改善する。
【解決手段】光記録媒体の情報記録層にレーザービームを照射して情報を再生する場合に、レーザービームの波長を400〜410nmとし、レーザービームを集光する対物レンズの開口数NAを0.70〜0.90とする。更に、レーザービームのパワーを0.45mWより大きく設定すると共に、前記レーザービームの照射により得られる再生信号をPRML識別方式で復号する。 (もっと読む)


【課題】如何なるパーシャルレスポンス特性にも適用でき、高速かつ安定したデータPLLを用いたデータ再生装置を提供する。
【解決手段】波形等価回路105の入力信号、及び出力信号のパーシャルレスポンス特性から得られるサンプル点に応じた位相誤差検出回路(107,108)を独立して具備し、それぞれの位相誤差検出回路(107,108)により検出される位相誤差のレベルに応じてクロック位相同期を判定し、ループフィルタ112へ出力する位相誤差信号を切り替えることで、PLLのループを構成している。 (もっと読む)


【課題】アナログ・ディジタル変換器、タイミングリカバリVCOあるいはシ
ーケンス検出器のコストを増大させたり、それらをさらに複雑にしたりすること
なく、高いユーザデータレートおよび密度で動作可能である、コンピュータ記憶
システム用のサンプリングされた振幅リードチャネルを提供する。
【解決手段】サンプリングされた振幅リードチャネルは、ディスク記憶媒体上
に位置づけられたリードヘッドからのアナログリード信号におけるパルスを非同
期的にサンプリングするサンプリングデバイスと、同期サンプル値を発生する補
間されたタイミングリカバリと、同期サンプル値から2進データを検出するシー
ケンス検出器とを備えている。 (もっと読む)


【課題】最長パターンに高周波の波形歪みがあっても、該波形歪みを無視するように再生するようにして、規定の最短パターンや同期信号を確実に検出できるようにする。
【解決手段】イコライザ96は、特定周波数帯域のゲインを上げるゲイン強調部110と、記録テスト領域42の再生期間において、該記録テスト領域42に記録されている最長パターン30bの再生波形104に含まれる歪量に応じて、ゲインの上限値を決定するゲイン上限設定部112とを有する。そして、光ディスクの再生波形の最大振幅をA、最長パターンの再生波形に含まれる歪成分の振幅をD、イコライザ96の現在のゲインをgとしたとき、(g×D)/Aを計算し、これを歪量とする。歪量が0.1となるゲインを上限値としてレジスタ114に登録する。 (もっと読む)


81 - 100 / 188